-[Vol.1020]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------
━
━━━━━━━━━━━━━
10月25日(水)~31日(火)豪華講師陣が「攻め」のバックオフィス改革を語る
●名和高司氏が解説する「異次元の成長」へと導く思考のイノベーション
●元オムロン取締役 安藤氏によるPBRを持続的に高める「サステナビリティ経営」
●『CFO思考』著者・現ニコンCFO徳成氏による企業変革とCFO思考など全29講演
━ ━━━━━━━━━━━━━
■チームの生産性をあげるモブプログラミング入門講座 <11/15開催>
「個々のメンバーの能力を発揮したい」「チームとして成長したい」とお考えの
リーダー・マネージャーにおすすめのモブプロ講座を開催!
モブプロ第一人者である講師たちから直接学ぶことができます。
▼詳細・申込⇒ https://event.shoeisha.jp/cza/remote-mob?utm_source=seid_regular_20231005&utm_medium=email&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
■5ステップで進める「データ分析・活用」実践講座<11/10開催>
説得力のある結論をデータ分析から導くための方法論や考え方を解説。
実務でデータを活かせる力を身につけることができます。
講師は、年間平均20社以上をサポートする柏木吉基氏です。
▼詳細・申込⇒ https://event.shoeisha.jp/bza/5step-online?utm_source=seid_regular_20231005&utm_medium=email&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】
●AIDMAやFMOTは消失か?生成AIが根底から覆す、マーケティングの概念【有園×
高広対談】
https://markezine.jp/article/detail/43327?utm_source=seid_regular_20231005&utm_medium=email
2023年のバズワードといえば、生成AI(ジェネレーティブAI)だろう。クリエイ
ターの仕事だけでなく、ビジネスそのものを革新すると言われている。マーケティ
ング業界、広告業界でも、生成AIをどのように活用していくべきかその可能性が議
論されている。そんな生成AIが今後マーケティングにもたらす影響について、スケ
ダチ代表 社会構想大学院大学特任教授の高広伯彦氏とMicrosoft Advertisingの事
業責任者を務める有園雄一氏が語り合った。
【ネット通販などECに関する情報をお届け】
●商品が届くのは6~8週間後、ECモールには出店しない “当たり前”の逆を攻め
るnairoの戦略
小柄な女性向けのアパレルブランド「nairo」が、成長を続けている。立ち上げ
から2年目となった2022年度の売上は約10億円。時間のかかる配送など、D2Cブラン
ドの当たり前とは逆のやり方で成長してきた。同ブランドを運営するgf.X株式会社
代表取締役社長 杉山太士氏に、その理由を聞いた。
【ITプロ注目の話題】
●3年で4万人のセキュリティ人材を育成 NTTグループのCISOが語るセキュリティ
戦記
https://enterprisezine.jp/article/detail/18412?utm_source=seid_regular_20231005&utm_medium=email
日々高度化するサイバー攻撃や脅威から、国や企業を守るのは容易ではなく、他
国や他社で発生したインシデントや対策などの事例を参考にして対策を練ることも
大切です。一方で、自社のセキュリティに関するノウハウを明かすことは手の内を
明かすことと同じであり、リスクをともなうため、そういった事例を公表する組織
はごくわずかです。しかし、日本を代表する大企業でそれを実践したのが、年間売
上約13兆円、グループ社員約33万人を有する、日本電信電話株式会社(以下、
NTT)グループCISOである横浜信一氏。そこで、今回ご紹介する書籍は『サイバー
セキュリティ戦記 - NTTグループの取組みと精鋭たちの挑戦』(横浜信一著、
リックテレコム)です。横浜氏は、NTTのセキュリティに対する取り組みが、他企
業や産業界にとって参考になるのであればと、筆を執ったそうです。ここでは、本
書の一部を紐解いていきます。
【エンジニア必見!技術記事】
●【Python 3.12への道のり】3.10で実装された型機能など、魅力的な機能を正式
リリースまでに使いこなす
https://codezine.jp/article/detail/18356?utm_source=seid_regular_20231005&utm_medium=email
Pythonは、この10月にバージョン3.12としてリリースされます。Pythonはバー
ジョン3.9から1年おきのリリースを続けてきており、最新のPython 3.12も4月に最
後のアルファ版がリリースされて新機能の内容がほぼフィックスしました。本連載
では、これを受けて最新バージョンである3.12に至るまでの道のりとして、直近3
バージョンのPythonの魅力的な機能をカテゴリ別に紹介します。
【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】
●VCではなくCVCである意味──NTTドコモ笹原氏が教わった、オープンイノベー
ションで大切なこと
NTTドコモの新規事業創出プログラム「39works」を2014年に立ち上げ、イントレ
プレナー人材の育成とオープンイノベーションの推進を続けてきた笹原優子氏(ス
マートライフカンパニー ライフスタイルイノベーション部長)。iモード開発時代
や「39works」での新規事業アイデア提案件数を増やすための試行錯誤を聞いた前
編に続き、後編ではプログラムを継続するための社内コミュニケーション、社長を
務めたNTTドコモ・ベンチャーズ(以下、ドコモ・ベンチャーズ)での取り組み
や、今年ドコモ本体に戻ってから注力しているイントレプレナーシップやオープン
イノベーションのための組織風土の醸成などについて聞いた。聞き手は中垣徹二郎
氏。
【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】
●Google カレンダーを校務で使ってみよう! 自身の予定やタスクを管理して能率
