-[Vol.980]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------
━
━━━━━━━━━━━━━
デジタル変革2022 モダンアプリケーション開発の新潮流
~ ビジネス成果を生み出すモダンアプリケーション開発の成功例 ~
サーバレス、コンテナ、DevOps、CI/CDなど、モダンアプリケーション開発関連に
高い専門性を持つAWSパートナーが、ユースケ―スをご紹介!
詳細・申し込みはこちらから
━ ━━━━━━━━━━━━━
■人気講座!新エバンジェリスト養成講座<オンライン開催>
マイクロソフトのエバンジェリストである西脇資哲氏が12年かけて作り上げた
最高のプレゼンでセールスを成功させるための技を伝授します。
12/20(火)18:30~20:45 / 6,600円(税込)
詳細・参加申込⇒ https://event.shoeisha.jp/eva/training?utm_source=seid_regular_20221201&utm_medium=email&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
■お客様の成功を収益につなげる「カスタマーサクセス」実践講座<12/22開催>
SaaS、クラウド、ITビジネスのCS戦略を成功に導いた事例と方法を徹底解説!
カスタマーサクセス組織の立ち上げ方やマネジメント、KPI、KGIなどの評価手法、
人材の育成について学ぶことができる講座となっております。
▼詳細・申込⇒ https://event.shoeisha.jp/seminar/eza-cs?utm_source=seid_regular_20221201&utm_medium=email&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】
●お客様の“脳内シェア”をどう得るか。謙虚だがやんちゃなトンマナの「ファミ
マル」流コミュニケーション
https://markezine.jp/article/detail/40558?utm_source=seid_regular_20221201&utm_medium=email
ファミリーマートは2021年9月、40周年の節目に大々的なキャンペーンを開始。
同年10月にはプライベートブランドを再編し、新たに「ファミマル」を発足した。こ
の1年、ファミリーマートは日商および来店客数ともに好調だが、ファミマルはそ
の一因となっている。本記事では、ファミリーマートCMOの足立光氏と、ファミマ
ルの展開を手掛けるThe Breakthrough Company GOの三浦崇宏氏に、顧客の“脳内
シェア”を獲得する取り組みについて取材した。
【ネット通販などECに関する情報をお届け】
●日本のECはこれから楽しくなる 先を行く中国トレンドから買い物を楽しくする
ヒントを学ぼう
隣国でありながら、世界屈指のEC大国となっている中国。国土の大きさや国民性
などの違いはありますが、デジタルの使いかた、顧客体験の作りかたは参考になる
点もきっと多いはず。当連載では、中国の「共同購入」文化に着想を得て、株式会
社カウシェを起業した門奈剣平さんが、中国ECのトレンドや着目すべきポイントを
解説します。
【ITプロ注目の話題】
●「データにとことんこだわりたい」中外製薬がDXを“フェーズ2”に移行、志済
氏が進める全社統一化とは
https://enterprisezine.jp/article/detail/16820?utm_source=seid_regular_20221201&utm_medium=email
2020年に中外製薬はデジタル技術による革新を目指す「CHUGAI DIGITAL VISION
2030」を掲げ、3つの基本戦略を示している。膨大な時間とコストがかかる新薬の
研究開発を、AIをはじめとするデジタル技術を活用することで、従来のプロセスか
らの革新を進めていくことを明らかにしたのだ。上席執行役員 デジタルトランス
フォーメーションユニット長の志済聡子氏は、全社的なデジタル基盤の整備を進め
ていくことで、社内にある膨大なデータの活用・共有を推し進めている。今回は、
前述した取り組みを支える「Snowflake」採用の背景について伺った。
【エンジニア必見!技術記事】
●Web Componentsを簡単に便利に扱うライブラリ「Lit」とは?【うまく活用する
方法を紹介】
https://codezine.jp/article/detail/16814?utm_source=seid_regular_20221201&utm_medium=email
Web Componentsの各種APIを扱って運用することはもちろん可能ですが、簡便に
扱うためのライブラリも開発されています。そのうちの一つとして、今回はLitに
ついて解説します。すっきりと整理されたAPIでWeb Componentsを扱える様子を見
