-[Vol.750]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
翔泳社が運営するサービスサイトで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------
━
━━━━━━━━━━━━━
■【第21回】1日でわかる企業データ分析講座 [基礎編]/講師:平井明夫
・豊富なデータ分析のサンプルデータを用いた演習で分析の基礎を身につける
★基礎レベルでの統計分析へ内容をより絞り込んだ内容にバージョンアップ!
・日時:3月23日(金)10:00~17:00/会場:翔泳社(東京・四谷三丁目)
・お申込と詳細 ⇒ http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180323?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180315&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
■4月18日開催!「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座
日産自動車をV字回復に導いた柏木吉基氏に学ぶ、多くの方が実践可能な分析
★カルロス・ゴーンもうなずかせた「データで説得する技術」を1日で学ぶ!
・日時:4月18日(水)10:00~17:15/参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ https://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180418?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180315&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
あなたのSEOの知識、本当に正しいですか?
MarkeZineが太鼓判を押す『SEO×コンテンツマーケ×リスクヘッジ』の
新講座開催!「実践」をテーマとし明日から使えるノウハウを伝授!
↓↓↓
http://event.shoeisha.jp/mza/20180419?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180315&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】
●大手企業が今、こぞってアニメCMを作る理由
https://markezine.jp/article/detail/28011?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180315
テレビでもネット上でも、オリジナルアニメを活用したCMを見る機会が多くなっ
てきました。印象的なCMがパッと思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。なぜ
ここまでアニメに着目する企業が増えているのか、その背景を紐解いていきたいと
思います。本稿は、動画マーケティングを支援するプルークスの代表取締役社長
皆木研二氏による寄稿記事です。
【ネット通販などECに関する情報をお届け】
●「失敗したらやり直せばいい」ナノ・ユニバース越智さんと探る、コンテンツの
あり方と実践の方法
アパレルEC関連のさまざまなゲストをお招きし、ビジョナリーホールディングス
とメガネスーパーでEC・オムニチャネル推進を統括する川添隆さんと対談していた
だくこのコーナー。第15回は、ナノ・ユニバースのWEB事業責任者として、EC事業
の拡大、デジタルマーケティングを中心に取り組み、現在はオムニチャネル戦略を
推進している越智将平さんが登場です。後編では、「コンテンツのあり方」をメイ
ンにお話しいただきました。
【ITプロ注目の話題】
●クラウド登場から10余年、日本企業のクラウド導入状況はどうなってる?
https://enterprisezine.jp/article/detail/10426?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180315
クラウドコンピューティング(以下、クラウド)という言葉が世の中に出始めて
から10年あまり経過しました。クラウドの技術は年々進化し、活用する企業も増
え、これからもさらなる拡大が見込まれています。ここにきて第2の隆盛期を迎え
たといっても良いと思います。今回は当連載『マルチクラウド時代のリスクマネジ
メント入門』の導入として、各企業がクラウドをどのように活用しているか(活用
しようとしているか)を紹介したうえで、各企業が直面している課題及びその解決
に向けた方向性を示します。
【エンジニア必見!技術記事】
●Android 8.0とAndroid Studio 3.0で始めるReactive Extensionsを用いたアプリ
開発
https://codezine.jp/article/detail/10676?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180315
本連載では、株式会社ビズリーチのエンジニアが、急成長を続ける事業の中で得
られた実践的なノウハウをつづります。第2回のテーマは「Java 8で開発する
Reactive Extensionsを用いたAndroidアプリ開発」です。
【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】
●「組織が変わる」とは“新しい物語”を紡ぐこと──「ナラティヴ・アプロー
チ」とは何か
反脆弱的な組織を創っていく重要性を先日の講演で述べた。反脆弱的な組織と
は、想定外のことに直面することを前提としながら、想定外のものを活かして進化
していく組織のイメージである。しかし、反脆弱的な組織になるためには、何が必
要であろうか。それは、新しい物語を生み出していこうとする「ナラティヴ(語
り)」であると考える。なぜならば、想定外の出来事とは、それまで“当たり前と
されてきた既存の物語”を相対化し、“新しい物語”を必要とする状況だからであ
る。このコラムでは、ナラティヴ・アプローチの思想や考え方を考えていきたい。
【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】
●ICT教育に新たな一手、ドローン×プログラミング教育の可能性は?
2018年2月12日、小学3年生以上を対象にしたSMILE TECH主催「ドローン×プログ
ラミング講座」が開かれました。講座ではアプリ「DRONE STARプログラミング」を
使用し、室内専用ドローン「DRONE STAR 01」に指令を出して飛行させるプログラ
ミングの課題に取り組みました。
【IT人材の採用・育成・活用・評価に役立つ情報&レポート】
●ITエンジニアの採用選考、どうしてる?《前編》
ITエンジニアの採用を成功させるためには、自社のニーズに合いそうなエンジニ
アに応募してもらった上で、お互いにマッチするかをうまく見極めて決断する必要
がある。応募を得るために有効な基本原則は、前回の記事「ITエンジニア採用に欠
かせない原則とは」で紹介した。次の課題は、応募してくれたITエンジニアをどの
ように選考するかだ。そこで今回は前・中・後編にわたって、ITエンジニアの採用
選考についての著者の考えを、10年以上経営者兼エンジニアとして採用に関わって
きた実体験を踏まえて述べていきたい。前編では、採用選考の仕組みを構成する要
素を分析した上で、エンジニアが採用選考へ参加することや評価項目を定めること
の重要性について解説する。
【暮らしと自分時間を楽しむヒントが満載!】
●スーパーでお酒を買う時のヒントに
先日サントリーの商品発表会があったので、説明を伺ってきました。その中で、
編集部がいいな、と思ったものをご紹介したいと思います。お酒を買う時の参考に
していただければ嬉しいです。
【注目の書籍】
●デジタル時代の基礎知識『PR思考』 人やメディアが「伝えたくなる」新しい
ルール(MarkeZine Books)
https://www.seshop.com/product/detail/21509?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180315
従来のPRは専門的な領域だったため、レベルの高い書籍が多いですが、本書は新
人でもわかるようにイチから説明しています。テレビや新聞だけでなく、SNS、
YouTube等々、新たなメディアにも対応したPRのあり方を解説しています。「感情
トリガー」「PR IMPAKT」「エクリプスモデル」等々電通グループが練り上げたオ
リジナルのPRメソッドを紹介しており、実務に役立つヒントが満載です。
━ ━━━━━━━━━━━━━
【定期誌『MarkeZine』第26号】
アドビ、Spotify、favyなど
サブスクリプションモデルの成功企業を特集
1ヶ月無料キャンペーンも実施中です!
