-[Vol.778]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
翔泳社が運営するサービスサイトで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------
━
━━━━━━━━━━━━━
■仲山進也氏に学ぶ、今いるメンバーで「大金星」を挙げる組織開発の法則
不確実な時代に必要な「自走型チーム」の作り方と愚者風リーダーシップとは
・講座名:チームビルディング講座 / ワイム貸会議室 四谷三丁目 RoomE
・日時:10月18日(木)13:00~17:00 / 参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ https://event.shoeisha.jp/bizgenews/20181018?utm_source=seid_teikimail_20181011&utm_medium=email&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
■10/19開催!「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座
日産自動車をV字回復に導いた柏木吉基氏に学ぶ、多くの方が実践可能な分析
★カルロス・ゴーンもうなずかせた「データで説得する技術」を1日で学ぶ!
・日時:10月19日(金)10:00~17:15/参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ https://event.shoeisha.jp/bizgenews/20181019?utm_source=seid_teikimail_20181011&utm_medium=email&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
■顧客体験を基点として事業全体を再構築する「サービスデザイン」を学ぶ!
手段としての「カスタマージャーニーマップ」を講義→演習→プレゼンで理解
・講座名:サービスデザインの現場から 会場:amu(恵比寿)
・日時:10月23日(火)10:00~18:00 / 参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ https://event.shoeisha.jp/bizgenews/20181023?utm_source=seid_teikimail_20181011&utm_medium=email&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】
●Amazon、アリババとの根本的な差別化で急成長中、インドのEC「Tata CLiQ」と
は?
https://markezine.jp/article/detail/29304?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20181011
昨今インドで急成長を遂げているECプラットフォームの「Tata CLiQ(タタク
リック)」。オフライン店舗とのシームレスなサービス統合、ブランドとファン第
一主義、富裕層をターゲットにしたニッチな市場戦略などでAmazonやアリババとの
差別化を図っている。「CXこそがビジネス成長の源泉である」というTata CLiQの
戦略について、詳しい話を聞いた。
【ネット通販などECに関する情報をお届け】
●囲い込まなくても売れる “今”をとらえるSNSファンづくりとは
動画やコンテンツマーケティングで成果を出してきた藤原さんは、 今まさに、
SNSでのファンづくりに取り組んでいる。※本記事は、2018年9月25日刊行の『季刊
ECzine vol.06』に掲載したものです。
【ITプロ注目の話題】
●セキュリティが本業ではない企業のセキュリティ投資、人材はこう考えよ――
ANAシステムズ阿部恭一氏が指南
https://enterprisezine.jp/article/detail/11221?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20181011
セキュリティを本業としていない一般的な事業会社において、セキュリティ対策
にどこまで投資ができるか、また担当する人材をどう社内から発掘し、育成するべ
きか――。ANAグループで情報セキュリティを統括する阿部恭一氏がセキュリティ
投資の考え方を指南する。
【エンジニア必見!技術記事】
●AWSネットワーク構成図の手動更新がつらい? よろしい、ならばCloudMapperだ
https://codezine.jp/article/detail/11090?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20181011
本連載では、株式会社ビズリーチのエンジニアが、急成長を続ける事業の中で得
られた実践的なノウハウをつづります。第3回となる今回は、6月に始めたエンジニ
アブログ「BizReach Tech Blog」で反響が大きかった記事を加筆修正して掲載しま
す。テーマは「AWSネットワーク構成図の手動更新がつらい? よろしい、ならば
CloudMapperだ」です。CloudMapperの紹介と、全自動でネットワーク構成図を作成
するための方法をご紹介します。
【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】
●変化を嫌う組織の中で、いかに新しい事業を育てるか──QUANTUM井上流、ビジ
ネスデザイン「3つの定義」
クリエイティブなマインドセットとロジカルな戦略思考を併せ持つビジネスデザ
イナーのスキルを共有するイベント「Business Design Talk vol.01」が2018年9月
6日に開催された。主催は博報堂ブランド・イノベーションデザイン局でストラテ
ジックプラニングディレクターを務める岩嵜博論氏と、Takramでビジネスデザイ
ナーとして領域横断的なコンサルティングプロジェクトを展開する佐々木康裕氏。
今回はQUANTUMの井上裕太氏をゲストに迎え、大企業で新規事業を進めていくため
の知恵と知識を共有した。前編では、井上裕太氏のプレゼンテーションの内容をお
届けする。
【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】
●公立小中学校のICT環境が変わる! 導入したタブレットや電子黒板を無駄にしな
いために
2020年のプログラミング必修化に向けて、公教育の現場でもEdTechに関する議論
が活発になりつつあります。国では、学校教育を所管する文部科学省のみならず、
総務省や経産省による公教育以外の場でEdTechを進める動きが加速しています。本
連載は、新宿区議会議員である筆者が、地方議員の立場からEdTech推進のためにで
きること、やるべきことについてお伝えします。多くの子どもたちは、公立の小・
中学校で長い期間、義務教育を受けます。前回の記事では、学校教育において基礎
自治体の役割は非常に大きいことをお伝えしました。今回は、EdTechを推進する上
でも重要となるICT環境について紹介します。
【IT人材の採用・育成・活用・評価に役立つ情報&レポート】
●“即戦力”とは今ある技術を使いこなせることではない――専門学校が取り入れ
ている、エンジニアを目指す学生に本当に必要な学びとは?
