エンジニアがデザインを学ぶ3つのメリット / 高校生にもITパスポートが重要

-[Vol.1010]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------

━  ━━━━━━━━━━━━━
企業変革を加速させるAI活用の最前線に迫る!8/8(火)第1回AIイノベーション
●サッポロビールがAI技術を活用する商品開発システム「N-Wing★」の全貌とは?
●日立製作所・十河氏が語る生成AIと日立独自のAI技術を駆使した最新の取り組み
●関西学院大学・副学長巳波氏によるAIが急激に進化する社会で必要な人材、など

━  ━━━━━━━━━━━━━
■小川卓氏によるGoogleアナリティクス4実践講座【基本編】を開催
本講座では、マーケティングの実務に必要なGA4の知識を厳選してご紹介します。
講義とワークを通じて3時間で基本的な使い方を習得できるセミナーです。
▼開催日時⇒ 2023年8月 2日(水)13:00~16:00
▼詳細・申込⇒ https://event.shoeisha.jp/mza/ga-basic?utm_source=seid_regular_20230720&utm_medium=email&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
■5ステップで進める「データ分析・活用」実践講座<8/29開催>
説得力のある結論をデータ分析から導くための方法論や考え方を解説。
実務でデータを活かせる力を身につけることができます。
講師は、年間平均20社以上をサポートする柏木吉基氏です。
▼詳細・申込⇒ https://event.shoeisha.jp/bza/5step-online?utm_source=seid_regular_20230720&utm_medium=email&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━

[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【エンジニア必見!技術記事】

●日々の仕事でデザインに興味を持ってみよう!──エンジニアがデザインを学ぶ
 3つのメリット
 https://codezine.jp/article/detail/17940?utm_source=seid_regular_20230720&utm_medium=email

 本連載では、ソフトウェアエンジニアがFigmaというデザインツールを通してデ
ザインのことを学んでみたくなる、Figmaを使って日々の業務の効率化だったり楽
しくなったりするきっかけを得られるものとなっています。第一回では、「な
ぜ?」デザインに興味を持ったのかについて、私なりの考えを記していこうと思い
ます。いきなり「デザインを学ぶ」と大きく構えるのではなく、自分の日々の仕事
に徐々にデザインが染み出す範囲を広げていく方法をお伝えします。


【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】

●報酬はどう決める?リクルート流、マーケターの組織と個人を成長させるための
 仕組み作りとは
 https://markezine.jp/article/detail/42619?utm_source=seid_regular_20230720&utm_medium=email

 マーケターの貢献度は、どのように測り、どのような要素を考慮し、報酬を決定
していけばいいのだろうか。本記事ではリクルートの2人にマーケティング組織を
構築するための評価制度・報酬決定の考え方について伺った。


【ネット通販などECに関する情報をお届け】

●ヤッホーブルーイングの売上を上げるサイト改善 顧客の動きを「色」で把握し
 根拠にもとづくPDCAを実践
 

 ECサイトのコンテンツや構成が「独りよがり」になっていないだろうか。2023年
6月14日開催の「ECzine Day 2023 Summer」に、「よなよなエール」などのクラフ
トビールで知られる株式会社ヤッホーブルーイングの通販事業ユニット ユニット
ディレクター 桂馬拓也氏と、株式会社ユーザーローカル コーポレートセールス 
カスタマーサクセスチーム シニアリーダー 嶋田彩野氏が登壇。ヤッホーブルーイ
ングが行っている「顧客目線のサイト改善」を紹介した。


【ITプロ注目の話題】

●91万人超の世田谷区を“官民ワンチーム”に。サイボウズ出身で、DXで「協働」
 を目指す松村副区長に訊く
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17979?utm_source=seid_regular_20230720&utm_medium=email

 東京都世田谷区の住民は91万8,000人あまりで、東京23区では最多。この数は47
都道府県中39位の秋田県と40位の和歌山県の間に匹敵する。つまり、人口数で下位
に位置する県レベルであるのが世田谷区だ。世帯数は約49万6,000で、単身か2人世
帯が多い。外国人は約2万4,000人、高齢化率は20%を超えている。区内に17の大
学、学部があり、公園は400ヵ所以上。これらから見えてくる世田谷区の姿は、働
く場所というよりは人々が生活する場だろう。 多くの住民を抱える世田谷区の職
員は1万400人あまり。その中の一人として、2022年6月から最高情報統括責任者
(CIO)、最高情報セキュリティ責任者(CISO)、最高デジタル責任者(CDO)を務
めるのが松村克彦副区長だ。


