Pythonによる探索的データ解析を解説 / マンガでわかるネットリサーチ基本

-[Vol.774]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
翔泳社が運営するサービスサイトで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------

━  ━━━━━━━━━━━━━
◆資料DL/中国越境ECの失敗事例・成功事例を一挙大公開!◆
【爆発的にヒットしたトレイン社のアームカバー・大手百貨店の事例紹介】
クチコミ数10倍に増加/ECモール内自社サイトの訪問客数が300%以上に成長!
成功のカギは爆買いを誘発する"ソーシャルバイヤー活用"
詳細・ダウンロードはこちら⇒ 
━  ━━━━━━━━━━━━━
■【第22回】1日でわかる企業データ分析講座 /講師:平井明夫 
・豊富なデータ分析のサンプルデータを用いた演習で分析の基礎を身につける
★基礎レベルでの統計分析へ内容をより絞り込んだ内容にバージョンアップ!
・日時:9月19日(水)10:00~17:00/会場:翔泳社(東京・四谷三丁目)
・お申込と詳細⇒ https://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180919?utm_source=seid_teikimail_20180913&utm_medium=email&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
■9/26開催!短期間で成功に導く「デザイン・スプリント」ワークショップ
事業開発担当者が今一番身注目のメソッドを、Designitのデザイナーに学ぶ!
★部門横断型チーム、R&Dチーム、社内デザイナー、管理職に向けた講座内容
・日時:9月26日(水)10:00~18:00 / 参加料54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ https://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180926?utm_source=seid_teikimail_20180913&utm_medium=email&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━

[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】

●マンガでわかるネットリサーチの基本【定量調査編】
 https://markezine.jp/article/detail/29120?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180913

 専門家じゃなくてもリサーチ、アンケート調査を行う機会って結構ありますよ
ね。基本を知らずになんとなくやっちゃってたりはしませんか?マクロミルの熊谷
さんにリサーチのポイントを聞いてきました!今回は、集めたデータを数値化して
分析する定量調査について。


【ネット通販などECに関する情報をお届け】

●ECの隠れた巨大マーケット「BtoB市場」 サイトタイプ別改善のポイント
 

 CVRの向上をキホンに、ネットショップのコンサルティングを行うA-Commerceの
笹本さんによる、ECに関するコラムをお届けします。今回は、「ECの隠れた大きな
マーケット、BtoB市場」をテーマにお届けします。


【ITプロ注目の話題】

●対岸の火事ではない!クラウドサービス利用で起こりうる事故とは?
 https://enterprisezine.jp/article/detail/11112?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180913

 前回、クラウドを取り巻く法規制リスクの一つとして、国内外の個人情報保護規
制に着目した対応について解説しました。契約や法規制対応においてもそうです
が、これまでに説明した内容を踏まえて上手にクラウドサービスと付き合っていけ
ば、クラウドサービスに起因した事故等の発生を必要以上に恐れる必要はありませ
ん。ただし、クラウドサービスにはオンプレミスとは違ったいくつかの特徴や傾向
があります。これらを意識した対応を怠れば、やはり思わぬ事故等が発生しうるの
も事実です。今回は、クラウド利用において起こりがちな事故、および対応のポイ
ントについて解説します。


【エンジニア必見!技術記事】

●Pythonでデータと向き合いながら価値を見出す「探索的データ解析」に挑戦しよ
 う
 https://codezine.jp/article/detail/11043?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180913

 本連載では、プログラミングの基本は理解していて、より実践的なデータ解析に
取り組みたい方を対象に、スクリプト言語によるデータ解析の実践を解説します。
スクリプト言語のなかでも特にデータ解析に役立つライブラリや環境が整っている
Pythonを取り上げ、対話型解析ツールやライブラリについて導入から解析の実行・
可視化までを解説します。第2回では、Pythonによる探索的データ解析を解説しま
す。まず対話的環境による探索的データ解析について確認し、Jupyter Notebookを
使ったデータ解析の実行・可視化までの手順を解説します。


【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】

●創造性に自信のない人も鍛えればアイデアが出せる──クリエイティブ・ジム 
 梅原タカオさんが伝えたいこと
 

 ニューヨークの教育テック系コンサルティング会社 ProjectEdでデザイン戦略家
として働く梅原タカオさん。2006年からデザイン&イノベーションコンサル事業と
してcreativity is everywhereを運営、2014年「CreativeGym(クリエイティブ・
ジム)」を設立し、日米でイノベーションの根幹となるクリエイティブ・シンキン
グのワークショップを企業に提供している。「人間は万人がクリエイティブ。鍛え
れば誰もが斬新なアイデアを生み出せるようになる」という梅原さんに、
CreativeGymを始めた経緯や、クリエイティビティを発揮する方法について聞い
た。


【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】

●国内外で200万人が利用する学習ノート共有アプリ「Clear(クリア)」――アル
 クテラスの新井豪一郎氏が目指す「主体性」の格差の解消とは?
 

