-[Vol.898]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
翔泳社が運営するサービスサイトで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------
━
━━━━━━━━━━━━━
■ビジネスパーソンに必須のデータ分析の基礎を6ステップで学ぶ
人気講師・柏木吉基が実務の課題解決に直結するデータ分析について
わかりやすく解説します。
・日時:2021年4月23日(金)10:00~16:00/参加料:60,000円+税
・申込・詳細 ⇒ https://event.shoeisha.jp/bza/logical-online?utm_source=seid_regular_20210325&utm_medium=email&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
■合格率80%!Googleアナリティクス個人認定資格直前対策講座
1,000人以上を合格させたパーフェクトスコアラーが登壇!
出題範囲に要点を絞り、受験に必要なGoogleアナリティクスの知識を
効率よく学ぶことができます。
【詳細・申込】 https://event.shoeisha.jp/mza/gaiq?utm_source=seid_regular_20210325&utm_medium=email&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
■お客様とのリアルコミュニケーションが減った今こそ注目したいウェブ動画!
「結果を出す」ための動画クリエイティブの実績を多数持つ講師が
事例動画も多数紹介しながら、ブランドや好感度アップだけでない
コンバージョンにつながるウェブ動画の作りかたについて解説します。
▼講座の詳細・申込みは⇒ https://event.shoeisha.jp/ecza/douga?utm_source=seid_regular_20210325&utm_medium=email&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】
●UGC活用で初速販売数1.9倍!丸亀製麺が語る、SNS運用のターニングポイント
https://markezine.jp/article/detail/35527?utm_source=seid_regular_20210325&utm_medium=email
企業公式SNSアカウント運用では、フォロワー数の増加に反して、エンゲージメ
ント率が低くなることもある。軌道に乗っているアカウントでは、このような壁を
乗り越えるためにどのような運用を行ってきたのだろうか? SNSマーケティング
を支援するホットリンクをホストに、SNS活用施策から売上アップに成功した企業
を迎え、具体的な活用事例、成果に結びつく運用のベースとなる考え方を深堀りす
る本連載。今回は、コロナ禍にSNSを活用して売上を伸ばしている丸亀製麺の担当
者に話をうかがった。
【ネット通販などECに関する情報をお届け】
●Shopifyは未来のコマースの架け橋となるのか? メリットをフルに活かす方法と
手順を考える
ビジネスを立ち上げたばかりの事業者から大規模ビジネスを行う事業者まで、さ
まざまなフェーズで活用できるShopify。当連載では、「これからECビジネスを始
める」「Shopifyを活用してビジネスを成長させたい」と考える方向けに、
StoreHeroの黒瀬さんがおすすめのShopifyアプリや運用ノウハウを紹介します。今
回のテーマは、「Shopifyのよさをフル活用する方法」についてです。
【ITプロ注目の話題】
●未知の手口によるサイバー犯罪 その責任は誰に?
https://enterprisezine.jp/article/detail/14118?utm_source=seid_regular_20210325&utm_medium=email
今回はコロナ禍の中、さらに急増しているサイバー犯罪に関するお話です。皆さ
んもご記憶にあるであろう、大手通信教育事業者の事例をベースに解説します。
【エンジニア必見!技術記事】
●初学者がPythonを正しく学ぶには? Pythonエンジニア認定基礎試験・認定デー
タ解析試験の学習ポイントから解説【デブサミ2021】
https://codezine.jp/article/detail/13715?utm_source=seid_regular_20210325&utm_medium=email
プログラミング言語Pythonの人気が高まるなか、健全な人材育成を支援するべく
設立された一般社団法人がPythonエンジニア育成推進協会。Developers Summit
2020に続き今回も同協会の理事2名が登壇し、最近のPython市場動向に加え、
「Python 3 エンジニア認定基礎試験」(基礎試験)と「Python 3 エンジニア認定
データ分析試験」(データ分析試験)の解説や、これからPythonを学ぶ人への学習
ポイントの共有などが行われた。
【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】
●改正割販法から考える、ユーザーから選ばれる決済事業サービスの構築と与信審
査のポイント
近年、日本国内には様々な決済手段が登場し、国を挙げてのキャッシュレス推進
の文脈とも相まって活況を呈しています。決済分野においてFintech企業の事業展
開が拡大し、また、異業種からの決済分野への参入も含め、多様な決済主体・サー
ビスが登場しています。特に、少額・低リスクの後払いサービスなど、消費者の細
かなニーズに対応したサービスが拡大しており、他方、そのニーズを受ける形で、
ビッグデータ等に基づき、AI分析等の新技術や長年培われたノウハウを用いた与信
の精緻化が進んでいます。
今回は、4月1日に施行される改正割販法の内容を踏まえつつ、決済事業における
与信審査について考察し、UXと与信・督促回収の関係など、一般に公開されること
の少ない情報をお伝えしながら事業の問題点と本質を浮き彫りにしていきます。
【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】
●勤務校の教員全員で「Google 認定教育者」の資格取得を目指してみた!