【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】

●イノベーションに欠かせない“競争”とは──オルツが実践する生成AI/医療AI
 の現在地
 

 2023年5月24日、ベルサール六本木にて「オルツカンファレンス2023」が開催さ
れた。本カンファレンスは「P.A.I.(パーソナル人工知能)」を開発する株式会社
オルツが主催しており、同社が提供するサービスやP.A.I.が活用される未来などの
テーマでセッションが展開された。人格生成プラットフォーム「CLONEdev」のデモ
実演や、落合陽一氏、成田悠輔氏らとのディスカッションを紹介した前編に続き、
後編では、世界レベルの競争によるイノベーションや医療AIなどに関するセッショ
ンの様子を紹介する。


【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】

●過去問を無料提供中! 高校生にも国家資格「ITパスポート」が重要である理由
 をデジ連・鹿野利春氏に聞く
 

 高校で「情報I」が必履修化されて2年目となり、共通テストでの採用も大きな話
題を呼んでいる。しかし、教科「情報」で学ぶITの知識は本来受験にとどまらず、
今後の社会で必須となることは間違いない。そのような中、一般社団法人デジタル
人材共創連盟(デジ連)はGMOメディア株式会社と連携し、全国の高校生・教員を
対象に、情報Iの学びとも重なる「ITパスポート」の試験について、無料で過去問
題集の提供を開始した。その目的や今後の展望などについて、公立中高の教員・教
育委員会を経て文部科学省に勤務し、現在はデジ連の代表理事を務める鹿野利春(
かの としはる)氏に伺った。


【人が活き会社が成長する人事の情報】

●大企業の採用広報を問い直す 必要なのはマス知名度ではなく、採用したい候補
 者群の理解促進
 

 前回(連載第1回)は、大企業を経験したデジタル人材のインタビューを通し
て、候補者が大企業をどのように捉えられているかを説明し、「企業としてどんな
情報発信をしていくか」が大企業イメージの払拭の重要なポイントであることを述
べた。今回は、企業から候補者に向けた情報発信である「採用広報」の目的や効果
について、多くの大企業の採用広報を支援しているPR Tableと深掘りする(HERP 
庄田一郎)。


【営業パーソン必読!セールス×テクノロジーの話題記事】

●カスタマーサクセスは「いちご大福」!? ディープサクセスを目指す、ワークス
 モバイルジャパンの組織哲学
 

 SalesZineでカスタマーサクセス講座の講師を務める才流の高橋歩さんが、最前
線を行くカスタマーサクセス組織をたずねる本連載。今回は、ビジネス向けコミュ
ニケーションツール「LINE WORKS」を提供するワークスモバイルジャパンへインタ
ビュー。カスタマーサクセス本部 本部長 佐々木章雄さんと、同じくカスタマーサ
クセス本部ハイタッチコミュニケーション部 部長 松尾大さんに、同社のカスタ
マーサクセスの姿勢とマインドをうかがった。


【クリエイティブに関する最新ニュースをお届け!】

●スマートな撮影ディレクションの第一歩 写真のクオリティを握る「企画」の立
 てかたとは
 

 「経験も知識もないのに、仕事で撮影のディレクションを任された」。そんなと
き何から手をつけるべきでしょうか。この連載では撮影ビギナーの方に向け、撮影
プロジェクトも多く手がけるデザイン会社・コンセントのデザイナーやディレク
ターが、普段業務で実践していること、辿り着いた考えかたなどのノウハウを、実
際のエピソードを交えて紹介します。第1回のテーマは「企画」。何のために撮影
をするのか。どのような写真を撮影すれば良いのかを明確にするための知見を共有
します。


【プロダクトリーダー/プロダクトチームにオススメの情報】

●完璧よりも、早さを。生成AIプロダクトの開発初期のポイント
 

 このシリーズのこれまでの記事では、プロダクトマネジメントと仮説検証プロセ
スに焦点を当て、生成AIを使用した製品開発の初期段階について説明しました。第
4回となる今回は、AI製品を作る上でのエンジニアリングの側面を見ていきましょ
う。特に、この記事ではOpenAIのChatGPT APIを使用した生成AIサービスの開発に
焦点を当てます。


【注目の書籍】

●アジャイルプラクティスガイドブック  チームで成果を出すための開発技術の実
 践知
 https://www.seshop.com/product/detail/25634?utm_source=seid_regular_20230720&utm_medium=email