近年多くのIT企業が、エンジニアを目指す学生には、技術的な知識に加え、答え
のない問題をこなす能力が必要だと考えている。基本的な技術リテラシーや、論理
的思考に裏付けられた“即戦力”となる課題解決能力が問われている。そのような
即戦力人材を育てるため、大学、高専、専門学校は、さまざまな取り組みを展開し
ている。横浜にある学校法人岩崎学園 情報科学専門学校は、「Red Hat アカデ
ミー」というカリキュラムを取り入れ、学生にLinuxサーバーによる実際のインフ
ラ作りをさせている。また、インターンプログラムに力を入れたり、卒業研究で、
地元自治体や企業案件に取り組んだりしている。講師の武藤幸一氏に話を伺った。
【暮らしと自分時間を楽しむヒントが満載!】
●「献立を考えるのが苦痛」を改善する方法
家事の中でも、献立を考えるのが大変! という人は多いですよね。シンプルラ
イフを理想とする、整理収納アドバイザーのlinenさんが教えてくれる、献立づく
りと、食材管理の方法。なるほど参考になりそうです。
【注目の書籍】
●達人に学ぶSQL徹底指南書 第2版 初級者で終わりたくないあなたへ
https://www.seshop.com/product/detail/22009?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20181011
SQLを扱うエンジニア必携のロングセラー、10年ぶりの改訂。「CodeZine」の人
気連載を大幅加筆・修正して2008年に刊行、好評を博した『達人に学ぶSQL徹底指
南書』の改訂・第2版です。
━ ━━━━━━━━━━━━━
4年間続くロングセラー!受けて納得、充実な内容/コピーの書き方講座
あなたは、「読まれる」コピーを書けていますか??
コピーライティングのテクニックと基本知識を体系的に学んで、
「読まれる」コピーを作れるようになろう!
https://event.shoeisha.jp/mza/20181114?utm_source=seid_teikimail_20181011&utm_medium=email&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
■11/16開催!柏木氏によるExcelによる事業利益シミュレーション基礎講座
「売上・コスト」の前提づくりから、シナリオ分析・感度分析の基礎を習得!
★あなたのビジネスプラン・アイデアを上司に数字で説得できますか?
・日時:11月16日(金)11:00~16:30/参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ https://event.shoeisha.jp/bizgenews/20181116?utm_source=seid_teikimail_20181011&utm_medium=email&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
■イノベーションマネジメントのための「Future Backアプローチ」講座
ジョブ理論×イノベーションのジレンマ理論=イノベーションマネジメント
★既存事業を抱える大企業が“共食い”を避け、未来像から新事業を作る方法
・日時:11月27日(火)10:00~18:00 / 参加料59,400円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ https://event.shoeisha.jp/bizgenews/20181127?utm_source=seid_teikimail_20181011&utm_medium=email&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ
【翔泳社の新刊】
●パパッと出せる和年賀状2019
https://www.seshop.com/product/detail/22036?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20181011
【SEshop.com スペシャルショップ】
●エンバカデロ・テクノロジーズ:Delphi / C++Builder 販売中
https://www.seshop.com/special/embarcadero/?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20181011
●グレープシティ:ComponentOne Studioなど人気コンポーネントが勢揃い
https://www.seshop.com/special/grapecity/?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20181011
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】
●GCPが注目を集める背景と、ITエンジニアがGCPをいま学ぶべき理由とは
https://codezine.jp/article/detail/11087?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20181011
●Firebase Hostingでアプリを本番環境にデプロイする
https://codezine.jp/article/detail/11103?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20181011
【企業ITの話題】
●「セキュアでインテリジェントなプラットフォームで日本のデジタル変革を加速
させる」――シスコ日本法人新社長デイブ・ウェスト氏
https://enterprisezine.jp/article/detail/11247?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20181011
【マーケティング関連情報】
●ユニクロに聞く、「UNIQLO IQ」リリースで得られた成果
https://markezine.jp/article/detail/29252?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20181011
●「ひつじのしつじくん」が超進化?NTTドコモのAIエージェントサービス「my
daiz」
https://markezine.jp/article/detail/29320?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20181011
●若年層がお金を使うサービスとは? 『ミレニアル・Z世代の「新」消費観』発売
記念で半額セール中
https://markezine.jp/article/detail/29333?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20181011
【ネットショップ運営の話題】
●楽天はアプリ強化を Amazonはクーポンを試そう
●災害時、インバウンド観光客にも「安全に帰ってもらう」のが使命 草津温泉旅
館協同組合理事長に聞く
【マネジメント×クリエイティブの話題】
●従業員と顧客のロイヤルティを高めたアメリカ企業――顧客中心の“組織構造”
とツールによる“実行機能”
●ビジネスデザイナーに求められる「失敗のデザイン」と「一点突破」。その実践
的で泥臭い方法とは?
【IT人材の話題】
●事業会社だからこそ技術力以上に重視するエンジニアの選考ポイントと、さらに
チーム力を高める取り組みとは――エイチーム 田中翔也氏、岡﨑大輝氏
【家事と暮らしの情報】
●IKEAマグネットボードが便利すぎる!
●チョコレートみたいなアクセサリー作ろう!
●「銅」の卵焼き器で作る、私の味
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止はこちらのページにてお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/si
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/si/
へご連絡ください。
■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.