-[Vol.763]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
翔泳社が運営するサービスサイトで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------
━
━━━━━━━━━━━━━
■【第22回】1日でわかる企業データ分析講座 /講師:平井明夫
・豊富なデータ分析のサンプルデータを用いた演習で分析の基礎を身につける
★基礎レベルでの統計分析へ内容をより絞り込んだ内容にバージョンアップ!
・日時:6月27日(水)10:00~17:00/会場:翔泳社(東京・四谷三丁目)
・お申込と詳細⇒ https://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180627?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180621&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
―――― 和智右桂氏によるの「DDD Boot Camp 」講座、6月28日開催! ――――
多くの開発現場で使われる業務フローやシナリオについて、ドメイン駆動設計に
ヒントを得ながら、和智右桂氏を講師に、実践的に学ぶ1日集中講座です。
▼要件分析や要件定義など業務要件をまとめる方におすすめです
【詳細・最新情報】⇒ http://event.shoeisha.jp/cza/20180628?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180621&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
■人気の西村直人の「Scrum Boot Camp 」6/29(金)開催!
アジャイル開発のメジャー手法、スクラムをワークショップ形式で体験・理解!
▼スクラムを導入したいすべての方、改善のアイデアが欲しい方にお勧め
翔泳社(東京/四谷三丁目)54,000円(税込)【一人あたり3,240円引のペア割有】
▼詳細・申込⇒ https://event.shoeisha.jp/cza/20180629?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180621&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】
●1年で11万フォロワー突破!キングソフト藤沼香菜子さんが入社2年目で手がけた
アプリマーケティング
https://markezine.jp/article/detail/28353?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180621
フィットネスアプリ「Fysta」のマーケティングを担当するキングソフトの藤沼
香菜子さん。入社2年の右も左もわからない状態から、Instagram公式アカウントの
フォロワー数を1年で11万人まで増やすことに成功(広告出稿なし!)。大きな成
果に至るまでの試行錯誤について聞いてきました。
【ネット通販などECに関する情報をお届け】
●ECで買わない人はいても、リアルで買わない人はいない――オムニチャネルの誤
解を解く
オムニチャネルの先進企業として知られるコメ兵で、マーケティングを統括する
藤原義昭さんによる連載です。リアル店舗を持つ小売業向けに、顧客の体験価値の
創造とそのオンラインとオフラインの企業側の対応についてお届けします。第1回
は、「あらためて。オムニチャネル」です。
【ITプロ注目の話題】
●クラウド導入でも使える、要件定義のポイントを解説――利用部門から要求を引
き出すには≪情報システムの基礎知識≫
https://enterprisezine.jp/article/detail/10746?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180621
デジタル社会と言われる現代では、企業が生き残るためにIT技術を活用すること
が必須となります。なかでも、企業の「情報システム部門」はIT活用を推進する上
で、重要な役割を担うようになってきています。今回は新しい業務システムをクラ
ウド上に構築する、あるいは既存のシステムをクラウド上に移行することを採り上
げて、まずは「要件定義で注意すべきこと」について、次に「クラウド上にシステ
ムを構築していく際の進め方・ポイント」についてお伝えします。
【エンジニア必見!技術記事】
●Linux上でコンテナを構築するには? 『Ubuntuサーバー徹底入門』からLinux
Containerを紹介
https://codezine.jp/article/detail/10894?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180621
コンテナといえばDockerが利用されることが多いですが、LinuxではLXC(Linux
Container)というコンテナを構築することができます。仮想化環境では非常に軽
量で、CPUの支援機能がなくても使えるのが特徴です。今回は『Ubuntuサーバー徹
底入門』からこのLXCを導入する方法を紹介します。
【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】
●家電メーカーの新規事業プロジェクトから考える、優れたイノベーションプロセ
スの4つの特徴とステージ
本連載「顧客のジョブから考えるイノベーション」では、クリステンセン教授の
「ジョブ理論」に大きな影響を与えたといわれる「成果指向のイノベーション
(ODI)」というフレームワークを中心に、イノベーションのプロセスについてご説
明してきました。今回は、架空のケースを用いながら、これまでの記事のエッセン
スを整理していきます。
【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】
●お金の仕組みを仮想通貨で学ぶ! 子ども向けスマートウォレット「ピグズ
ビー」に込められた想いとは
近年、普及しつつある仮想通貨。しかし、その仕組みを学ぶのは大人でも難し
い。しかし、これからの社会において重要な部分を占めるかもしれない仮想通貨
は、子どもたちにも知識として知っておいてほしいことのひとつだ。その想いか
ら、プログラミング教材「キュベット」の開発者でもあるフィリッポ・ヤコブ氏は
子ども向けスマートウォレット「Pigzbe(ピグズビー)」を開発。その背景を聞い
た。
【IT人材の採用・育成・活用・評価に役立つ情報&レポート】
●最新のHRテクノロジーの活用に向けた人材育成
本稿では世界的に主流となっているHRIS(Human Resource Information
System:人事管理システム)の特徴と、HRISの導入・運用保守を実施するのに必要
なスキル、そしてそのスキルをユーザ企業内で、また筆者が所属するようなコンサ
ルティングファームにおいて効率的に獲得するためのスキームについて、具体的な
事例を交えながらお伝えしたいと思います。
【暮らしと自分時間を楽しむヒントが満載!】
●玄米、トマト、豆は食べてはいけない!?