 チーム・組織でアジャイル開発に取り組んできた著者が、プラクティスの効果的
な選択・活用のしかたについて、自らの実践経験に基づいてまとめたガイドブック
です。116の手法を一冊にまとめました。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ

【翔泳社の新刊】

●福祉教科書 社会福祉士 出る!出る!要点ブック 第4版
 https://www.seshop.com/product/detail/25701?utm_source=seid_regular_20230720&utm_medium=email

●Web APIテスト技法
 https://www.seshop.com/product/detail/25616?utm_source=seid_regular_20230720&utm_medium=email

●BERT実践入門  PyTorch + Google Colaboratoryで学ぶあたらしい自然言語処理
 技術
 https://www.seshop.com/product/detail/25702?utm_source=seid_regular_20230720&utm_medium=email

●工学教科書 炎の甲種危険物取扱者 テキスト&問題集
 https://www.seshop.com/product/detail/25703?utm_source=seid_regular_20230720&utm_medium=email


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】

●Kubernetesエキスパートが注目する「Platform Engineering」とは何か? 一体
 何が新しいのか?
 https://codezine.jp/article/detail/17941?utm_source=seid_regular_20230720&utm_medium=email

●AWSが生成系AIに本格参入! Amazon BedrockなどAWSのAI関連の最新アップデー
 ト情報
 https://codezine.jp/article/detail/18034?utm_source=seid_regular_20230720&utm_medium=email


【企業ITの話題】

●創業から約140年変えてこなかったビジネスモデルの変革に着手。東京ガスがDX
 で掲げる「3つの戦略」
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18025?utm_source=seid_regular_20230720&utm_medium=email

●Snowflakeが発表したジェネレーティブAI 第一弾は非構造化データからの情報抽
 出
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18048?utm_source=seid_regular_20230720&utm_medium=email

●生成系AIがバックオフィス業務に与えるインパクト──ウイングアーク1st 
 CFO 藤本泰輔氏の視点
 https://enterprisezine.jp/article/detail/18027?utm_source=seid_regular_20230720&utm_medium=email


【マーケティング関連情報】

●2022年に話題となった「オフライン広告」 SNSでの話題化は“ファンを起点
 に”起こす傾向
 https://markezine.jp/article/detail/42706?utm_source=seid_regular_20230720&utm_medium=email

●体験価値の“統一感”で新規顧客創出 「銀座・和光」が仕掛ける店舗とデジタ
 ルを横断したリブランディング
 https://markezine.jp/article/detail/42372?utm_source=seid_regular_20230720&utm_medium=email

●ゲームが産業課題を解決する、田畑端氏に聞く「ゲーミフィケーション視点」か
 らのメタバースビジネス
 https://markezine.jp/article/detail/42628?utm_source=seid_regular_20230720&utm_medium=email


【ネットショップ運営の話題】

●健康に寄与すべく原点回帰 カルビーの新規事業「Body Granola」「OMA MESI」
 に迫る
 

●アプリ経由の再購入率が80%となるケースも 事例で解説する「勝ちパターン」
 を見つける方法
 

●2023年6月にいちばん読まれたEC関連のニュースはどれだ!? アクセストップ10
 


【マネジメント×クリエイティブの話題】

●小野CTOがディベートで学んだ、二項対立の乗り越え方──BS思考のリスキリン
 グ、プロダクト思考とは?
 

●深化に偏る大企業で、探索の起点としてデザイン組織が経営にコミット──
 「KOEL」に至る約10年の軌跡
 

●そのデザインは経営に寄与するか、創造性を最大化させるか──KOELが実践した
 事業支援と人材育成とは?
 


【人事の話題】

●キャリア自律を支える人材育成と人事の役割 カゴメ・サントリー・ソフトバン
 ク・PIVOTの共通点とは
 

●震災等による経営悪化での一方的な賃金減額を認めず(神戸地裁 平成14年3月31
 日)
 


【Sales Tech注目記事をお届け】

●【Sansan×Hacobu 対談】デジタル化の時代、「介在価値」を発揮する営業にな
 るには?
 

●経験が浅いメンバーでも商談化率97%! インサイドセールスが見るべき指標を
 事例から解説
 


【クリエイター必読の注目記事】

●カギは「審美眼」「リアル」「掛け合わせ」 生成AI登場による変化の本質をフ
 ラクタ河野さんが語る
 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/si?token=&utm_source=29018&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/si/
 へご連絡ください。

■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
 〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.