「AIを活用したDX」が期待されている理由 / 脳内妄想でプロダクトを作るな

-[Vol.970]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------

━  ━━━━━━━━━━━━━
≪9/20(火)~29(木)≫2000名のご登録突破! JBpress DX Week 2022 秋
『DXの思考法』西山圭太氏×ワークマン土屋氏、楠木建氏×朝倉祐介氏の特別対談
西友社長が語る改革、ベイシアグループのハリネズミ経営とDX、さらにマツダ、
安川電機、東芝、日立造船、旭化成などの幹部が語るイノベーションとDXなど

━  ━━━━━━━━━━━━━
■忙しいEC担当者やこれからEC事業に関わる方に!
物流・決済・広告など、ECの基礎を11のテーマにわけて集中的に学んでいきます。
ECサイト運営の土台となる知識を身につけたい&アップデートしたい方にお勧め。
2日でわかるEC構築・運営基礎講座【10/12,13開催】
詳細はこちら⇒ https://event.shoeisha.jp/ecza/ecbasic?utm_source=seid_regular_20220915&utm_medium=email&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
■“一人に刺さる”インサイトを発見するリサーチの要件定義や設計、読み方とは
対象者の行動様式や心理を理解する際に有用なエスノグラフィ。
本講座では、エスノグラフィの概要理解や読み解き方、エスノグラフィ調査による
インサイト抽出ができるようになることを目指します。
・申込・詳細【10/7開催】⇒  https://event.shoeisha.jp/bza/ethnography-online?utm_source=seid_regular_20220915&utm_medium=email&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━

[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】

●動画広告×プッシュ通知でCTRが約10%増 クラシエが語る「TownWiFi Ads」の
 店頭販促活用
 https://markezine.jp/article/detail/39730?utm_source=seid_regular_20220915&utm_medium=email

 消費財メーカーが店頭販促を行う場合、売り場を持たない性質上流通との調整が
必要不可欠となる。そのため、メーカー主導での認知・販促施策の実施が難しく、
各社が試行錯誤を重ねているのが実情だ。トイレタリー・コスメティックス事業を
手がけるクラシエホームプロダクツでは、GMOアドマーケティングの提供する
「TownWiFi Ads」を活用。効果的な店頭販促に取り組んでいる。本記事では、消費
財メーカーと支援会社の双方の視点から、最新の店頭販促実情について話を聞い
た。


【ネット通販などECに関する情報をお届け】

●数字を見るだけで成果につながるマーケティングはできない 今日から実践した
 い思考法と想像力の養いかた
 

 少人数でEC運営を行い、日々「やるべきこと」に追われている。当月の売上を作
るべく奔走するのも成果を出すためには必要なことと言えますが、数字ばかりに気
を取られ目の前にいる顧客を忘れてしまっていることはないでしょうか。当連載で
は、2022年5月までフランツ株式会社のEC事業部に所属していた中林慎太郎さんが
自身の経験を踏まえ、中小EC担当者が考えるべき仕事との向き合いかたについて解
説します。第1回のテーマは「マーケティング推進に必要なマインドセット」につ
いてです。


【ITプロ注目の話題】

●「PX」の中核を担うデータ活用の社内実装 自走する組織への鍵は「小さな成功
 の積み重ね」
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16502?utm_source=seid_regular_20220915&utm_medium=email

 パナソニックグループが遂行中のDXプロジェクト「パナソニックトランスフォー
メーション(通称、PX)」。「デジタルと人の力で『くらし』と『しごと』を幸せ
にする」をテーマに、ビジネスモデルや業務プロセス、組織カルチャーを変革し、
事業競争力の向上を目指している。今回取材したパナソニック インフォメーショ
ンシステムズ データ分析ソリューション事業部 黄地綾子さんは、データ活用の領
域からPXを推し進めるキーパーソンだ。


【エンジニア必見!技術記事】

●フレームワークに頼らない! フロントエンド技術「Web Components」のAPIを学
 ぼう
 https://codezine.jp/article/detail/16337?utm_source=seid_regular_20220915&utm_medium=email

 Web Componentsは、再利用可能なUI部品を作成するためのAPI群の総称です。大
別して3つのジャンルに分けられるAPIは、それぞれに特徴的な役割を持っていま
す。実用する際に柔軟に取捨選択ができるよう、本記事で学んでいきましょう。


【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】

●「AIを活用したDX」が期待されている理由──「バーティカルAI」という解決策
 

 ここ数年「DX」というワードを聞かない日はありません。また、「DX」が流行す
る数年前から「AI」がトレンドとして大きな注目を集めてきました。しかし、これ
らを合わせた「AIを活用したDX」というテーマとなると、世に出ている情報は多く
ないのではないでしょうか? 「バーティカルAI」という事業成長モデルや、グ
ローバル展開の本質について考察していく本連載の第1回では、なぜ今AIを活用し
たDXが期待されているのか、その推進を担うAI企業側にはどのようなチャレンジが
あるのかを紹介していきます。


