-[Vol.811]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
翔泳社が運営するサービスサイトで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------
━
━━━━━━━━━━━━━
■■■■いまさら聞けない、個人情報保護法の企業法務をわかりやすく解説■■■
■■ 個人データ/GDPR/法改正動向とビジネスモデルのありかた ■■
■■ 新潟大学教授・鈴木正朝の今夜わかる!個人情報保護法入門 ■■
■■ 2019年6月27日(木)@ソラシティカンファレンスセンター1F(RoomB) ■■
詳細・参加申込⇒ https://event.shoeisha.jp/seminar/20190627?utm_source=seid_teikimail_20190613&utm_medium=email&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
THE MODELを自分のものに。
『THE MODEL』著者の福田康隆氏があなたのお悩みに全て答える
合宿型の特別プログラム「THE MODEL CAMP」が誕生!
7月5日~6日/大磯プリンスホテル
詳細⇒ https://event.shoeisha.jp/special/20190705?utm_source=seid_teikimail_20190613&utm_medium=email&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
■第二次ビジネスモデル・ブーム到来!自社の事業モデルを革新する手法とは
話題の「サブスクリプション」など多くのビジネスモデルパターンを知るべし
・講座名:事業開発に役立つ[ビジネスモデル・ナビゲーター]ハンズオン講座
・日時:2019年7月10日(水) 10:00~18:00 / 参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ https://event.shoeisha.jp/bza/20190710?utm_source=seid_teikimail_20190613&utm_medium=email&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】
●Google検索1位の価値は下がっている?変わり続ける検索エンジンとこれからの
SEO対策
https://markezine.jp/article/detail/30912?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20190613
Googleの検索結果画面に表示される内容が変わってきていることにお気づきで
しょうか? 最近はWebページのリストではなく直接答えを返すようなことも目立
つようになってきています。Googleの変化と、求められる今後のSEO対策につい
て、Google マーケティング プラットフォーム パートナー認定企業であるプリン
シプルのCOO、中村研太さんに解説していただきます!
【ネット通販などECに関する情報をお届け】
●まずアプローチすべきは“ヘビーユーザー” 既存顧客の売上を上げるための
ユーザー別攻略法
TSUTAYA、コスメのエクスボーテ、スキンケアのプロアクティブなど、異なる
ジャンルでデジタルマーケティングを推進してきたアクティブ合同会社CEOの藤原
尚也さん。現在はファッションブランド「DoCLASSE」のCMO兼web事業部長もつとめ
ています。それぞれの企業で藤原さんが成果をあげることができた理由とは。どう
戦略をたて、実行に移してきたのか。本連載では、デジタル、店舗、テレビCMなど
に精通する藤原さんにその秘訣を伺います。今回のケーススタディは「既存顧客の
売上アップ」です。
【ITプロ注目の話題】
●2025年SAPサポート切れは、企業DXのマイルストーン──既存環境のリフトから
始めよ
https://enterprisezine.jp/article/detail/12120?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20190613
連載「2025年の崖をどう超えるか」の第二回。2025年のSAPの保守切れは日本の
企業のITにとって課題であるが、同時にデジタルトランスフォーメーション(DX)の
マイルストーンにもなる。ERPに詳しいITコンサルタントの鍋野敬一郎氏へのイン
タビューを元にした谷川耕一氏の論稿の後編をお届けする(編集部)。
【エンジニア必見!技術記事】
●「Vue.js」でWebページを作成できるフレームワーク「Nuxt.js」最初の一歩
https://codezine.jp/article/detail/11566?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20190613
本連載では、Webページのユーザーインタフェイス(UI)フレームワーク
「Vue.js」と、Vue.jsを利用してWebページを作成できるフレームワーク「Nuxt.js」
の活用方法を、サンプルとともに紹介します。初回となる今回は、Vue.jsと
Nuxt.jsの概要を説明するとともに、プロジェクトの生成や実行、基本的な実装例
を通して、Vue.jsやNuxt.jsの機能をいくつか紹介していきます。
【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】
●経営の北極星としての“Purpose”──パーパス・マネジメントが企業にもたら
す4つの利点とは?