「GIGAスクール構想」元年となる2021年。1人1台端末の環境がようやく実現する
一方で、十分に活用されないことも危惧されています。せっかく整備されたのであ
れば、死蔵することなく有効的に使うことが望ましいでしょう。そこでおすすめし
たいのが、端末を使いこなすポイントを体系的に学べる教員向け資格です。前回の
記事ではApple、Microsoft、Googleの3つの資格を取得した鈴谷大輔先生に、それ
ぞれの資格のポイントをご紹介いただきました。今回は学校の先生全員で「Google
認定教育者」の取得に向けて取り組んだ事例をご紹介いただきます。(編集部)
【人が活き会社が成長する人事の情報】
●2021年2月Amazon調べ 「人事・労務」のベストセラー書籍トップ50
2021年2月の1か月間に、Amazonで最も売れた人事・労務関連本は何か――。本記
事では、そのランキング1位から50位までを発表する(Amazon協力のもと、オフィ
ス管理・OA、秘書を除く「総務・人事・労務管理」ランキングから作成)。また、
ランキング内の注目書籍のほか、ランキング外・カテゴリー外だが気になる人事向
け書籍も紹介する。
【営業パーソン必読!セールス×テクノロジーの話題記事】
●インバウンドマーケティングを構築せよ! 2021年度の「新規営業」を攻略する
4大トレンド
コロナ禍によりオンライン化が進み、顧客と直接顔を合わせる機会が激減した
「新規営業」は苦戦を強いられている。SalesZineの人気連載『上司が教えてくれ
ない初回訪問』の著者・鈴木敏秀さんが、来期の予算達成のために動く営業組織に
新規営業のトレンドを伝授する本セッションのイベントレポートをお届けする。鈴
木さんには、自身が2020年に行った支援を通じて感じられた失敗・成功例を共有し
ながら、2021年の「新規営業」を紐解く4つのポイントを解説いただいた。
【クリエイティブに関する最新ニュースをお届け!】
●stand.fmはなぜ“優しい”を大切にしているのか サービスのUXを代表・中川さ
んとデザイナー・大石さんが語る
3月5日に開催されたオンラインイベント「Creators MIX 2021」に、音声配信ア
プリ「stand.fm」のデザインを担当する大石未央さんが登壇。「声でつながる、優
しい世界を創るstand.fmのUI/UX」と題し、音声サービスにおけるUI/UXの考えかた
について講演を行った。後半では、stand.fmの代表取締役・共同代表の中川綾太郎
さんも交えたパネルディスカッションも実施。本記事では、同講演の内容を整理し
てお届けする。
【暮らしと自分時間を楽しむヒントが満載!】
●大人にフィットするTシャツの探し方。高ければいいというわけじゃない
たくさんのTシャツを試してきた結果、editor_kaoさんが行き着いた「自分に
フィットするTシャツ」は、ユニクロの\500Tだった?! 「いいTシャツ」って、
どんなTシャツなんでしょう。
【注目の書籍】
●北斎のデザイン 冨嶽三十六景から北斎漫画までデザイン視点で読み解く北斎の
至宝
https://www.seshop.com/product/detail/24313?utm_source=seid_regular_20210325&utm_medium=email
デザインは北斎に学べ。日本美術史における北斎ではなく、現代のビジュアル・
デザインの観点から北斎作品をみていきます。
━ ━━━━━━━━━━━━━
■今打つべき一手&継続のコツがわかる!SNSマーケティング戦略・運用講座
SNSの使い分け、投稿内容、更新頻度など、SNSに関する戦略を詳しく
学ぶことができます。オンデマンド配信のため、好きな時間に視聴可能です。
【費用】54,000円+税 ※SNSマーケに関する書籍を1冊プレゼント!
【お申込・詳細】 https://event.shoeisha.jp/mza/sns?utm_source=seid_regular_20210325&utm_medium=email&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
■営業組織に必要な最新Sales Techが学べるオンデマンド配信!
Sales Techの基礎を50分×10テーマに凝縮して学ぶことができます。
業務効率化のためにテクノロジー活用の知識を身につけませんか?
▼講座の詳細・申込みは⇒ https://event.shoeisha.jp/slza/salestech?utm_source=seid_regular_20210325&utm_medium=email&utm_campaign=all
個人プランや法人プランなど、状況に合わせてプランを選べます!
