-[Vol.830]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
翔泳社が運営するサービスサイトで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------
━
━━━━━━━━━━━━━
たった3時間で、Googleアナリティクス初心者から卒業しよう!
用語解説からレポートの見方までワークショップでばっちり理解できる。
実務で役立つセグメントや、簡単なレポート機能も体験可能!
即座に使える汎用性の高い講座!
https://event.shoeisha.jp/mza/2019110701?utm_source=seid_regular_20191031_gaki&utm_medium=email&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
■和智右桂氏による人気講座「DDD Boot Camp」、11月15日開催!
ドメイン駆動設計についてワークショップ形式で実践的に学ぶ1日集中講座です。
▼要件分析や要件定義など業務要件をまとめる方におすすめです
翔泳社(東京/四谷三丁目)50,000円+税
▼詳細・申込み⇒ https://event.shoeisha.jp/cza/20191115?utm_source=seid_regular_20191031&utm_medium=email&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
■セールス・アナリティクスを成功に導く設計図の作り方を1日で学ぶ!
講義と演習で学ぶ!10ステップの「セールスアナリティクス構想」とは
・講座名:営業企画、管理者のための「セールス・アナリティクス」講座
・日時:11月20日(水)10:00~18:00/会場:翔泳社(東京・四谷三丁目)
・お申込・詳細 ⇒ https://event.shoeisha.jp/bza/20191120?utm_source=seid_regular_20191031&utm_medium=email&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】
●継続率99.5%を誇るSmartHRのカスタマーサクセスチームが、顧客のために“あ
えてやらない”こと
https://markezine.jp/article/detail/32163?utm_source=seid_regular_20191031&utm_medium=email
SmartHRが提供するクラウド人事労務ソフト「SmartHR」は、継続利用率99.5%と
いう驚異の数字を誇る。そして、この数字を支えているのが同社のカスタマーサク
セスチームだ。2019年9月12日に行われた「MarkeZine Day 2019 Autumn」では、ゼ
ロからチームを立ち上げた高橋昌臣氏が登壇。組織づくりのポイントや具体的な取
り組みを解説した。
【ネット通販などECに関する情報をお届け】
●わからないからこそ作ってみる バルクオム流 D2Cブランドの育てかた
大手でも難しいとされるメンズスキンケア製品のD2Cで急成長。 ユーザーに真摯
に向き合い、実験を是とした取り組みで新しい可能性を見出す。※本記事は、2019
年9月25日刊行の『季刊ECzine vol.10』に掲載したものです。
【投資、節約…役立つマネー情報をキャッチアップ】
●儲け率トップは関空、成田はリテール事業が大手百貨店クラスに成長、空港ビジ
ネスの儲けの構造に迫る!
https://moneyzine.jp/article/detail/216517?utm_source=seid_regular_20191031&utm_medium=email
国は将来的な需要増を見据え、羽田空港と成田空港の処理能力を拡大する。今回
は、中部国際、関空・伊丹を含め、日本を代表する空港の概要や従業員の年収に
迫ってみよう!
【ITプロ注目の話題】
●IBM Db2 V11.5は、AI活用のために進化した「AIデータベース」
https://enterprisezine.jp/article/detail/12560?utm_source=seid_regular_20191031&utm_medium=email
今やAIは百花繚乱。振り返れば、IBMはWatsonでAIブームの先駆けだった。AIが
適切な結果を出すには学習が不可欠であり、与えるデータの正しさや運用の効率も
重要な要素となっている。IBMは主要なデータベースIBM Db2を「AIデータベース」
へと進化させた。
【エンジニア必見!技術記事】
●「printfとフォーマット」 ~マンガでプログラミング用語解説
https://codezine.jp/article/detail/11724?utm_source=seid_regular_20191031&utm_medium=email
この連載は、マンガで分かるプログラミング用語辞典です。気軽に読み流せるマ
ンガと、テキストによる詳しい解説で、プログラミング未経験者がつまづきがちな
専門用語・概念をやさしく読み解き、よりスムーズな学習を手助けします。市販の
プログラミング入門書の副教材としてもぜひご活用ください。今回解説するのは、
書式付き出力を行う「printfとフォーマット」です。
【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】
●“リベラルアーツの眼鏡”で見る、「直線的」ではなく「相互依存的」に発展す
るテクノロジーの本質とは?