近頃、Purpose(パーパス)という言葉が注目されています。「DIAMOND ハー
バード・ビジネス・レビュー」の2019年3月号でも「PURPOSE」が特集され、多くの
ビジネスパーソンの間で話題となりました。一方で、「また新しいキーワードが出
てきたな……」「ミッションやビジョンとどう違うの?」といった戸惑いの声も多
く耳にします。
企業の経営理念、顧客の心をつかむブランディング、働く社員のモチベーショ
ン、といった様々な場面で目にする「Purpose(パーパス)」という言葉。そして、
Purposeに沿った経営を行うパーパス・マネジメント。これらの意味するところを
ご紹介し、なぜ今、Purposeが重要なのか、そのエッセンスを解説します。
【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】
●自立型学習塾の可能性とは何か? EdTechツールを多数活用する大学受験専門塾
「ユニバーハイスクール」
EdTechツールを活用する塾の先駆けとして注目される「学習塾ユニバースクー
ル」が、2018年に開校した大学受験専門の高等部「ユニバーハイスクール」。受験
専門予備校に多い座学&講義型による集団指導は一切行わず、個別に組んだカリ
キュラムに則って、映像やAIを活用したEdTechツールで生徒が学ぶ自立型学習式と
なっている。進捗把握や自宅学習のサポートにもツールを活用する徹底ぶりで、次
世代スタンダードと目される自立型学習塾の中でも先進的な取り組みが目立つ。
1年が経過し、どのような手応えが得られたのか。同校を運営する湯浅浩章氏と天
野玄樹氏に、今後の可能性や課題も含めてお話しいただいた。
【IT人材の採用・育成・活用・評価に役立つ情報&レポート】
●なぜ「スクラム採用」に取り組んでいるのか、人事と現場の役割分担は?――
メルカリ、ヘイ、HERP、YOUTRUST《前編》
最近、ベンチャー企業を中心に、社員全員が一丸となって採用に取り組む「スク
ラム採用」が話題となっている。そのスクラム採用に関するトークイベント
「Scrum Recruiting LABO #1」が、3月13日に東京・恵比寿で開催された。本稿で
は、メルカリ、ヘイ、HERP、YOUTRUSTの代表取締役や人材組織担当者らが集まり、
貴重な知見が披露された同イベントの模様を、前後編でお伝えする。
【営業パーソン必読!セールス×テクノロジーの話題記事】
●営業=カスタマーサクセス? 0円でMAツールを提供するマーケロボ田中社長が
確立した営業スタイル
業界最後発のMA「マーケロボ」を提供するMarketing-Robotics株式会社の代表を
務める田中亮大さん。製薬会社でMRとしてキャリアをスタートした田中さんは、ベ
ルフェイス社の共同創業者でもある。自身のキャリアや、試行錯誤して確立した営
業スタイル、「インサイドセールス」や「カスタマーサクセス」に感じる疑問ま
で、赤裸々に語ってもらった。
【暮らしと自分時間を楽しむヒントが満載!】
●片付けへの第一歩、足りていることを知ろう
モノを減らす、収納を見直す、暮らしの動線を考える……。スッキリ暮らすため
の第一歩は、どこにあるのでしょうか?
【注目の書籍】
●シェアする美術 森美術館のSNSマーケティング戦略
https://www.seshop.com/product/detail/22829?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20190613
森美術館は2018年美術展覧会「入場者数」1位・2位を達成しました。その背景に
は、日本の美術館・博物館の中で最大規模のSNSフォロワー数を活用したデジタル
マーケティング戦略があります。
━ ━━━━━━━━━━━━━
【お申込受付中】
D2CモデルのトップセラーAnker社が登壇!メーカー/ブランド担当者の方に向け
Amazonを使いこなし、売上を伸ばすためのポイントを解説します!
◎7/23(火)開催 東京・四谷三丁目⇒ https://event.shoeisha.jp/ecza/20190723?utm_source=seid_teikimail_20190613&utm_medium=email&utm_campaign=all
【特典】ECzineをご購読いただいている方はご受講料20%オフ
━ ━━━━━━━━━━━━━
【少人数・半日みっちり座学で学ぶ】メーカーのための戦略的モール活用講座
自らつくり、自ら売る。世界の新潮流になる【D2Cモデル】をモールで実現!
