量子計算でテレビCMの効果を最大化する / タケダが本気のデジタル人材育成

-[Vol.966]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------

━  ━━━━━━━━━━━━━
■チームで実践するモブプログラミング講座 <9/20開催>
コードの質向上につながるモブプログラミングの考え方を解説します。
手を動かして体得することで、実践ですぐに活かせる力を身につけます。
またチームでご参加いただくことで、即座に現場で活用することができます。
▼詳細・申込⇒ https://event.shoeisha.jp/cza/remote-mob?utm_source=seid_regular_20220818&utm_medium=email&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
■人気講座!新エバンジェリスト養成講座<オンライン開催>
マイクロソフトのエバンジェリストである西脇資哲氏が12年かけて作り上げた
最高のプレゼンでセールスを成功させるための技を伝授します。
9/22(木)18:30~20:45 / 6,600円(税込)
詳細・参加申込⇒ https://event.shoeisha.jp/eva/training?utm_source=seid_regular_20220818&utm_medium=email&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
■新規事業開発のための「プロトタイピング」実践講座 <9/21開催>
プロトタイピングとは、頭のなかにあるイメージを具現化し、
周りを巻き込みながら学習・進行ができる、新規事業に必須のスキルです。
本講座では、プロトタイピングを実際に行える状態を目指していきます。
・お申込・詳細 ⇒  https://event.shoeisha.jp/bza/prototyping-online?utm_source=seid_regular_20220818&utm_medium=email&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】

●八百万のマーケティング課題に応える!マクロミル新会社・エイトハンドレッド
 の事業戦略
 https://markezine.jp/article/detail/39499?utm_source=seid_regular_20220818&utm_medium=email

 2022年7月、マクロミルのデータコンサルティング事業を分割・承継する形で設
立されたエイトハンドレッド。その代表取締役社長に就任したのが、アクセンチュ
ア出身でマクロミルの同事業を率いた大畑翔柄氏だ。「インターネットリサーチに
強いマクロミルから誕生し、新たにマーケティングを主軸としたコンサルティング
事業を手がける」という大畑氏に、エイトハンドレッドの強みと目指す事業につい
て聞いた。


【ネット通販などECに関する情報をお届け】

●和三盆を守りたい テレビでも話題の『和三盆の花咲くおはぎ「花輝」』ができ
 るまでを服部製糖所さんに聞く
 

 運営堂の森野さんが日々の情報収集で気になったことをインタビューしていきま
す。今回は徳島県で和三盆を守りながら「花咲くおはぎ」を通販で販売されている
服部製糖所さんです。テレビなどでも取り上げられてSNSでもすぐに売り切れてし
まう人気のおはぎですが、その裏側にはいろいろな決意があったようです。


【ITプロ注目の話題】

●「女性こそタイトルにこだわってほしい」と同志にエール 起業、結婚・出産を
 経て“武闘派”と呼ばれるまで
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16345?utm_source=seid_regular_20220818&utm_medium=email

 情報システム部門には男性が多いと感じる。皆さんの会社の情報システム部門に
は、どれくらい女性が在籍しているだろうか。本連載では、同部門で活躍する女性
(ここでは親しみを込めて「Enterprise IT Women」と呼ぶ)にスポットを当て、
仕事内容や働き方、現職に至った背景などを聞いていく。インタビュアーは、ノン
フィクションライターで、自身も情報システム部門で就業経験のある酒井真弓が務
める。果たして、どんな「Enterprise IT Women」がどんな思いで仕事をしている
のか。


【エンジニア必見!技術記事】

●日本のマイクロサービスの現在地は? Javaはマイクロサービスに向いている
 か?
 https://codezine.jp/article/detail/16148?utm_source=seid_regular_20220818&utm_medium=email

 「Oracle Developer Days 2022 - Spring」の「Cloud Day」では、パネルディス
カッションでマイクロサービスとJavaについて徹底討論した。参加したのはJavaの
ユーザー企業、コミュニティ、そしてベンダー。テーマはマイクロサービスの潮流
からはじまり、マイクロサービス開発にJavaは適しているのか、そしてこれから何
を目指していくべきか。


【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】

●電通岸本氏が量子コンピュータで繰り出す“次の一手”──量子計算でテレビCM
 の効果を最大化する
 

 今、「量子コンピュータ」が注目を集めています。本格的な実用化はまだまだこ
れからですが、世界中で量子コンピュータの特性を活用したアプリケーションの開
発が進んでいます。本連載では、先進的に量子コンピュータの活用を開始している
企業への取材を通して、近い将来起こるであろうDXの次のパラダイムシフト「QX
(Quantum Transformation)」について掘り下げていきます。
 第3回は、テレビCM出稿の最適化を行う「RICH FLOW(リッチフロー)」システム
での量子コンピューティング活用を推進する株式会社電通 ラジオテレビビジネス
プロデュース局テレビ市場開発部長の岸本渉氏にお話を伺いました。聞き手は株式
会社住友商事 蓮村俊彰氏です。
※取材はマスクを着用し、ソーシャルディスタンスを保って行っています。


