AIやVRがアートにも!文化庁メディア芸術祭 / 夏のイギリス伝統デザート

-[Vol.767]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
翔泳社が運営するサービスサイトで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------

━  ━━━━━━━━━━━━━
MarkeZine BOOKS連動講座開講!
発売後すぐに増刷がかかった話題書のリアル講義
これまでの教科書には載っていない!実践PR思考講座
書籍なし: https://event.shoeisha.jp/mza/20180807?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180719&utm_campaign=all
書籍つき: https://www.seshop.com/product/detail/21996?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180719&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
MarkeZine BOOKS連動講座開講!
Amazonマーケティング・セールスカテゴリーで1位を獲った
ベストセラー著者のリアル講義。
これまでの教科書には載っていない!実践ブランド戦略講座
https://event.shoeisha.jp/mza/20180808?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180719&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
■事業開発のための「インサイト」実践活用ワークショップ/講師:大松孝弘
インサイトの「4つの要素」×「3つの分類」で有効なインサイトを発見する!
★講師著書『「欲しい」の本質』を来場者特典として進呈★
・日時:8月21日(火)10:00~17:00 / 参加料54,000円(税込)
・お申込・詳細⇒ https://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180821?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180719&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━

[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】

●すべての広告主の手に機械学習を/Googleの表明と16のポイント【GML2018】
 https://markezine.jp/article/detail/28850?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180719

 アタラ合同会社が運営するメディア「Unyoo.jp」から、コラムやキーパーソンへ
のインタビュー記事をピックアップして紹介する本連載。今回は、米国時間2018年
7月10日にサンノゼで開催された「Google Marketing Live 2018」のレポートを紹
介します。


【ネット通販などECに関する情報をお届け】

●「答えは現場にあります」 オムニチャネル・スイートスポットを探す3ステップ
 と気をつけたいこと
 

 オムニチャネルの先進企業として知られるコメ兵で、マーケティングを統括する
藤原義昭さんによる連載です。 リアル店舗を持つ小売業向けに、顧客の体験価値
の創造とそのオンラインとオフラインの企業側の対応についてお届けします。第2
回は、「オムニチャネル・スイートスポットの探しかた」です。


【ITプロ注目の話題】

●AIやVRがアートにも 最先端技術が並んだ文化庁メディア芸術祭
 https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/10934?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180719

 第21回 文化庁メディア芸術祭 受賞作品展が6月13日から国立新美術館とその周
辺で開催された。応募総数は4192点、海外からの応募は97の国と地域からで過去最
多となった。ここではAIに絡んだ作品をピックアップする。


【エンジニア必見!技術記事】

●Reduxで非同期処理を行う~ES2017のasync/await構文を使って実装する方法
 https://codezine.jp/article/detail/10889?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180719

 Reactアプリ開発の基礎を解説してきた本連載。前回の第9回では、Reduxに備
わったMiddlewareの仕組みを使って非同期処理を実現する方法について学びました
が、Middlewareを使わずに非同期処理を実現する方法もあります。今回は、
ECMAScript 2017のasync/await構文とReduxを併用しながら非同期処理を実現する
方法について学んでいきます。


【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】

●デジタル時代の製造業の「ビジネスデザイン」──コンサルティング会社が“右
 脳を強化”する理由とは?
 

 第1回ではインダストリーX.0の世界観と、デジタル技術による創造的破壊がモ
ノづくりに与えるインパクトについてお伝えした。企業を取り巻く競争環境はかつ
てないほどスピーディに進化しており、不確実性はさらに高まっていく。こうした
中、特に製造業はこれまで強みとしてきたモノづくりの力や技術力だけではなく、
顧客起点で提供価値を再定義する力が競争の源泉になりつつある。
 製造業が「インダストリーX.0」時代で勝ち続けるためには、どのようなアプ
ローチをとるべきか。第2回となる本稿では、経営モデル、製品、バリューチェー
ンを一から見直し、顧客への提供価値を再定義するアプローチとして「ビジネスデ
ザイン」に焦点を当てる。また、多くのコンサルティング会社が、「ビジネスデザ
イン」において本質的な課題解決に取り組むための手法の一つとして、デザインシ
ンキングを強化している背景についても解説したい。


【IT人材の採用・育成・活用・評価に役立つ情報&レポート】

●攻めの調整でサービス開発を成功に導くディレクション部、人材育成は現場を当
 たることから
 

 リクルートグループのIT専門集団、リクルートテクノロジーズ。連結売上高1兆
8000億円超という巨大グループ内において大規模開発プロジェクトを手がけるほ
か、ITやネットマーケティングに関わるソリューションを提供している。同社に
は、リクルートグループ各事業会社に出向き、システム開発を伴う企画・プロジェ
クトの成功を担うディレクターを集めた専門部署(ディレクション部)があるとい
う。彼らはミッションをどう遂行しているのか、またSEが担うことも多いプロジェ
クトマネージャーとはどの点が異なるのか。さらにその人材育成は? リクルート
テクノロジーズ ITマネジメント本部 RMPディレクション部 シニアマネージャーの
土井浩司氏に話を聞いた。


