そろそろ「Amazonすげぇ」の次へ / こんなに変わる!スニーカーの履き心地

-[Vol.749]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
翔泳社が運営するサービスサイトで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------

━  ━━━━━━━━━━━━━
■事業開発に役立つ「JOBSメソッド」基礎講座■ INDEE Japan 山田竜也 講師
イノサイト公認パートナーによる「顧客のジョブ」を探す方法の理論を実践
★クリステンセン流「ジョブ理論」を事業開発に活かすJOBSメソッドを学ぶ!
・日時:3月12日(月)10:00-18:00 / 参加料54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180312?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180308&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
◎上野宣氏が脆弱性診断の基本を伝授!
素人でも必ず1日で身に着く!脆弱性診断入門開催!
2018年3月22日(木)10:00~18:00@翔泳社1Fセミナールーム
書籍『脆弱性診断スタートガイド』&スペシャルテキスト付!
 http://event.shoeisha.jp/seminar/20180322?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180308&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
■【第21回】1日でわかる企業データ分析講座 [基礎編]/講師:平井明夫
・豊富なデータ分析のサンプルデータを用いた演習で分析の基礎を身につける
★基礎レベルでの統計分析へ内容をより絞り込んだ内容にバージョンアップ!
・日時:3月23日(金)10:00~17:00/会場:翔泳社(東京・四谷三丁目)
・お申込と詳細 ⇒ http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180323?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180308&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━

[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】

●ZOZO田端信太郎×LINE古賀美奈子 LINEの広告事業、田端から受け継ぐもの・変
 えていくコト
 https://markezine.jp/article/detail/27956?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180308

 6年にわたり上級執行役員としてLINEの広告事業をけん引してきた田端信太郎氏
が退職した。3月1日に入社したのはZOZOTOWNを運営するスタートトゥデイだ。LINE
にて田端氏の後を引き継ぐのは古賀美奈子氏。両氏に、田端氏の今後、そしてLINE
の広告事業のこれからについて聞いた。(取材日:2018年2月23日)


【ネット通販などECに関する情報をお届け】

●そろそろ「Amazonすげぇ」の次へ 『世界最先端のマーケティング』を読んでみ
 た
 

 皆さんお待ちかねの書籍『世界最先端のマーケティング 顧客とつながる企業の
チャネルシフト戦略』(日経BP社)が刊行となりました。本の帯には、「Amazonは
なぜリアル店舗を展開するのか?」。ECに携わる人なら、これだけで手にとってし
まうはずです。そのテーマを、オイシックスドット大地のCOCO奥谷孝司さんらが論
ずるとあっては、読まないわけにいかない。編集部もさっそく読んでみましたの
で、読書感想文をば、したためたいと思います。


【ITプロ注目の話題】

●なぜ企業のビックデータ活用はうまくいかないのか?―あらためて「本当に欲し
 いデータ」について考える
 https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/10394?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180308

 なぜプロジェクトは巨大化し、なぜシステムの運用費はかさみ続け、なぜ新しい
技術は敬遠されてしまうのか。企業のストラテジーを考える専門家と、システム設
計の専門家がデータ活用の今昔と最適解を語る。


【エンジニア必見!技術記事】

●情シスの仕事こそ、クリエイティブでおもしろい! 12000人以上が利用するヤ
 フーの社内システムづくり【デブサミ2018】
 https://codezine.jp/article/detail/10693?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180308

 やや保守的とも思われがちな情報システム(情シス)部門。ビジネスの根幹を支
える重要な役割にも関わらず、控えめな印象を持たれる傾向にあるようだ。しか
し、入社以来、ヤフーの内製社内システムの企画・開発・運用に携わってきた伊藤
康太氏は「情シスほど面白い仕事はない」と断言する。その熱い思いと共に、ヤ
フーの社内システムの詳細と、あえて「内製」にこだわる理由が語られた。


【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】

●マネジャーの最も大切な仕事はレイティングではなく、グロース・マインドセッ
 トを醸成する環境づくり
 

 メンバーの自立的な働き方を促し、能力とモチベーションを最大化するマネジメ
ント手法として注目される「パフォーマンス・マネジメント」。その実践的な導
入・活用を進め、働き方改革に取り組む人や組織の支援を目的として、2018年2月
19日に「日本企業も舵を切り始めたパフォーマンス・マネジメント革新 その現実
と未来を見据える」と題し、「パフォーマンス・マネジメント革新 フォーラム
2018」が開催された。今年で第3回となるフォーラムに登壇したヒューマンバ
リュー社 阿諏訪 博一氏の講演についてお届けする。


【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】

●デザイン思考の教育分野における活用事例:東京工業大学がエンジニアリングと
 デザインで「曖昧さと踊る」!?
 