ていきましょう。
【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】
●元グーグル副社長の村上憲郎氏が語る、デジタルから量子に向かう世界の潮流と
日本企業に求められること
今、「量子コンピュータ」が注目を集めています。本格的な実用化はまだまだこ
れからですが、世界中で量子コンピュータの特性を活用したアプリケーションの探
索が進んでいます。本連載では、量子コンピュータの活用に先進的に取り組んでい
る挑戦者たちへの取材を通して、近い将来起こるであろうDXの次のパラダイムシフ
ト「QX(Quantum Transformation)」について掘り下げていきます。
第5回となる今回は、元グーグル米国本社副社長・日本法人社長で、2021年に『
クオンタム思考 テクノロジーとビジネスの未来に先回りする新しい思考法』、
2022年に『量子コンピュータを理解するための量子力学「超」入門』を上梓した村
上憲郎氏にお話を伺いました。聞き手は住友商事株式会社の寺部雅能氏と株式会社
ビザスクの高橋沙織氏です。
※取材はマスクを着用し、ソーシャルディスタンスを保って行っています。
【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】
●「情報I」が抱える課題とその解決策とは? 約50万人の中高生が利用するプログ
ラミング教材の導入担当者に聞く
新学習指導要領により、高校で「情報I」が必履修となってから半年が経過し
た。また、2025年から実施される大学入学共通テストでは教科「情報」が採用され
ることも決まっている。一方で、情報Iに含まれるプログラミングやデータサイエ
ンスを専門的に学んできた教員は多くないため、学校現場には戸惑いと混乱が広
がっている。こうした課題を解決するために必要なことは何か。本記事では、中
学・高等学校向けのプログラミング教材「ライフイズテック レッスン」を開発・
提供するライフイズテック社で、学校に対して導入支援を行う丸本徳之氏に話を
伺った。同教材は、106の自治体で域内すべての中学校に導入されているほか、全
国500自治体・2650校の公立・私立学校で約50万人の中高生が利用している(2022
年7月時点)。
【人が活き会社が成長する人事の情報】
●2023年度の人的資本開示に向けて企業人事が今、押さえておくべきこと
日本企業のHRトレンドとして注目されている「人的資本経営」。Googleでの検索
は2022年に入ってから急激に伸びており、人事担当の関心の高さがうかがえる。そ
もそも人的資本とは、「人材を『資本』として捉え、その価値を最大限に引き出す
ことで、中長期的な企業価値向上につなげる経営のあり方」である。ビジネス環境
の変化に伴ったこの流れは、今後もますます加速していくのは間違いない。とはい
え、2023年度から始まる人的資本の情報開示に向けて何をするべきか戸惑う企業は
多い。そんな課題を受け、今回ピープルアナリティクスラボ2022 #5「科学人事の
最前線」では、株式会社サイダス プロダクトソリューション本部 本部長 中村亮
一氏が登壇し、人的資本経営が財務に与える影響や、企業人事が押さえるべき人的
資本経営について語った。本編ではその内容をお届けする。
【営業パーソン必読!セールス×テクノロジーの話題記事】
●顧客が「成果」を求める時代、セールスに大きなチャンス Sales Cloud開発責
任者に聞く
ケタン・カーカニスさんは、2010年に米国Salesforceへ入社し、約10年にわたっ
て幅広い製品分野をリードしてきた。その後サプライチェーンコラボレーションプ
ラットフォームであるTurvoの最高執行責任者として事業成長を支援し、2022年に
Salesforceへ復帰。現在はSales Cloud の Executive Vice President 兼 General
Manager(開発責任者)を務めている。SalesZine編集部では2022年11月に来日し
たケタンさんにインタビューを実施。米国におけるセールスと購買活動のトレンド
や、Sales Cloudの最新ロードマップ、日本の営業リーダーに向けたメッセージま
でうかがった。
【クリエイティブに関する最新ニュースをお届け!】
●Googleがクラウドゲームサービス「Stadia」を閉鎖 その背景にあった落とし穴
を探る
Googleはコスト削減の一環で、2019年にローンチしたゲームサービス「Stadia」
を閉鎖することを明らかにしました。同サービスは、クラウドベースのゲームスト
リーミングサービスで、ソニーのPlayStation Plus、AmazonのLuna、マイクロソフ
トのXbox Cloud Gamingなどに並ぶことを期待し運営されてきましたが、ユーザー
数の獲得が思ったようにいかなかったことが閉鎖の理由のようです。Stadiaのサー
