React向けフレームワークRemixでWebを学ぶ / IT活用と営業の個のチカラ共存

-[Vol.986]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------

━  ━━━━━━━━━━━━━
あいおいニッセイ同和損害保険の次世代コンタクトセンター先進事例を紹介!
重要な顧客接点であるコンタクトセンターは、顧客体験(CX)向上のカギを握り
ます。本セミナーでは先進的な事例やソリューションを紹介します。※受講無料
2/9(木)ライブ配信 CX向上を加速させる次世代コンタクトセンター戦略
■日経主催WEBセミナー → 
━  ━━━━━━━━━━━━━
■小川卓氏によるGoogleアナリティクス4実践講座【基本編/分析改善編】を開催
GA4の基本的な使い方を学べる基本編を2/1に、
GA4を使った分析やレポート作成方法を学べる分析改善編を2/15に開催します。
実際に手を動かしながら、業務にすぐ活かせるスキルが習得できます。
▼詳細・申込⇒ https://event.shoeisha.jp/mza?utm_source=seid_regular_20230119&utm_medium=email&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
■マイクロサービスを支えるインフラ実践講座<3/1開催>
既存資産と新規システムを連携させる機会が多くなってきた今注目されているのが
複数のサービスをAPIによって連携させるマイクロサービスです。
本講座では、マイクロサービスの仕組み、考え方をまとめて解説します。
▼詳細・申込⇒ https://event.shoeisha.jp/cza/microservices?utm_source=seid_regular_20230119&utm_medium=email&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━

[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【エンジニア必見!技術記事】

●React向けのフレームワーク「Remix」で初めてのWebサイトをつくる
 https://codezine.jp/article/detail/17097?utm_source=seid_regular_20230119&utm_medium=email

 Remixは、Webサイトの画面遷移とサーバーサイドレンダリングに着目して、通信
するデータ量の削減によるユーザー体験の向上を目指したフレームワークです。今
回は、実際にRemixで簡単なWebサイトを作りながら、Remixの挙動を解説します。


【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】

●SNSマーケの主役はインフルエンサーからソーシャルセラーに!中国市場のトレ
 ンドから5年先の潮流を読む
 https://markezine.jp/article/detail/40887?utm_source=seid_regular_20230119&utm_medium=email

 2015年頃の“爆買いブーム”の波に乗り、日本企業の中国市場攻略支援で確固た
るポジションを確立したNOVARCA(旧:トレンドExpress/2022年12月社名変更)。
コロナ禍でインバウンド需要が低迷し、同社のインバウンド支援事業も一度は立ち
行かなくなるも、越境EC事業を立ち上げ収益を回復。このほど33億円の資金調達に
も成功した。本稿では、同社代表取締役社⻑ CEO 濵野智成氏に、中国市場を中心
に隆盛を極める「ソーシャルコマース」の全貌と、グローバルで効果的なSNSマー
ケティング戦略について聞いた。


【ネット通販などECに関する情報をお届け】

●便利さを知った顧客に選択肢を与えるチャネルを超えた体験構築とは LOWYA浮
 城氏×b8ta羽田氏対談
 

 D2Cブランドが新規顧客接点創出、事業拡大の足がかりとして視野に入れる実店
舗展開。ただし、デジタルを駆使して顧客の動きを可視化できるECと持つべき指標
や把握できる情報が異なることから、展開の方法を模索する企業も存在するのでは
ないだろうか。ノウハウのない中で一歩ずつ前進するための手段として、2022年11
月にb8ta Tokyo - Yurakuchoへ出品したLOWYAの考えやb8taが実現するリアル×デジ
タルの体験構築について、株式会社ベガコーポレーション 浮城さんとベータ・
ジャパン株式会社 羽田さんに話を聞いた。


【ITプロ注目の話題】

●パナソニック コネクトCEOの樋口氏は、なぜ“古巣”に出戻ったのか?──再起
 にかけた危機感
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17201?utm_source=seid_regular_20230119&utm_medium=email

 2022年4月、持株会社制に移行したパナソニックグループ。それにともない、コ
ネクティッドソリューションズ社のB2Bソリューション事業を引き継ぐ形で新設さ
れたのが「パナソニック コネクト」です。今回紹介するのは、そんな同社の社長
で、窮地だったパナソニックの再生に貢献した樋口泰行氏による『パナソニック覚
醒 愛着心と危機感が生む変革のマネジメント』(日経BP)。同氏はどのように、
パナソニックを“覚醒”させたのでしょうか。一緒に見ていきましょう。


