AIやIoTなどで高まるデータの重要性 / タレントマネジメントシステム一覧

-[Vol.907]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
翔泳社が運営するサービスサイトで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------

━  ━━━━━━━━━━━━━
■JBpress DX Week 2021<夏>■ 6/23~7/4(参加登録受付中・無料)
三菱マテリアル社長、同CDO、IHI常務、西友CEO、ワークマン専務、
三井住友FG・CDIO、東京海上HD・CDO、野村HD常務、みんなの銀行頭取、
サントリーHD執行役員、GEヘルスケア執行役員、ローソン執行役員などが登場!

━  ━━━━━━━━━━━━━
●7/8オンライン開催決定!SalesZine Day 2021 Summer★テーマは「会えない時代
を乗り越えるデータマネジメント」。全7セッション、実践企業やSales Tech提供
企業が、新時代のBtoB営業・マーケティング戦略に活きる情報を共有します。
1講演以上視聴&事後フォーム回答で全員に新刊『営業力強化の教科書』贈呈!
詳細・申込はこちらから⇒ https://event.shoeisha.jp/slzday/20210708?utm_source=seid_regular_20210603&utm_medium=email&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
■6/29開催“ゼロイチ思考”のための「アート・シンキング」ワークショップ
全体を直感的に捉えるられる感性や、課題を独自視点で発見し創造的に解決する力
はビジネスにおいても重要視されています。本講座では、論理思考と感性の両方を
活用した思考プロセスを身につけることを目的にしています。
▼申込・詳細⇒ https://event.shoeisha.jp/bza/art-online?utm_source=seid_regular_20210603&utm_medium=email&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━


[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【エンジニア必見!技術記事】

●AIやIoTなどで高まるデータの重要性。今、データベース技術の「学び」が重要
 に! NTTデータのデータベーススペシャリストに聞く
 https://codezine.jp/article/detail/14175?utm_source=seid_regular_20210603&utm_medium=email

 現在、IT技術が幅広い領域で使われ、IoTの進展などにより膨大なデータが生ま
れています。データ活用の形もさまざまで、従来は定型的なデータ処理が多かった
ものの、今ではAIなど多種多様な方法で利用されており、新たな価値、サービスを
生み出しています。こういったデータ中心の時代にあって、いかにしてデータを効
率的に保存し、さまざまな形で柔軟に取り出せるようにしていくのかが重要になっ
ています。そこで今回、NTTデータ 技術革新統括本部 技術開発本部のデータベー
ススペシャリストである藤井雅雄氏に話を聞きました。


【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】

●Facebook中村さんに聞く、グロース志向でキャリアを広げる方法
 https://markezine.jp/article/detail/36396?utm_source=seid_regular_20210603&utm_medium=email

 マーケターキャリア協会とのコラボレーション連載「現在活躍しているマーケ
ターのターニングポイント」。第10回となる今回は、Facebook Japanの執行役員を
務める中村淳一さんにインタビュー。キャリアを意識的に作るのではなく、自らを
成長させるためのスキルを追い求めてきたグロース志向の中村さんから、マーケ
ターとして成長するためのヒントを探りました。


【ネット通販などECに関する情報をお届け】

●コロナ禍で海外からの売上4倍!タグ1行でウェブインバウンド対応
 「WorldShopping BIZ」
 

 InstagramやPinterestなど、画像SNSからの自社ECサイトへの流入は、国内ユー
ザーだけに限らない。SNSでつながった海外ファンの「欲しくても買えない」を解
決するのに検討したいのが、サイトにタグ1行入れるだけで世界125ヵ国への海外販
売が開始できる「WorldShopping BIZ」だ。コロナ禍で急増したウェブインバウン
ドの状況などを中心に、WorldShopping BIZを提供するジグザグの仲里一義さんに
話を聞いた。


【ITプロ注目の話題】

●日本がこれほどデジタルを必要としている時代はない。今はチャンスだ 〜日本
 マイクロソフト 伊藤かつらさん
 https://enterprisezine.jp/article/detail/14437?utm_source=seid_regular_20210603&utm_medium=email

