-[Vol.888]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
翔泳社が運営するサービスサイトで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------
━
━━━━━━━━━━━━━
■デザイン思考プロセスを高速でまわす「デザインスプリント」の基礎を学ぶ
★講義+ワークショップでスプリントマスターのファシリの基礎も体験できる
・講座名:事業開発に使える「デザインスプリント」ワークショップ[Online]
・日時:2021年1月21日(木)10:00~17:30/参加料:60,000円+税/オンライン開催
・お申込・詳細 ⇒ https://event.shoeisha.jp/bza/sprint-online?utm_source=seid_regular_20210107&utm_medium=email&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
■新井剛氏に学ぶ「アジャイル『超』入門」講座 2021/1/27(水)開催!
アジャイルの概念や実施の仕方など、アジャイルを基礎から学べる講座です。
▼エンジニア・非エンジニアどちらにもおすすめです!
Zoom(オンライン) 50,000円+税
▼詳細・申込み⇒ https://event.shoeisha.jp/cza/agile-for-beginner?utm_source=seid_regular_20210107&utm_medium=email&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
■「2日で分かるWebマーケティング基礎講座」 3/17,18オンライン開催!
webマーケティング戦略の基礎を2日間で網羅的に学ぶことができます。
9名の講師から体系的に学べる人気講座!
Web担当者・マーケティング担当者のおすすめです。
▼詳細・申込⇒ https://event.shoeisha.jp/mza/basic?utm_source=seid_regular_20210107&utm_medium=email&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】
●【データ&ペルソナで理解】コロナ禍でオフィス街にどんな変化が?六本木・渋
谷・品川の行動データを比較
https://markezine.jp/article/detail/35151?utm_source=seid_regular_20210107&utm_medium=email
unerry(ウネリー)のリアル行動データプラットフォーム「Beacon Bank」の
データを基に、消費者やリアルな場所を取り巻く変化の最前線をお伝えしていく本
連載。今回は「オフィス街」に焦点を当て、3つの街に勤める人の行動を、デー
タ&ペルソナで深く理解していきます。
【ネット通販などECに関する情報をお届け】
●顧客の「今」を察知する アルペンが機能性アパレルで挑戦する オンオフの融
合と体験拡充
AR・VRはあくまで手段。「TIGORA」リブランディングで実現する日常への価値提
供とは。 ※本記事は、2020年12月25日刊行の『季刊ECzine vol.15』に掲載した
ものです。
【投資、節約…役立つマネー情報をキャッチアップ】
●コロナ禍で鉄道ビジネスに危険信号、鉄道関連会社の従業員給与ランキング
https://moneyzine.jp/article/detail/217731?utm_source=seid_regular_20210107&utm_medium=email
コロナ禍で事業の先行きが一転した鉄道各社は、キャッシュの積み上げに動いて
いる。不動産などグループ会社も含めた、鉄道関連会社の従業員給与を見てみよ
う。
【ITプロ注目の話題】
●あの女子高生AI「りんな」がMSから独立、新会社「rinna」で活動中!
https://enterprisezine.jp/article/detail/13792?utm_source=seid_regular_20210107&utm_medium=email
2015年8月にマイクロソフトによりLINEに登場した、リアルな「女子高生」感が
反映されたAIキャラクター「りんな」。女子高生のように会話ができるAI技術が、
大きな話題となった。この自然な会話を続けることができるりんなの会話エンジン
の技術を持って、2020年8月にマイクロソフトから独立し活動を始めたのがrinna株
式会社だ。
【エンジニア必見!技術記事】
●「Wijmo(ウィジモ)」とElectron、Reactを組み合わせて、Web技術でデスク
トップアプリをつくろう
https://codezine.jp/article/detail/13182?utm_source=seid_regular_20210107&utm_medium=email
本連載では、グレープシティが提供するJavaScriptライブラリWijmo(ウィジ
モ)について、サンプルとともに利用例を紹介します。Wijmoはさまざまな
JavaScriptフレームワークやライブラリと組み合わせて利用できますが、今回は
JavaScriptライブラリReactと、Web技術でデスクトップアプリが開発できるフレー
ムワークElectronを利用し、アプリケーションを開発します。
【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】
●DX先進国へと進化するイタリアでのサービスデザイン──権限委譲とユーザーへ
寄り添う開発とは?