アップ
本連載では、Google 認定パートナーである株式会社ストリートスマートが、こ
れまで全国の自治体や学校に対しICT教育の推進を支援させていただく中で培っ
た、知見やノウハウをお届けします。第14回のテーマは「Google カレンダーで自
身の予定やタスクを管理」する方法です。校務におけるデジタル活用の第一歩とし
て「Google カレンダー」の基本操作と活用法を中心にお伝えします。日々忙しい
先生が時間をより効率的に使うため、またすでに Google カレンダーを活用されて
いる先生には、さらに使いこなすための活用アイデアをご紹介します。学校内での
具体的なシーンに合わせた内容となっていますので、ぜひお役立ていただければ幸
いです。
【人が活き会社が成長する人事の情報】
●実はみんな聞きたかった 人的資本開示で押さえておきたい一問一答
2023年3月期決算から上場企業などを対象に人的資本の情報開示が義務化され、
人的資本情報の開示が日本でも急速に進んでいます。一方で、どういう観点で開示
する人的資本情報を決めればよいのか、開示する際にどういう点に注意するとよい
のかなどは、各企業に委ねられている部分が多く、あまり知られていません。そこ
で本記事では、私どもSmartHRに寄せられたお問い合わせをもとに、「人的資本開
示を行う際に知っておきたいポイント」について、一問一答形式で解説します。
【営業パーソン必読!セールス×テクノロジーの話題記事】
●顧客は「明るく元気なトーク」を求めている? トップセールスに共通する真の
“売れる理由”
ネットで欲しい商品を注文すれば宅配業者が届けてくれる。それが当たり前の世
の中になりました。BtoCにしろBtoBにしろ、お客様は営業に会わずして自ら情報を
集め、何を買うか決めることができます。お客様の買い方が大きく変わってきてい
るのです。そうであるにも関わらず、昔ながらの営業手法が正しいと思い込んでい
る会社も少なくありません。買い手の変化に応じて、売り手も変化していく必要が
あるでしょう。サイレントセ―ルスの第一人者・渡瀬謙さんが「営業に対する思い
込み」を取り除いていく本連載。第2回は、売れる営業の真の共通点についてお伝
えします。
【クリエイティブに関する最新ニュースをお届け!】
●誰よりも「美」を疑い、考える 資生堂クリエイティブがティール組織に辿り着
いたワケ
今から100年以上前に資生堂意匠部から始まった同社のクリエイティブ部門が、
2022年1月に「資生堂クリエイティブ株式会社」として独立。新たなスタートを切
りました。代表取締役社長を務めるのは、これまで長きにわたり資生堂のクリエイ
ティブに携わり続けてきた山本尚美さん。そんな山本さんに、資生堂クリエイティ
ブの原動力であるフラットな組織運営や、クリエイティブを取り巻く変化などにつ
いて伺いました。
【プロダクトリーダー/プロダクトチームにオススメの情報】
●ユーザーフィードバックの取り方と、AIプロダクト改善のススメ
プロダクトマネジメントの実践的な学びの場を提供しているコミュニティ
「PM DAO」のメンバーが、AIプロダクト「Value Discovery」の開発ストーリーを
通じてノウハウをお伝えしている本連載。今回からは長谷川さんが担当します。第
7回は、ユーザーフィードバックをもとにした仮説検証のくり返しにより、いかに
プロダクトを磨き上げていったかを解説します。(編集部)
【注目の書籍】
●税金でこれ以上損をしない方法 40歳で資産1億円を達成した税理士がやった
「手取りを増やす」全テクニック
https://www.seshop.com/product/detail/25804?utm_source=seid_regular_20231005&utm_medium=email
物価高騰、増税……最低賃金が上がっても実生活において「生活がラクになる」
という実感は全くないですよね。その理由として、税の問題があります。賃金が増
えれば当然、税の負担も多くなり「働いても働いてもお金が残らない」状態がいつ
までも続くことになります。 そこで抜本的な解決策として、国民生活に多くの負
担を強いている「税金」対策を本気で教える書籍を急遽刊行します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ
【翔泳社の新刊】
●情報処理教科書 ITサービスマネージャ 2024~2025年版
https://www.seshop.com/product/detail/25811?utm_source=seid_regular_20231005&utm_medium=email
●福祉教科書 保育士 出る!出る!一問一答 2024年版
https://www.seshop.com/product/detail/25807?utm_source=seid_regular_20231005&utm_medium=email
●ソリューションエンジニアの教科書
https://www.seshop.com/product/detail/25813?utm_source=seid_regular_20231005&utm_medium=email
●心理教科書 公認心理師 精選一問一答1250
https://www.seshop.com/product/detail/25816?utm_source=seid_regular_20231005&utm_medium=email
●いきなりプログラミング Androidアプリ開発
https://www.seshop.com/product/detail/25808?utm_source=seid_regular_20231005&utm_medium=email
●情報処理教科書 ネットワークスペシャリスト 2024年版
https://www.seshop.com/product/detail/25809?utm_source=seid_regular_20231005&utm_medium=email
●情報処理教科書 ITストラテジスト 2024~2025年版
https://www.seshop.com/product/detail/25810?utm_source=seid_regular_20231005&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】
●デプロイに45時間も! プロダクトの成長に伴うシステム肥大化と組織拡大にど
う立ち向かうべきか?
