-[Vol.949]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
このメールは翔泳社のメディア・イベント・サービスにご登録いただいた方に
お送りしています。配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━━
「第1回 SaaSビジネス 成長戦略セミナー」(4月28日配信)参加登録受付中
特別ゲストには注目のSaaS企業「RevComm」代表取締役の會田武史氏が登場!
ローンチからわずか3年でユーザー数を1,200社にまで拡大させた秘訣を語る。
ほか、SaaSビジネスをスケールさせるマーケ&営業戦略を学ぶコンテンツ満載!
━☆PR☆━━━━━━━━━━━━━━━━
■翔泳社が運営するオンライン講座!専門性の高い講座を多数ご用意
IT開発、ビジネス・マーケティング・EC運営・営業支援など
さまざまなジャンルの講座を開催しています。
社内やチームの課題に合わせて講座をお選びください。
▼申込受付中の講座はこちら→
https://www.seshop.com/seminar?utm_source=seid_regular_20220407&utm_medium=email&utm_campaign=all━━━━━━━━━━━━━━━━☆PR☆━
[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【エンジニア必見!技術記事】
●イラストではじめる「Kubernetesが動くしくみ」~Kubernetesのリソースとマニ
フェストとは
https://codezine.jp/article/detail/15710?utm_source=seid_regular_20220407&utm_medium=email 本連載ではKubernetesの簡単な説明からはじまり、開発者の方にとって
Kubernetesを利用することで何が嬉しいのか、どのように開発フローが変わってい
くのかについて、イラストを交えながら紹介します。この回ではKubernetesを利用
する際によく登場する「Pod」や「Service」などの用語について説明します。ま
た、ドキュメントを参照しながらマニフェストが読めるようになることを狙いとし
ます。
【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】
●インサイトを発掘するスキルを磨く。日常的にできる8つのトレーニング手法を
紹介
https://markezine.jp/article/detail/38512?utm_source=seid_regular_20220407&utm_medium=email ユニリーバ・ジャパン/ラフラ・ジャパンの木村氏が、インサイトを導き出し、
製品開発に活かしていく方法を解説してきた本連載。「理屈としてはわかったもの
の、いざ自分がやっていくとなると何から始めればわからない」と思われる方もい
らっしゃるかもしれません。そこで本記事では、木村氏が日頃実践している、イン
サイトの良質なヒントを見つけるためのトレーニング手法を教えてもらいました。
【ネット通販などECに関する情報をお届け】
●百貨店の長所を発揮できるメタバース 大丸松坂屋百貨店が見出したごちそうグ
ルメ×VRの可能性
第4の売場としてメタバースの可能性を模索。デジタル上で百貨店の長所を活か
す方法とは。 ※本記事は、2022年3月25日刊行の『季刊ECzine vol.20』に掲載し
たものです。
【ITプロ注目の話題】
●コマツが“設計の意識改革”で挑んだ「なぜか忙しい」状態 製造業の共通課題
を解決へ導く「PT DBS」
https://enterprisezine.jp/article/detail/15711?utm_source=seid_regular_20220407&utm_medium=email 建設・鉱山機械メーカー大手の小松製作所は、2021年に創業100周年を迎え、次
の時代を見据えたデジタル・トランスフォーメーション(DX)を成し遂げようと、
積極的にICTを活用している。同社が提唱するスマートコンストラクション(SMART
CONSTRUCTION)は、ICT建機やIoTデバイス、アプリケーションによって施工工程
をデジタルで連携し、施工現場の最適化を目指したものだ。一方、設計現場でのデ
ジタル活用には多くの課題がある。これまで培ってきた技術や知識、ベテラン社員
が持つ暗黙知など、デジタル化されていない資産が膨大にあり、それらを次世代に
継承することが求められていた。そこで同社では2019年ごろから製造業の設計開発
を支援する「PT DBS」を展開するプログレス・テクノロジーズとともにこの課題に
挑んでいる。今回は、小松製作所の油圧機器設計プロセスを変革した両社のキー
パーソンにその成果と今後の展望を聞いた。
【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】
●『アンソロ・ビジョン』ネスレが欧米と日本の“文化的差異”に気づき、事業成
功を生んだ人類学的視点とは?