バーは来年2023年1月18日にシャットダウンされるとのこと。このほか、Googleは
コスト削減の一環として、同社のラップトップPixelbookの最新版の開発を取りや
めたほか、開発チームを解散、また社内インキュベーター「Area120」の予算を削
減するなどさまざまな施策を実行中です。今回は、Googleのゲーム事業Stadiaが上
手くいかなった理由を探るとともに、現在も進められているコスト削減取り組みの
最新動向を追ってみたいと思います。
【プロダクトリーダー/プロダクトチームにオススメの情報】
●「定着ユーザー」の行動分析から分かる、プロダクトの最大の魅力
第3回では、PLG(Product-Led Growth:プロダクトレッドグロース)の運用フ
レームワークにおける「③価値の交換」~「④トリガ」を中心に、ユーザーの「定
着化」に向けた好循環ループの構築と、その運用方法について解説しました。今回
は、プロダクトを繰り返し利用する「定着ユーザー」の特徴に焦点を当てていきま
しょう。ユーザーが特に魅力を感じている機能を把握し、それをどのようにプロダ
クトの成長につなげて有効活用するか、その一連の方法についてご案内いたしま
す。
【注目の書籍】
●図解まるわかり NFTのしくみ
https://www.seshop.com/product/detail/25372?utm_source=seid_regular_20221201&utm_medium=email
NFTの全体像や基礎的なしくみ、その活用例などについて図解しながら解説した
1冊です。NFTを可能にするブロックチェーンやセキュリティなどの技術面を解説す
るほか、エンターテイメントやビジネスにおけるNFTのユースケースや関連する法
規制、今後の展望などを紹介しているので、NFTを体系的に理解できます。
━ ━━━━━━━━━━━━━
■実務で成果を出す、5つの「データ活用力」養成講座<2/7開催>
データ分析前で全ての決着がつく、データ活用リテラシーの秘訣を徹底公開!
客観的で説得力のある結論をデータから導くための方法を習得していきます。
講師は、年間のべ3000人以上をサポートする柏木吉基氏です。
▼詳細・申込⇒ https://event.shoeisha.jp/bza/data-online?utm_source=seid_regular_20221201&utm_medium=email&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ
【翔泳社の新刊】
●情報処理教科書 出るとこだけ!情報セキュリティマネジメント テキスト&問題
集[科目A][科目B]2023年版
https://www.seshop.com/product/detail/25302?utm_source=seid_regular_20221201&utm_medium=email
●情報処理教科書 出るとこだけ!ITパスポート テキスト&問題集 2023年版
https://www.seshop.com/product/detail/25368?utm_source=seid_regular_20221201&utm_medium=email
●情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者 テキスト&問題集 [科目A]
[科目B]2023年版
https://www.seshop.com/product/detail/25369?utm_source=seid_regular_20221201&utm_medium=email
●情報処理教科書 応用情報技術者 テキスト&問題集 2023年版
https://www.seshop.com/product/detail/25370?utm_source=seid_regular_20221201&utm_medium=email
●情報処理教科書 情報処理安全確保支援士 2023年版
https://www.seshop.com/product/detail/25371?utm_source=seid_regular_20221201&utm_medium=email
●色鉛筆で描く小さくておしゃれな暮らしのモチーフ
https://www.seshop.com/product/detail/25066?utm_source=seid_regular_20221201&utm_medium=email
●いつの日か いつか作品集 ILLUSTRATION MAKING & VISUAL BOOK
https://www.seshop.com/product/detail/24898?utm_source=seid_regular_20221201&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】
●コンテナデプロイの新たな選択肢「AWS App Runner」とは? 特徴とAmazon ECS