【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】

●UXグロースでビジネスを成長させる──ビービットと電通デジタルのUXコンサル
 タントがポイントを解説
 

 UX改善を実践していくためには学習が欠かせません。しかし、成功事例を収集し
たり、セミナーを聞いたりするだけで、なかなか実践に移せないと悩む人も多いの
ではないでしょうか。学びを実践に活かすには、インプットした情報を整理し、活
用できる状態にすることが第一歩です。UXインテリジェンス協会(UXIA)による本
連載では、UX改善事例から学びを無駄なく抽出するフレームワークを紹介していま
す。第5回となる本稿では、フレームワークの一要素「UXグロース(UX改善を定常
的に行い、サービスや事業をUX起点でグロースさせていく業務を指す)」について
取り上げます。「UXグロース」の意味や効果、実践方法について、第一線で活躍す
る2名のコンサルタント、ビービット進藤利矢子氏と電通デジタル大幸祐貴氏が語
ります。


【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】

●東京都渋谷区・富山県氷見市・奈良県生駒市の首長がICT教育の実践を発表「第5
 回 日本ICT教育アワード」
 

 2022年11月に開催された「第5回 日本ICT教育アワード」の表彰式。同日「第6回
 全国ICT教育首長サミット」も開催され、全国から先進的なICT教育に取り組む自
治体の首長や教育長が一堂に会した。第5回のアワードには79の自治体から応募が
あり、文部科学大臣賞に東京都渋谷区の「日常的・自律的なICT 活用と教育ダッ
シュボードを利活用した『Well Being』を目指して」、総務大臣賞に富山県氷見市の
「ICTとスクールバスを活用し、ハイブリッド型交流で小規模校のハンデを克
服」、経済産業大臣賞に奈良県生駒市の「教員からのボトムアップで推進する生駒
市のやわらかいICT教育改革」がそれぞれ選ばれ、表彰が行われた。今回のレポー
トでは、首長自らがICT教育の実践発表を行った、3自治体の取り組みを紹介する。


【人が活き会社が成長する人事の情報】

●20代はなぜ「ここでは成長できない」と思うのか~オープンワーク 大澤陽樹
 氏×人材研究所 曽和利光氏
 

 転職・就職のための情報プラットフォーム「OpenWork」を運営するオープンワー
ク株式会社では、この10年間での日本の働き方の変化をまとめた「社員クチコミ白
書」を発表した。同資料で明らかとなったのは、働きがいはおおむね向上した一
方、「20代成長環境」が下降したということだ。20代は他の世代に比べ、最も残業
が少なく、最も有休消化率も高いのにもかかわらずである。この結果は何を意味し
ており、20代の成長を促すために企業はどうすればよいのだろうか。オープンワー
ク 代表 大澤陽樹氏と人材研究所 代表 曽和利光氏がこの点について考えを述べ
合った。


【営業パーソン必読!セールス×テクノロジーの話題記事】

●IT活用と営業の“個のチカラ”はどう共存する? リクルート・スタディサプリ
 営業責任者に聞く
 

 2025年、「トップ」営業はいなくなる──? 本連載では、商談の可視化と効率
化を支援するセールス・イネーブルメントのツールを展開するブリングアウトの中
野慧さんが、日本のSales Techを取り巻く最新事情をインタビュー。 AIやテクノ
ロジーの発達で営業スキルの標準化が進むと、「トップ」営業はいなくなるのか、
それとも──。 連載第3回は、オンライン学習サービス「スタディサプリ」を手掛
けるリクルートまなび教育支援ディビジョン長・木村健太郎さんの対談をお届けし
ます。


【クリエイティブに関する最新ニュースをお届け!】

●「関係性」も重視するのがこれからのムード 誰よりもクリエイターなZ世代から
 見えたトレンドの兆し
 

 クリエイティブにまつわる領域で、2022年の振り返りと2023年の動向を識者に
伺っていく本コーナー。今回のテーマは「Z世代とクリエイティブ」です。昨今、
トレンドの中心として注目を集める「Z世代」の価値観やSNS活用、そこから見えた
新たなトレンドの兆しなどについて、around20(15歳~24歳)に特化したマーケ
ティング機関「SHIBUYA109 lab.」で所長をつとめる長田麻衣さんに話を聞きまし
た。


【プロダクトリーダー/プロダクトチームにオススメの情報】

●プロダクトマネージャーが押さえておきたいプロトタイピングの進め方
 

 本連載では、特に「デザイン」に関する認識の差から生まれるズレをなくし、健
全なプロダクト開発を実現するために、プロダクトマネージャーが押さえておくべ
きデザインの考え方やヒントを解説していきます。第4回は、プロトタイピングの
実施タイミングやプロトタイピングを阻害する要因に対する対策について解説しま
す。


【注目の書籍】

●AWSではじめるインフラ構築入門 第2版  安全で堅牢な本番環境のつくり方
 https://www.seshop.com/product/detail/25442?utm_source=seid_regular_20230119&utm_medium=email

 AWS(Amazon Web Services)を使って、クラウド上でネットワークやサーバーの
構築を行うために必要な基礎知識やAWSのネイティブ機能を組み合わせ、安全かつ
堅牢なインフラを構築・運用するための設定方法など、現場で活かせるノウハウを
ステップバイステップで解説します。