https://codezine.jp/article/detail/18169?utm_source=seid_regular_20231005&utm_medium=email
●組織一丸で実践する、技術的負債の解消に向けたカケハシの取り組み
https://codezine.jp/article/detail/18234?utm_source=seid_regular_20231005&utm_medium=email
●ChatGPT APIをB2B SaaSで本番利用するために超えるべき4つのハードル
https://codezine.jp/article/detail/18345?utm_source=seid_regular_20231005&utm_medium=email
【企業ITの話題】
●【日本IBM報告】日本のセキュリティ被害額平均が過去最高を更新──製造業の
海外拠点もターゲットに
https://enterprisezine.jp/article/detail/18471?utm_source=seid_regular_20231005&utm_medium=email
●SASが発表した生成AIの3つのテクノロジー、「LLM ×合成データ×デジタルツイ
ン」の戦略とは?
https://enterprisezine.jp/article/detail/18481?utm_source=seid_regular_20231005&utm_medium=email
●三井住友カードでは350人が「生成AI」を学び、700超のアイデア創出──躍進の
裏に野口竜司氏の起用
https://enterprisezine.jp/article/detail/18436?utm_source=seid_regular_20231005&utm_medium=email
【マーケティング関連情報】
●目標を上回る有効リード獲得!神戸製鋼所の挑戦に学ぶ、製造業がデジタルマー
ケで用途開発&成果を出す秘訣
https://markezine.jp/article/detail/43049?utm_source=seid_regular_20231005&utm_medium=email
●クレジットカード各社のポジショニングを探る ブランド力の今と未来を定量的
に分析
https://markezine.jp/article/detail/42732?utm_source=seid_regular_20231005&utm_medium=email
●累計売上30億、LINE登録200万人を2年で達成!アサヒビールのD2C
「THE DRAFTERS」
https://markezine.jp/article/detail/43564?utm_source=seid_regular_20231005&utm_medium=email
【ネットショップ運営の話題】
●生成AIが賢くなれば、ECサイトのUI/UXも変わるかも?ブランドが未来に備えて
今やるべきこととは
●[書籍紹介]鈴ノ屋のきなこ棒はなぜ売れた?ヒットの裏に隠された商品開発と販
促の仕掛け
【マネジメント×クリエイティブの話題】
●KDDIでのCVC設立も電通での営業も全ては“パッシブに”──川端氏のキャリア
に見る「シン・鬼十則」
●スパイラル佐谷氏に聞く、プラットフォーム市場の変遷と上場廃止・グループ再
編で目指す“あるべき姿”
●大企業やスタートアップの参入が続くヘルスケア産業──「人生100年時代」を
迎える国内外のトレンド
【人事の話題】
●人事制度設計のプロが伝える 制度設計において押さえるべき3つのポイント
●モノグサのバリューと行動指針 従業員10名のうちに策定した理由と浸透・実践
の方法とは
●人材育成のカギは「ラダー」と「学習シラバス」、そして個々の成長ニーズをみ
ること
【Sales Tech注目記事をお届け】
●“購買決定を妨げる要因”を取り除く──成約前の最後のひと押し「リスクリ
バーサル」
【クリエイター必読の注目記事】
●[I.C.E.セミナーレポ]ロールモデルは必要? 3名のクリエイターが語ったキャ
リアを考えるうえで大切なこと
●トヨタモビリティ東京とスマドリのコラボにクリエイターはどう関わったのか
共創の裏側を一挙紹介
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/si?token=&utm_source=30693&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/si/
へご連絡ください。
■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.