今までの健康常識を覆す、アメリカで大ヒット中の本『食のパラドックス 6週
間で体がよみがえる食事法』(翔泳社)がついに刊行になりました。豆腐や玄米、
トマトなどに含まれる物質を排除した新しいダイエット法をご紹介します。
【注目の書籍】
●Unityでわかる!ゲーム数学
https://www.seshop.com/product/detail/21709?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180621
ゲームに必要な数学を動かしながら学ぼう!ゲームエンジンUnityを使って、実
際に画面内で物体を動作させながら座標変換、当たり判定、レンダリングなど、
ゲームに必要な数学的知識を学ぶことができます。
━ ━━━━━━━━━━━━━
――――――― 「Jenkins Boot Camp」講座、7月6日開催! ―――――――
ソフトウェアの品質安定、開発/テストのプロセス効率化に際して現在最も広く
利用されているCIツール「Jenkins」を、実際に実機を使いながら、
理解していただきます。チューターのサポートありなので安心な実習です。
【詳細・最新情報】⇒ http://event.shoeisha.jp/cza/20180706?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180621&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
■7/17日開催!「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座
日産自動車をV字回復に導いた柏木吉基氏に学ぶ、多くの方が実践可能な分析
★カルロス・ゴーンもうなずかせた「データで説得する技術」を1日で学ぶ!
・日時:7月17日(火)10:00~17:15/参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ https://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180717?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180621&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
◎上野宣氏が脆弱性診断の基本を伝授!
素人でも必ず1日で身に着く!脆弱性診断入門開催!
2018年7月18日(水)10:00~18:00@翔泳社1Fセミナールーム
書籍『脆弱性診断スタートガイド』&スペシャルテキスト付!
http://event.shoeisha.jp/seminar/20180718?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180621&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ
【翔泳社の新刊】
●情報処理教科書 ポケットタイム要点整理 情報セキュリティマネジメント
https://www.seshop.com/product/detail/21140?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180621
●インフラCI実践ガイド Ansible/GitLabを使ったインフラ改善サイクルの実現
https://www.seshop.com/product/detail/21710?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180621
●Excelピボットテーブル データ集計・分析の「引き出し」が増える本
https://www.seshop.com/product/detail/21740?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180621
●販売士教科書 販売士(リテールマーケティング)2級 一発合格テキスト&問題
集 第3版
https://www.seshop.com/product/detail/21713?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180621
●エンジニアが学ぶ物流システムの「知識」と「技術」
https://www.seshop.com/product/detail/21714?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180621
●MCP教科書 Windows Server 2016(試験番号:70-740)
https://www.seshop.com/product/detail/21760?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180621
●食のパラドックス 6週間で体がよみがえる食事法
https://www.seshop.com/product/detail/21759?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180621
【SEshop.com スペシャルショップ】
●エンバカデロ・テクノロジーズ:Delphi / C++Builder 販売中
https://www.seshop.com/special/embarcadero/?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180621
●グレープシティ:ComponentOne Studioなど人気コンポーネントが勢揃い
https://www.seshop.com/special/grapecity/?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180621
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】
●Reduxで非同期処理を行う~Middlewareを使って実装する方法
https://codezine.jp/article/detail/10888?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180621
●dataforms.jar API解説――HtmlTableクラス
https://codezine.jp/article/detail/10793?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180621
【企業ITの話題】
●本来の運用の仕事は、ルーチンワークから外れた課題をいかに対処するか――東
芝情報システム石井直史さん
https://enterprisezine.jp/article/detail/10838?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180621
●ミッションクリティカル向けVMAXをさらに進化させたNVMe対応のPowerMaxで
Dell Technologiesが目指すもの
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/10853?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180621
●人材不足、属人的作業に依存する日本の製造業の危機をMR技術で救う――
HoloLensとAIの組み合わせで製造現場の課題解決
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/10561?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180621
【マーケティング関連情報】
●「戦略も必要。でも、実行はその何十倍も重要」スマニュー西口×チームラボ堺
が語るマーケ視点の経営
https://markezine.jp/article/detail/28497?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180621
●顧客重視の通販事業に強みを持つJIMOSがLINE カスタマーコネクトで実現した攻
めのCS
https://markezine.jp/article/detail/28443?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180621
●ABMの成功条件 BtoBマーケターは内助の功を卒業して営業と共同戦線を張ろう
https://markezine.jp/article/detail/28224?utm_source=seid&utm_medium=email&utm_campaign=20180621
【ネットショップ運営の話題】
●会員数2,000万人突破も、変わらぬ姿勢を貫くLINEショッピングの進化とは
●クラウドファンディングページもスタート! ふるさと納税サイト「さとふる」
の挑戦を支える仕組みと思い
●新規とリピートは分けて分析を タグカスタマイズを実施しよう
【マネジメント×クリエイティブの話題】
●ポジティブ・ディビアンスの第一人者が語る、組織とイノベーションにおける
「技術的問題」と「適応課題」とは?
●デトロイト再生のキーパーソンが語る、都市デザインに不可欠な「インクルーシ
ブ」とは何か
●「5つのポイント」で理解する、RPAの威力を最大化するための導入のコツとは?
【IT人材の話題】
●Talknote――社内コミュニケーションのあり方を変え、知りたい情報にいつでも
アクセスできる「いい会社」を作る
【家事と暮らしの情報】
●納戸を大改造! 来客時、もう焦らない!
●家族が片付けやすい物量と収納を目指して
●梅仕事、手仕事、受け継ぎたい暮らしかた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止はこちらのページにてお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/si
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/si/
へご連絡ください。
■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.