━ ━━━━━━━━━━━━━
■新井剛氏に学ぶ「アジャイル入門」講座 2021/4/22(木)開催!
アジャイルの概念や実施の仕方など、アジャイルを基礎から学べる講座です。
▼エンジニア・非エンジニアどちらにもおすすめです!
Zoom(オンライン) 50,000円+税 <4/15申込締切>
▼詳細・申込み⇒ https://event.shoeisha.jp/cza/agile-for-beginner?utm_source=seid_regular_20210325&utm_medium=email&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ
【翔泳社の新刊】
●ILLUSTRATION MAKING & VISUAL BOOK しらこ
https://www.seshop.com/product/detail/24306?utm_source=seid_regular_20210325&utm_medium=email
●心理教科書 公認心理師 完全合格問題集 2021年版
https://www.seshop.com/product/detail/24335?utm_source=seid_regular_20210325&utm_medium=email
●心理教科書 公認心理師 要点ブック+一問一答 第2版
https://www.seshop.com/product/detail/24336?utm_source=seid_regular_20210325&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】
●Excelで消耗するのはもうやめよう! ソフトウェアのテスト管理は「TestRail」
でもっとサクサク簡単に
https://codezine.jp/article/detail/13614?utm_source=seid_regular_20210325&utm_medium=email
●開発効率と品質を共に向上する、フルスタックのローコード開発プラットフォー
ム「OutSystems」の実力【デブサミ2021】
https://codezine.jp/article/detail/13713?utm_source=seid_regular_20210325&utm_medium=email
●PHPのWeb開発を効率化できるフレームワーク「Laravel」とは?
https://codezine.jp/article/detail/13747?utm_source=seid_regular_20210325&utm_medium=email
【企業ITの話題】
●DXの時代だからこそ基幹業務システムの再定義をしよう
https://enterprisezine.jp/article/detail/14120?utm_source=seid_regular_20210325&utm_medium=email
●ブラジルのIT企業CI&T、リーン&アジャイル全面シフトが急成長の分岐点
https://enterprisezine.jp/article/detail/14125?utm_source=seid_regular_20210325&utm_medium=email
【マーケティング関連情報】
●阪大大学院の大竹教授に聞く、行動経済学をマーケに活かすためのポイント
https://markezine.jp/article/detail/35588?utm_source=seid_regular_20210325&utm_medium=email
●店舗は“売る”から体験提供、“個客理解”の場へ PARCOが取り組むOMOとは
https://markezine.jp/article/detail/35662?utm_source=seid_regular_20210325&utm_medium=email
●人気急上昇!カップルTikToker「ゆたせな」に聞く、若者に響くSNS戦略とは
https://markezine.jp/article/detail/35744?utm_source=seid_regular_20210325&utm_medium=email
【ネットショップ運営の話題】
●ヘッドレスコマース、D2Cを本質的に問い直そう フラクタ河野さんに聞くアフ
ターコロナのコマース体験
●配送トラブルは初期設計で防げる EC初心者、D2Cを始める人が知っておきたい
倉庫委託3つのポイント
●ミスを指摘する場ではなくすくい上げる場に 物流現場最後の砦、検品・梱包~
出荷の勘どころとは
【マネジメント×クリエイティブの話題】
●宇田川准教授が語る、新規事業創出に必要な「成功体験の丁寧な棚卸し」と「支
援者の育成」とは?
●企業変革は「戦略」が起点ではない──宇田川准教授が描く、創る人と支援する
人による変革のプロセスとは?
●「リーン」を実行するにはどうすればいいのか? トヨタ生産方式に学ぶ目的を
達成するための戦略
【教育ICTの話題】
●コロナ禍で授業動画をどう活用できる? 普段から授業を撮影・アップしていた
からこそわかったこと
●アイロボットCEOコリン・アングル氏インタビュー「ロボットプログラミングの
魅力」とは何か?
【Sales Tech注目記事をお届け】
●紹介もしてくれる「良いお客様」がクレーム客になってしまったワケ
●「とりあえずやってみる」は現場を疲弊させる? 『無敗営業チーム戦略』×
『インサイドセールス』著者対談
●メンバーのパフォーマンスを最大化する「信頼」を軸にした権限移譲の方法
【クリエイター必読の注目記事】
●家具会社が発信するCG事業のトップを目指して リグナがCG制作の裏側を語る
●たき工房流デザイナーのスキルアップ施策を紹介 重要なのは「何をデザイナー
の成長と考えるか」
【家事と暮らしの情報】
●冷凍うどんで簡単ランチ!和洋中いろんなアレンジレシピ
●【冷水希三子さん】いつもの料理が見違える、器選びの楽しみ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/si?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=12138&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/si/
へご連絡ください。
■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.