-[Vol.1016]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------
━
━━━━━━━━━━━━━
■事業構想を「書く」ワークショップ<9/26開催>
本講座では、事業アイデアを文章で書く「バリューデザインシンタックス」という
フレームワークを用いて、より魅力的な事業にしていくためのアクションを
明確化していきます。
▼詳細・申込⇒ https://event.shoeisha.jp/bza/csr-online?utm_source=seid_regular_20230907&utm_medium=email&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
■顧客理解の第一歩!顧客インタビュー実践講座
本講座では、インタビュー中の困りごとへの対処法やメモの取り方など
実用的なスキルをまとめて解説します。また、10/19(木)には講師に
直接質問ができるリアルタイム座談会も実施します。
▼詳細・申込⇒ https://event.shoeisha.jp/mza/customerinterview?utm_source=seid_regular_20230907&utm_medium=email&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【エンジニア必見!技術記事】
●「char」 ~マンガでプログラミング用語解説
https://codezine.jp/article/detail/17965?utm_source=seid_regular_20230907&utm_medium=email
この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。気軽に読み流せるマ
ンガと、テキストによる詳しい解説で、プログラミング未経験者がつまづきがちな
専門用語・概念をやさしく読み解き、よりスムーズな学習を手助けします。市販の
プログラミング入門書の副教材としてもぜひご活用ください。今回解説するのは、
文字単体を表すデータ型「char」です。
【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】
●元STORESの山﨑氏がサイバーエージェントグループに転職!タップル、
N organicのマーケ統括
https://markezine.jp/article/detail/42789?utm_source=seid_regular_20230907&utm_medium=email
スマートニュース、STORESのマーケティングを担ってきた山﨑佑介氏が、2023年
9月1日付けでサイバーエージェントグループに転職。マッチングアプリ「タップ
ル」とライフスタイルビューティーブランド「N organic(エヌ オーガニック)」
の2事業のマーケティングを統括する。本記事では、山﨑佑介氏とその上司に当た
るサイバーエージェントの専務執行役員でシロクとタップルの代表取締役社長を務
める飯塚勇太氏に、転職の理由と異なる2事業のマーケティングの課題、今後の戦
略について聞いた。
【ネット通販などECに関する情報をお届け】
●SDGsの意識が育つのはこれから フードロス削減を目指すクラダシに本当の三方
良しを聞く
日本でもSDGsへの熱が少しずつ高まっている。フードロス削減を目指し、小売店
の棚に置かれなくなった食品などをECサイトで販売している株式会社クラダシ。賞
味期限が近いなど、ネガティブポイントを持つ商品を手に取ってもらうために、ど
のような工夫をしているのか。2023年6月に上場したばかりの同社に話を聞いた。
【ITプロ注目の話題】
●Log4j対策も3日で完了、ベネッセグループが進める社内端末約2万台のサイバー
ハイジーン
https://enterprisezine.jp/article/detail/18167?utm_source=seid_regular_20230907&utm_medium=email
2023年7月6日に開催された「Tanium Converge Tokyo 2023」。ベネッセグループ
では、社内端末約2万台のサイバーハイジーンをTaniumによって実現したという。
コロナ禍で在宅勤務にシフトするなかで、守るべき対象や脆弱性の正確な把握、グ
ループ個社の統制や経営への根拠ある実態レポートなどの課題への挑戦とは。同社
インフラソリューション部の植田省司氏が、その成果を紹介した。
【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】
●日立が「CIPO」主導で挑むグローバル知財活動と、知財部門が目指すべき「公邸
料理人」のような存在とは
日本屈指のモノづくり企業として市場を牽引してきた日立グループと、その成長
を支えてきた知財部門。グローバル化が進み、デジタル時代が訪れた今、国内外の
グループ全体で知財を統合し、事業戦略を優位に進めていこうという新たな取り組
みが始まっているという。“イノベーションと企業成長に貢献する”新時代の知財
部門とはどうあるべきか。2023年6月7日に開催された「PatentSight Summit
2023」で、日立製作所のグローバル知的財産統括本部 知財イノべーション本部 担
当本部長の比嘉正人氏が行った講演の内容をレポートする。
【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】
●予算はどうなる? GIGAスクール構想の1人1台端末更新に向けて、国会議員と自
治体首長らが意見交換
GIGAスクール構想で整備された1人1台端末。2024年度には先行して導入した約
8%の自治体が更新時期を迎えることから、政府も現在予算措置を検討している。
8月24日、超教育協会はGIGAスクール構想の継続・発展に向けて、教育における情
報通信の利活用促進をめざす超党派国会議員連盟(以下、教育ICT議連)と、市区
町村首長・教育長との意見交換会を、参議院議員会館とオンラインのハイブリッド
形式で実施した。当日は全国の自治体より200名を超える首長や教育長などの関係
者が参加し、超教育協会の理事長である石戸奈々子氏による進行のもと、「Next
GIGA」に向けた熱い意見が交わされた。本稿ではその模様をお伝えする。
【人が活き会社が成長する人事の情報】
●次世代育成支援対策推進法(次世代法)とは? 一般事業主行動計画の策定・届
出義務
日本において喫緊の課題である少子化。その解決に向けて企業にも協力を仰ぐも
のともいえる法令が「次世代育成支援対策推進法」です。本記事では同法の概要
と、同法によって義務化された「一般事業主行動計画の策定・届出」についてガイ
ドします。
【営業パーソン必読!セールス×テクノロジーの話題記事】
●トレーニング、業務フローから給与まで──日米の差から「セールス・イネーブ
ルメント」を捉え直そう
営業がうまく売れない理由はさまざまです。要因は、営業フローなのか、ツール
