Pythonの爆速化を実現するには / SAPはなぜWalkMeを買収したのか?

-[Vol.1055]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------

━  ━━━━━━━━━━━━━
【7/18】AWS学習の決定版イベント「AWS Builders Online Series」【開催】
「AWSを学んでみたい」
「生成AIに興味があるけれど、具体的にどう始めれば良いかわからない」
という方にお勧めです!
◇◆詳細・申込はこちら⇒ 
━  ━━━━━━━━━━━━━
■小川卓氏によるGoogleアナリティクス4実践講座【基本編】を開催
本講座では、マーケティングの実務に必要なGA4の知識を厳選してご紹介します。
3時間で集中的にGA4の基本を習得できるオンラインセミナーです。
▼開催日時⇒ 2024年 8月 7日(水)13:00~16:00
▼詳細・申込⇒ https://event.shoeisha.jp/mza/ga-basic?utm_source=seid_regular_20240704&utm_medium=email
━  ━━━━━━━━━━━━━
■開発を加速するためのテスト講座を開催 <8/21開催>
アジャイル開発とも相性が良いテスト方法をワーク形式で学ぶ講座です。
開発を加速し、品質の良い製品を作り出すために、実装前にできるテスト方法を
解説します。
▼詳細・申込⇒ https://event.shoeisha.jp/cza/agile-testing?utm_source=seid_regular_20240704&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━

[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【エンジニア必見!技術記事】

●Pythonの爆速化! ピュアPythonに組み込まれている機能でコードの最適化を実
 現するには
 https://codezine.jp/article/detail/19715?utm_source=seid_regular_20240704&utm_medium=email

 Pythonの爆速化を可能にするにはどうすればいいのか。ツールやライブラリに頼
る前に、まずはピュアPythonに組み込まれている機能を使い、コードの最適化を図
るべきです。なぜなら、処理速度の課題を解決できる可能性が高いからです。今回
はPythonのパフォーマンスを劇的に向上させるためのテクニックを解説した『爆速
Python』(翔泳社)から、Pythonの組み込み機能のパフォーマンスを引き出す方法
を紹介します。


【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】

●「ドンキを実験場に売れる商品を共創」PPIH×博報堂のpHmediaに聞く、リテール
 メディアの真価
 https://markezine.jp/article/detail/45513?utm_source=seid_regular_20240704&utm_medium=email

 近年、リテール領域で注目を集めるリテールメディア。多くの企業がリテールメ
ディア事業を立ち上げているが、その中でも話題となったのがドン・キホーテなど
を展開するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(以下、
PPIH)と博報堂が設立した合弁会社「pHmedia(ペーハーメディア)」だ。本記事
では、両社が手を組むに至った背景、事例をもとにリテールメディアが持つ真価に
ついて、同社のキーパーソンである奥田氏、松居氏、小林氏の3名に聞いた。


【ネット通販などECに関する情報をお届け】

●アンケートでは “最重要顧客”の本音が見えない?刺さるコンテンツのヒント
 を拾い上げるヒアリング術
 

 BtoCかBtoBかを問わず、事業成長には「ファン」の存在が欠かせません。そし
て、強いファンを生み出す要素の一つが、企業が発信するコンテンツです。では、
顧客が「おもしろい!」と感じるコンテンツとは、どのようなものでしょうか。株
式会社土屋鞄製造所をはじめ、長年にわたってEC事業に携わってきた株式会社
Piece to Peace/キャリーミー 代表 大澤亮氏が、全方位から顧客の“お気に入
り”になるためのコンテンツづくりを解説する本連載。第2回は、顧客の本音から
自社の魅力を理解し、コンテンツに生かす方法を伝授します。


【ITプロ注目の話題】

●SAPはなぜWalkMeを買収したのか? 生成AI「Joule」展開とMicrosoftとの協業へ
 のインパクト
 https://enterprisezine.jp/article/detail/19951?utm_source=seid_regular_20240704&utm_medium=email

 2023年の年次イベント「SAP Sapphire」で、製品ポートフォリオ全体にAIを組み
込む「SAP Business AI」戦略を発表したSAP。1年が経過した今、機能実装はどこ
まで進んだのか。現地時間6月3日から3日間にかけて行われた「SAP Sapphire 
2024」の内容を、AI中心で振り返る。WalkMeの買収、MSとの協業、Jouleによる生
成AI戦略、RISE with SAPの今後の展開が語られた。


【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】

●KKD(勘・経験・度胸)とデータの掛け算がビジネスで最強な理由──データイ
 ンフォームドアプローチとは
 

 本連載では「データインフォームドアプローチ」をどのように自社組織に生かす
かに関して、株式会社ギックス 取締役上級執行役員の田中耕比古氏がいくつかの
視点で解説を行います。第1回である本稿では、そもそもデータインフォームドア
プローチとは何か。データドリブンアプローチとの違い、KKD(勘・経験・度胸)
との関係などに関して解説します。


