ついに「あのラーメン」が全米で流行中! / 現役女子高生のSNS事情

-[Vol.751]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
翔泳社が運営するサービスサイトで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------

━  ━━━━━━━━━━━━━
■4月18日開催!「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座
日産自動車をV字回復に導いた柏木吉基氏に学ぶ、多くの方が実践可能な分析
★カルロス・ゴーンもうなずかせた「データで説得する技術」を1日で学ぶ!
・日時:4月18日(水)10:00~17:15/参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ https://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180418?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180322&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
あなたのSEOの知識、本当に正しいですか?
MarkeZineが太鼓判を押す『SEO×コンテンツマーケ×リスクヘッジ』の
新講座開催!「実践」をテーマとし明日から使えるノウハウを伝授!
↓↓↓
http://event.shoeisha.jp/mza/20180419?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180322&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
■■■「システム開発のトラブルは、人間が引き起こすトラブルである―」■■■
■■    あの、細川義洋氏の大人気連載がセミナーになりました!    ■■
■■ 民法改正!判例に学ぶIT導入改善講座―失敗しないプロジェクトの掟 ■■
■■ 主催:翔泳社 2018年5月11日(金) 18:30~21:00 @ベルサール九段 ■■
詳細・お申込みはこちら→ http://event.shoeisha.jp/seminar/20180511?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180322&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━

[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】

●LINEは800から60人に絞った・Twitterを卒業していく子も多い【現役女子高生の
 SNS事情】
 https://markezine.jp/article/detail/27822?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180322

 Twitterで何千人ものフォロワーとつながっているイマドキ女子高生のSNS事情と
は?PR&プロモーション事業を手がけるトレンダーズの前原理央さんと一緒に聞い
てきました!


【ネット通販などECに関する情報をお届け】

●運用型広告の知識だけでは通用しない 2018年取り組みたい3つのこと
 

 EC事業者がおさえておきたい、13のテクノロジー関連トピックスの「定点観
測」。アナグラム田中さんに、運用型広告について聞きました。※本記事は、2018
年3月25日刊行の『季刊ECzine vol.04』に掲載したものです。


【ITプロ注目の話題】

●「正規化ってなんて美しいんだろう!」データベースまっしぐら NTTデータ 石
 井愛弓さん
 https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/10453?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180322

 新人の年にはデータベーススペシャリストやOSS Database Goldに合格した。難
関試験にどう対策したのか聞くのが野暮なくらい、データベースの技術や先輩たち
に素直にあこがれ、楽しみつつ追いかけているのが伝わってくる。屈託のない笑顔
は20代の若さそのもの。エンジニアとしても人間としても伸び盛り。


【エンジニア必見!技術記事】

●Django 2.0リリース! 最新のDjangoで作るカンバンボードアプリ ~ モデルの
 定義とDjango REST frameworkの実装
 https://codezine.jp/article/detail/10722?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180322

 2017年12月にバージョン2.0がリリースされたDjango。この連載では最新の
DjangoとDjango REST frameworkを用いたプロダクト開発の手法を、実務に使える
形でお伝えしていきます。今回はまずDjango 2.0について紹介した後、Djangoのモ
デルの定義からDjango REST frameworkの導入・実装までを紹介します。


【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】

●Kaizen須藤CEO、Facebook、経産省が語る「世界を牽引する3つの重力」
 

 Kaizen Platformが主催する「Kaizen the World 2018」が3月1日に開催された。
須藤CEO、facebookの長谷川社長、経産省の伊藤氏が登壇し、「世界を牽引してい
る3つの重力」が語られた。


【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】

● ITエンジニアのお父さんたちがプログラミング教育を考えた――大切なのは保
 護者が「一緒に」触れること
 

 IT業界で働くお父さんたちは、「プログラミング教育」をどう考えているのだろ
うか。2018年2月15、16日に開催されたエンジニア向けイベント「Developers 
Summit 2018」において、「お父さんが教えるプログラミング、我が子に伝えたい
ワクワク」と題したセッションが行われた。登壇したのは教育の専門家ではなく、
IT業界で働くエンジニアであり、子育て中のお父さんである阿部崇氏と平初氏。
セッションには、多くのお父さん・お母さんエンジニアが参加した。EdTechZineで
も連載を執筆した二人が、IT系お父さんならではの視点で語った、プログラミング
教育と家庭でのIT教育とは。本記事ではその模様をレポートする。


【IT人材の採用・育成・活用・評価に役立つ情報&レポート】

●最新資格CCNA Cyber Opsほかセキュリティ/ネットワーク人材育成の手厚いコン
 テンツを紹介、2020年オリパラへの取り組みも――シスコシステムズ 岡 邦子
 氏・石丸美里氏
 

 IT人材ラボ初の主催イベント「IT人材ラボ Day」が2月16日、東京・目黒のホテ
ル雅叙園東京において開催された。テーマは「エンジニア育成をエンジニアリング
する~優秀な人材をいかにして生み出すか~」で合計5つのセッションが行われ
た。本稿ではその中から、シスコシステムズにおけるエンジニア育成の取り組みを
紹介したセッションの模様をお届けする。スピーカーは、シスコシステムズ合同会
社 トレーニングビジネスデベロップメント 岡 邦子氏と、同社マーケティング本
部 東京2020オリンピック・パラリンピック マーケティング担当 石丸美里氏だ。


【暮らしと自分時間を楽しむヒントが満載!】

●ついに「あのラーメン」が全米で流行中!
 

