米国の景況感はピークアウトしたか? / ICT教育を推進するために重要なこと

-[Vol.765]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
翔泳社が運営するサービスサイトで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------

━  ━━━━━━━━━━━━━
■Git第一人者きょん氏の、Gitの基本がわかる講座7/13開催!
Gitの基本から実践まで、トレンドや周辺サービスも含めて学べます。
▼Gitが初めての方、基本から学びたい方におすすめです。
翔泳社(東京/四谷三丁目)64,800円(税込)【一人あたり3,240円引のペア割有】
▼詳細・申込⇒ https://event.shoeisha.jp/cza/20180713?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180705&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
■音部大輔氏と荻野英希氏による「パーセプションフロー」講座、7/30初開催
行動変容ではなく「認識変容」のプロセスを可視化するデジマ時代の設計図!
★講師著書『なぜ「戦略」で差がつくのか。』を来場者特典として進呈★
・日時:7月30日(月)10:30~18:00 / 参加料97,200円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ https://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180730?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180705&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
■■■■  大阪で開催!翌日から即使えるプレゼンテクニックを伝授  ■■■■
■■      プレゼン/デモンストレーション講座の決定版!      ■■
■■   マイクロソフト西脇資哲のエバンジェリスト養成講座開催!   ■■
■■        2018年8月1日(水)@新大阪丸ビル別館        ■■
    詳細・参加申込⇒ https://event.shoeisha.jp/eva/training?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180705&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━

[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】

●「それ“ムーンショット”だね」菅原健一氏独立、新たな野望は企業の10倍成長
 の支援
 https://markezine.jp/article/detail/28718?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180705

 Supership CMO、スマートニュースブランド広告責任者などを経て、2018年7月1
日に独立した菅原健一氏。6月11日にFacebookで独立の意向を発表してからその去
就が注目されていたが、次に菅原氏は何を目指すのか。MarkeZine編集長 押久保が
聞いた。


【ネット通販などECに関する情報をお届け】

●サプライチェーンに 踏み込まなければ ファッションECに未来はない
 

 アラタナがスタートトゥデイ傘下に入って3年。ZOZOのインフラを活用し、サプ
ライチェーンに踏み込まなければファッションECに未来はないと語る、その意味と
は。


【投資、節約…役立つマネー情報をキャッチアップ】

●米国の景況感はピークアウトしたのか?
 https://moneyzine.jp/article/detail/215188?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180705

 トランプ米大統領の通商政策を巡る発言が世界各国の反発を招いています。景況
感は悪化しつつあるのか、PMIといくつかのデータを組み合わせて分析します。


【ITプロ注目の話題】

●SQL Server 物理設計のベストプラクティス(前編)
 https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/10882?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180705

 SQL Serverの歴史を振り返るとSQL Server 2000、2005、2008/2008R2、2014、
2016、2017というように、近年はリリースサイクルが加速し、関連してSQL Server
2017からは新しいサービスモデルが適用され従来のサービスパックという概念がな
くなりました。 そのSQL Server 2017もリリースされてから半年以上が経過し、徐
々にみかけることが多くなってきました。なお、こうしたリリースサイクル加速の
動きはOracleも同様の模様で、11g、12cのように数年ごとの従来リリースモデル
が、Oracle Database 18c以降は年次のリリースモデルに刷新されているようです。


【エンジニア必見!技術記事】

●本格的なPythonデータ解析環境を手軽に! 「Jupyter Notebook」の導入から可
 視化まで
 https://codezine.jp/article/detail/10917?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180705

 本連載では、プログラミングの基本は理解していて、より実践的なデータ解析に
取り組みたい方を対象に、スクリプト言語によるデータ解析の実践を解説します。
スクリプト言語のなかでも特にデータ解析に役立つライブラリや環境が整っている
Pythonを取り上げ、対話型解析ツールやライブラリについて導入から解析の実行・
可視化までを解説します。本稿ではブラウザで動作するOSSの対話型データ解析
ツール「Jupyter Notebook」を紹介します。導入から実際にPythonとライブラリを
用いたデータ解析の実行、可視化までの手順を解説します。