【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】

●タイピングが難しくても文字入力はできますよ! 低学年からのGIGA端末活用
 

 GIGAスクール構想により、1人1台端末が実現しました。これまで特別な存在だっ
たコンピューターが当たり前の文房具として使われ始めています。しかし、実際の
学校現場でうまく活用できるか、不安を感じている先生も多いのではないでしょう
か。特に小学1年生や2年生は、そもそもコンピューターの操作ができないと思われ
がちです。ですが、そんなことはありません。できることはたくさんあります。本
連載では、低学年担任ならではの課題や困りごとを解決する実践を、「低学年でも
できますよ!」を決め台詞に紹介していきます。第2回では「タイピングができな
いから文字入力もできない」という課題を、手書き入力を使って解決する実践を紹
介します。


【人が活き会社が成長する人事の情報】

●タケダが本気のデジタル人材育成 データ&デジタルが企業理念実現を下支えす
 ると見て
 

 昨年、創業240周年を迎えた武田薬品工業株式会社(以下、タケダ)。この日本
の超老舗企業は、今や約80の国・地域に拠点を持つ、研究開発型バイオ医薬品のグ
ローバルリーディングカンパニーへと進化を遂げている。そんなタケダは、2019年
に「すべての患者さん:Patient、ともに働く仲間:People、いのちを育む地球:
Planetのために」という約束を掲げた。そして、それを下支えするものとして
「データとデジタルの力でイノベーションを起こす」を企業理念に組み込み、デジ
タル人材育成を積極的に進めている。その取り組みについて、同社の済木俊行氏、
図師康剛氏、塚本享氏に聞いた。


【営業パーソン必読!セールス×テクノロジーの話題記事】

●2022年6月にいちばん読まれたSales Tech関連のニュースはどれだ!? アクセス
 トップ10
 

 2022年6月にいちばん読まれたSales Tech関連のニュースはどれだ!? アクセス
トップ10はこちらです。


【クリエイティブに関する最新ニュースをお届け!】

●明確な類似性と再現性はどこにあるのか アンケートLP200本の分析結果をもと
 に、制作のポイントを解説
 

 いろいろなバナーを作ったものの、なかなか成果につながらない……。そんな悩
みを抱えている方もいらっしゃると思います。そんなときに考えたいのが、バナー
広告をクリックした先にある遷移先ページ。その中でも今回は、アンケート型のラ
ンディングページ(以下、アンケートLP)にフォーカスします。本連載では、ソウ
ルドアウトで多くの企業のデジタル広告を、クリエイティブ面から支援してきたメ
ンバーが「アンケートLP」のイロハについてお届け。第3回では、アンケートLP200
本の分析結果をもとに制作のポイントを解説します。


【プロダクトリーダー/プロダクトチームにオススメの情報】

●不用意に仮説を立てていませんか? まずはユーザーについて何が理解できたの
 か共感マップで言語化しよう【はじめてのプロダクト・ジャーニー】
 

 この連載では、書籍『カイゼン・ジャーニー』『チーム・ジャーニー』『デジタ
ルトランスフォーメーション・ジャーニー』をもとに、「プロダクトマネジメン
ト」と「プロダクトチームの運営」について、ストーリーと解説を織り交ぜた形で
お伝えしていきます。これらの書籍ではまだ語られていない、プロダクト作りに必
要なプラクティス(工夫)や観点についても扱っていきます。第3回は、仮説の元
となる情報の重要性と、理解したことを言語化して整理する「共感マップ」につい
て解説します。


【注目の書籍】

●ITレジリエンスの教科書  止まらないシステムから止まっても素早く復旧するシ
 ステムへ
 https://www.seshop.com/product/detail/25144?utm_source=seid_regular_20220818&utm_medium=email

 IT サービスや業務の継続性がますます求められる中、IT 分野でも「回復力」「弾
力性」 を意味する「レジリエンス(Resilience)」という言葉が使われるように
なってきました。本書は、障害の予兆や発生を検知し、迅速に復旧できる構成・構
造を作るためのノウハウを集大成した指南書です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ

【翔泳社の新刊】

●ザ・ダークパターン  ユーザーの心や行動をあざむくデザイン
 https://www.seshop.com/product/detail/25040?utm_source=seid_regular_20220818&utm_medium=email