最新ツールの導入によってデータを収集・分析しても、そこから顧客の課題解決
につなげることができない。あるいは、新たな経営・経済学のモデルを実装してみ
ても、一向に事業の業績に影響が見られない。このような状況に悩まされている企
業は多いのではないだろうか。本稿で紹介する『アンソロ・ビジョン 人類学的思
考で視るビジネスと世界』(ジリアン・テット 著/土方奈美 訳/日本経済新聞出
版)では、その原因を人類学的視点から分析する。
「VUCA時代」ともいわれるように、近年不確実性をさらに増している世の中の動
き。事業環境における変化の背景をつかみ、ビジネスの最適解を導き出すためのア
ンソロ・ビジョン(人類学的視点)は、どのように身につければよいのか。また、
どうやってビジネスに活かせばよいのか。本書で述べられている、実践企業の例と
ともに紹介する。
【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】
●ICT推進のフェーズから学びに生かすフェーズへ──長野県伊那市に見るiPad活
用
「ICT推進のフェーズは終わり、いかに学びに生かすかの段階に入った」として
ICT活用を進めている自治体が、2014年にiPadを教育現場へと導入した長野県伊那
市だ。伊那市は2018年に「ICT活用教育推進センター」を設立し、市内全校に
「GIGAサポーター」を派遣してICT活用を支援している。さらに、自然の中でiPad
を使って学ぶ課外活動「サマーキャンプ」を開催するなど、同市の豊かな自然の中
で最新のICTを活用する教育が、そのまま自治体の魅力となる取り組みを進めてい
る。今回は、伊那市教育委員会の竹松政志氏と、伊那市立高遠中学校で教員を務め
ながらICT活用教育推進センターで市内全体の学校現場のサポートも行う足助武彦
教諭、さらに伊那市とICT活用教育推進協定を結んでいるSB C&Sの担当者に話
を伺った。
【人が活き会社が成長する人事の情報】
●仮眠時間が指揮命令下に置かれているとして、労基法上の労働時間に該当すると
判断(千葉地裁 平成29年5月17日)
今回取り上げる事案は、24時間連続の警備の仕事に設定された仮眠時間にも実質
的に労働をさせていたとして、その分の賃金を会社側に請求したというものです。
訴えられた会社側は、仮眠時間に発せられた警報についても、起きて対応をするこ
とを求めていました。しかも、仮眠時間だからということで動労時間としませんで
した。勤務実態と乖離した賃金支払いは許されないのです。
【営業パーソン必読!セールス×テクノロジーの話題記事】
●オンライン時代に「選ばれる」セールス人は、マナーの真髄を理解している
「お客様とのファーストコンタクトはオンラインで」が当たり前となってきた営
業パーソンの方も多いのではないでしょうか。本連載では、オンラインマナー講
師・朝倉みや子さんに、オンラインに手慣れてきたいまこそ、周りと差をつけるた
めにしっかり学んでおきたいオンライン・ビジネスマナーについて解説いただきま
す。
【クリエイティブに関する最新ニュースをお届け!】
●デスクという箱庭を通して見る、自分の価値観が反映された道具たち――事業デ
ザイナー・スワンさん
コロナ禍によってリモートワークが珍しいものではなくなった昨今、とくにクリ
エイターだからこそ避けてはとおれないのが、「自宅の作業環境づくり」ではない
でしょうか。本連載では、そんなリモート業務に欠かせないデスク周りのアイテム
をクリエイターが自ら紹介。初回を担当するのは、事業デザイナーのスワンさんで
す。
【プロダクトリーダー/プロダクトチームにオススメの情報】
●ユーザーの定着度「リテンション」の把握がなぜプロダクトの成否を分けるの
か、その測定と分析のステップ
グローバルで6千社以上の導入実績をもつプロダクト分析ツールのベンダー「米
Mixpanel社」のキーパーソンによる海外ブログ翻訳記事です。プロダクトマネージ
ャーの日々の業務に役立つ、さまざまな知見をお届けします。今回は、プロダクト
の成否に直結する重要な指標の一つである「リテンション(ユーザーの定着度)」
について、測定と分析のステップなどを交えながら解説します。
【注目の書籍】
●図解まるわかり AIのしくみ
https://www.seshop.com/product/detail/24842?utm_source=seid_regular_20220407&utm_medium=email AIの技術から歴史、活用方法まですべて図解。確かな知識がつく「使える教科
書」。機械学習やディープラーニングもすべて図解し、解説とイラストセットで理
解しやすい1冊です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは
https://www.seshop.com/ へ
【翔泳社の新刊】
●2030年代へ備えるマネー・プラン シンギュラリティに向けて急加速する技術革
新が金融・経済・生活を一変させる
https://www.seshop.com/product/detail/24896?utm_source=seid_regular_20220407&utm_medium=email━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】
●「がんばらないアジャイル開発」の実践――ボランティアやコミュニティ活動を
通じてエンジニアとして成長【デブサミ2022】
https://codezine.jp/article/detail/15678?utm_source=seid_regular_20220407&utm_medium=email●「Angular」の進化は止まらない――この1年で追加されたバージョン12・13の新
機能は?