【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】

●ソニーの女性トラリーマン戸村さんは「企業が蓄積した強みが何に使えるか」の
 “考え方を考える”
 

 「働き方改革」の風が吹く中、会社員の新たなワークスタイルとして注目される
「トラリーマン」という生き方。名付け親であるレオス・キャピタルワークス代表
取締役社長・最高投資責任者の藤野英人氏いわく、これからの日本の競争力向上に
欠かせないイノベーションの担い手になり得る存在だという。今回登場するのは、
ソニーで新規性の高い技術を応用した新しい顧客体験づくりを手がける戸村朝子さ
ん。その仕事の流儀と原点を聞いた。ナビゲーターは、楽天株式会社 楽天大学 学
長の仲山進也氏。全2回の前編記事をお届けする。 


【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】

●「教育長の限界を教育の限界にしてはいけない」――トップに立つ先駆者の事例
 から考える、ICT教育を推進するために重要なこと
 

 教育関係者向けのセミナー&展示会のイベント「New Education Expo 2018 東
京」が6月7日~9日の3日間、東京・有明の東京ファッションタウンビルで開催され
た。激変する社会情勢の中、昨年3月の新学習指導要領の告示、6月の高大接続改革
を受け、日本の教育界はどのように変わっていくのか。その鍵を握るのは、自治体
や教育委員会など公教育を牽引する組織のトップともいわれている。そこで本稿で
は、教職員・教育関係者による多彩な70近い講演の中から、9日に行われた「トッ
プが考えるこれからの教育と情報化戦略」についてレポートする。


【IT人材の採用・育成・活用・評価に役立つ情報&レポート】

●エンジニア志望のインターンに刺さるWantedlyの募集要項と採用につながる人
 事・現場の対応
 

 今やインターンシップは、採用活動のスタート地点と言えるほど、重要度を増し
ている。ウォンテッドリーが新卒・中途採用向けに展開してきた会社訪問サービス
「Wantedly Visit」でも、最近はインターンシップ先を探すのに利用する学生が増
えているという。また同サービスは、エンジニア採用やIT企業の採用に強い。そこ
で本稿では、Wantedly Visitでエンジニア志望のインターンを効果的に募集するた
めの秘訣やノウハウなどを、ウォンテッドリーに直接聞いてみた。応じていただい
たのは、株式会社ウォンテッドリー コーポレート 竹内瑞季氏と同セールス 守部
直人氏。前後編でお送りする。


【暮らしと自分時間を楽しむヒントが満載!】

●毎日同じ朝食メニュー、毎日違う食卓風景
 

 カメラマンのキム・ヤンス(@yankitchen_)さん。大学生の頃からずっと同じメ
ニューの朝食を作り、食卓の写真も撮っています。毎日同じ朝食は飽きないので
しょうか? お話を伺ってきました。


━  ━━━━━━━━━━━━━
MarkeZine BOOKS連動講座開講!
発売後すぐに増刷がかかった話題書のリアル講義
これまでの教科書には載っていない!実践PR思考講座
書籍なし: https://event.shoeisha.jp/mza/20180807?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180705&utm_campaign=all
書籍つき: https://www.seshop.com/product/detail/21996?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180705&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
MarkeZine BOOKS連動講座開講!
Amazonマーケティング・セールスカテゴリーで1位を獲った
ベストセラー著者のリアル講義。
これまでの教科書には載っていない!実践ブランド戦略講座
https://event.shoeisha.jp/mza/20180808?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180705&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
■■■「システム開発のトラブルは、人間が引き起こすトラブルである―」■■■
■■    あの、細川義洋氏の大人気連載がセミナーになりました!    ■■
■■ 民法改正!判例に学ぶIT導入改善講座―失敗させないプロジェクトの掟 ■■
■■ 主催:翔泳社 2018年8月24日(金) 18:30~21:00 @ベルサール九段 ■■
詳細・お申込みはこちら→ https://event.shoeisha.jp/seminar/20180824?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180705&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ

【翔泳社の新刊】

●食のパラドックス  6週間で体がよみがえる食事法
 https://www.seshop.com/product/detail/21759?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180705

●MCP教科書 Windows Server 2016(試験番号:70-740)
 https://www.seshop.com/product/detail/21760?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180705

●販売士教科書 販売士(リテールマーケティング)2級 一発合格テキスト&問題
 集 第3版
 https://www.seshop.com/product/detail/21713?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180705

●エンジニアが学ぶ物流システムの「知識」と「技術」
 https://www.seshop.com/product/detail/21714?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180705


【SEshop.com スペシャルショップ】

●エンバカデロ・テクノロジーズ:Delphi / C++Builder 販売中
 https://www.seshop.com/special/embarcadero/?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180705

●グレープシティ:ComponentOne Studioなど人気コンポーネントが勢揃い
 https://www.seshop.com/special/grapecity/?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180705

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】

●「HTML5のCanvas」~マンガでプログラミング用語解説
 https://codezine.jp/article/detail/10826?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180705

●Spring I/O 2018 参加レポート~Spring 5のロードマップとSpring Boot 2.0の
 紹介、サーバレス関連動向など
 https://codezine.jp/article/detail/10930?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180705


【企業ITの話題】

●丸紅グループの膨大な情報資産を守る――クラウド導入で強化するグループ共通
 基盤の情報管理体制とは?
 https://enterprisezine.jp/article/detail/10888?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180705

●もうRDBとNoSQLを選ぶ必要はない MySQLなら両方できる
 https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/10930?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180705

●なぜ生体認証は「進化したパスワード」ではないのか ――私が私であると証明
 するのは、私
 https://enterprisezine.jp/article/detail/10883?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180705


【マーケティング関連情報】

●テレビCMを超えるポテンシャル?AbemaTVの広告が持つ力とは
 https://markezine.jp/article/detail/28715?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180705

●LINEショッピングで“ビジュアル検索”が可能に!新たに導入された「ショッピ
 ングレンズ」とは?
 https://markezine.jp/article/detail/28688?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180705

●プライムクロスとヤフーが協力して挑む「媒体の総合力を活かした」業界特化の
 デジタルマーケティング
 https://markezine.jp/article/detail/28634?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180705


【ネットショップ運営の話題】

●リユース市場はまだ消費者のニーズに応えきれていない ZOZOとコメ兵がタッグ
 を組んだワケ
 

●友だちでなくとも「通知メッセージ」 LINEのインフラ化進む
 

●「普通に塩辛も出してます」熱海の老舗・古屋旅館に聞く 本当に訪日客のため
 になるインバウンド対策とは
 


【マネジメント×クリエイティブの話題】

●人がつながりやすいDNAを持つソニーで、“社内で浮いている” 戸村さんが果た
 す役割とは?
 

●3人のクリエイターが語った「AI x DESIGN」──“人間とAIの協調”から創り出
 されるもの
 

●「サービスデザインのエコシステム」とは顧客と従業員データによる共創──日
 本企業が抱える3つ課題とは?
 


【教育ICTの話題】

●お手ごろ価格の教育用コンピューターボード、「micro:bit」ってなぁに?
 


【IT人材の話題】

●埋もれずエンジニアインターンに自社を見つけてもらえるWantedly運用とそれを
 実現するコンテンツ・社内体制とは
 


【家事と暮らしの情報】

●カンタン!涼しげな紫陽花アートはいかが
 

●アメリカの素敵な家、おかしな家
 

●心地よい暮らしが、大事なんだと思います。
 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止はこちらのページにてお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/si

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/si/
 へご連絡ください。

■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
 〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.