-[Vol.1008]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━━
■小川卓氏によるGoogleアナリティクス4実践講座【基本編】を開催
本講座では、マーケティングの実務に必要なGA4の知識を厳選してご紹介します。
講義とワークを通じて3時間で基本的な使い方を習得できるセミナーです。
▼開催日時⇒ 2023年8月 2日(水)13:00~16:00
▼詳細・申込⇒
https://event.shoeisha.jp/mza/ga-basic?utm_source=seid_regular_20230706&utm_medium=email&utm_campaign=━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━━
■5ステップで進める「データ分析・活用」実践講座<8/29開催>
説得力のある結論をデータ分析から導くための方法論や考え方を解説。
実務でデータを活かせる力を身につけることができます。
講師は、年間平均20社以上をサポートする柏木吉基氏です。
▼詳細・申込⇒
https://event.shoeisha.jp/bza/5step-online?utm_source=seid_regular_20230706&utm_medium=email&utm_campaign=━━━━━━━━━━━━━━━━☆PR☆━
[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】
●インフルエンサー施策を多角的に定量分析 電通デジタルがAnyTagで取り組む勝
ちパターン構築
https://markezine.jp/article/detail/42320?utm_source=seid_regular_20230706&utm_medium=email 昨今広がりを見せるインフルエンサーマーケティング。しかし、定量的な分析や
一定の成果を継続的に出し続けることの難しさから、中長期視点で施策を考えられ
ていない企業は多い。電通デジタルは、AnyMind Groupが展開するインフルエン
サーマーケティングプラットフォーム「AnyTag」の導入により、こうした課題の解
決を進めているという。本稿では電通デジタルの魚氏と渡邉氏、そして
AnyMind Japanの相田氏に取材。企業がインフルエンサーマーケティングにおいて
考慮すべきPDCAの回し方やAnyTagの活用方法について話を聞いた。
【ネット通販などECに関する情報をお届け】
●「BOTANIST」ヒットの裏で組織が崩壊 失敗を経験して気づいたI-neの
「人」重視の仕組み作り
「BOTANIST」や「YOLU」を筆頭に、ヘアケアブランドのヒットで知られるように
なったI-ne。代表取締役社長の大西洋平氏が創業後、初期は社員数名のみ
だった同社だが、BOTANISTの大ヒットにより数百名規模の組織への進化を求められ
た。創業メンバーであり、執行役員 兼 ダイレクトマーケティング本部 本部長を
務める伊藤翔哉氏に、I-neのこれまでの歩みを聞いた。
【ITプロ注目の話題】
●10万量子ビットの実現に挑むIBMの量子コンピューティング 「耐量子」
(Quantum Safe)の持つ可能性とは
https://enterprisezine.jp/article/detail/17986?utm_source=seid_regular_20230706&utm_medium=email 次世代の画期的な技術である量子コンピュータについて、IBMは2033年までに
10万量子ビット・システムの実現を目指すロードマップを2023年5月に明らかにし
た。このロードマップが順調に進むことで、2030年代に入れば量子コンピュータが
実験的な取り組みではなく、社会や企業などの課題を解決するITシステムとして一
般的に使われる時代になると予測される。10万量子ビットの実現には、乗り越える
べき物理学、工学、コンピュータサイエンスの課題が重なり合っている。それら課
題を克服するのは簡単ではない。とはいえIBMや連携する大学などの研究機関で
は、課題を解決し目標の達成は可能と考えている。10数年後には確実に来るであろ
う10万量子ビット・システムの時代の前に、取り組むべきことがある。それが、耐
量子(Quantum Safe)だ。
【エンジニア必見!技術記事】
●Webフレームワーク「Astro」とは? 開発初心者からベテランまで注目する理由
https://codezine.jp/article/detail/17883?utm_source=seid_regular_20230706&utm_medium=email 本連載は、Web制作者である筆者が、Astro(アストロ)というフレームワークに
出会って、爆速静的サイト構築に向けて歩き出すまでの物語です。第1回では、
Astroの設計思想を紐解いていきたいと思います。
【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】
