さらにお手軽になったJava 10 / 経産省に聞く「外国人IT人材の受け入れ」

-[Vol.762]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
翔泳社が運営するサービスサイトで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------

━  ━━━━━━━━━━━━━
  【 Webセミナー 】大きく考え小さく始める、実践「ディープラーニング」
       多くの企業が関心を持つAI・ディープ・ラーニング。
       実装を成功させる上で知っておきたいヒントが満載。
         ↓↓↓オンデマンドでのご視聴はこちらから↓↓↓
          
━  ━━━━━━━━━━━━━
■新入社員におすすめ!「開発初心者のためのテスト基礎」6/22(金)開催!
テスト設計の流れや全体像、テストの手法などを、個人演習やグループ演習などの
ワークで行い、品質の捉え方・品質を担保する意味やテストの基本を体得します。
翔泳社(東京/四谷三丁目)64,800円(税込)【一人あたり3,240円引のペア割有】
▼詳細・申込⇒ https://event.shoeisha.jp/cza/20180622?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180614&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
■【第22回】1日でわかる企業データ分析講座 /講師:平井明夫 
・豊富なデータ分析のサンプルデータを用いた演習で分析の基礎を身につける
★基礎レベルでの統計分析へ内容をより絞り込んだ内容にバージョンアップ!
・日時:6月27日(水)10:00~17:00/会場:翔泳社(東京・四谷三丁目)
・お申込と詳細⇒ https://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180627?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180614&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━

[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】

●変化する検索動向、自動化で広告運用の効率・効果改善へ!ヤフーの新機能「動
 的検索連動型広告」に迫る
 https://markezine.jp/article/detail/28488?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180614

 ヤフーが、キーワードの入稿を必要としない「動的検索連動型広告」をリリース
した。プロモーション対象となるWebページをクロールし、サイト内容と関連性の
高い検索クエリに対して自動的に広告を配信する。「検索連動型広告特有の運用課
題に向き合いながら、新たな広告掲載機会を創出したい」と語るヤフーの大町一輝
氏に、サービスの概要と効果的な活用方法についてうかがった。


【ネット通販などECに関する情報をお届け】

●目標は売上1,000億円! 独自の文化を継承するフリークスストアの根底に流れる
 もの[後編]
 

 アパレルEC関連のさまざまなゲストをお招きし、ビジョナリーホールディングス
(メガネ スーパーの親会社)でEC・オムニチャネル推進を統括する川添隆さんと
対談していただくこのコーナー。第17回は、前回に引き続き、フリークスストアを
運営する、デイトナ・インターナショナル フリークスストア事業部の小林昌樹さ
んが登場。ブランドの根底にあるビジョンやカルチャーなどについて、伺いまし
た。


【ITプロ注目の話題】

●次代を見据えたIT戦略――DeNAのAI活用事業を支えるIT組織とは?
 https://enterprisezine.jp/article/detail/10809?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180614

 DeNAのIT戦略部部長を務める成田敏博氏は、2018年4月にガートナーインフラス
トラクチャー、オペレーション・マネジメント&データセンターサミット2018に登
壇。同社のビジネスおよびコーポレートの両面におけるIT戦略を語った。


【エンジニア必見!技術記事】

●varを使って型指定をせずにプログラミング! さらにお手軽になったJava 10
 https://codezine.jp/article/detail/10872?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180614

 Java 9が2017年9月にリリースされ、その半年後の2018年3月にJava 10がリリー
スされました。さらに6カ月後の2018年9月には次のJava 11のリリースが控えてい
ます。また、Java 10のリリースと同時にJava 9のサポートが終了するうえ、Java 
11がリリースされるとJava 10のサポートも終了します。ただし、Java 11はTLS版
(長期サポート)になります。従って、Java 9以降の機能の長期利用を想定した
バージョンが次のJava 11ということになります。Java 10はJava 9ほど大きな違い
はありませんが、2回にわけて変更点を紹介します。今回は主にAPIに関する変更
点、次回は環境面、サポート面などについて紹介します。


【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】

●マネジメントは“OBゾーン型”で──ルールとは、制約ではなく自由のためにあ
 る「クリエイティブなもの」
 

 様々な分野で活躍するトラリーマンを紹介する連載の4人目として登場したの
は、ライク取締役、我堂佳世氏。ベンチャー企業が成長する過程で、トラリーマン
の生きやすさはどのような条件で確保されていくのか? ナビゲーターは、楽天株
式会社 楽天大学 学長の仲山進也氏。全3回の第3回記事をお届けする。