【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】

●学力の高い入学者が増加! 東洋大学が取り組んだ、入学校に選ばれるための4つ
 の戦略とは
 

 「私立大学の53.3%が定員割れ」という現状で、各大学にとっては「いかに入学
者を獲得するか」が大きな課題となっている。学部・学科の新設や設備の充実、グ
ローバル化、独自の奨学金制度など、さまざまな対策を各大学が打ち立てるなか、
東洋大学では「受験校に選ばれるだけでなく、入学校に選ばれる大学に」を掲げ、
大学入試の現状を踏まえた取り組みを続けることで成果を上げている。6月に開催
された「New Education Expo 2024」東京会場のセミナーでは、同大学の理事・入
試部長を務める加藤建二氏が登壇し、学生を集めるための入試改革や教員のプロ
モーションなどを詳しく紹介した。


【人が活き会社が成長する人事の情報】

●中途入社者が定着するまでの2年間を描く「オンボーディングマップ」 設計・
 運用のポイントを紹介!
 

 多くの企業が中途採用を拡大している一方で、中途入社者の約半数が入社後1年
以内に退職しているという現状があります。中途入社者の定着を図るためには、オ
ンボーディングで「組織への適応」を促すことが重要であり、そのために活用した
いのが「オンボーディングマップ」であると前編でお伝えしました。後編となる本
稿では、オンボーディングマップを設計・運用する際のポイントをお伝えします。


【営業パーソン必読!セールス×テクノロジーの話題記事】

●「今あるニーズ」にばかり注目しない ビジョン×イネーブルメントで挑むソフ
 トバンクのカスタマーサクセス
 

 SalesZineでカスタマーサクセス講座の講師を務める才流の高橋歩さんが、最前
線を行くカスタマーサクセス組織をたずねる本連載。今回は、ソフトバンクのカス
タマーサクセスに迫ります。扱う商材が多岐にわたる同社のカスタマーサクセスは
どのような視座で活躍しているのか。「ビジョン」と「イネーブルメント」で挑む
カスタマーサクセスにおける戦略を紐解きました。


【クリエイティブに関する最新ニュースをお届け!】

●起用したのはシニアインフルエンサー オロナミンCのTikTok施策「#うちのじい
 じばあば最強説」成功の裏側
 

 総合広告代理店・D2C IDが、SNSを活用したプロモーション施策のノウハウをお
届けする本連載。初回は、オロナミンCのTikTok施策「#うちのじいじばあば最強
説」の裏側を解説します。


【プロダクトリーダー/プロダクトチームにオススメの情報】

●プロダクトの提供価値を明らかにする簡易版「価値マップ」の作り方
 

 「プロダクトは、誰かのために世界をより良くするための仕組みである」──書
籍『ラディカル・プロダクト・シンキング』(翔泳社)では、こう述べられていま
す。プロダクトが誰かのために存在する仕組みである以上、ユーザーを理解しユー
ザーのための設計を行う「UXデザイン」と「プロダクトマネジメント」は切っても
切り離せない関係です。デザインカンパニーであるグッドパッチのプロダクトマ
ネージャーは、UXデザインの強みを生かしてさまざまな企業の支援を行う中でプロ
ダクト開発現場のお悩みに、どのようなアプローチで解決してきたのか。デザイン
の力を用いてプロダクト開発を前進させるフレームやプロセスを紹介する本連載。
今回はユーザーの潜在ニーズを探索する「価値マップ」について解説します。


【注目の書籍】

●爆速Python
 https://www.seshop.com/product/detail/26287?utm_source=seid_regular_20240704&utm_medium=email

 Pythonでデータセットを扱う際、最後に重要になってくるのはやはり「処理速
度」です。データが巨大であればあるほど、ちょっとした工夫が処理速度を向上さ
せ、データの氾濫」ともいえる現状を打開する鍵になってくれます。本書は、組み
込み機能やスレッディング特性、CPythonのグローバルインタプリタロック(GIL)
などに始まり、Cythonへの移行やGPUの利用に至るまでの多面的なアプローチを紹
介し、単にマシン性能を上げたり、マシンの数を増やすだけでは得られない、効率
的なPythonアプリケーションの記述をサポートします。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ

【翔泳社の新刊】

●【SEshop限定】Python1-2年生 プログラミング初心者向け応援セット◆「ヤギ博
 士&フタバちゃんの特製付箋」+オリジナル解説PDF付
 https://www.seshop.com/product/detail/26392?utm_source=seid_regular_20240704&utm_medium=email

●おうちで作れる実験スイーツレシピ2  お菓子+化学=おいしい&楽しい!
 https://www.seshop.com/product/detail/26234?utm_source=seid_regular_20240704&utm_medium=email

●歴史を旅する世界地図図鑑  最古の地図から20世紀のプロパガンダ地図まで、地
 図製作者の仕事と時代の思想を読み解く
 https://www.seshop.com/product/detail/26236?utm_source=seid_regular_20240704&utm_medium=email

●心理学に学ぶ鏡の傾聴
 https://www.seshop.com/product/detail/26237?utm_source=seid_regular_20240704&utm_medium=email

●イラストでそこそこわかるLinux 第2版  コマンド入力からネットワークのきほ
 んのきまで
 https://www.seshop.com/product/detail/26238?utm_source=seid_regular_20240704&utm_medium=email