【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】

●端末のカメラアプリで撮った写真、どうしてる? 簡単操作で観察活動や学習記
 録に活用しよう
 

 GIGAスクール構想により、1人1台端末が実現しました。これまで特別な存在だっ
たコンピューターが当たり前の文房具として使われ始めています。しかし、実際の
学校現場でうまく活用できているか、不安を感じている先生も多いのではないで
しょうか。特に小学1年生や2年生は、そもそもコンピューターの操作ができないと
思われがちです。ですが、そんなことはありません。できることはたくさんありま
す。本連載では、低学年担任ならではの課題や困りごとを解決する実践を、「低学
年でもできますよ!」を決め台詞に紹介していきます。第3回では「カメラアプリ
で写真を撮っても活用できない」という課題を、簡単な操作のみで解決する実践を
紹介します。


【人が活き会社が成長する人事の情報】

●なぜいまキャリア総合職採用? 東京海上日動・三井不動産・サイバーエージェ
 ントの事情と狙い
 

 変化が激しい今の時代、新卒採用だけでなく、様々なバックグラウンドを持つ多
様な人材の獲得に向けて「キャリア総合職採用」を取り入れる企業が増えている。
本稿では、ビズリーチ主催「HR SUCCESS SUMMIT 2022」のセッションの中から、
「今後の企業成長には欠かせない『キャリア総合職採用』の考え方」をテーマに、
東海上日動火災保険株式会社、株式会社サイバーエージェント、三井不動産株式会
社3社の取り組みについて紹介する。なお、モデレーターは、株式会社ReBoost 代
表取締役の河合聡一郎氏が務めた。


【営業パーソン必読!セールス×テクノロジーの話題記事】

●導入失敗から1年後──現場ファーストの設計で再始動! LayerX松本氏に聞く
 CRM導入・活用の秘訣
 

 CRMツールを新たに導入したものの、現場に浸透させられずにプロジェクトが頓
挫してしまった──そのような経験を持つ企業は多いのではないだろうか。本稿で
は、LayerX セールスオペレーション 松本 福太郎氏が登壇した「SalesZine Day 
Summer」のセッションの様子をお届けする。SaaSプロダクト「バクラク」シリーズ
のリリースと事業規模拡大の裏側で、どのようにCRMを導入・活用したのか。最初
の導入失敗から定着に至るまでの歩みが赤裸々に語られた。


【クリエイティブに関する最新ニュースをお届け!】

●メタバースは今までのコンテンツと何が違うのか その未来とクリエイターに
 とっての可能性を考える
 

 本連載では、Web3時代にこそクリエイターがおさえておくべきトピックやコンテ
ンツとの関係について、株式会社Mintoの代表取締役・水野和寛さんが解説しま
す。第2回で取りあげるのは、NFTと同じく話題になっている「メタバース」です。


【プロダクトリーダー/プロダクトチームにオススメの情報】

●脳内妄想で作るな!顧客に価値を届けるプロダクトディスカバリーの進め方
 

 コロナ禍をはじめ、外部環境の変化や顧客の要求水準の高まりから、市場競争が
激化しています。不確実性が高まり課題やニーズが目まぐるしく移り変わる状況だ
からこそ、腰を据えて顧客の課題に向き合う必要があります。「PMのセンス」や
「思い込み」でプロダクトを創ることは、避けるべきでしょう。本連載では、仮説
検証を絶えず回してアウトカムを生み出し続けるRettyの、プロダクトディスカバ
リーの取り組みを紹介します。第3回はPM・田中大登による、「顧客に価値を届け
るプロダクトディスカバリーの進め方」です。


【注目の書籍】

●High-Impact Tools for Teams  プロジェクト管理と心理的安全性を同時に実現
 する5つのツール
 https://www.seshop.com/product/detail/25029?utm_source=seid_regular_20220915&utm_medium=email

 心理的安全性の高い環境で、プロジェクトをすすめる方法を紙に書き込む形の
ツールを使いながら解説した1冊です。「チーム・アライメント・マップ」をはじ
めとした5つのツールを活用することで、健全なチーム文化でプロジェクトを効果
的にすすめることができるようになります。


━  ━━━━━━━━━━━━━
■顧客理解の第一歩!顧客インタビュー実践講座【10/28開催】
インタビュー初心者のビジネスパーソン向けオンライン講座を開催!
インタビュー中の困りごとへの対処法やメモの取り方など
実用的なスキルをまとめて習得できます。
▼詳細・申込⇒ https://event.shoeisha.jp/mza/customerinterview?utm_source=seid_regular_20220915&utm_medium=email&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ

【翔泳社の新刊】

●Shimmer 急行2号作品集 ILLUSTRATION MAKING & VISUAL BOOK
 https://www.seshop.com/product/detail/25081?utm_source=seid_regular_20220915&utm_medium=email

●イラストでそこそこわかるネットワークプロトコル  通信の仕組みからセキュリ
 ティのきほんのきまで
 https://www.seshop.com/product/detail/25032?utm_source=seid_regular_20220915&utm_medium=email

●情報処理教科書 システムアーキテクト 2023~2024年版
 https://www.seshop.com/product/detail/25295?utm_source=seid_regular_20220915&utm_medium=email

●情報処理教科書 高度試験午前I・II 2023年版
 https://www.seshop.com/product/detail/25296?utm_source=seid_regular_20220915&utm_medium=email


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】

●「カレントディレクトリ」 ~マンガでプログラミング用語解説
 https://codezine.jp/article/detail/16084?utm_source=seid_regular_20220915&utm_medium=email

●約450万人もの人事データの裏側にある、コンプライアンスや統制の課題を"楽し
 く"解決する方法【デブサミ2022夏】
 https://codezine.jp/article/detail/16327?utm_source=seid_regular_20220915&utm_medium=email

●メタバース開発に必要な技術の基本知識をおさらい。プラットフォームによる手
 法の違いは?
 https://codezine.jp/article/detail/16423?utm_source=seid_regular_20220915&utm_medium=email


【企業ITの話題】

●「ヤルヤル詐欺」を撲滅する方法:「人・マインドセット・スキル」をどう変え
 るか?
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16602?utm_source=seid_regular_20220915&utm_medium=email

●CTC×NVIDIA×VMwareの3社に訊いた、頭を悩ませる「AI開発環境」構築のアプ
 ローチ法
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16425?utm_source=seid_regular_20220915&utm_medium=email

●認識すべきAmazon AuroraとPostgreSQLの長所 両者の使い分けポイントに迫る
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16194?utm_source=seid_regular_20220915&utm_medium=email


【マーケティング関連情報】

●「どんな問いを立てるかが重要」チェリオに見る“性の多様性×飲料事業”の社
 会変革実践
 https://markezine.jp/article/detail/39316?utm_source=seid_regular_20220915&utm_medium=email

●アプリDL数が3倍!モバイルファクトリー×UNICORNが実践する、次世代のアプリ
 マーケティング戦略
 https://markezine.jp/article/detail/39740?utm_source=seid_regular_20220915&utm_medium=email

●Z世代攻略のブランディング手法で重要な「論理的一貫性を、ちょっと崩す」と
 は?
 https://markezine.jp/article/detail/39913?utm_source=seid_regular_20220915&utm_medium=email


【ネットショップ運営の話題】

●戦略策定の粒度がメーカーECの成否を左右する 売上拡大を目指す企業・ブラン
 ドに必須な考えと行動とは
 

●GA4で直帰率の定義が変更 新たな分析ツールとして活用しよう
 

●Pinterest、Microsoftで広告開始特徴見極め成果につなげよう
 


【マネジメント×クリエイティブの話題】

●量子コンピューティングが製造領域にもたらす可能性──慶應大田中准教授が産
 学連携での研究状況から解説
 

●2年間でマーケティング・販促予算はどう変わった?【2022年度マーケティング
 動向調査実施中!】
 

●企業はソーシャルメディアをどう使い分けている?【アンケート調査の回答も募
 集中!】
 


【教育ICTの話題】

●1人1台端末の活用状況の格差是正に向けて──GIGAスクール構想の推進で大切な
 ことは何か?
 


【人事の話題】

●シスコ・富士通・DeNAが働きがいのある会社を目指して行う全社サーベイの気に
 なる項目
 

●コロナ禍がガクチカに悪影響44.6%、企業は就職活動生に寄り添った質問を
 

●従業員満足度・エンゲージメントではなく「幸福度」 世界に散らばるフリーラ
 ンスを束ねるニットの選択と成果
 


【Sales Tech注目記事をお届け】

●2年間でマーケティング・販促予算はどう変わった?【2022年度マーケティング
 動向調査実施中!】
 

●「ツール活用に社内で温度差が」「データ使用期限は?」 課題と解決策を募っ
 たプチアイディアソンレポート
 

●企業はソーシャルメディアをどう使い分けている?【アンケート調査の回答も募
 集中!】
 


【クリエイター必読の注目記事】

●[最終回]どのように3つの言葉に収束させたのか 行動指針決定の最終プロセス
 を一挙公開
 

●企業のTikTok活用超入門――クリエイティブ制作、投稿、分析などのポイントを
 一挙解説
 


【プロダクトマネジメントの話題】

●スモールビジネス支援のプロダクトを多数する「freee」、30名を超えるプロダ
 クトマネージャーの働き方とは?
 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/si?token=&utm_source=22566&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/si/
 へご連絡ください。

■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
 〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.