 テスト前になると飛び交う「ノート貸して!」の声。ノートを見せ合い、教え合
う、そんな教室での光景がネット上で展開されている。アルクテラスが企画開発・
運営する学習ノート共有アプリ「Clear(クリア)」だ。既に国内外で200万人以上
が利用し、Global EdTech Startup Awardsの世界大会で優勝するなど、アルクテラ
スは今最も注目されるEdTechベンチャーの1社といえるだろう。その代表取締役社
長 新井豪一郎氏に、開発経緯や教育に対する思いなどについてお話しいただい
た。


【IT人材の採用・育成・活用・評価に役立つ情報&レポート】

●ネームバリューのある企業のインターンシップへ行け――優秀な就活生の就活行
 動インタビュー《前編》
 

 ごきげんよう、Dentoである。今回は、総合商社に進むことを決めた2019年卒生
にインタビューを行ってみた。実際の学生がどのように考えて就職活動をしている
か、リアルな声を届けたい――そう思い、匿名を条件に答えていただいた。この学
生は大変優秀で、就活解禁の半年以上前から就活を開始。数々のインターンに参加
した結果、外資系コンサルと外資系金融機関から内定をもらい、最終的に総合商社
に進路を定めた。こうした学生の生の意見は貴重なので、採用活動の参考にしてい
ただければ幸いである。なお、今回は前後編でお送りする。


【暮らしと自分時間を楽しむヒントが満載!】

●お弁当の見映えが断然アップ!7つの法則
 

  「#お昼が楽しみになるお弁当」というハッシュタグの名付け親として有名な、
インスタグラマーの母熊さん。夏休みも終わり、お弁当再開で頭を悩ませている方
必見の、お弁当の詰め方講座です。


【注目の書籍】

●情報処理教科書 高度試験午前I・II 2019年版
 https://www.seshop.com/product/detail/22006?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180913

 どの高度試験のテキストとも併せて学習できる、午前対策の過去問題集です。全
高度試験の過去問題を踏まえた上で、次期試験で再出題される可能性の高い問題を
選定しているため、過去問演習が効率よく行えます。


━  ━━━━━━━━━━━━━
■人気の西村直人の「Scrum Boot Camp 」9/21(金)開催!
アジャイル開発のメジャー手法、スクラムをワークショップ形式で体験・理解!
▼スクラムを導入したいすべての方、改善のアイデアが欲しい方にお勧め
翔泳社(東京/四谷三丁目)54,000円(税込)【一人あたり3,240円引のペア割有】
▼詳細・申込⇒ https://event.shoeisha.jp/cza/20180921?utm_source=seid_teikimail_20180913&utm_medium=email&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
■シナリオテストのプロに設計ノウハウを学ぶ!9/25(火)開催!
本講座では、リリース段階や受け入れ段階で利用者品質の確認に有効な
「シナリオテスト」の設計ノウハウを専門会社SHIFTの講師より学びます。
翔泳社(東京/四谷三丁目)64,800円(税込)【一人あたり3,240円引のペア割有】
▼詳細・申込⇒ https://event.shoeisha.jp/cza/20180925
━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ

【翔泳社の新刊】

●新ほめられデザイン事典 写真レタッチ・加工[Photoshop]
 https://www.seshop.com/product/detail/21964?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180913

●情報処理教科書 システム監査技術者 2019~2020年版
 https://www.seshop.com/product/detail/21999?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180913

●季節の消しゴム版画練習帖  一枚絵&ミニモチーフで楽しむ多色刷り
 https://www.seshop.com/product/detail/22005?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180913


【SEshop.com スペシャルショップ】

●エンバカデロ・テクノロジーズ:Delphi / C++Builder 販売中
 https://www.seshop.com/special/embarcadero/?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180913

●グレープシティ:ComponentOne Studioなど人気コンポーネントが勢揃い
 https://www.seshop.com/special/grapecity/?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180913


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】

●これなら分かる! マイクロサービス(入門編)~モノリスと比較した特徴、利
 点と課題
 https://codezine.jp/article/detail/11055?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180913

●実践DDD本 第12章「リポジトリ」~集約の永続化管理を担当~
 https://codezine.jp/article/detail/11048?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180913

●Reduxにおける同期的/非同期的なAction Creatorをテストする
 https://codezine.jp/article/detail/11044?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180913


【企業ITの話題】

●マイクロソフトが提供する医療・医薬品産業向けヘルスケアクラウド
 https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/10919?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180913

●マルウェア検出数に異変、攻撃者の手法にも変化--半期レポート
 https://enterprisezine.jp/article/detail/11105?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180913

●SQL Serverのアップグレードを助ける2つのツール
 https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/11142?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180913


【マーケティング関連情報】

●ユーザーの未来の行動に基づいた広告を配信する「TimeTree Ads」とは?
 https://markezine.jp/article/detail/29074?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180913

●広告効果は検証できてる? ブランド毀損は大丈夫? 最新のアドベリフィケー
 ション事情を1冊に
 https://markezine.jp/article/detail/29190?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180913

●企画者には最初のコンセプトを貫く信念と変える勇気が必要 『商品企画』を執
 筆した富永朋信さんに訊く
 https://markezine.jp/article/detail/29157?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180913


【ネットショップ運営の話題】

●Google広告製品がリブランド 自動化で本業に集中できる環境へ
 

●大丸松坂屋、マツキヨ、PayPayらがモバイル決済の現在と未来を語る 
 「ALIPAY DAY 2018」開催
 

●ブランドの“愛され度”をGAで分析 Search Console16ヵ月化対応
 


【マネジメント×クリエイティブの話題】

●「G1」を成功させてカヤックへ──“社内失業”がきっかけで加速する「展開型
 キャリア」
 

●展開型キャリアが呼び込んだ「鎌倉で働く」ライフスタイル──余白から考え
 る、その先のキャリアや組織
 

●なぜ“いままでの会議”に不満を持つのか──「キャンピングオフィス」でのグ
 ラレコ体験でわかったこと
 


【教育ICTの話題】

●【EdTech×地方議会】教育の未来は住民が望む方向へ変えられる
 


【IT人材の話題】

●良い人事・悪い人事、採用力のある企業・ない企業の差はここだった――優秀な
 就活生の就活行動インタビュー《後編》
 


【家事と暮らしの情報】

●仕事をしながら、家をきれいに保つには?
 

●ひとの物は捨てちゃダメ
 

●「モノの住所」が家族全員わかる家にしよう
 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止はこちらのページにてお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/si

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/si/
 へご連絡ください。

■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
 〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.