注目ブランド「NELL」急成長のワケ / 読売ジャイアンツ ファン分析に注力

-[Vol.1003]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------

━  ━━━━━━━━━━━━━
■人気講座!新エバンジェリスト養成講座<6/27オンライン開催>
エバンジェリストとして活躍する西脇氏が、13年の歳月をかけ
実践の中で積み上げてきた、プレゼンのノウハウを“2時間”で伝授します。
プレゼンに苦手意識を持っている方におすすめ!
詳細・参加申込⇒ https://event.shoeisha.jp/eva/training?utm_source=seid_regular_20230601&utm_medium=email&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
■カスタマージャーニーマップ基礎講座 7/19オンライン開催
本講座では、カスタマージャーニーマップの概念や作成方法、またそれを元に
サービスアイデアを発想方法を座学とワークショップを通して学んでいきます。
カスタマージャーニーマップを作成した経験がない方におすすめです!
▼詳細・申込⇒ https://event.shoeisha.jp/bza/cjm-online?utm_source=seid_regular_20230601&utm_medium=email&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━

[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】

●読売ジャイアンツのファン分析でわかった、LTVを上げるトリガーとは?施策反
 映のポイントとともに解説
 https://markezine.jp/article/detail/42185?utm_source=seid_regular_20230601&utm_medium=email

 日本のプロ野球球団として長い歴史があり、強力なファンコミュニティを持つ読
売ジャイアンツ。公式サイトのリニューアルにあたり球団ファンの調査を行ったと
ころ、同社も把握していなかった意外な実態が判明した。2023年4月6日に行われた
「JapanマーケティングWeek春」では、読売ジャイアンツのマーケティング担当・
読売新聞東京本社の鳥羽渉氏と、サイトリニューアルを支援したWACULの垣内勇威
氏が対談。本記事ではその様子をレポートする。


【ネット通販などECに関する情報をお届け】

●飽和状態のD2C市場を生き抜く戦略 注目の新興ブランド「NELL」に急成長のワ
 ケを聞く
 

 2020年10月に発売された「NELLマットレス」の売上が、2022年時点で数十億円を
超える規模となった。販売元である株式会社Morghtの社員数は10名。少ない人員な
がら、たった2年で認知を獲得し、実績をあげたD2Cブランドの戦略はいかなるもの
か。株式会社Morght 執行役員 VP of Marketing 宮下大和氏にその裏側を聞いた。


【ITプロ注目の話題】

●全国約7,000社に影響する「ISMS」改訂、つかむべきポイントとは──迫る移行
 審査の期限
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17739?utm_source=seid_regular_20230601&utm_medium=email

 2022年10月25日、情報セキュリティ管理のための標準であり、ISMS適合性評価制
度における認証基準でもある「ISO/IEC27001(以下、ISMS規格)」の改訂が行われ
ました。今回のISMS規格改訂は、一言で表すと「情報セキュリティ管理におけるア
プローチの方向転換」です。これは既に認証取得している組織7,315社(2023年4月
末現在)のみならず、認証取得していない、する予定がない組織にとっても今必要
とされる考え方であり、また今後の情報セキュリティリスク管理の方向性を示唆す
る判断基準としても有用であると言えます。


【エンジニア必見!技術記事】

●無償デスクトップ自動化ツール「Power Automate Desktop」のサブフローで、
 作った機能の柔軟性を高めよう
 https://codezine.jp/article/detail/17703?utm_source=seid_regular_20230601&utm_medium=email

 Power Automate for Desktopは、自動化可能な作業の流れ(フロー)をデザイン
し、実行するためのソフトウェアです。第20回では、圧縮・解凍のアクションを紹
介しました。第21回はサブフローを紹介します。


【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】

●日立製作所のデザインセンタが辿り着いた組織構造──デザイナーと研究者がハ
 ブになる研究所文化とは?
 