━  ━━━━━━━━━━━━━
■実務で成果を出す、5つの「データ活用力」養成講座<2/7開催>
データ分析前で全ての決着がつく、データ活用リテラシーの秘訣を徹底公開!
客観的で説得力のある結論をデータから導くための方法を習得していきます。
講師は、年間のべ3000人以上をサポートする柏木吉基氏です。
▼詳細・申込⇒ https://event.shoeisha.jp/bza/data-online?utm_source=seid_regular_20230119&utm_medium=email&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ

【翔泳社の調査データ】

●マーケティング最新動向調査 2023 書籍版
 https://www.seshop.com/product/detail/25528?utm_source=seid_regular_20230119&utm_medium=email


【翔泳社の新刊】

●プロのコーディングが身につくHTML/CSSスキルアップレッスン  すぐに活かせて
 ずっと役立つ現場のテクニック
 https://www.seshop.com/product/detail/25051?utm_source=seid_regular_20230119&utm_medium=email

●愛してるっていってよね mame作品集 ILLUSTRATION MAKING & VISUAL BOOK
 https://www.seshop.com/product/detail/25118?utm_source=seid_regular_20230119&utm_medium=email

●認知症700万人時代の失敗しない「成年後見」の使い方 第2版
 https://www.seshop.com/product/detail/25441?utm_source=seid_regular_20230119&utm_medium=email


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】

●【Android Jetpack入門 】データベース処理を自動化してくれるライブラリ
 「Room」を徹底解説!
 https://codezine.jp/article/detail/17124?utm_source=seid_regular_20230119&utm_medium=email

●iOS16/SwiftUI4で高度になった地図機能に触れてみよう
 https://codezine.jp/article/detail/17010?utm_source=seid_regular_20230119&utm_medium=email

●「ボトルネック」 ~マンガでプログラミング用語解説
 https://codezine.jp/article/detail/16789?utm_source=seid_regular_20230119&utm_medium=email


【企業ITの話題】

●『データドリブン思考』の著者・河本薫氏が語る、データとAIの社内実装で陥り
 がちな“初歩的な間違い”
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17157?utm_source=seid_regular_20230119&utm_medium=email

●構造化データと非構造化データに対応する、万能プラットフォーム「レイクハウ
 ス」が生まれるまで
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17150?utm_source=seid_regular_20230119&utm_medium=email

●ソフトウェアにとっての食品成分表「SBOM」 サプライチェーンの脆弱性対策と
 透明性評価にどう役立つか
 https://enterprisezine.jp/article/detail/17209?utm_source=seid_regular_20230119&utm_medium=email


【マーケティング関連情報】

●松本健太郎さんがグロースXに転職!キャリア構築の鍵は、複数の強みと売上貢
 献への意識を持つこと
 https://markezine.jp/article/detail/40913?utm_source=seid_regular_20230119&utm_medium=email

●サンリオピューロランドの来場者増に貢献!三井住友カードの「Custella 
 Analytics」
 https://markezine.jp/article/detail/40698?utm_source=seid_regular_20230119&utm_medium=email

●これからも選ばれ続けるメーカーになるために。ヤマハ発動機のデジタル施策の
 カギ「UXグロース活動」とは
 https://markezine.jp/article/detail/40802?utm_source=seid_regular_20230119&utm_medium=email


【ネットショップ運営の話題】

●消費者の意思をデータで把握 生活に新たな価値をもたらすヤフー・データソ
 リューションの挑戦
 

●データ統合だけでは不十分 Brazeが語るOMOに向けたエンゲージメント向上の具
 体的な施策とは
 

●マーケティングにも効果的なAmazon Pay活用 BASE FOODなど成果につなげた好
 事例を紹介
 


【教育ICTの話題】

●急激な業務拡大・育成環境の不足・低給与──「ICT支援員」を巡る3つの課題を
 徹底討論!
 

●赤堀侃司氏・中川一史氏・黒上晴夫氏が、これからの時代のICT教育を語る「第6
 回 全国ICT教育首長サミット」
 


【Sales Tech注目記事をお届け】

●GainsightにはCSの哲学が詰まっている──導入で継続率10%アップのビズリー
 チに聞く魅力
 

●「勝ちパターン設計」と「人・組織マネジメント」の両立が鍵に 新たな価値を
 創造し続ける営業組織
 


【クリエイター必読の注目記事】

●2025年のWeb3コンテンツとマーケットを予測――クリエイターはどのように備え
 るべきか
 

●イラストレーターとの間に生まれる「ズレ」をおもしろがる関わりかたとは
 

●転換期を迎える日本でクリエイターに必要な“力”とは クリエイターエコノ
 ミーのトレンドと2023年動向を聞く
 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/si?token=&utm_source=25988&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/si/
 へご連絡ください。

■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
 〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.