yutoriが経営体制を強化したワケ / 東北大学が進める時代に即したDX

-[Vol.1022]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------

━  ━━━━━━━━━━━━━
≪第3回≫取締役イノベーション(再編集版)10月27日(金)・28日(土)開催
●IGPIグループ会長 冨山和彦氏による「シン・ガバナンス論」
●『CFOポリシー』著者・柳良平氏による「柳モデル」と「インパクト加重会計」
●EY新日本有限責任監査法人の理事長、片倉正美氏など登壇!

━  ━━━━━━━━━━━━━
■チームの生産性をあげるモブプログラミング入門講座 <11/15開催>
「個々のメンバーの能力を発揮したい」「チームとして成長したい」とお考えの
リーダー・マネージャーにおすすめのモブプロ講座を開催!
モブプロ第一人者である講師たちから直接学ぶことができます。
▼詳細・申込⇒ https://event.shoeisha.jp/cza/remote-mob?utm_source=seid_regular_20231019&utm_medium=email&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
■5ステップで進める「データ分析・活用」実践講座<11/10開催>
説得力のある結論をデータ分析から導くための方法論や考え方を解説。
実務でデータを活かせる力を身につけることができます。
講師は、年間平均20社以上をサポートする柏木吉基氏です。
▼詳細・申込⇒ https://event.shoeisha.jp/bza/5step-online?utm_source=seid_regular_20231019&utm_medium=email&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━

[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】

●月間検索数が約1億増加!LINEとヤフーの統合がもたらす、Yahoo!検索広告の新
 たな可能性
 https://markezine.jp/article/detail/43669?utm_source=seid_regular_20231019&utm_medium=email

 「Yahoo!広告 検索広告(以下、検索広告)」は、2023年10月のLINEとヤフーの
統合に向けて様々なアップデートを行ってきた。たとえば、2023年6月より
「LINE」アプリから「Yahoo!検索」ができるようになったことで、月間の検索数は
約1億回増加。検索広告にも好影響を及ぼしているという。本記事では、同社で検
索広告のプロダクトオーナーを務める大町一輝氏に、直近のアップデート内容や効
果の変化、アップデートに対してマーケターがとるべき対応などを聞いた。


【ネット通販などECに関する情報をお届け】

●2024年中にミレニアル世代向けブランドを5つ増やしたい yutoriが経営体制を
 強化したワケ
 

 2023年7月、株式会社yutoriが経営体制の強化を発表した。上場とさらなる海外
展開を目指す。立ち上げから5年で約25億円の売上規模に成長、最近では海外ファ
ンも徐々に増えている同社だが、どのような未来像を描いているのだろうか。


【ITプロ注目の話題】

●Workdayが日本市場を独立へ、米国現地で共同プレジデントに狙いを訊く
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18546?utm_source=seid_regular_20231019&utm_medium=email

 Workdayが日本における事業展開を強化する。これまでAPJの一部だった日本を独
立市場として切り離し、直接本社にレポートする体制をとることを発表したのだ。
同社が2023年9月末、米サンフランシスコで開催した年次イベント
「Workday Rising 2023」において、Workday Co-Presidentを務めるDoug Robinson
(ダグ・ロビンソン)氏に話を聞いた。


【エンジニア必見!技術記事】

●TISが実践する、価値創造に向けたチームの作り方──ドキュメント化とリー
 ダーシップの醸成で自走する組織へ
 https://codezine.jp/article/detail/18373?utm_source=seid_regular_20231019&utm_medium=email

 2023年2月開催のDevelopers Summit 2023での講演で反響を呼んだ、TISの
「SIerな会社が新規事業開発へ取り組む中での失敗と、それを踏まえた取り組
み」。半年後の今、チームの意識変化がビジネス価値の向上にどのような影響が
あったのか、実践の過程でどのような課題が見えたのか、テクノロジー&イノベー
ション本部 デザイン&エンジニアリング部 チーフ 髙谷 拓来氏がチームメンバー
の視点から捉えた「チームの変化」について紹介した。


【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】

●デジタル庁のデザイン組織に聞く、行政組織におけるデザインの仕組みや組織文
 化のインストールとは?
 