との違いも紹介
https://codezine.jp/article/detail/16901?utm_source=seid_regular_20221201&utm_medium=email
●技術書で本当にスキルアップできる読み方とは?『「技術書」の読書術』の著者
は「動くコードを自分で書く」
https://codezine.jp/article/detail/16742?utm_source=seid_regular_20221201&utm_medium=email
●エンジニアの事業貢献、必要な第一歩とは? 松本亮介氏×スリーシェイクが解
説! エンジニアがプロダクトやビジネスへの理解を深める方法
https://codezine.jp/article/detail/16471?utm_source=seid_regular_20221201&utm_medium=email
【企業ITの話題】
●Snowflakeを前提としたサービス設計、データコラボレーションを体現する
Tangerineの試み
https://enterprisezine.jp/article/detail/16823?utm_source=seid_regular_20221201&utm_medium=email
●Gainsight 絹村氏、元Sansan 山田氏が語る、カスタマーサクセス成功のための
「6つのステップ」
https://enterprisezine.jp/article/detail/16944?utm_source=seid_regular_20221201&utm_medium=email
●新潟でオープンデータ活用による雇用創出を「越後データプラットフォーム」の
挑戦 データで地域DX目指す
https://enterprisezine.jp/article/detail/16821?utm_source=seid_regular_20221201&utm_medium=email
【マーケティング関連情報】
●新聞社から博報堂デジタルイニシアティブへ 小野原さんのキャリアから見え
た、支援会社で働くことの意義
https://markezine.jp/article/detail/40637?utm_source=seid_regular_20221201&utm_medium=email
●ビームスのリール活用から学ぶ、再生数増加に必要なPDCAサイクルの回し方
https://markezine.jp/article/detail/40665?utm_source=seid_regular_20221201&utm_medium=email
●toC/toBにこだわるのは「もったいない」 独立を経てLayerXに入社した鋤柄氏
のキャリア論
https://markezine.jp/article/detail/40596?utm_source=seid_regular_20221201&utm_medium=email
【ネットショップ運営の話題】
●理想の購買体験がここにある タマチャンショップが「タマリバ」で築く新時代
のブランドとコミュニティ
【マネジメント×クリエイティブの話題】
●なぜSMBCグループがCO2排出量算定・削減支援を行うのか──内製開発を実現し
た組織体制とその狙い
●『ネットワーク・エフェクト』から学ぶ、事業成長のためのフレームワーク
「コールドスタート理論」とは?
●SMBCグループで内製開発したSustana──成長市場でのペルソナとカスタマー
ジャーニーの考え方
【人事の話題】
●JX金属の採用ブランディング1年目 認知の拡大に手応えを感じた取り組みとは
●日本企業の人的資本指標の測定・開示実態が明らかに! 高成長率企業ほど取り
組みが進む
【Sales Tech注目記事をお届け】
●「社内で検討します」に隠れた不満とは? 強い営業組織に必要な顧客理解を
トップリーダーと考える
●営業の長年の課題を乗り越える第一歩に Salesforce出身のふたりが語るSFAと
イネーブルメント
●「都合の良い営業」「ロボット営業」を脱却しよう! 本来の目的を失わず顧客
も自分も大切にするマインド
【クリエイター必読の注目記事】
●[後編]「全員がデザインを適切に使える状態」を目指して ラクスルにおける
組織づくりの今とこれから
●「Play and Earn」を目指して SHOPLIST運営のクルーズがブロックチェーンゲー
ムに参入した背景とは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/si?token=&utm_source=24239&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/si/
へご連絡ください。
■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.