「サービスデザイン」「デザイン経営」という言葉が身近になったように、多く
の企業ではデザインを企業活動に取り入れつつあります。当初、サービスデザイン
の活用は個別プロジェクトでの活用が主流でしたが、今では全社の経営戦略への活
用に広がっています。一方、デザインという言葉が抽象的であるため、「結局何に
効くのか」と問われる場面も少なくありません。
今回は海外に視野を広げ、特に近年サービスデザインの活用で目覚しくDXが進む
イタリアでの状況を報告します。ヨーロッパと日本の両方でプロジェクトに携わっ
た経験のあるTangity Italyのトップであり、NTTデータDesign CoE(Center of
Excellence:センター・オブ・エクセレンス)の責任者であるロベルト・ロジェロ
へのインタビューをもとに紹介します。
【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】
●幼児教育におけるテクノロジーの可能性とは? 数学的思考で子どもたちの力を
引き出す
2020年4月に開始した本連載では、グローバルにおける幼児教育に関する考え方
の潮流に触れながら、立命館小学校正頭先生との対談や、千葉大学教育学部松尾教
授との対談を通じて、日本の幼児教育の未来を示唆してきました。最終回となる今
回は、松尾教授と行う予定の実証実験の概要を紹介し、幼児教育とテクノロジーの
可能性について解説していきます。
【人が活き会社が成長する人事の情報】
●年末調整の電子化は人事を救うか? 事前に乗り越えるべき3つの壁
昨年10月から年末調整手続きの電子化が解禁となり、マイナポータル連携や国税
庁による年調ソフトの登場なども話題になっています。浸透すれば人事担当者の業
務工数を大幅に削減できる可能性を秘めた年調電子化ですが、どのように進めてい
けばよいのでしょうか。本記事では、今回の電子化の基本情報をはじめ、導入に向
けた手順や多くの人事部が抱えている課題について解説します。
【営業パーソン必読!セールス×テクノロジーの話題記事】
●「稼げる自分に戻りたい」 地方在住ワーママがベルフェイス初の在宅インサイ
ドセールスリーダーになるまで
営業という仕事が好きでも、子育てや介護などのライフイベントを理由に、営業
職の継続が困難になった人は珍しくないだろう。ベルフェイス初のフル在宅勤務の
インサイドセールスとして入社した岡崎莉絵さんも、かつてはそのひとりだった。
リクルートで営業職を11年勤めたのち、仕事と子育てとの両立に悩み、一度は営業
職としてのキャリアを諦めた岡崎さん。「稼げる自分に戻りたい」と一念発起し、
オンライン営業システムを提供するベルフェイスに初のフルリモート社員として入
社した。子どもをふたり育てる母親であり、現在はチームリーダーでもある岡崎さ
んが自ら切り拓いてきた「営業職のあたらしいキャリア」をうかがった。
【クリエイティブに関する最新ニュースをお届け!】
●ツールが効率を阻害してはいけない デザイナーも気をつけるべき、業務アプリ
ケーション改修3つのワナ
株式会社SmartHRのプロダクトデザイングループが、人事労務領域を扱うソフト
ウェア「SmartHR」開発で培った知識と経験を活かし、業務アプリケーションにお
けるデザインアプローチの考えかたをお伝えしてきます。第2回のテーマは「業務
アプリケーション改修のワナ」についてです。
【暮らしと自分時間を楽しむヒントが満載!】
●サラリーマン父さんが家族に作るお弁当
みんなの7日間のお弁当日記をつづっていく、リレー形式のこの連載。お弁当の
ネタに困ったときに、やる気が出ないときに、お腹が空いたときに、ぜひご覧くだ
さい。
【注目の書籍】
●プログラマを育てる脳トレパズル 遊んでおぼえるPythonプログラミング&アル
ゴリズム
https://www.seshop.com/product/detail/24197?utm_source=seid_regular_20210107&utm_medium=email
最初から最後まで、遊びっぱなし。でも、「使えるコード」が書けるようになり
ます。遊び感覚でプログラミングとアルゴリズムをおぼえましょう。
━ ━━━━━━━━━━━━━
■営業組織に必要な最新Sales Techが学べるオンデマンド配信!