●“丸投げ”により空洞化するDXを脱するには──データよりも重要な世界観、
Chat GPT時代の人材
DXに必要なのは「ビジネス」「テクノロジー」「UX」をオーケストラの指揮者の
ように動かすこと──。そう主張するのは「UXファースト・エンジニアリング」と
いう概念を打ち出した株式会社ビービットで執行役員CCOを務める藤井保文氏と、
EPAM Systems Japan合同会社のビジネスヘッドを務める高橋宏氏だ。日本企業がDX
で直面している課題、データやUXとの関係、今話題の生成AIとUXの関係などについ
て、両氏が語り尽くす。
【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】
●【中学・高校編】「Adobe Express」を使った美術科、Web作品集の作り方を紹介
します
文部科学省のGIGAスクール構想がスタートして4年目。Society 5.0時代を生きる
子どもたちにとって、ICTを活用した授業が「普通」になりつつある一方、先生方
の試行錯誤は尽きません。本連載では、主に「Adobe Express」をクリエイティ
ブ・デジタルツールとして小中高校の教育現場で実践的に活用し、子どもたちの学
びや創造的問題解決能力の育成に日々奮闘されている先生方がリレー形式でお話し
することで、すぐに役立つ実践的な情報と具体的な導入方法をご紹介します。第5
回は、ドルトン東京学園 中等部・高等部の美術におけるAdobe Expressの活用事例
について新井啓太先生が紹介します。(編集部)
【人が活き会社が成長する人事の情報】
●グローバル連結の人的資本データを開示するときの障壁と検討すべきポイント
人的資本経営の第1歩として、関連データの収集・分析・開示が求められてい
る。ただ、本社単体のデータでなく、グループ連結データの開示となると、難易度
が一気に上がる。ましてや海外の事業規模が大きい場合は、課題が山積みである。
今回は、グローバルやグループ全体のデータを開示するときの障壁と、その対応策
について解説する。
【営業パーソン必読!セールス×テクノロジーの話題記事】
●異なるビジネスモデルをつなぎ「提供価値」を高める パーソルキャリアが挑む
全社横断の顧客データ基盤構築
DXを阻害する要因のひとつが「データのサイロ化」だ。縦割りの組織構造では基
幹システムすら部署によって異なる場合が多く、部署間の連携を図りづらくなって
しまう。このような課題へ、今まさに挑戦しているのがパーソルキャリアの
檜山武志さん、寺本孝太さんだ。全事業部横断の顧客データ基盤構築プロジェクト
を進める中でぶつかった課題や成果、今後のチャレンジについてうかがった。
【クリエイティブに関する最新ニュースをお届け!】
●「誰が描くか」から逃げるな ぬこー様ちゃんと語る、生成AIに駆逐されないク
リエイターの新しい稼ぎ方とは
AIによって仕事が奪われるかもしれない――。生成AIの目覚ましい進化に
よって、クリエイターにとっても他人ごとではなくなりました。AIの活用が当たり
前になる時代を迎えようとしている現在、クリエイターは何を考え、日々アクショ
ンをしていくべきなのでしょうか。クリエイターの新しい収益方法とその実態につ
いて、コンテンツプロデュース会社のMintoが5回にわたって解説してきた本連載。
最終回となる第5回は、Twitterフォロワー数44万人のマンガ家・ぬこー様ちゃん
と、株式会社Mintoの取締役・中川元太さんが、「クリエイターの新しい稼ぎ方」
をテーマに語ります。
【プロダクトリーダー/プロダクトチームにオススメの情報】
●atama plusが実践する、アジャイル開発にユーザーリサーチを組み合わせて拡張
した開発戦術とは
AIを用いた教育系SaaSを全国の学習塾に提供するatama plus株式会社。2023年
5月27日に開催されたリサーチをテーマとした「RESEARCH Conference 2023」に同
社のプロダクトオーナー&UXデザイナー伊藤光生氏とスクラムマスターの
河口康平氏が登壇。UXリサーチとアジャイル開発を組み合わせたプロダクトづくり
について解説した。
【注目の書籍】
●ふつうのデザイナーのためのタイポグラフィが上手くなる本
https://www.seshop.com/product/detail/25688?utm_source=seid_regular_20230706&utm_medium=email 文字デザインに自信がない人、文字組みや書体選びが苦手な人に。鎌倉で文字に
こだわるデザイン会社による、デザイン品質アップのためのタイポグラフィの基本
と実践的ノウハウ。書体選び/配置/文字組みという3つの視点から、デザインす
る人が知っておくべき最低限の知識とプロならではの実践的なアドバイスを紹介し
ます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは
https://www.seshop.com/ へ
【翔泳社の新刊】
●起立性調節障害お悩み解消BOOK 「朝起きられない」子に親ができること!
