-[Vol.768]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
翔泳社が運営するサービスサイトで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------
━
━━━━━━━━━━━━━
■■■「システム開発のトラブルは、人間が引き起こすトラブルである―」■■■
■■ あの、細川義洋氏の大人気連載がセミナーになりました! ■■
■■ 民法改正!判例に学ぶIT導入改善講座―失敗させないプロジェクトの掟 ■■
■■ 主催:翔泳社 2018年8月24日(金) 18:30~21:00 @ベルサール九段 ■■
詳細・お申込みはこちら→ https://event.shoeisha.jp/seminar/20180824?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180726&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
MarkeZine BOOKS連動講座開講!
発売後すぐに増刷がかかった話題書のリアル講義
これまでの教科書には載っていない!実践PR思考講座
書籍なし: https://event.shoeisha.jp/mza/20180807?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180726&utm_campaign=all
書籍つき: https://www.seshop.com/product/detail/21996?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180726&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
MarkeZine BOOKS連動講座開講!
Amazonマーケティング・セールスカテゴリーで1位を獲った
ベストセラー著者のリアル講義。
これまでの教科書には載っていない!実践ブランド戦略講座
https://event.shoeisha.jp/mza/20180808?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180726&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】
●90年代後半のポータル戦争の最中に登場したGoogle 「なんだこのスカスカのサ
イトは!?」
https://markezine.jp/article/detail/28768?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180726
インターネット広告の歴史を振り返り、その未来を展望する本シリーズ。Google
日本法人立ち上げの責任者を務めたアタラ合同会社 会長の佐藤康夫さんに1990年
代のインターネット広告を取り巻く環境の変化と、ポータルサイトがバナー広告だ
らけになる中で登場したGoogleのインパクトについて伺いました。
【ネット通販などECに関する情報をお届け】
●楽天、ワンデリバリー構想実現に向けた取り組みを本格化 三木谷氏「この挑戦
はやらなければいけないこと」
楽天は、2018年7月17日(火)に東京・新高輪プリンスホテルにて、「楽天EXPO
2018」を開催した。本記事では、代表取締役会長兼社長の三木谷浩史氏の講演と、
執行役員でマーケットプレイス事業ヴァイスプレジデントの矢澤俊介氏による戦略
共有会の様子をお届けする。
【投資、節約…役立つマネー情報をキャッチアップ】
●「人間の脳は資産運用に向いていない」ウェルスナビ柴山氏が語るロボアドバイ
ザーとAIの時代
https://moneyzine.jp/article/detail/215224?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180726
「プライベートバンクの資産運用サービスは、決して富裕層だけのものではな
い」と語る、ウェルスナビCEO 柴山和久氏。働く世代を支援する、これからの投資
の考え方についてうかがいました。
【ITプロ注目の話題】
●あのaiboでも使われているソニーのDeep Learning技術が無償で利用できる
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/10987?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180726
今のAIブームで重要な役割を果たしているのが、Deep Learningだろう。先日札
幌で行われた「db analytics showcase Sapporo 2018」では、Deep Learningに関
するセッションも多数行われた。そんな中、ソニーのDeep Learningへの取り組み
について紹介したのが、ソニー株式会社 R&D プラットフォーム システム研究開発
本部 要素技術開発部門 AIコア技術開発部 7課 シニアマシーンラーニングリサー
チャーの小林由幸氏だ。
【エンジニア必見!技術記事】
●普及期を終え成熟期に入った「Node.js」はこれからどうなる?-コミッターが
語る現状と未来【後編】
https://codezine.jp/article/detail/10967?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180726
サーバサイドJavaScriptのための環境として登場した「Node.js」は、今やクラ
イアント環境でのJavaScriptランタイムとしてもポピュラーなものとなっていま
す。その開発はどのようなプロセスで進められており、今後はどのような形で進化
していくのでしょうか。今回、Node.jsのコミッターであるヤフーの大津繁樹氏
と、「Japan Node.js Associations」の代表理事を務める、リクルートテクノロ
ジーズの古川陽介氏に、それぞれの立場から「Node.js」の現状と未来について
語っていただきました。モデレーターは、テックフィード代表取締役の白石俊平氏
が務めます。本稿は2部構成の【後編】です。
【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】
●航空自衛隊・伊藤さんが大切にする「良き翻訳者であること」──古典を紐解
き、リベラルアーツを伝える理由
組織にいながら、そのルールに縛られることなく自由に、そして熱い使命を燃や
して突き進む会社の虎、すなわち、トラリーマン。レオス・キャピタルワークス代
表取締役社長・最高投資責任者の藤野英人氏が、先の見えない時代を突破するイノ
ベーターとして注目している存在だ。実在のトラリーマンを紹介する連載の8人目
に登場するのは、航空自衛隊で航空防衛戦略・作戦・ドクトリンの調査研究と普及
教育に携わる伊藤大輔さん。自衛隊の組織力を高めるために、どんな役割を担い、
何を実現してきたのか? ナビゲーターは、楽天株式会社 楽天大学 学長の仲山進
也氏。全2回の前編記事をお届けする。
【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】
●「micro:bit」のボタンを押すと動きが変わるプログラムを作ろう!