●「認知症の人」への接し方のきほん  あなたの家族に最適な方法が見つかる!
 「場面別」かかわり方のポイント(はじめての在宅介護シリーズ)
 https://www.seshop.com/product/detail/25242?utm_source=seid_regular_20220818&utm_medium=email

●Python1年生 第2版  体験してわかる!会話でまなべる!プログラミングのしく
 み
 https://www.seshop.com/product/detail/25005?utm_source=seid_regular_20220818&utm_medium=email

●これならわかる〈スッキリ図解〉障害年金 第2版
 https://www.seshop.com/product/detail/25079?utm_source=seid_regular_20220818&utm_medium=email

●翳色 おく作品集 ILLUSTRATION MAKING & VISUAL BOOK
 https://www.seshop.com/product/detail/25082?utm_source=seid_regular_20220818&utm_medium=email


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】

●知って使えるJVMのログ出力と情報収集や解析ツール
 https://codezine.jp/article/detail/16074?utm_source=seid_regular_20220818&utm_medium=email

●アジャイル×自動化でプロダクト開発にスピードと生産性を――仮想化技術の雄
 VMwareが組織のアジャイル化を支援する理由
 https://codezine.jp/article/detail/16214?utm_source=seid_regular_20220818&utm_medium=email

●データ分析を容易にするKibanaハンズオン~データを適切な形で可視化しよう~
 https://codezine.jp/article/detail/15947?utm_source=seid_regular_20220818&utm_medium=email


【企業ITの話題】

●障害を発生させない/障害時も復旧できる運用とは? Oracle Cloudの機能を最
 大活用する方法
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16193?utm_source=seid_regular_20220818&utm_medium=email

●田中研之輔教授と探る、激動する時代のリスキリングとキャリアのあり方 『未
 来人材ビジョン』実践の鍵とは
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16390?utm_source=seid_regular_20220818&utm_medium=email

●AI、バイオ、暗号技術、「ABC」テクノロジーの普及に備えよう
 https://enterprisezine.jp/article/detail/16429?utm_source=seid_regular_20220818&utm_medium=email


【マーケティング関連情報】

●広告主に新たな選択肢の提供を──Microsoft 広告の日本立ち上げを担うマネー
 ジャーに迫る
 https://markezine.jp/article/detail/39406?utm_source=seid_regular_20220818&utm_medium=email

●思い出に残るオンライン体験を作りたい、三越伊勢丹のメタバース「REV 
 WORLDS」の現在地と未来
 https://markezine.jp/article/detail/39530?utm_source=seid_regular_20220818&utm_medium=email

●鹿毛康司さんが語る「心の奥に触るマーケティング」
 https://markezine.jp/article/detail/39367?utm_source=seid_regular_20220818&utm_medium=email


【ネットショップ運営の話題】

●stand.fmで情報発信 販売員経験を持つこじらぼさんが考える「練習の場」とし
 ての音声メディア活用
 

●2022年7月にいちばん読まれたEC関連のニュースはどれだ!? アクセストップ10
 

●「MWC 2022」「SAJ2022」「Adobe Summit 2022」イベント形式の多様化進む
 


【マネジメント×クリエイティブの話題】

●“常識を疑う”を実践する「転換思考」とは──3つの思考法で高める「創造力
 養成講座」第4回
 

●経営の在り方を変える「インパクト・マネジメント」、事業の物語を描く「セオ
 リー・オブ・チェンジ」とは?
 

●ユーザー課題の発見後に残る“価値の未検証問題”──新規事業担当者の武器と
 なるプロトタイピングの実践
 


【教育ICTの話題】

●学生のうちに身につけたい、社会で必要なコミュニケーション力とは何か?
 

●運動が苦手でもスポーツに主体的に取り組むようになる──小学校の体育におけ
 る映像分析の活用
 


【Sales Tech注目記事をお届け】

●社内会議を顧客が聞いても問題ない!?「お客様の感動第一」 エアークローゼッ
 トに学ぶカスタマーサクセス
 

●トラウマになるほどの“傷つくひと言”があなたをトップ営業に変える
 

●2022年7月にいちばん読まれたSales Tech関連のニュースはどれだ!? アクセス
 トップ10
 


【クリエイター必読の注目記事】

●「TikTok売れ」を分析したら、Z世代のユーザーインサイトが見えてきた
 

●「AI技術だけでは意味がない」 クリエイティブ×AI領域の変革を目指す、
 RADIUS5の挑戦
 

●2022年7月にいちばん読まれたクリエイティブ関連のニュースはどれだ!? アク
 セストップ10
 


【プロダクトマネジメントの話題】

●組織で取り組むプロダクトディスカバリーのプロセス
 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/si?token=&utm_source=22562&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/si/
 へご連絡ください。

■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
 〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.