Sales Techの基礎を50分×10テーマに凝縮して学ぶことができます。
業務効率化のためにテクノロジー活用の知識を身につけませんか?
▼講座の詳細・申込みは⇒ https://event.shoeisha.jp/slza/salestech?utm_source=seid_regular_20210107&utm_medium=email&utm_campaign=all
個人プランや法人プランなど、状況に合わせてプランを選べます!
━ ━━━━━━━━━━━━━
■ECサイト運営に必要な11テーマがまとめて学べるオンデマンド配信!
モールの基礎知識をはじめ、物流、広告、SNSなどEC運営に必要な知識を
まとめて学ぶことができます。
▼講座の詳細・申込みは⇒ https://event.shoeisha.jp/ecza/ec?utm_source=seid_regular_20210107&utm_medium=email&utm_campaign=all
効率的にEC構築・運営の知識を身につけたい方におすすめ!
━ ━━━━━━━━━━━━━
■好評講座!組織を動かすマネジャーになるためのナラティヴ・アプローチ
~2on2実践講座【オンライン】
「既存の『1on1』は雑談以上にならない」と悩む管理職に向けた実践手法
・日時:2021年1月22日(金)/ 参加料:60,000円+(税)
・お申込・詳細 ⇒ https://event.shoeisha.jp/bza/narrative-online?utm_source=seid_regular_20210107&utm_medium=email&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ
【翔泳社の新刊】
●自身を守り家族を守る医療リテラシー読本
https://www.seshop.com/product/detail/24146?utm_source=seid_regular_20210107&utm_medium=email
●あたらしい暮らしを作る。 部屋づくり、働き方、時間術、お金、心と身体。わ
たしらしい、これからの生活習慣
https://www.seshop.com/product/detail/24179?utm_source=seid_regular_20210107&utm_medium=email
●電気教科書 第二種電気工事士[筆記試験]はじめての人でも受かる!テキス
ト&問題集 2021年版
https://www.seshop.com/product/detail/24180?utm_source=seid_regular_20210107&utm_medium=email
●絵で見てわかるブロックチェーンの仕組み
https://www.seshop.com/product/detail/23706?utm_source=seid_regular_20210107&utm_medium=email
●シン・カジテク
https://www.seshop.com/product/detail/24181?utm_source=seid_regular_20210107&utm_medium=email
●福祉教科書 ケアマネジャー 完全合格過去問題集 2021年版
https://www.seshop.com/product/detail/24189?utm_source=seid_regular_20210107&utm_medium=email
●コロナ時代の介護事業戦略
https://www.seshop.com/product/detail/24190?utm_source=seid_regular_20210107&utm_medium=email
【SEshop.com スペシャルショップ】
●エンバカデロ・テクノロジーズ:Delphi / C++Builder 販売中
https://www.seshop.com/special/embarcadero/?utm_source=seid_regular_20210107&utm_medium=email
●グレープシティ:ComponentOne Studioなど人気コンポーネントが勢揃い
https://www.seshop.com/special/grapecity/?utm_source=seid_regular_20210107&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】
●ボウリングの点数をコードで計算するには? パズルを解いて使えるアルゴリズ
ムを身につけよう
https://codezine.jp/article/detail/13320?utm_source=seid_regular_20210107&utm_medium=email
●あなたは他社でも通用するか? プロダクトマネージャーのキャリアとスキルを