【暮らしと自分時間を楽しむヒントが満載!】

●オーブン不要! 夏のイギリス伝統デザート
 

  イギリスで夏になると人気の伝統的デザートが「サマープディング」です。オー
ブン不要で食パンを使って手軽に作れるのに、おいしくて見映えがするので、おも
てなしにピッタリ。イギリス在住のMarchさんが教えてくれました。


【注目の書籍】

●最強囲碁AI アルファ碁 解体新書 増補改訂版 アルファ碁ゼロ対応  深層学習、
 モンテカルロ木探索、強化学習から見たその仕組み
 https://www.seshop.com/product/detail/21945?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180719

 本書は学術論文(NatureやGoogleのサイト)などで提供されている難解なアル
ファ碁およびアルファ碁ゼロの仕組みについて、著者がとりまとめ、実際の囲碁の
画面を見ながら、アルファ碁およびアルファ碁ゼロで利用されている深層学習や強
化学習の仕組みについてわかりやすく解説した書籍です。 


━  ━━━━━━━━━━━━━
■■■「システム開発のトラブルは、人間が引き起こすトラブルである―」■■■
■■    あの、細川義洋氏の大人気連載がセミナーになりました!    ■■
■■ 民法改正!判例に学ぶIT導入改善講座―失敗させないプロジェクトの掟 ■■
■■ 主催:翔泳社 2018年8月24日(金) 18:30~21:00 @ベルサール九段 ■■
詳細・お申込みはこちら→ https://event.shoeisha.jp/seminar/20180824?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180719&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
■55種類の勝ちパターンからビジネスモデルを革新するアイデア創造を学ぶ!
 SAP/ボッシュ/シーメンスなどが採用するビジネスモデルのアイデア創造手法
・講座名:事業開発に役立つ[ビジネスモデル・ナビゲーター]ハンズオン講座
・日時:2018年8月27日(月)10:00~18:00 / 参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ https://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180827?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180719&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
――――― 伊藤望氏の「Selenium Boot Camp」講座、8月31日開催! ―――――
Selenium WebDriverのインストールから利用方法、運用上の注意点、さらにJavaを
使ったSelenium WebDriverのテストコードの書き方まで学ぶ1日集中講座です。
▼テスト自動化に興味があるがどこから手を付けてよいかわからない方におすすめ
【詳細・最新情報】⇒ https://event.shoeisha.jp/cza/20180831?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180719&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ

【翔泳社の新刊】

●スラスラわかるC++ 第2版
 https://www.seshop.com/product/detail/21825?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180719

●Vectorworksパーフェクトバイブル  2018/2017対応
 https://www.seshop.com/product/detail/20110?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180719

●これならわかる〈スッキリ図解〉介護ビジネス 第3版
 https://www.seshop.com/product/detail/21827?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180719

●学校の情報セキュリティ実践マニュアル
 https://www.seshop.com/product/detail/21837?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180719


【SEshop.com スペシャルショップ】

●エンバカデロ・テクノロジーズ:Delphi / C++Builder 販売中
 https://www.seshop.com/special/embarcadero/?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180719

●グレープシティ:ComponentOne Studioなど人気コンポーネントが勢揃い
 https://www.seshop.com/special/grapecity/?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180719


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【企業ITの話題】

●AIブームを支える「機械学習」~AIの現実的な始め方とは?
 https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/10955?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180719


【マーケティング関連情報】

●気になるYahoo! JAPAN、LINE、クックパッドの広告費クイズ
 https://markezine.jp/article/detail/28800?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180719

●アドフラウドの脅威は「他人事」ではない!アドネットワーク事業を手がける
 Zucksの最新対策を聞く
 https://markezine.jp/article/detail/28681?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180719

●FacebookとGoogleが、「PROGRAMMATIC I/O SF」で語った課題と展望
 https://markezine.jp/article/detail/28817?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180719


【ネットショップ運営の話題】

●店頭のスタッフもハッピーに シンプルな「カエルパルコ」が 使い倒される理由
 

●SNS運用に必要なことはすべて河野武さんの『Twitterアクティブサポート入門』
 から学んだ。
 


【マネジメント×クリエイティブの話題】

●イノベーションのジレンマの本質は“共喰い”──クリステンセン教授の
 「Future Back」アプローチとは?
 

●スマートアパレル「e-skin」が目指す、ウェアラブルの一歩先の未来とは?
 

●クラウドファンディングで「自分を売る」、ECエバンジェリスト川添隆の挑戦
 


【家事と暮らしの情報】

●眞鍋かをりの「カマンベールチーズ」の魅力
 

●#32 コーヒーはエアコン代わり?
 

●悩ましきは買い物とお値段の関係
 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止はこちらのページにてお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/si

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/si/
 へご連絡ください。

■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
 〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.