 2018年2月10日(土)に「東京工業大学エンジニアリングデザインプロジェクト
(EDP)」の最終発表会が行われた。EDPとは、同校の大学院課程エンジニアリング
デザインコースの必修科目であり、担当教員が共同で執筆した『エンジニアのため
のデザイン思考入門』(翔泳社)で題材として取り上げた授業である。本記事で
は、EDPの背景および概要と、書籍では取り上げることができなかった2017年度の
EDPの様子をお伝えする。


【IT人材の採用・育成・活用・評価に役立つ情報&レポート】

●DeNAの人事プロジェクト「フルスイング」――優れた人材の採用術、データサイ
 エンティストも参画する“社員が熱意を持って働ける環境づくり”とは
 

 ディー・エヌ・エー(以下、DeNA)は2017年10月、社員が熱意をもって働ける環
境づくりを目的とした人事プロジェクト「フルスイング」を始動した。これを受け
て、同10月25日にイベント「フルスイングmeetup!!」を開催。同社執行役員 DeNA
ヒューマンリソース本部長の對馬誠英氏、ヒューマンリソース本部企画分析部の友
部博教氏、ヒューマンリソース本部の野崎耕司氏が登壇し、ヒューマンリソース本
部の採用、育成、アクティブ化の仕組みと制度などを紹介した。


【暮らしと自分時間を楽しむヒントが満載!】

●こんなに変わる! スニーカーの履き心地
 

 世の中に様々な靴がありますが、スカートに良し、パンツに良し、歩くのに良し
なスニーカーは普段使いに便利なアイテムです。実は、履き方を少し変えるだけで
履き心地は大きく変わるんです。正しいスニーカーの履き方をニューバランスさん
に教えてもらいました。


【注目の書籍】

●情報処理教科書 システムアーキテクト 2018年版
 https://www.seshop.com/product/detail/21463?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180308

 本書は、システムアーキテクト試験に合格するための試験対策書です。試験傾向
や解答テクニック、学習方法から、要点解説、合格論文まで記載してあります。


━  ━━━━━━━━━━━━━
あなたのSEOの知識、本当に正しいですか?
MarkeZineが太鼓判を押す『SEO×コンテンツマーケ×リスクヘッジ』の
新講座開催!「実践」をテーマとし明日から使えるノウハウを伝授!
↓↓↓
http://event.shoeisha.jp/mza/20180419?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180308&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
【定期誌『MarkeZine』第26号】
アドビ、Spotify、favyなど
サブスクリプションモデルの成功企業を特集
1ヶ月無料キャンペーンも実施中です!
詳細はこちら→ https://www.seshop.com/campaign/subscription/?utm_source=seid&utm_medium=teikimail_20180308&utm_campaign=teikishi
━  ━━━━━━━━━━━━━
【ECビジネスの秘訣をこれ一冊で。】
季刊『ECzine』3号では「新しいコマースサービスが変えようとしていること」を
テーマに、メガネスーパーやメルカリ、Makuake、クラシコムを特集。
定期購読で限定コンテンツや読者セミナーなどの特典もアリ!詳しくはコチラ↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ

【翔泳社の新刊】

●NEW 80s MATERIAL  80年代的イラスト素材集
 https://www.seshop.com/product/detail/21116?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180308

●福祉教科書 ケアマネジャー 完全合格テキスト 2018年版
 https://www.seshop.com/product/detail/21141?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180308

●PHPしっかり入門教室 使える力が身につく、仕組みからわかる。
 https://www.seshop.com/product/detail/21462?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180308


【SEshop.com スペシャルショップ】

●エンバカデロ・テクノロジーズ:Delphi / C++Builder 販売中
 https://www.seshop.com/special/embarcadero/?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180308

●グレープシティ:ComponentOne Studioなど人気コンポーネントが勢揃い
 https://www.seshop.com/special/grapecity/?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180308


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】

●リアクティブストリームとCompletableFutureの改善
 https://codezine.jp/article/detail/10668?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180308

●C++11:スレッド・ライブラリひとめぐり【補足編:3】  
 https://codezine.jp/article/detail/10657?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180308

●Storybookでコンポーネントの品質を向上する
 https://codezine.jp/article/detail/10667?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180308


【企業ITの話題】

●古くて新しい詐欺、メール詐欺をどう防ぐ? Cylance Japan 最高技術責任者 乙
 部氏が解説
 https://enterprisezine.jp/article/detail/10425?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180308

●コードが美しくないために起きる問題を考える(中編)―リーク/魔法の手順/影
 響範囲が分かりにくい問題
 https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/10420?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180308

●グローバル企業の情シスからセキュリティ・エバンジェリストへ転身した理由―
 ラック原子拓さん
 https://enterprisezine.jp/article/detail/10439?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180308


【マーケティング関連情報】

●社員すら「いいね!」してくれない投稿って……SNSマーケティングをもっと効
 果的にしたいなら
 https://markezine.jp/article/detail/27806?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180308

●Twitter「興味なし」の使用率は38%/広告非表示は45%【SNSネガティブフィー
 ドバック調査】
 https://markezine.jp/article/detail/27763?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180308

●そのテレビCMは見られているのか?テレビ視聴の「質」をデータで明らかに
 https://markezine.jp/article/detail/27946?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180308


【ネットショップ運営の話題】

●将来は「レンタル」ボタンが当たり前に?「Rent The Runway」の共同創業者講
 演レポ
 

●2017年11月~2018年1月版 EC関連ニュースまとめ  トップはZOZOか楽天か
 


【マネジメント×クリエイティブの話題】

●なぜ男性は浮気するのか──トリガーとモジュールで消費を理解する「進化本能
 モデル」
 

●組織での関係性を変え“ポジティブな逸脱行動”を普及させるPositive 
 Devianceの方法論
 


【IT人材の話題】

●社長がフィーリングで作り上げた個性のぶつかり合うエンジニアチーム、自らや
 りたいことを発し摩擦も解消する運営の秘密とは――株式会社ソノリテ 齋藤和
 政氏、荻原千佳氏
 


【家事と暮らしの情報】

●快適キッチンのための、週末のルーティン
 

●幸せのLESS IS MORE
 

●靴、バッグ……ワンピースのお供
 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止はこちらのページにてお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/si

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/si/
 へご連絡ください。

■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
 〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.