●いきなりプログラミング Python
 https://www.seshop.com/product/detail/26239?utm_source=seid_regular_20240704&utm_medium=email

●平安コレクション 衣装図鑑+コミック集
 https://www.seshop.com/product/detail/26186?utm_source=seid_regular_20240704&utm_medium=email

●とにかく「わかりやすい」スライドデザインの基本とアイデア
 https://www.seshop.com/product/detail/26230?utm_source=seid_regular_20240704&utm_medium=email

●Think Fast, Talk Smart  米MBA生が学ぶ「急に話を振られても困らない」ため
 のアドリブ力
 https://www.seshop.com/product/detail/26249?utm_source=seid_regular_20240704&utm_medium=email

●最高の打ち手が見つかるマーケティングの実践ガイド  3つのマップで戦略に
 沿った施策を実行する
 https://www.seshop.com/product/detail/26250?utm_source=seid_regular_20240704&utm_medium=email


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】

●2024年7月に開催される注目のITエンジニア向けカンファレンス5選
 https://codezine.jp/article/detail/19812?utm_source=seid_regular_20240704&utm_medium=email

●「GitHub Copilot」の機能をより便利に活用するには? 操作方法やプログラミ
 ングなどの活用例をシーン別に紹介
 https://codezine.jp/article/detail/19719?utm_source=seid_regular_20240704&utm_medium=email

●AWSのチーフエバンジェリストが語る、ユーザーコミュニティの価値──「JAWS 
 DAYS 2024」基調講演レポート
 https://codezine.jp/article/detail/19452?utm_source=seid_regular_20240704&utm_medium=email


【企業ITの話題】

●日進月歩で進むAI技術の統制は「アジャイル」に──“民”と“官”のハブとな
 るAIガバナンス協会の挑戦
 https://enterprisezine.jp/article/detail/19861?utm_source=seid_regular_20240704&utm_medium=email

●重要インフラに携わる3者が語る、止めてはいけないシステムとの向き合い方
 ──総務省/国交省/成田空港
 https://enterprisezine.jp/article/detail/19770?utm_source=seid_regular_20240704&utm_medium=email

●「AIOps」で属人化したシステム障害管理は変わるのか、仕組みとユースケース
 からひも解く
 https://enterprisezine.jp/article/detail/19876?utm_source=seid_regular_20240704&utm_medium=email


【マーケティング関連情報】

●その常識が事業成長を妨げている可能性も。盲目的マーケターが「ごっこ」を脱
 するために(田中洋×芹澤連)
 https://markezine.jp/article/detail/45580?utm_source=seid_regular_20240704&utm_medium=email

●効率化を言い訳に「顧客」を忘れていないか?アクセンチュアが分析する社会ト
 レンド&裏にある生活者の本音
 https://markezine.jp/article/detail/44960?utm_source=seid_regular_20240704&utm_medium=email

●マーケティングの定石は「定石」ではない時も?『戦略ごっこ』芹澤氏が説く、
 定石を使い分けることの重要性
 https://markezine.jp/article/detail/45760?utm_source=seid_regular_20240704&utm_medium=email


【ネットショップ運営の話題】

●ただ数字を見るだけではもったいない!上司に見せてほしいGA4移行の本質理解
 と事業推進に役立つ活用法
 

●[書籍紹介]アイリスオーヤマの強さが分かる あえて設備稼働率を7割に抑える
 “瞬発力”重視の戦略
 

●MEGUMI氏が今スキンケアブランドを手掛ける理由 Aurelie.誕生秘話とビジネス
 への姿勢を語る
 


【マネジメント×クリエイティブの話題】

●ログラス 滝田氏が語る、組織と事業の拡大戦略──急成長を支える制度設計と
 カルチャー重視の組織づくり
 

●“DX人材不足“は解消できるか──隠れたDX人材を引き出すスキル育成のすすめ
 

●両利きの経営の鍵は既存事業のアップデート──東急の現役役員が語る、電車に
 乗らなくても儲かる事業構想
 


【教育ICTの話題】

●生成AIの倫理的課題に教育はどう向き合うべきか? 有識者と学校関係者が考え
 る
 


【人事の話題】

●職員の自殺にコミュニケーション不足などの注意義務違反があったと判断(新潟
 地裁 令和4年11月24日)
 


【Sales Tech注目記事をお届け】

●トップ営業がアナログのメモを活用し続けるワケ
 


【クリエイター必読の注目記事】

●なぜ点を線にできたのか 映像監督・松本卓也さんの生きかたには、クリエイ
 ターが輝くヒントが詰まっていた
 


【プロダクトマネジメントの話題】

●しんどいプロジェクトも笑顔で終わりたい──ココナラが実践するチームビル
 ディングのノウハウ
 

●生成AIプロダクトのビジネスモデルはBtoCとBtoBで何が違う? 市場でのPMF到
 達度を測る5つのサイン
 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/si?token=&utm_source=35643&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/si/
 へご連絡ください。

■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
 〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.