を使ってないことなのか、スクリプトなのか、ヒアリングなのか、提案内容なの
か。 売れない理由はひとつではないはずです。それらを分析・特定し、明らかに
なった課題を取り除き、適切な対応をすることで営業は売れるようになる。それが
「セールス・イネーブルメント」です。 日本では「トレーニング」のような捉え
方をされやすいセールス・イネーブルメント。本連載では、トレーニングだけに縛
られないセールス・イネーブルメントについて、商談分析ツール「アンプトーク」
を通じて企業のセールス・イネーブルメントを支援しているamptalkが、事例など
も交えて解説していきます。
【クリエイティブに関する最新ニュースをお届け!】
●人工知能の分野にも存在する「世界観」と人が物語を必要とするワケ――ゲーム
AI開発者・三宅陽一郎さん
世界観という概念が注目されています。モノやサービスが溢れるいま、人はその
背景にある独自の世界観に惹かれる傾向にあるからです。ドラマプロデューサーで
世界観研究所所長のたちばなやすひとさんが、さまざまなクリエイターと「世界
観」の正体を考える連載「ドラマプロデューサー・たちばな やすひとが辿る、世
界観への道」。第2回は、ゲームAIを研究・開発している三宅陽一郎さんとの対談
です。
【注目の書籍】
●絵を描くのが好きになれる本 一人で手軽に始める日常のスケッチ
https://www.seshop.com/product/detail/25766?utm_source=seid_regular_20230907&utm_medium=email
登録者数28.6万人YouTubeチャンネル「KEEZOOsketch」の書籍化。心のトレーニ
ングから始めて、簡単な線の引き方、スケッチ5大要素の描き方、最後は水彩画の
描き方まで紹介。周囲の評価が気になって、描くのが恐くなっている大人が自分の
ために、楽しく描くためのガイドブック。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ
【翔泳社の新刊】
●暮らしの図鑑 ハーブの癒し 毎日できるやさしいケア×基礎知識×知って楽しむ
ハーブ&アロマ54
https://www.seshop.com/product/detail/25765?utm_source=seid_regular_20230907&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】
●「SPACEフレームワーク」を開発組織に導入しよう:カテゴリーの選び方と指標
の計測の実例
https://codezine.jp/article/detail/18269?utm_source=seid_regular_20230907&utm_medium=email
●ITとビジネス間の「見えない壁」を超える、出島戦略のすすめ
https://codezine.jp/article/detail/18217?utm_source=seid_regular_20230907&utm_medium=email
【企業ITの話題】
●想定される台湾有事のサイバー攻撃シナリオ──国際法がない中での取り得る対
抗措置
https://enterprisezine.jp/article/detail/18248?utm_source=seid_regular_20230907&utm_medium=email
●生成AI時代の「オブザーバビリティ」のあり方とは。日本市場への投資を強化す
るDatadogに聞く
https://enterprisezine.jp/article/detail/18291?utm_source=seid_regular_20230907&utm_medium=email
●リクルートの「データ組織」を統括する阿部直之氏:多様性進化のためのデータ
マネジメントの方法論とは
https://enterprisezine.jp/article/detail/18231?utm_source=seid_regular_20230907&utm_medium=email
【マーケティング関連情報】
●SNSごとの特性を活かし高エンゲージメントを創出!アサヒ飲料のSNS活用術
https://markezine.jp/article/detail/43005?utm_source=seid_regular_20230907&utm_medium=email
●2023年上半期に話題となった「オフライン広告」 要素の引き算や期待のあおり
が鍵に
https://markezine.jp/article/detail/43214?utm_source=seid_regular_20230907&utm_medium=email
●Instagramの縦型動画広告でCPA87%に改善を実現!急成長D2CベルミスのAI活用事
例
https://markezine.jp/article/detail/42800?utm_source=seid_regular_20230907&utm_medium=email
【ネットショップ運営の話題】
●「景表法」に違反すると消費者庁に企業名が公表される 顧客へ誤解を与えず
UGCで信頼を得るには
●UGCを活用するなら「関係性の明示」の徹底を 10月施行の「ステマ規制」を正
しく理解する
●【書籍紹介】優秀な人材にこそ物流を任せよ 専門家が明かす物流倉庫の実態と
課題改善メソッド
【マネジメント×クリエイティブの話題】
●第一生命が取り組む資産形成・承継領域の新規事業とは──ADDIXと進めたCX起
点の事業開発
●全社横断でのCX推進が“一丁目一番地”──SMBC信託銀行が取り組むCX向上施策
のポイント
●経済産業省 白坂氏が語る、「オープンイノベーション促進税制」による大企業
の変革とスタートアップの成長
【教育ICTの話題】
●『冒険の書』の孫泰蔵氏が教育関係者に伝えたいこと──100年に一度の変化の
時代に必要な力とは?
【人事の話題】
●NTTデータ ユニバーシティの新卒IT研修DXの裏側 自律自走型学習環境とレベル
に合ったフォロー
●くるみん(次世代育成支援対策推進法の認定・特例認定制度)とは? 種類・基
準や申請方法
【Sales Tech注目記事をお届け】
●初回商談後、「検討します」で終わらせないためには? 案件確度もわかる「選
択肢クロージング」
●「嘘をついてアポをとる営業」の裏にある、KPIと組織文化の問題
【クリエイター必読の注目記事】
●企業やクリエイターにとって生成AIはどんな存在なのか 取り巻く環境の変化と
その今をアドビが解説
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/si?token=&utm_source=29024&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/si/
へご連絡ください。
■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.