  在米9年、ニューヨーク州在住のMischaさん。アメリカで、お寿司や豆腐などの
和食が定着してきたと聞いても、それほど驚かない昨今ですが、とうとう、「あの
ラーメン」までも受け入れられるようになってきたそうです。


【注目の書籍】

●超ど素人がはじめる資産運用
 https://www.seshop.com/product/detail/21515?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180322

 「iDeCo(イデコ)」や「NISA」という言葉を聞いたことはありますか?
本書は「お金」のことについて知識がほとんどない人でも豊富な図解やイラストを
多用することで簡単にスラスラ理解できるようになっています。日々のお金の節
約・貯金のコツからはじめて資産運用の対象となる株や投資信託などの商品の概要
を解説します。


━  ━━━━━━━━━━━━━
【定期誌『MarkeZine』第26号】
アドビ、Spotify、favyなど
サブスクリプションモデルの成功企業を特集
1ヶ月無料キャンペーンも実施中です!
詳細はこちら→ https://www.seshop.com/campaign/subscription/?utm_source=seid&utm_medium=teikimail_20180322&utm_campaign=teikishi
━  ━━━━━━━━━━━━━
【ECビジネスの秘訣をこれ一冊で。】
季刊『ECzine』3号では「新しいコマースサービスが変えようとしていること」を
テーマに、メガネスーパーやメルカリ、Makuake、クラシコムを特集。
定期購読で限定コンテンツや読者セミナーなどの特典もアリ!詳しくはコチラ↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ

【翔泳社の新刊】

●Work in Progress デジタルマーケティングで大切なこと
 https://www.seshop.com/product/detail/21330?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180322

●アジャイルエンタープライズ
 https://www.seshop.com/product/detail/21343?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180322

●MCP教科書 Windows Server 2016 試験番号:70-741
 https://www.seshop.com/product/detail/21513?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180322

●Webサイトパフォーマンス実践入門  高速なWebページを作りたいあなたに
 https://www.seshop.com/product/detail/21514?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180322


【SEshop.com スペシャルショップ】

●エンバカデロ・テクノロジーズ:Delphi / C++Builder 販売中
 https://www.seshop.com/special/embarcadero/?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180322

●グレープシティ:ComponentOne Studioなど人気コンポーネントが勢揃い
 https://www.seshop.com/special/grapecity/?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180322

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】

●「相手ファースト」は、言いなりになることではない――社内外の要望を受け止
 めテック企業へと導いたエンジニアのコミュニケーション術【デブサミ2018】
 https://codezine.jp/article/detail/10718?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180322

●ASP.NET CoreとComponentOneを使って、マルチプラットフォームで動作するWeb
 アプリを作成しよう!【Windows編】
 https://codezine.jp/article/detail/10691?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180322


【企業ITの話題】

●CASB導入において国内の代表的な4つのユースケース―ーCASB選定のポイントを
 整理する
 https://enterprisezine.jp/article/detail/10460?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180322


【マーケティング関連情報】

●進む事業会社のデジタルシフト 問われるエージェンシーの存在価値
 https://markezine.jp/article/detail/27899?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180322

●お客様の人生に寄り添い食の豊かさを提案したい、すかいらーくが目指す顧客と
 の関係
 https://markezine.jp/article/detail/27862?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180322

●映像コンテンツの視聴実態
 https://markezine.jp/article/detail/27922?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180322


【ネットショップ運営の話題】

●UGC活用前後で売上が倍に 山善がインテリア共有サイト「RoomClip」を3年間使
 い続けるワケ
 

●Instagramの大衆化は吉と出るか より企業が活用しやすい機能を追加
 

●「○○すると粗利は下がる」失敗例から学ぶ、粗利単価をアップさせるために避
 けるべきこと
 


【マネジメント×クリエイティブの話題】

●SDGsは「現在」と「未来の理想」との差分──先行企業と専門家が語る企業での
 実践
 

●「ないものねだり」から「あるものさがしへ」──街づくりにSDGsを活かす鍵と
 は?
 


【教育ICTの話題】

●「外国の人が日本で困ることを解決しよう」―小学生のアイデアが飛び交う選考
 会で70名以上の中から選ばれた5名の生徒を紹介
 

●中学2年生にしてiPhoneアプリを5本リリース、毎日1アイデアを考える未踏ジュ
 ニアスーパークリエータ
 


【IT人材の話題】

●グループの大規模開発を支えるリクルートテクノロジーズのプロマネ専門チー
 ム、人材育成とナレッジ集約は「虎の穴」で
 


【家事と暮らしの情報】

●眞鍋かをりの「チーズ」の楽しみ方
 

●お菓子作りが私の世界を広げてくれた
 

●凛としてかっこいい。大人の女性の台所術
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止はこちらのページにてお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/si

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/si/
 へご連絡ください。

■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
 〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.