『テクノロジー思考 技術の価値を理解するための「現代の教養」』(ダイヤモ
ンド社)と『ニュータイプの時代 新時代を生き抜く24の思考・行動様式』(ダイ
ヤモンド社)、それぞれの著者である蛯原健氏と山口周氏による本対談。前編で
は、蛯原氏がイノベーションをどう見ているか、大企業がイノベーションに投資す
ることの難しさなど、世界のスタートアップ投資の動向をよく知るベテラン投資家
ならではの見方が示された。後編では、大企業がオープンイノベーションを成功さ
せるためのヒントから、イノベーションを理解するために必要なリベラルアーツに
まで話が及んだ。
【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】
●野球の課題をアプリで解決、学生たちのアイデアが集結!「パ・リーグ 学生
ベースボールアプリ選手権」レポート
9月28日、パシフィックリーグマーケティング株式会社(以下、PLM)は、中学生
から大学生を対象にしたアプリコンペティション「パ・リーグ 学生ベースボール
アプリ選手権」を開催した。テーマは「野球の課題解決」とし、開発に与えられた
期間は約1カ月。具体的な課題設定は学生たちに任されており、課題の発見・解決
へのアプローチ・開発まで、アプリ開発に関わる総合的な能力が試される。当日
は、事前選考を突破した11人(個人・チーム混合9組)の学生たちが、開発したア
プリを披露し、競い合った。
【IT人材の採用・育成・活用・評価に役立つ情報&レポート】
●Findy――GitHubにあるソースコードからスキル偏差値を算出、日々アルゴリズ
ムを改善し確度の高いマッチングを実現
エンジニアに特化したマッチングサービス「Findy」。候補者となるエンジニア
がソースコード共有サービスGitHubに公開しているソースコードを解析し、スキル
偏差値としてスコア化。採用企業はスキル条件だけでなくスキル偏差値も見て、そ
の人にスカウトを送ることができる。なぜ、このようなサービスを開発し創業する
に至ったのか。また、マッチングが成立し採用に至るときのポイントとは何か。会
社としてのビジョンとは。Findyを開発するファインディ株式会社 代表取締役 山
田裕一朗氏とCTO 佐藤将高氏に話を聞いた。
【営業パーソン必読!セールス×テクノロジーの話題記事】
●データで組織を強くし社会をより良いものに ウイングアーク1st久我さんが
語る営業マネジメントと組織論
ウイングアーク1stへ新卒入社し、トップセールスとなった久我温紀さん。企
画職、マーケティング、事業戦略などさまざまな部署を経験し、2019年9月、晴れ
て執行役員へ就任。いまも「セールスが大好き」でありながら、日本における旧態
依然とした営業活動のありかたに疑問を呈し、テクノロジーやデータを活用した再
現性のある営業を嗜好するという。そんな久我さんに、これからの営業職のあるべ
き姿や、営業マネージャーに必要な事業を見渡す視点、組織として大切にすべきこ
とや、CRO(Chief Reveune Officer)という役割などを伺った。組織戦略と部下の
教育のはざまで悩む、全営業マネージャー必読の記事である。
【クリエイティブに関する最新ニュースをお届け!】
●裏方として堅実であれ SmartHRデザイナーたちのこれまでと今とこれからと
企業のデザイナーチームをリレー形式でご紹介する本連載。前回の「メルペイ」
デザイナーからの推薦を受け、今回取材したのは「SmartHR」。近年、急激に市場
を拡大する人事労務系クラウドサービスの中で着実にシェアを広げ、利用企業は間
もなく3万社を突破。数々のビジネス賞も獲得している。そして2015年のサービス
提供開始からわずか3年半で六本木の中心地に社屋を移し、社員は150名となった。
その急激な規模拡大の中で「デザイナー」は今どんな役割を果たし、何に立ち向か
い、どんな未来を目指すのか。成長真っ只中のチームのいまを取材した。
【暮らしと自分時間を楽しむヒントが満載!】
●【rocoさん】高校男子につくる7日間のお弁当
みんなの7日間のおべんと日記をつづっていく、リレー形式のこの連載。お弁当
のネタに困ったときに、やる気が出ないときに、お腹が空いたときに、ぜひご覧く
ださい。
【注目の書籍】
●AWSクラウドの基本と仕組み
https://www.seshop.com/product/detail/22708?utm_source=seid_regular_20191031&utm_medium=email
AWS入門書の決定版。一般的なクラウドコンピューティングの概要、AWSクラウド
の基礎知識、概念、テクノロジー、セキュリティ、代表的なサービスなどについて
理解できる。
━ ━━━━━━━━━━━━━
■事業開発に役立つ「JOBSメソッド」基礎講座/講師:INDEE Japan 山田竜也
事業開発やマーケティングでも使える「JOB理論」をメソッドとして学ぶ1日
★クリステンセン流“顧客のジョブ”を探す理論と実践方法を習得せよ!
