-[Vol.752]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
翔泳社が運営するサービスサイトで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------
━
━━━━━━━━━━━━━
あなたのSEOの知識、本当に正しいですか?
MarkeZineが太鼓判を押す『SEO×コンテンツマーケ×リスクヘッジ』の
新講座開催!「実践」をテーマとし明日から使えるノウハウを伝授!
↓↓↓
http://event.shoeisha.jp/mza/20180419?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180329&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
■4月18日開催!「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座
日産自動車をV字回復に導いた柏木吉基氏に学ぶ、多くの方が実践可能な分析
★カルロス・ゴーンもうなずかせた「データで説得する技術」を1日で学ぶ!
・日時:4月18日(水)10:00~17:15/参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ https://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180418?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180329&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
■■■「システム開発のトラブルは、人間が引き起こすトラブルである―」■■■
■■ あの、細川義洋氏の大人気連載がセミナーになりました! ■■
■■ 民法改正!判例に学ぶIT導入改善講座―失敗しないプロジェクトの掟 ■■
■■ 主催:翔泳社 2018年5月11日(金) 18:30~21:00 @ベルサール九段 ■■
詳細・お申込みはこちら→ http://event.shoeisha.jp/seminar/20180511?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180329&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】
●ブランディングは法則さえ覚えれば難しくない――CI・デザイン論ではないブラ
ンディングとは
https://markezine.jp/article/detail/28018?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180329
多くの業界でコモディティ化が進み、どんな企業でもブランディングが必要な時
代になりました。しかし、実際には何に取り組めばいいのでしょうか。日本企業の
多くで課題となる「ブランド戦略」について解説した『デジタル時代の基礎『ブラ
ンディング』』を執筆された山口義宏さん(インサイトフォース)に、「CIや広
告・デザイン論に留まらない、再現性のあるブランディングの法則」についてうか
がいました。
【ネット通販などECに関する情報をお届け】
●条件が揺れて真逆のゴールに向かってませんか? 失敗しないA/Bテストのため
の心構え
アナグラムさんによる、ネットショップのための運用型広告講座です。第7回
は、運用型広告のフィールドでA/Bテストを行う心構えについてお届けします。
【投資、節約…役立つマネー情報をキャッチアップ】
●黒字成長を続ける廃品回収2社、「要興業」と「ミダック」のビジネスに迫る
https://moneyzine.jp/article/detail/214999?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180329
行政が担うゴミ収集を補完するサービス「廃品回収業」。昨年上場した業績好調
な2社の儲けの構造を見てみよう。
【ITプロ注目の話題】
●RPAのある暮らし
https://enterprisezine.jp/article/detail/10518?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180329
何もかもロボットに任せたい。仕事も娯楽も休息も人間関係も……―暮らしのIT
まんがです。
【エンジニア必見!技術記事】
●最近話題の「Kotlin」は本当に業務に使えるの? ―国内第一人者と「Yahoo!
ニュース」Android版開発者が語るKotlin開発実践のコツ
https://codezine.jp/article/detail/10730?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180329
近年、開発者の間で「Kotlin(コトリン)」への関心が急速に高まっている。
Kotlinは2011年に、Javaとの高い互換性を持ち、Javaよりも簡潔かつ安全にプログ
ラムが書ける言語として登場したが、その存在が一躍注目されるようになったの
は、2017年のGoogle I/Oにおいて、GoogleがAndroidの開発言語としてKotlinを公
式に認めたことがきっかけだ。Kotlinとはどのような言語なのか、実際に業務で使
う際の留意点などについて、日本で早くからKotlinエバンジェリストとして活動し
てきた長澤太郎氏と、ヤフーでAndroid版 Yahoo!ニュースにKotlinを取り入れた池
田惇氏に語ってもらった。
【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】
●琉球銀行のトラリーマン伊禮さんに聞く、働き方の「原体験」──限りある人生
で何をするか
本対談連載では、楽天株式会社 楽天大学 学長 仲山進也氏をナビゲーターに迎
えて、「トラリーマン(サラリーマンの虎)」との対談から、これからの働き方や
生き方を考え、かつ、本質的な議論からずれがちな地方創生議論にも一石を投じる
ことを目的とした企画である。
前回は、「トラリーマン」の名付け親でもある、レオス・キャピタルワークス株
式会社代表取締役社長・最高投資責任者の藤野英人氏を迎えて、そもそも「トラ
リーマン」とは何か、その特徴などを議論した。
今後は、現役のトラリーマン、もしくは直前までトラリーマンとして大企業で活
躍していたゲストを迎えて、トラリーマンとは何かを個別に深掘りしていく。今回
は、今年70周年を迎える株式会社琉球銀行の営業統括部上席調査役で、4月1日から
メディア戦略室室長に就任する伊禮真さん。伊禮さんの取り組みから、トラリーマ
ンの本質に迫る。全3回の第1回記事をお届けする。
【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】
●お母さんやおばあちゃん、クラスメイト――身近な人の課題解決を考える、キッ
ズクリエイターたちのオリジナルアプリ開発がスタート
5名の小学生男女が、いよいよ自ら考えるオリジナルアプリの開発にとりかか
る。子どもたちは自分の目線でどんな課題を見つけたのか、そのアイデアからどの
ようにアプリ開発を行うのか、レポートする。
【IT人材の採用・育成・活用・評価に役立つ情報&レポート】
●LPI-Japan 成井理事長が明かす、独自のLinux新資格試験「LinuC」で実現を目指
すものとLPICとの関係性
日本の市場に最適化された新しいLinux技術者認定試験「LinuC(リナック)」が
いよいよこの春から動き出した。提供機関は、LinuCと同じLinux技術者認定試験
「LPIC」を日本国内で運営しているLPI-Japanである。「世界で受験者数がもっと
も多い」とされるほど日本国内でのLPIC普及に成功したLPI-Japanが、なぜ、あえ
て独自にLinuCを立ち上げるのか。そのねらいや従来のLPICとの違い、そして受験
者や企業が期待できるメリットなどを、LinuCの提供機関である特定非営利活動法
人LPI-Japan 理事長の成井 弦氏に聞いた。
【暮らしと自分時間を楽しむヒントが満載!】
●春・夏・秋・冬とDIYの深い関係
桜のつぼみも綻びはじめました。気温も緩んできて、春の近さを予感させてくれ
ます。さて、そんな季節の変わり目。お部屋の模様替えなどをしたくなる人も増え
てくる季節ですが、部屋や小物そのものを作るDIYには季節性はあるのでしょう
か?