 本連載は、先進的な企業・団体のデザイン組織への取材を通じて、組織変革の担
い手としてデザイナーが今後果たし得る可能性やそのあり方を探っていく。2021年
9月に発足したデジタル庁。「誰一人取り残されない、人に優しいデジタル化を」
をミッションに掲げる同庁は、デジタル社会の形成に向け、徹底的な国民目線での
サービス創出に力を入れている。そのなかで、ひとつの重要な役割を果たしている
のが「サービスデザインユニット」。同庁のサービスデザインや文化醸成を担うデ
ザイン組織だ。デザインのアプローチを組織運営に持ち込み、各種サービスの創出
を後押ししている。行政におけるデザインの価値とはなにか。そして、行政組織に
おいてデザインが機能するには、どのようなアプローチが求められるのか。デジタ
ル庁サービスデザインユニットの鈴木伸緒氏、松本隆応氏、志水新氏の3名に聞い
た。聞き手は、武蔵野美術大学クリエイティブイノベーション学科教授(ビジネス
デザイナー)の岩嵜博論氏。


【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】

●若手職員中心の「業務のDX推進プロジェクト・チーム」を公募で結成! 東北大
 学が進める時代に即したDX
 

 コロナ禍以前よりワークスタイル変革や業務のデジタル化に力を入れていた東北
大学は、2020年度に国立大学法人で初となる、学内公募による「業務のDX推進プロ
ジェクト・チーム」を結成し、大きな成果を出している。パンデミックをきっかけ
にDXを迫られ、現在も課題を抱えながら模索する大学が多い中で、時代の最先端を
行くDX推進プロジェクトはどのように実現したのか。プロジェクトの統括を担う藤
本一之氏を中心に、プロジェクトチームのメンバーに話を伺った。


【人が活き会社が成長する人事の情報】

●研修は業績アップが目的ではない! 実施効果の正しい考え方と測定方法とは
 

 「現場の上長から研修の成果を問われても、人事としてどこまで責任を負えばよ
いのか分からない」という声をよく耳にする。そんな人事の悩みに答えるべく、イ
ベント「HRzine Day 2023 Summer」の基調講演では、株式会社ラーンウェル 代表
取締役 関根雅泰氏が登壇。「知りたかった! 現場での効果を測定する『研修評
価』の方法」と題し、それほど手間をかけずに、現場での効果を測定する研修評価
の方法が明かされた。


【営業パーソン必読!セールス×テクノロジーの話題記事】

●セールス・イネーブルメントの第一歩! 「基本構造」「取り組むべき順番」を
 押さえる
 

 営業に関するあらゆる要素を分解し、システム思考で取り組んでいく「セール
ス・イネーブルメント」。その言葉自体は日本でも徐々に広がってきています。と
はいえ、実行という部分に関してはまだまだ初期であり、「どこから手をつけたら
良いかわからない」といった声もよく聞かれます。今回は、セールス・イネーブル
メントを構造化し、取り組むべき順番から、どのように取り組むべきかまで解説し
ます。


【クリエイティブに関する最新ニュースをお届け!】

●「じゃがりこ」とSUZURIのパッケージデザインコンテストが好調 背景から見え
 たクリエイターコラボのヒント
 

 2023年8月から9月にかけて、GMOペパボが展開するオリジナルグッズ作成・販売
サービスのSUZURI byGMOペパボ(以下、SUZURI)とカルビーの「じゃがりこ」がコ
ラボし、パッケージデザインを募集するコンテストが行われた。本コンテストは、
SUZURIのもつ画像合成技術を活用して作品を募集し、上位3作品のデザインは、
2024年夏ごろより全国での期間限定発売を予定していることもあり、SUZURIのコン
テストとしてもこれまでにない盛りあがりを見せていたという。今回は、カルビー
で「じゃがりこ」のマーケティングを担当する永吉さんと、GMOペパボのSUZURI事
業部長である杉山さんにインタビューを実施。同施策が実施された背景をはじめ、
クリエイターとブランドの共創について話を聞いた。


【プロダクトリーダー/プロダクトチームにオススメの情報】

●いち早く生成系AI機能をリリースしたnoteが目指す、今後のAIとの付き合い方
 

 ChatGPTなどの生成系AIが大きな話題となる中で、自社サービスの機能にも活用
を考える企業が増えている。2023年8月29日に開催したオンラインイベント
「ProductZine Day 2023」では、noteの執行役員CDOである宇野雄氏が登壇。
2023年2月に人工知能モデルGPTを活用した新機能「note AIアシスタント(β)」を
リリースした同社の取り組みや、生成系AI活用の現状などについて解説した。


【注目の書籍】

●プロジェクトマネジメントの本物の実力がつく本  組織力・コミュニケーション
 能力・リーダーシップ・キャリア構築力を全部鍛える
 https://www.seshop.com/product/detail/25844?utm_source=seid_regular_20231019&utm_medium=email

 プロジェクトを成功に導くための普遍性のあるノウハウを惜しみなく披露するビ
ジネス入⾨書。本書では、数えきれないくらいの失敗を経験してきたPM歴23年超の
著者だからこそ書ける、どのような規模のいかなる種類のプロジェクトにおいても
役⽴つ「本物の実力」の付け方を丁寧に解説します。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ

【翔泳社の新刊】

●SQL1年生 データベースのしくみ  SQLiteで体験してわかる!会話でまなべる!
 https://www.seshop.com/product/detail/25839?utm_source=seid_regular_20231019&utm_medium=email

●手帳・ノート・紙ものをかわいくデコ  スタンプレシピBOOK
 https://www.seshop.com/product/detail/25840?utm_source=seid_regular_20231019&utm_medium=email

●環境社会教科書 eco検定 テキスト&問題集 改訂9版公式テキスト対応版
 https://www.seshop.com/product/detail/25805?utm_source=seid_regular_20231019&utm_medium=email

●実践マイクロサービスAPI
 https://www.seshop.com/product/detail/25842?utm_source=seid_regular_20231019&utm_medium=email

●パワポの5分ドリル  PowerPointの「伝わる」資料デザイン
 https://www.seshop.com/product/detail/25843?utm_source=seid_regular_20231019&utm_medium=email


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】

●「void」 ~マンガでプログラミング用語解説
 https://codezine.jp/article/detail/18331?utm_source=seid_regular_20231019&utm_medium=email

●チームの開発生産性を上げるために、エンジニアができることとは?──
 FastLabelの事例に学ぶ、エンジニアファーストな組織づくり
 https://codezine.jp/article/detail/18405?utm_source=seid_regular_20231019&utm_medium=email

●【Web Components入門】Ionic Frameworkで使えるカスタム要素を学ぼう
 https://codezine.jp/article/detail/18478?utm_source=seid_regular_20231019&utm_medium=email


【企業ITの話題】

●マイクロソフト西脇氏が語る、ChatGPT企業活用の切り札
 「Bing Chat Enterprise」とは?
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18504?utm_source=seid_regular_20231019&utm_medium=email

●【Z世代マーケター女子対談】“予測分析の時代は終わった、これからは生成AI
 だ”って本当?
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18521?utm_source=seid_regular_20231019&utm_medium=email

●なぜマネックス証券は基幹システムの内製化に挑んだのか──CIO 後藤浩氏が進
 める、次世代証券システム
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18437?utm_source=seid_regular_20231019&utm_medium=email


【マーケティング関連情報】

●たった二つの質問でファンの“感情”を可視化する「ファン度」と、自社のファ
 ン増加に必要なアプローチ
  https://markezine.jp/article/detail/43533?utm_source=seid_regular_20231019&utm_medium=email

●「どうする?GOする!」タクシーアプリのGOが仕掛けたブランド想起のためのテ
 レビ活用術
  https://markezine.jp/article/detail/43557?utm_source=seid_regular_20231019&utm_medium=email

●あらゆる業界の売上、CV増に貢献!LINE×Criteoが実現する新次元のレコメンド
 https://markezine.jp/article/detail/43263?utm_source=seid_regular_20231019&utm_medium=email


【ネットショップ運営の話題】

●顧客やチャネルの変化に素早く対応するには サンドラッグが見つけた解とリ
 テールDXの取り組みを紹介
 

●検索能力格差是正に期待できるSGE 「欲しい」に先回りするアプデも進む運用
 型広告の今後を探る
 

●デジタル化進む顧客の要望を満たす自社アプリ アクティブユーザー、EC売上増
 につながる鉄板施策を大解剖
 


【マネジメント×クリエイティブの話題】

●小田急電鉄政光氏が語る、“対話”の全社的な浸透による組織風土と経営の変革
 

●行政特有の“言語”をデザインで解きほぐす。デジタル庁のデザイン組織が示唆
 する「未来のデザイナー像」
 


【教育ICTの話題】

●話し合いの内容を簡単にグラレコで残せる「piglyph」とは? 学校の授業で
 使ってみよう
 

●AIツールが研究の現場にもたらす可能性とは? 英語論文のAI校正ツールを活用
 する東大助教に聞く
 


【人事の話題】

●人事データ活用の全体像とBI開発事例
 

●ジェンダーエクイティの実現を目指すポーラが語る 社員の行動を変えた「無意
 識バイアス研修」とは
 


【Sales Tech注目記事をお届け】

●「顧客とのつながり」こそ日本の営業組織の強み! 営業成果を左右するAI・
 データ活用最新情報に迫る
 

●できるプレイングマネージャーの「結果を出す部下」の育て方
 


【クリエイター必読の注目記事】

●GMOペパボのVI刷新から一貫性を保つ仕組みづくりまで[コミュニケーションデ
 ザイン編]
 

●[新連載]トラブルがつきもの? 調査で見えてきた、コンテンツ事業における
 契約業務の難しさ
 


【プロダクトマネジメントの話題】

●プロダクトディスカバリーにおける「リサーチ」の役割・効果と、活用するため
 の3つのポイント
 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/si?token=&utm_source=30695&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/si/
 へご連絡ください。

■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
 〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.