詳細はこちら→ https://www.seshop.com/campaign/subscription/?utm_source=seid&utm_medium=teikimail_20180315&utm_campaign=teikishi
━ ━━━━━━━━━━━━━
【ECビジネスの秘訣をこれ一冊で。】
季刊『ECzine』3号では「新しいコマースサービスが変えようとしていること」を
テーマに、メガネスーパーやメルカリ、Makuake、クラシコムを特集。
定期購読で限定コンテンツや読者セミナーなどの特典もアリ!詳しくはコチラ↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ
【翔泳社の新刊】
●HTML教科書 HTML5プロフェッショナル認定試験 レベル1 スピードマスター問題
集 Ver2.0対応
https://www.seshop.com/product/detail/21499?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180315
●情報処理教科書 ITストラテジスト 2018年版
https://www.seshop.com/product/detail/21510?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180315
●コードでチャレンジ!マインクラフトプログラミング
https://www.seshop.com/product/detail/21525?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180315
●情報処理教科書 ネットワークスペシャリスト 2018年版
https://www.seshop.com/product/detail/21502?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180315
●ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が上手に暮らすための本
https://www.seshop.com/product/detail/21505?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180315
●現場で使える 薬剤師・登録販売者のための漢方相談便利帖
https://www.seshop.com/product/detail/21506?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180315
●AWSによるサーバーレスアーキテクチャ
https://www.seshop.com/product/detail/21507?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180315
●デジタル時代の基礎知識『ブランディング』 「顧客体験」で差がつく時代の新
しいルール(MarkeZine BOOKS)
https://www.seshop.com/product/detail/21344?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180315
●コンテナ・ベース・オーケストレーション Docker/Kubernetesで作るクラウド
時代のシステム基盤
https://www.seshop.com/product/detail/21500?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180315
【SEshop.com スペシャルショップ】
●エンバカデロ・テクノロジーズ:Delphi / C++Builder 販売中
https://www.seshop.com/special/embarcadero/?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180315
●グレープシティ:ComponentOne Studioなど人気コンポーネントが勢揃い
https://www.seshop.com/special/grapecity/?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180315
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】
●これがOSSを活用したデータアナリティクス基盤のベストプラクティス――事例
とデモを交えて紹介された「イマドキ」のビックデータ活用【デブサミ2018】
https://codezine.jp/article/detail/10699?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180315
●進化を続けるJavaScriptフレームワーク「Angular」バージョン5の変更点
https://codezine.jp/article/detail/10689?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180315
●技術のオープン化が加速する、マイクロソフトのデータプラットフォーム最新事
情【デブサミ2018】
https://codezine.jp/article/detail/10719?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180315
【企業ITの話題】
●コードが美しくないために起きる問題を考える(後編)―テクニックの乱用・誤
用問題
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/10422?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180315
●旧システムのデータ不整合に対処する責任はどちらに?
https://enterprisezine.jp/article/detail/10431?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180315
●開発プロジェクトの失敗しない契約書とは、そして現場も契約書を読もう――
『システム開発 受託契約の教科書』著者 池田聡氏インタビュー
https://enterprisezine.jp/article/detail/10339?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180315
【マーケティング関連情報】
●【ノンデザイナー向け】デザインの基本クイズ
https://markezine.jp/article/detail/27965?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180315
●「重要なのは、配信範囲」サッポロビールが語る、位置情報活用のすすめ
https://markezine.jp/article/detail/27882?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180315
●マーケティングの雄、P&Gへのファンドの提言
https://markezine.jp/article/detail/27918?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180315
【ネットショップ運営の話題】
●音声入力で変わるマーケティング 自動化・データ活用にシフトせよ
●注目のライフタイムバリューレポート 新規ユーザー獲得の効率性確認に活用し
よう
【マネジメント×クリエイティブの話題】
●顧客のジョブをイノベーションのインプットにする──アイディア先行型では難
しい理由
●組織変革に“社会脳”が重要だと思われる理由──アンダーマイニング効果を超
えて人が主体的に生きる方法
【教育ICTの話題】
●Bett Showから国際市場へ、世界進出に意欲的な各国のEdTech企業たち
●EdTechの国際展示会「Bett Show」――テクノロジーを活用した実践授業例や、
STEM教育、PC調達の工夫などを多数展示
【IT人材の話題】
●カオナビ――現場がすばやく人事情報を得られぬ不便さから開発、メンバーの「
顔がわかる」ことの可能性は想像以上に広かった
【家事と暮らしの情報】
●お気に入りのスニーカー、長く使う方法
●「捨てる」を保留したもの
●仕事も育児も!3人子持ち働く母の手帳術
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止はこちらのページにてお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/si
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/si/
へご連絡ください。
■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.