・日時:11月21日(木)10:00~18:00 / 参加料:50,000円+税
・お申込・詳細 ⇒ https://event.shoeisha.jp/bza/20191121?utm_source=seid_regular_20191031&utm_medium=email&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
■機能するチームを作るためのカイゼン・ジャーニー!11/27開催!
『カイゼン・ジャーニー』著者の市谷氏・新井氏に、リーダーとしての
イキイキとした機能するチームとは何かについて学ぶ実践型セミナー!
翔泳社(東京・四谷三丁目)50,000円+税
▼詳細・申込⇒ https://event.shoeisha.jp/cza/20191127?utm_source=seid_regular_20191031&utm_medium=email&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ
【翔泳社の新刊】
●自分でパパッと書ける確定申告 令和2年3月16日締切分
https://www.seshop.com/product/detail/23123?utm_source=seid_regular_20191031&utm_medium=email
【SEshop.com スペシャルショップ】
●エンバカデロ・テクノロジーズ:Delphi / C++Builder 販売中
https://www.seshop.com/special/embarcadero/?utm_source=seid_regular_20191031&utm_medium=email
●グレープシティ:ComponentOne Studioなど人気コンポーネントが勢揃い
https://www.seshop.com/special/grapecity/?utm_source=seid_regular_20191031&utm_medium=email
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】
●React Hooksの使い方を学ぼう~関数コンポーネントの状態管理を行う
https://codezine.jp/article/detail/11782?utm_source=seid_regular_20191031&utm_medium=email
【企業ITの話題】
●「評論家ではなく実践者であれ」オープンハウスDX実践者から、事業会社IT部門
の同志たちへ
https://enterprisezine.jp/article/detail/12539?utm_source=seid_regular_20191031&utm_medium=email
●サイバー攻撃の防御に欠かせない脆弱性対策を阻むものは何か?パッチ管理のあ
るべき姿を考える
https://enterprisezine.jp/article/detail/12474?utm_source=seid_regular_20191031&utm_medium=email
●データウェアハウスの会社からアナリティクスプラットフォームの会社へ──変
革のTeradata
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/12559?utm_source=seid_regular_20191031&utm_medium=email
【マーケティング関連情報】
●クックパッドが味の素、花王と展開した“課題解決型”マーケティング 5,400
万人のデータは何を語る?
https://markezine.jp/article/detail/32147?utm_source=seid_regular_20191031&utm_medium=email
●800万DL突破の「JapanTaxi」アプリを支えるKARTE 全社横断で挑む顧客体験の
向上
https://markezine.jp/article/detail/32111?utm_source=seid_regular_20191031&utm_medium=email
●「デスクで数字だけ見ていても問題解決はできない」BtoC西口一希×BtoB福田康
隆“叩き上げ”対談
https://markezine.jp/article/detail/32156?utm_source=seid_regular_20191031&utm_medium=email
【ネットショップ運営の話題】
●ファッションEC成功の秘訣は“悩ませない”こと? ECで服を売る際に重視すべ
きポイントとは
●流通・小売業のRPAとは 「BizRobo! LAND 2019 TOKYO」ヴィンクス講演レポート
●ビジネスモデルイノベーションを生むX+Oとは 顧客起点の本質に迫る「SAP CX
DAY 2019」
【マネジメント×クリエイティブの話題】
●テクノロジーが再配達をなくし、配送業界を変える──鍵とトビラで広がる新た
な経済圏とは?
●売れないBtoB新規事業が抱える課題──買う意思決定の「構造理解」と「課題解
決ストーリー」とは?
【教育ICTの話題】
●LEGOでプログラミング~モーター・センサーの機能とアプリケーションの使い方
を知ろう
【Sales Tech注目記事をお届け】
●コンタクト率10%アップを実現!ベルフェイスが挑戦したメール活用によるイン
サイドセールスの生産性向上
●売れる営業スタッフが必ず持っている「正しいコンパス」とは?
●DXや残業ゼロはあくまで手段 原田泳幸氏×正能茉優氏 昭和と平成の経営者が
語る令和の働き方
【クリエイター必読の注目記事】
●[初心者向け]UIデザイン説明書最終回! インターフェイスを形にするために
必要なこと
●スライド、ポスター、チラシをノンデザイナーでもちょっといい感じにデザイン
するには?
【家事と暮らしの情報】
●ミニマリストが捨てなかったモノ
●あなたの旦那さまはヒーローでした
●私がキッチン道具を減らした理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジンの配信停止はこちらからお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/si?token=eQYVE42L5145ccea546284e4e911163a226613dd&utm_source=seid_regular_20191031&utm_medium=email
配信先の変更はこちらから(ログインが必要です)。
https://shoeisha.jp/users/account
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/si/
へご連絡ください。
■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.