採用ニーズから考える
https://codezine.jp/article/detail/13311?utm_source=seid_regular_20210107&utm_medium=email
●ブロックチェーンの根幹をなすP2Pネットワークとは? 非専門エンジニアのため
の基礎入門
https://codezine.jp/article/detail/13319?utm_source=seid_regular_20210107&utm_medium=email
【企業ITの話題】
●『オードリー・タン デジタルとAIの未来を語る』その思考の源泉とは
https://enterprisezine.jp/article/detail/13784?utm_source=seid_regular_20210107&utm_medium=email
●Zoom、DX、民法改正……2020年もっとも読まれたネタは?/人気記事ランキン
グ・トップ20
https://enterprisezine.jp/article/detail/13773?utm_source=seid_regular_20210107&utm_medium=email
●企業を強くするサイバー演習 #01:サイバー演習の重要性
https://enterprisezine.jp/article/detail/13787?utm_source=seid_regular_20210107&utm_medium=email
【マーケティング関連情報】
●社会へ自社が提供すべき「パーパス」の見つけ方 社会課題×共通の悩み×自社
の強みを重ねる【第3話】
https://markezine.jp/article/detail/35170?utm_source=seid_regular_20210107&utm_medium=email
●企業と経理人材、双方をハッピーに!マーケティング視点のDX成功事例「バー
チャル経理アシスタント」とは
https://markezine.jp/article/detail/35149?utm_source=seid_regular_20210107&utm_medium=email
●激動の2020年マーケティング業界を振り返る!MarkeZine人気記事ランキング・
トップ20
https://markezine.jp/article/detail/35209?utm_source=seid_regular_20210107&utm_medium=email
【ネットショップ運営の話題】
●物流倉庫で押さえるべき基本の「き」 保管のフロー改善でEC化率上昇と売上増
に対応すべし
●[マンガ]巣ごもりの日々⑥忘年・新年会で会えなかった友達とおめでたいお菓
子を贈り合うお正月も素敵かも
●目指すは「個別最適な接客体験」 ユニファイドコマースを推進するベイクルー
ズが描く買い物の未来
【マネジメント×クリエイティブの話題】
●失敗から学習し、知を蓄積する変革の仕組みと評価──梅澤高明氏と山本康正
氏、一條和生氏と松本勝氏が語る
●アマゾン流リーダーシップにおける4つの領域──全社員にリーダーシップが必
要な理由と育成方法とは?
【教育ICTの話題】
●音や映像を工夫すればオンライン授業全体の質も向上! 配信環境や機材のテク
ニックを紹介
●日本でのSTEAM教育普及に必要なことは何か? 800個ものフェイスシールドを
作った高校生と考える
【人事の話題】
●私はこうして人事部を立ち上げた――人事に求められている役割とは
【Sales Tech注目記事をお届け】
●「枚数が少ないほど読んでもらえる」は本当か? 今すぐ実践できる「読まれ
る」資料づくりの鉄則4ヵ条
●2020年12月にいちばん読まれたSales Tech関連のニュースはどれだ!? アクセス
トップ10
【クリエイター必読の注目記事】
●アートにおける「再現性」とは アートがより社会に浸透するために必要なこと
●言語と非言語に分けて考える プロダクトのブランドバリューを構成する10個の
価値基準とは
●2020年11月にいちばん読まれたクリエイティブ関連の記事はどれだ!? アクセス
トップ10
【家事と暮らしの情報】
●実は黒より便利!グレータイツのすすめ
●どんなに忙しくても、持っておきたい「上機嫌な言葉」
●定番からアレンジまで。人気の簡単炊き込みご飯レシピ10選
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/si?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=12128&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/si/
へご連絡ください。
■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.