https://www.seshop.com/product/detail/25645?utm_source=seid_regular_20230706&utm_medium=email━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】
●オンライン総合決済サービスのリモデリングでレガシーから脱却──エンジニア
としてFinTech業界の成長に挑む意義とは?
https://codezine.jp/article/detail/17880?utm_source=seid_regular_20230706&utm_medium=email●「昇順と降順」 ~マンガでプログラミング用語解説
https://codezine.jp/article/detail/17770?utm_source=seid_regular_20230706&utm_medium=email●Next.jsの新常識「App Router」を学ぼう!
https://codezine.jp/article/detail/17925?utm_source=seid_regular_20230706&utm_medium=email【企業ITの話題】
●データマネジメントの要点とは? DMBOKの全体像をDX課題起点で読み解く
https://enterprisezine.jp/article/detail/17915?utm_source=seid_regular_20230706&utm_medium=email●「デジタルノーマル期」を目前にした旭化成が考える、“本当に役に立つ”IT部
門の役割とは
https://enterprisezine.jp/article/detail/17946?utm_source=seid_regular_20230706&utm_medium=email●「生成AIはゲームチェンジャー」Ciscoセキュリティトップが語る、なぜネット
ワークだけでないのか
https://enterprisezine.jp/article/detail/17980?utm_source=seid_regular_20230706&utm_medium=email【マーケティング関連情報】
●映画「名探偵コナン」の熱狂に見る“キャラ推し”心理
https://markezine.jp/article/detail/42569?utm_source=seid_regular_20230706&utm_medium=email●制作工数をかけず、かつ施策につながる有益なマーケティングレポートの作り方
とは?
https://markezine.jp/article/detail/42521?utm_source=seid_regular_20230706&utm_medium=email●【ワークシート付き】8つの要素と2ステップで、ユーザーの「ついやってしま
う」アイデアを作る方法
https://markezine.jp/article/detail/42558?utm_source=seid_regular_20230706&utm_medium=email【ネットショップ運営の話題】
●リテールメディアはWeb3時代への架け橋となる?小売の未来に必須な事業アプデ
とデータ収集法を学ぼう
●AIの精度向上が広告の役割を変える?Googleのアプデから運用担当者にできる未
来予測とは
●【書籍紹介】ZARAなど注目ブランド・企業のビジネスモデル10選 損益計算書と
貸借対照表から見る特徴
【マネジメント×クリエイティブの話題】
●ナレッジワーク麻野氏と語る、事業にフィットする組織文化と行動指針──上場
後を見据え、大切にすること
●eiicon 中村氏、富田氏に聞く、日本初のスキームによるMBOとスピンアウトで実
現したい未来
●味覚糖との共同開発で市場を拓く──ワンインチ柴田氏に聞く、CBD市場拡大の
ための企業連携とロビイング
【人事の話題】
●人的資本開示にいま真剣に取り組むべき理由と開示のポイント、株式市場区分別
の取り組み方
【Sales Tech注目記事をお届け】
●【才流×SB C&S 対談】SaaSパートナービジネスの架け橋となる「ディストリ
ビューター」とは
●ChatGPT活用の先で、トップ営業に求められるスキルとは?
【クリエイター必読の注目記事】
●MidjourneyとVectorizer.AIなどのAIツールを活用してロゴマークを作成した
ら、ロゴの本質も見えてきた
●3つの変化が同時に起こる今、クリエイターはテクノロジーとどう向き合うべき
か けんすうさんがヒントを語る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/si?token=&utm_source=29016&utm_medium=email配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/si/ へご連絡ください。
■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.