 本連載では、先進企業のデザイン組織への取材を通じて組織変革の担い手として
デザイン人材が今後果たし得る可能性やそのあり方を探っていく。今回取り上げる
のは、2023年4月に組織改編したばかりの日立製作所研究開発グループ デザインセ
ンタ。前編では体制刷新に併せて行ったという彼らの「デザインの再定義」「デザ
イン人財の行動様式」について、研究者出身の谷崎正明氏(センタ長)とデザイ
ナー出身の丸山幸伸氏(主管デザイン長)に聞いた。連載ナビゲーターは、武蔵野
美術大学 クリエイティブイノベーション学科 教授で、ビジネスデザイナーの岩嵜
博論氏。


【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】

●「第14回 EDIX東京」で展示された電子黒板やプロジェクターを紹介──新しい
 コンピューター教室のあり方も
 

 RX Japan主催の「第14回 EDIX(教育総合展)東京」が5月10日~12日、東京ビッ
グサイト 西展示棟で開催された。小・中・高校および大学の教職員や教育委員会
関係者、保育園・幼稚園の関係者、塾・予備校などの民間のスクールの担当者、企
業の人事研修部門の担当者に向けて、最新の教育動向を解説する講演や、新製品の
展示会が行われた。


【人が活き会社が成長する人事の情報】

●MIXIとLIXILによる、コロナ禍で進化した働き方と多様性を支える制度
 

 初の緊急事態宣言から約3年間、リモートワークの導入や場所を問わない働き方
といった、従業員が働きやすい環境を用意してきた企業も多いだろう。この5月か
ら新型コロナウイルスが5類に移行し、人事はまた新たな変化を求められている。
このような中、株式会社MIXIと株式会社LIXILは、企業活動の変化と未来を考える
トークイベントを開催。本稿では「コロナ禍で大きく進展した働き方改革と次世代
の働き方」と題したセッションのもようをお届けする。


【営業パーソン必読!セールス×テクノロジーの話題記事】

●「分業型営業の弊害」を乗り越え、ユーザー目線を取り戻す──電話ツールの移
 行から始まった営業組織変革
 

 コロナ禍を経て本格的なオンライン化の波が営業現場にもやってきた。しかし、
一度導入したツールや手法を見直さずにいれば、変化の激しいこの時代に成果を出
し続けるのは難しい。そんななか、京都発のスタートアップ企業、Baseconnectは
いち早く既存の営業ツールやプロセスを見直し、2021年7月に、クラウドPBXサービ
ス「Zoom Phone」へのリプレイスに着手。なぜそのタイミングで、同ツールへの移
行に至ったのか? 導入を牽引した同社の大原知花さんと中村正人さんに、導入前
の課題感や検討ポイント、そして導入後に得られた成果を聞いた。


【クリエイティブに関する最新ニュースをお届け!】

●議論の論点は?クリエイターが留意すべきことは? 生成AI活用における著作権
 の勘所を柿沼弁護士に聞く
 

 2022年の後半から「生成系AI(ジェネレーティブAI)」と言われるAIによって作
品を自動生成するツール群が盛り上がりを見せている。こうしたツールを使えば、
画像やテキスト、動画にいたるまで一瞬で生成することができるため、クリエイ
ターのアプローチにも大きな変化を生みつつある。同時に、こうしたツールを活用
した創作物の権利について議論も起こっている。そこで今回は、AIを扱ううえでお
さえておかなければいけないポイントやAIにまつわる著作権の現状について、ス
タートアップ法務およびデータ・AI法務を専門とする柿沼太一弁護士に話を聞い
た。


【プロダクトリーダー/プロダクトチームにオススメの情報】

●プロダクトを磨き上げるために追加/廃止する機能を定量的に評価するには?
 

 今回でシリーズの最終回になります。最終回は、プロダクトの機能を定量的に評
価する方法についてご案内します。ユーザーにプロダクトを継続的に利用してもら
うためには、プロダクトを日々進化させ、魅力的なサービスを提供し続けなければ
なりません。そのためには、新しい機能をプロダクトに追加したり、機能が増え過
ぎてユーザーの利便性が損なわれているのであれば、あまり使われていない機能を
削除したりすることを検討しなければなりません。ここでは、これらの判断を定量
的に行うためには、どのようにプロダクトの機能を評価したら良いかについて解説
します。


【注目の書籍】

●Unreal Engine 5で学ぶビジュアルエフェクト実装  基本機能からNiagara、
 シミュレーションまで
 https://www.seshop.com/product/detail/25612?utm_source=seid_regular_20230601&utm_medium=email

 最新の高機能ゲームエンジンUnreal Engine 5(UE5)を使って、豊富な作例とと
もに、エフェクトの理論、感覚的な要素、そしてさまざまな機能を使った実装につ
いて学べる一冊です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ

【翔泳社の新刊】

●公務員教科書 1か月完成 動画とアプリで学ぶ 市役所新方式試験 SPI・SCOA・
 Light・社会人基礎
 https://www.seshop.com/product/detail/25610?utm_source=seid_regular_20230601&utm_medium=email


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】

●ステートマシンを実装するためのJavaScriptライブラリ「XState」の基本的な
 APIを解説
 https://codezine.jp/article/detail/17739?utm_source=seid_regular_20230601&utm_medium=email

●「Angular」バージョン15・16の新機能は?──スタンドアロンコンポーネント
 とSignalでより学びやすく!
 https://codezine.jp/article/detail/17782?utm_source=seid_regular_20230601&utm_medium=email

●AWSの最先端を体感!AWS Summit Tokyo 2023をデベロッパー目線で振り返る
 https://codezine.jp/article/detail/17757?utm_source=seid_regular_20230601&utm_medium=email


【企業ITの話題】

●Tableau新CEOが発表したジェネレーティブAI「Tableau GPT」とは
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17790?utm_source=seid_regular_20230601&utm_medium=email

●日本も動きつつある、能動的サイバー防御とサイバー抑止力への道筋 直面する
 課題とは何か
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17726?utm_source=seid_regular_20230601&utm_medium=email

●マイケル・デル氏が生成AIを語る「危険性はあるが私は楽観主義者だ」
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17806?utm_source=seid_regular_20230601&utm_medium=email


【マーケティング関連情報】

●ゼネラリストとスペシャリスト、どっちがいい?それぞれのマーケターに求めら
 れるスキルや適性とは
 https://markezine.jp/article/detail/42084?utm_source=seid_regular_20230601&utm_medium=email

●理想論ではなく、現場に根付くDXを──コニカミノルタジャパンが全社で進める
 営業・マーケティングDX
 https://markezine.jp/article/detail/42274?utm_source=seid_regular_20230601&utm_medium=email

●EC売上が半年で10倍に 博報堂DYグループと梅乃宿酒造に学ぶ「D2C×共創型
 マーケティング」の実践
 https://markezine.jp/article/detail/41985?utm_source=seid_regular_20230601&utm_medium=email


【ネットショップ運営の話題】

●食品EC未経験から三ツ星ファームが生まれた理由は?イングリウッドの挑戦から
 学ぶ成功体験を得るヒント
 

●顧客の期待と懐疑心、そしてブランドに求められる一貫性 起こり得る課題とそ
 の解決方法を探る
 

●キャンペーン認知度3倍の事例も!進化するリールを使いこなせるか Meta主催
 のイベントをレポート
 


【マネジメント×クリエイティブの話題】

●人的資本経営の「わかりにくさ」の原因とは?日本企業が陥る誤解と、海外の開
 示から紐解く課題ギャップ
 

●優秀なヒューマンキャピタリストが孫正義に紹介するのは商社か起業か──リー
 ダーの資質を持つ人材と環境
 

●創業者ではなくチームにビジョンが宿り、スタートアップは進化する──起業家
 の“幸せな権限委譲”とは?
 


【教育ICTの話題】

●低学年との相性抜群! 子どものワクワクを引き出す「絵文字」を算数の授業で
 活用してみよう
 


【人事の話題】

●スタートアップではいつ人事制度を導入すべきか? プロジェクトの進め方と社
 員インタビューの方法も解説
 


【Sales Tech注目記事をお届け】

●データドリブンなプロセスマネジメント ブラックボックスだったインサイド
 セールスの後工程の改善事例
 

●顧客体験重視=顧客からダメ出しをされること? BtoB営業におけるCXの現在地
 

●顧客に選ばれる商品説明法──あなたは“他社との違い”を正しく説明できます
 か?
 


【クリエイター必読の注目記事】

●1980年代から現在まで、UIやウェブデザインの歴史を振り返ってみた
 

●なぜイラストがビジネスの課題解決に活きるのか そのメリットと意義を解説
 


【プロダクトマネジメントの話題】

●自社をプロダクト志向にしたいプロダクトマネージャーへの3つのアドバイス
 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/si?token=&utm_source=27499&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/si/
 へご連絡ください。

■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
 〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.