いまさら?いまだからこそ!メーカーが楽天/Amazonに出店すべき理由を解説
◎8/28(水)東京(四谷三丁目)⇒ https://event.shoeisha.jp/ecza/20190828?utm_source=seid_teikimail_20190613&utm_medium=email&utm_campaign=all
【特典】ECzineをご購読いただいている方はご受講料20%オフ
━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ
【翔泳社の新刊】
●現場で使える【訪問介護】サービス提供責任者 便利帖 第2版
https://www.seshop.com/product/detail/22724?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20190613
●ILLUSTRATION MAKING & VISUAL BOOK 森倉円
https://www.seshop.com/product/detail/22564?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20190613
●書けばわかる!わが家にピッタリな住宅の選び方・買い方
https://www.seshop.com/product/detail/22774?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20190613
【SEshop.com スペシャルショップ】
●エンバカデロ・テクノロジーズ:Delphi / C++Builder 販売中
https://www.seshop.com/special/embarcadero/?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20190613
●グレープシティ:ComponentOne Studioなど人気コンポーネントが勢揃い
https://www.seshop.com/special/grapecity/?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20190613
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】
●高い設計力はどう育まれる? ゆめみのエンジニアが大きく成長できる理由とは
https://codezine.jp/article/detail/11541?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20190613
●開発者にとってMicrosoft Azureはどう進化しているか【de:code 2019】
https://codezine.jp/article/detail/11567?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20190613
●何のためにデータを分析するのか? 『スケーラブルデータサイエンス』が教え
るデータエンジニアの役割
https://codezine.jp/article/detail/11548?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20190613
【企業ITの話題】
●SIAM移行で組織カルチャーが変わる!【クラウド時代のサービス管理】
https://enterprisezine.jp/article/detail/12090?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20190613
●まじめな話、AIはデータベースをどのように進化させるのか?
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/12127?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20190613
●As-Isの業務フローを描いてみよう
https://enterprisezine.jp/article/detail/12126?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20190613
【マーケティング関連情報】
●LINEのプランニングコンテストで二冠に輝いた電通アイソバーの企画&プレゼン
力
https://markezine.jp/article/detail/30815?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20190613
●5G時代の動画活用のヒントを、BtoB企業とD2C企業に見る
https://markezine.jp/article/detail/31209?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20190613
●Twitter×漫画で若年層へのアプローチを強化 「サランラップ」のTwitter活用
が成功した理由
https://markezine.jp/article/detail/30910?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20190613
【ネットショップ運営の話題】
●越境EC初心者向けeBayを使いこなす5つのコツ 自分も売れてる公認コンサルタ
ントが大公開!
●なぜ在庫の仕入れ数量を間違えるのか 「何個まで減ったら何個補充する」方式
のデメリットとは
【マネジメント×クリエイティブの話題】
●Tableauと楽天が語る、データドリブン企業に必要な“文化”と“人”とは?
●解消すべき不満はそれじゃない!ヒット商品を生む“本質的な不満”を発見する
方法とは
●「日本企業のDX推進の一助に」検索×AIのデータ分析プラットフォーム、ソート
スポットが日本市場進出
【教育ICTの話題】
●より手頃になった「Amazon Fire 7 キッズモデル」が出荷開始、Alexaを使った
プログラミング体験もいかが?
【IT人材の話題】
●「スクラム採用」の成功には経営陣のコミットが必須、停滞しても次の採用サイ
クルを待つ――メルカリ、ヘイ、HERP、YOUTRUST《後編》
【Sales Tech注目記事をお届け】
●フィールドセールスと対等な「営業職」 インサイドセールスのパイオニア・デ
ルのスタイルをベテランに聞く
●営業会議が報告会になっていませんか? 有意義な作戦会議にするために
「BANT」を事前共有しよう
【家事と暮らしの情報】
●ホームビデオも撮れなかった私がYouTuberに!
●フランス人とデザートの甘い関係
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/si?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=si_teikimail_20190613&utm_medium=email&utm_campaign=teikimail
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/si/
へご連絡ください。
■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.