「micro:bit」は、イギリスの国営放送 BBCが2016年に11歳~12歳の子供たちに
無償配布した、教育用のコンピューターボードです。本連載ではこのmicro:bitを
使い、初心者の方でも楽しめる電子工作とプログラミングを解説していきます。今
回は「もし○○なら、××する」といった、状況に応じて処理が変わるプログラム
を作成します。
【IT人材の採用・育成・活用・評価に役立つ情報&レポート】
●ITエンジニアのリーダーシップはこうして育つ――クリエーションライン
DevOps Team Director 荒井裕貴氏の場合
多くの企業で育成に頭を悩ませる人材の1つが「リーダー」だろう。本稿で紹介
するクリエーションライン株式会社 DevOps Team Directorの荒井裕貴氏は、企業
に派遣されるネットワークエンジニアとしてキャリアをスタートさせ、そこから独
学でプログラミングなどを学んだ後、同社に入社。Chefエバンジェリストとして活
躍する傍ら、現在は15名を抱えるチームのリーダーを務めている。この間わずか3
年。この短期間に荒井氏はどのようにリーダーとして育ったのか。また、どのよう
なリーダーシップを発揮しているのか。話をうかがった。
【暮らしと自分時間を楽しむヒントが満載!】
●子どもとの夏休み。すること、したいこと
いよいよ子どもたちの夏休みが始まりますね。子どもが家にいる時間が増えるか
らこそ、準備しておきたいこと、守りたいこと、そしてやりたいこと。3人の小さ
なお子さんを育てる、人気インスタグラマーのeriさんが計画していることを教え
てくれました。
【注目の書籍】
●HTML5&CSS3しっかり入門教室 ゼロからよくわかる、使える力が身につく。
https://www.seshop.com/product/detail/21803?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180726
本書はHTMLとCSSによるWeb制作をゼロから学べる教科書です。初心者の方でも読
み進められるように、サンプルデータを使いながらHTMLとCSSによるWebサイトのつ
くり方を丁寧に解説していきます。
━ ━━━━━━━━━━━━━
■事業開発のための「インサイト」実践活用ワークショップ/講師:大松孝弘
インサイトの「4つの要素」×「3つの分類」で有効なインサイトを発見する!
★講師著書『「欲しい」の本質』を来場者特典として進呈★
・日時:8月21日(火)10:00~17:00 / 参加料54,000円(税込)
・お申込・詳細⇒ https://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180821?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180726&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
■イノベーションマネジメントのための「Future Backアプローチ」講座
ジョブ理論×イノベーションのジレンマ理論=イノベーションマネジメント
★既存事業を抱える大企業が、共食いを避け、未来像から新規事業を作る方法
・日時:8月22日(水)10:00~17:00 / 参加料59,400円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ https://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180822?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180726&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
■55種類の勝ちパターンからビジネスモデルを革新するアイデア創造を学ぶ!