https://codezine.jp/article/detail/15748?utm_source=seid_regular_20220407&utm_medium=email●Rails 7におけるクライアントサイド開発の全体像とアセット管理の新たな選択
肢
https://codezine.jp/article/detail/15673?utm_source=seid_regular_20220407&utm_medium=email【企業ITの話題】
●2022年地政学リスクによるサイバー攻撃にIT部門はどう対処すべきか
WithSecure (旧F-Secure)ミッコ・ヒッポネン氏に聞く
https://enterprisezine.jp/article/detail/15672?utm_source=seid_regular_20220407&utm_medium=email●アドビ、Walgreens、NIKEが語ったデジタルエコノミー勝利の条件
https://enterprisezine.jp/article/detail/15794?utm_source=seid_regular_20220407&utm_medium=email●Googleによる約54億米ドルの巨額買収 マンディアントに訊ねる、変化の中でも
一貫しているものとは
https://enterprisezine.jp/article/detail/15787?utm_source=seid_regular_20220407&utm_medium=email【マーケティング関連情報】
●会員データ×ヤフーのデータで高い精度のアウトプットを実現!アダストリアの
最新データ活用に迫る
https://markezine.jp/article/detail/38554?utm_source=seid_regular_20220407&utm_medium=email●「つながり」の価値はモノやコトより上位にくる。オイシックス奥谷氏が語る顧
客とつながる時代のDMの価値
https://markezine.jp/article/detail/38518?utm_source=seid_regular_20220407&utm_medium=email●“攻めの運用”でWeb広告経由の売上が1.7倍に!千趣会・ベルメゾンの「RTB
House」活用術
https://markezine.jp/article/detail/38384?utm_source=seid_regular_20220407&utm_medium=email【ネットショップ運営の話題】
●目に見えないようで商品価値向上につながる物流 フルフィルメント委託時の注
意点や環境整備のポイントとは
●2022年は日本にBNPL旋風が巻き起こる?「買い物で妥協しない世界」の実現を目
指すSmartpay
●スマホ対応はアプリでとの発想 BtoC、BtoBで導入進む
【マネジメント×クリエイティブの話題】
●BIOTOPE佐宗邦威氏が提唱する、「Visionを構想する技法」と「見るべき時間
軸」とは?
【教育ICTの話題】
●Canvaを授業や係活動で活用しよう! 子どもたちと使う実践の紹介
●GIGAスクール構想の1人1台端末を「普段使い」へ進めるためのポイントとは?
有識者3名が語る
【人事の話題】
●リーダー・イノベーターに必要な素養まで磨ける「ドコモgacco」のeラーニング
とは
●起業に成功するほど優れた人材を次々に輩出するDeNA それを可能にしている育
成制度とは
【Sales Tech注目記事をお届け】
●[新入社員・若手必見]テレアポ・電話対応は怖くない! 基本を押さえて気持
ち良く営業をスタートしよう
●意外と忘れる「売上=単価×件数」の公式 事業創造セールスは「顧客視点」の
単価向上を目指す
●発注の決め手は“金額だけ”ではない 顧客の心をつかむ"初回メッセージ"の例
【クリエイター必読の注目記事】
●今後クリエイティブとテクノロジーといかに関わるべきか ネット黎明期を知る
クリエイターとベンダーが語る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/si?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=20852&utm_medium=email配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/si/ へご連絡ください。
■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.