 IT関連のメディア記者を経験し、エンタープライズIT系のベンダーを経て、PR会
社ビーコミ社長としてB2B系の企業広報を手掛ける加藤恭子のコラム第8回。エン
タープライズIT業界で活躍されている方にご登場いただき、具体的にエンタープラ
イズIT業界をどう歩いてきたのか、そしてこれからどう歩いていけばいいかを訊く
シリーズ。2回めの今回に登場いただくのは日本マイクロソフトの伊藤かつらさん
です。


【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】

●“次のタネ”はいつ撒くべきか──ラクスル松本恭攝CEOに聞く「継続的な新規
 事業創出」の極意
 

 本連載では、グロース・キャピタル株式会社 代表取締役社長の嶺井 政人氏がナ
ビゲーターとなり、IPOから数年後の上場ベンチャーCEOをゲストに招いて、日本か
らGAFAを生み出すために必要な「上場後」の成長戦略を紐解いていく。前回のオイ
シックス・ラ・大地株式会社 代表取締役社長 髙島 宏平氏につづく第2回ゲスト
は、ラクスル株式会社 代表取締役社長CEOの松本 恭攝(まつもと やすかね)氏。
印刷通販の価格比較サービスサイトの運営から始まり、上場後も次々と確度高く新
規事業を創出し続ける同社の成長戦略とは。


【人が活き会社が成長する人事の情報】

●タレントマネジメントシステム 主要製品スペック一覧 2021―機能・特徴を比較
 検討できる資料
 

 【無料提供】本スペック一覧は、タレントマネジメントシステムのベンダーに
行ったアンケートへの回答をもとに、HRzine編集部で作成した資料です。主要なタ
レントマネジメントシステム9製品について、機能や特徴などを比較しやすい一覧
表の形式でまとめています。HRzineのメールマガジン会員にご登録いただいた方に
は無料でダウンロードいただけます。


【営業パーソン必読!セールス×テクノロジーの話題記事】

●大手企業の「セールスDX」はまだ第0から1階層 経営と現場を幸せにする「第3
 階層」への道
 

 コロナ禍で営業組織の働き方も大きな変化のときを迎えている。機敏に動くのは
ベンチャー企業や中小企業だ。トップと現場の距離感が近く、即時即応しやすいの
が要因だが、大手企業はどうだろうか? 今回は日本の大手企業における「セール
スDX」について、NTTコミュニケーションズの徳田泰幸氏と、ジャパン・クラウ
ド・コンサルティングの代表であり小社刊『THE MODEL』の著者でもある福田康隆
氏の対談を通じて考えていく(前編)。


【クリエイティブに関する最新ニュースをお届け!】

●スクラム開発における理想のプロダクトデザイナーとは PdMが期待する役割とそ
 のための行動を解説
 

 株式会社SmartHRのプロダクトデザイングループが、人事労務領域を扱うソフト
ウェア「SmartHR」開発で培った知識と経験を活かし、業務アプリケーションにお
けるデザインアプローチの考えかたをお伝えしてきます。第7回は「プロダクトマ
ネージャーとプロダクトデザイナーの関係性」についてです。


【注目の書籍】

●Sales Tech市場と営業組織のテクノロジー活用 最新動向調査 2021 書籍版
 https://www.seshop.com/product/detail/24593?utm_source=seid_regular_20210603&utm_medium=email

 営業組織のテクノロジー導入・活用状況や、主要Sales Techを提供するベンダー
の動向を1冊にまとめた調査資料の決定版です。


━  ━━━━━━━━━━━━━
■新講座!6/23開催「マイクロサービスを支えるインフラ実践講座」
既存資産と新規システムを連携させる機会が多くなってきた今注目されているのが
複数のサービスをAPIによって連携させるマイクロサービスです。
本講座ではマイクロサービスの仕組み、考え方を基礎から学んでいきます。
▼詳細・申込⇒ https://event.shoeisha.jp/cza/microservices?utm_source=seid_regular_20210603&utm_medium=email&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
■顧客体験を可視化・改善する「カスタマージャーニー」の基礎を1日で学ぶ
本講座では、カスタマージャーニーマップの概念や作成方法、またそれを元に
サービスアイデアを発想方法を座学とワークショップを通して学んでいきます。
・日時:2021年6月15日(火)10:00-18:00/参加料:66,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒  https://event.shoeisha.jp/bza/cjm-online?utm_source=seid_regular_20210603&utm_medium=email&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
■「2日で分かるWebマーケティング基礎講座」 6/16,17オンライン開催!
webマーケティング戦略の基礎を2日間で網羅的に学ぶことができます。
9名の講師から体系的に学べる人気講座!
Web担当者・マーケティング担当者のおすすめです。
▼詳細・申込⇒ https://event.shoeisha.jp/mza/basic?utm_source=seid_regular_20210603&utm_medium=email&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ

【翔泳社の新刊】

●オラクルマスター教科書 Silver DBA Oracle Database Administration I
 https://www.seshop.com/product/detail/24360?utm_source=seid_regular_20210603&utm_medium=email


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】

●ASP.NET Coreのホストでブラウザの制限を回避
 https://codezine.jp/article/detail/14119?utm_source=seid_regular_20210603&utm_medium=email

●ソフトウェアエンジニアのスキルを測るには? コーディング面接の方法と、プ
 ログラミング力の測定と育成
 https://codezine.jp/article/detail/14066?utm_source=seid_regular_20210603&utm_medium=email


【企業ITの話題】

●ファーストリテイリングとNTTデータがGoogle Cloudを通して描く世界とは
 https://enterprisezine.jp/article/detail/14442?utm_source=seid_regular_20210603&utm_medium=email

●続々と日本に参入する海外SaaSは導入すべきか?
 https://enterprisezine.jp/article/detail/14446?utm_source=seid_regular_20210603&utm_medium=email

●「欲しいシステム」に優先順位をつける正攻法
 https://enterprisezine.jp/article/detail/14404?utm_source=seid_regular_20210603&utm_medium=email


【マーケティング関連情報】

●Cookieベース vs クッキーレスのターゲティングを比較!日産×Teadsの挑戦と
 その成果
 https://markezine.jp/article/detail/36097?utm_source=seid_regular_20210603&utm_medium=email

●ヤフーの検索広告でCPAを3分の1に!freee×アイレップの予測LTVに基づいた自
 動入札のフル活用
 https://markezine.jp/article/detail/36222?utm_source=seid_regular_20210603&utm_medium=email

●マンガでわかる!Instagramが売上アップに効く理由
 https://markezine.jp/article/detail/36168?utm_source=seid_regular_20210603&utm_medium=email


【ネットショップ運営の話題】

●“好き”のチカラがビジネスに生む循環 ファンの欲求を満たすツボの押さえか
 たと行動分析法を解説
 

●リテンションボット「Smash」でエリカ健康道場の解約率改善 データ元に他
 チャネルでのシナリオ強化へ
 

●情報を届けるだけがCRMではない 顧客理解を深めサービスを全体設計する
 homealが生む心地よさとは
 


【マネジメント×クリエイティブの話題】

●地域企業のグローバル戦略は“ややこしい産業”での組織能力──市場受容性・
 経済性・比較優位性とは?
 

●Chatwork CFOの井上氏が語る、成長企業のミドルマネジメントとコミュニケー
 ション
 

●『ナラティブカンパニー』著者の本田哲也氏が語る、現代の企業に欠かせないナ
 ラティブの実践
 


【人事の話題】

●中途採用に欠かせない 採用目的の明確化とコミュニケーション
 

●現場が求めるエンジニアの獲得が私のミッション! そのために見えた一筋の道
 


【Sales Tech注目記事をお届け】

●大きな失敗をきっかけに「営業が働きやすい環境づくり」に注力――FUBIC小林
 さん
 

●お客様の課題を翻訳し共創する提案資料を 組織内の資料共有文化を徹底する
 TORiX高橋さんに聞く
 

●「いけてない資料」はリスクに  営業資料の成果を可視化しチームの営業効率
 を高めるSales Doc
 


【クリエイター必読の注目記事】

●リモートワークの新しい救世主!? オンラインホワイトボードツール
 「FigJam」を徹底解説
 

●チームの学びを“モチベーション”で科学する――学習効果を飛躍的に高めるポ
 イントとは
 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/si?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=14370&utm_medium=email

配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/si/
 へご連絡ください。

■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
 〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.