【注目の書籍】
●Work in Progress デジタルマーケティングで大切なこと
https://www.seshop.com/product/detail/21330?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180329
常にデータを見ながら改善していく「Work in Progress」の考え方で実践してき
たからこそ語れる「デジタルマーケティングで大切なこと」をまとめた1冊です。
━ ━━━━━━━━━━━━━
■5/15開催!柏木氏による、Excelによる事業利益シミュレーション基礎講座
「売上・コスト」の前提づくりから、シナリオ分析・感度分析の基礎を習得!
★あなたのビジネスプラン・アイデアを数字で語ることができますか?
・日時:5月15日(火)11:00~16:30/参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ https://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180515?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180329&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ
【翔泳社の新刊】
●超ど素人がはじめる資産運用
https://www.seshop.com/product/detail/21515?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180329
●アジャイルエンタープライズ
https://www.seshop.com/product/detail/21343?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180329
●MCP教科書 Windows Server 2016(試験番号:70-741)
https://www.seshop.com/product/detail/21513?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180329
●Webサイトパフォーマンス実践入門 高速なWebページを作りたいあなたに
https://www.seshop.com/product/detail/21514?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180329
【SEshop.com スペシャルショップ】
●エンバカデロ・テクノロジーズ:Delphi / C++Builder 販売中
https://www.seshop.com/special/embarcadero/?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180329
●グレープシティ:ComponentOne Studioなど人気コンポーネントが勢揃い
https://www.seshop.com/special/grapecity/?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180329
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】
●今、エンジニアが最も読むべき本は? ITエンジニア本大賞2018受賞作発表【デ
ブサミ2018】
https://codezine.jp/article/detail/10697?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180329
●Webサイトの表示速度を上げるためのテクニックが満載の1冊、翻訳者に読みどこ
ろを訊く
https://codezine.jp/article/detail/10736?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180329
●「自分たちなりのSRE」で理想の運用をあきらめない! SIerのエンジニアが挑戦
した、顧客のシステム運用変革【デブサミ2018】
https://codezine.jp/article/detail/10717?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180329
【企業ITの話題】
●クラウドベンダーのPaaSではなく自前でPaaSを持つという選択
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/10527?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180329
●2018年2月の注目サイバーインシデント/名和利男が説く「最新サイバーセキュ
リティ動向と経営者への提言」
https://enterprisezine.jp/article/detail/10507?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180329
●Oracle Database 18cが年次リリースで実現する「シンプルなライフタイム・サ
ポート」とは?
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/10474?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180329
【マーケティング関連情報】
●セレッソ大阪が踏み出した、デジタルマーケティングの第一歩に迫る
https://markezine.jp/article/detail/28097?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180329
●LINE@のサポートに特化したプロ集団、顧客の期待に応えるチーム体制とは
https://markezine.jp/article/detail/27835?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180329
●可能性があるならチャレンジすべき 元リクルートジョブズの板澤一樹が語るデ
ジタルマーケターのあり方
https://markezine.jp/article/detail/28042?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180329
【ネットショップ運営の話題】
●紙媒体でもパーソナライズへ ディノス・セシールが取り組む 紙も含めたリア
ルタイムなCRMとは
●大きな組織改変の中でもブレない、ライオン・小和田さんの向き合い続ける姿勢
と覚悟
●[韓国越境EC成功物語]若い層に特化した自社ECサイトが日韓で人気「ブラン
ガールズ」
【マネジメント×クリエイティブの話題】
●「ジョブの細分化」からもイノベーションは生まれる──ODIプロセスとジョブ
を阻む障壁
●ミレニアル世代が労働者の50%になり、大企業の多くが消滅する時代に「組織文
化」を醸成する鍵とは
●なぜ御社のプロダクトやサービスは“雇われない”のか──6つの主要な顧客の
ジョブとは?
【IT人材の話題】
●「分散分析」で職種別の仕事満足度を比較する
【家事と暮らしの情報】
●ちょっと変わった本屋さん「梟書茶房」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止はこちらのページにてお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/si
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/si/
へご連絡ください。
■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.