SAP/ボッシュ/シーメンスなどが採用するビジネスモデルのアイデア創造手法
・講座名:事業開発に役立つ[ビジネスモデル・ナビゲーター]ハンズオン講座
・日時:2018年8月27日(月)10:00~18:00 / 参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ https://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180827?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180726&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ
【翔泳社の新刊】
●秘書教科書 秘書検定 2・3級 らくらく合格 テキスト&問題集
https://www.seshop.com/product/detail/21545?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180726
●現場で使えるケアプラン便利帖〈書き方・文例集〉 第2版
https://www.seshop.com/product/detail/21838?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180726
【SEshop.com スペシャルショップ】
●エンバカデロ・テクノロジーズ:Delphi / C++Builder 販売中
https://www.seshop.com/special/embarcadero/?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180726
●グレープシティ:ComponentOne Studioなど人気コンポーネントが勢揃い
https://www.seshop.com/special/grapecity/?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180726
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】
●JUnitを使った単体テストの効率が50%アップ! ありがちな失敗例とその対策の
カギを握るツール「Jtest」
https://codezine.jp/article/detail/10950?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180726
●アルファ碁ゼロに使われているディープラーニングを解き明かす 論文から詳細
を紹介
https://codezine.jp/article/detail/10952?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180726
【企業ITの話題】
●GDPRなど個人情報保護法制への対応を前向きな投資とするために、プライバ
シー・バイ・デザインの活用を
https://enterprisezine.jp/article/detail/10849?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180726
●セキュリティ・キャンプで人生が変わった、「官製ハッカー」が目指す「その
先」―アクティブディフェンス研究所 忠鉢洋輔さん
https://enterprisezine.jp/article/detail/10939?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180726
●さらばダミーデータ!超高速開発を実現するテストデータ活用
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/10956?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180726
【マーケティング関連情報】
●データサイエンティストより貴重な存在 マーケターが担うべき「データエグゼ
キューター」の役割とは
https://markezine.jp/article/detail/28820?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180726
●【前編】「北欧、暮らしの道具店」代表の青木さんに聞いた、ブランディングの
こと、ドラマ制作のこと
https://markezine.jp/article/detail/28769?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180726
●居酒屋×サブスクリプションは儲かるのか?リピーター獲得&売上増加を実現し
たアンドモワの挑戦
https://markezine.jp/article/detail/28882?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180726
【ネットショップ運営の話題】
●アラタナ「カゴラボ」事業譲渡の理由 ファッション独自ECサイトのこれからの
役割を聞く
●三大モール、レビュー施策強化 集めること自体が一石四鳥
●ECで製品を企画するときのポイントとは?製品そのものに求められるふたつの要
素
【マネジメント×クリエイティブの話題】
●エクスポネンシャル思考の土台となる「ムーンショット構想力」と「イノベー
ターマインド」とは
●検索とスマホとジオデータのGoogle、決済と空間のAmazonに学ぶ「音声AIプラッ
トフォーム戦略」
●ディスカッションではなく、ダイアローグが生まれる組織へ──“なぜやるの
か”の共有とは
【投資&節約、マネー情報】
●「なぜ日本人は投資を恐れるようになったのか」財務省出身のフィンテック起業
家ウェルスナビ柴山氏に聞く
https://moneyzine.jp/article/detail/215223?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180726
●平均年収は1600万円台のTBSがトップ、いまも続く「大手テレビ局=高給」の構
図
https://moneyzine.jp/article/detail/215252?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180726
【IT人材の話題】
●なぜアナタの会社は内定辞退されるのかを考えてみよう
●jinjer――人材データを統合管理し、人事業務の効率化からエンゲージメント向
上まで厚く積み上げていく地に足のついたサービス
【家事と暮らしの情報】
●『食のパラドックス』が無料で全文公開中
●おいしい和食をつくるコツを聞いてきました
●暮らしを彩る。注目&新アイテム17選
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止はこちらのページにてお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/si
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/si/
へご連絡ください。
■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.