【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】

●「50センチ革命」を起こす人材を育てるため、公教育と民間教育それぞれができ
 ることとは――経産省の第3回「『未来の教室』とEdTech研究会」より(後編)
 

 経済産業省は5月8日、3回目となる「『未来の教室』とEdTech研究会」を開催し
た。これまで2回の研究会(1/19、3/28)と4回のワークショップが開催されてお
り、「新しい時代の学び」について教育関連企業などから意見を募っている。第3
回はそれらを踏まえ、さらに多面的な意見交換の場として開催された。後半は、取
りまとめに向けた議論を進めるため、経済産業省サービス政策課教育産業室の浅野
室長より議論のフレームの確認およびコンセプトの整理について述べられ、ゲスト
スピーカーの熊本大学教育学部准教授の苫野一徳氏、全国学習塾協会 会長の安野
大作氏によるプレゼンテーションが行われた。続く質疑応答および意見交換につい
ても一部紹介する。


【IT人材の採用・育成・活用・評価に役立つ情報&レポート】

●経済産業省に聞く「外国人IT人材の受け入れ」――来日して働きたくなる魅力を
 企業が高めるのが先決、国内人材の育成も並行して
 

 メディアを通じて報じられているように、日本のIT人材不足は年々深刻さを増し
ている。2016年に発表された政府の調査推計結果では、2020年には19万3000人、そ
して2030年には最大で78万9000人が足りなくなるという衝撃的な数値が公表され
た。こうした事態に対して国は、高度外国人人材の受け入れ拡大を推進。その一環
として外国人IT人材の登用を支援しているという。取り組みや課題、展望につい
て、経済産業省 商務情報政策局 地域情報化人材育成推進室長 藤岡伸嘉氏にうか
がった。


【暮らしと自分時間を楽しむヒントが満載!】

●何から手を付ける? 大きい棚の収納改善
 

 pyokopyokopさんの収納改善レポート第2弾。今回は大きな収納スペースです。容
量があるがゆえに、気づくとゴチャついてしまう大型収納。一体どうやって整理し
ていったのでしょうか?


【注目の書籍】

●Ubuntuサーバー徹底入門
 https://www.seshop.com/product/detail/21712?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180614

 最新の18.04 LTSに対応!Ubuntuサーバーのインストールからはじまり、パッ
ケージの管理から代表的なアプリケーションの設定まで、Ubuntuをサーバーとして
活用したい人に向けて基礎から徹底的に解説をしています。


━  ━━━━━━━━━━━━━
―――― 和智右桂氏によるの「DDD Boot Camp 」講座、6月28日開催! ――――
多くの開発現場で使われる業務フローやシナリオについて、ドメイン駆動設計に
ヒントを得ながら、和智右桂氏を講師に、実践的に学ぶ1日集中講座です。
▼要件分析や要件定義など業務要件をまとめる方におすすめです
【詳細・最新情報】⇒ http://event.shoeisha.jp/cza/20180628?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180614&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
■人気の西村直人の「Scrum Boot Camp 」6/29(金)開催!
アジャイル開発のメジャー手法、スクラムをワークショップ形式で体験・理解!
▼スクラムを導入したいすべての方、改善のアイデアが欲しい方にお勧め
翔泳社(東京/四谷三丁目)54,000円(税込)【一人あたり3,240円引のペア割有】
▼詳細・申込⇒ https://event.shoeisha.jp/cza/20180629?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180614&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
――――――― 「Jenkins Boot Camp」講座、7月6日開催! ―――――――
ソフトウェアの品質安定、開発/テストのプロセス効率化に際して現在最も広く
利用されているCIツール「Jenkins」を、実際に実機を使いながら、
理解していただきます。チューターのサポートありなので安心な実習です。
【詳細・最新情報】⇒ http://event.shoeisha.jp/cza/20180706?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180614&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ

【翔泳社の新刊】

●Java1年生  体験してわかる!会話でまなべる!プログラミングのしくみ
 https://www.seshop.com/product/detail/18973?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180614

●正規表現辞典 改訂新版
 https://www.seshop.com/product/detail/21678?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180614


【SEshop.com スペシャルショップ】

●エンバカデロ・テクノロジーズ:Delphi / C++Builder 販売中
 https://www.seshop.com/special/embarcadero/?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180614

●グレープシティ:ComponentOne Studioなど人気コンポーネントが勢揃い
 https://www.seshop.com/special/grapecity/?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180614

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】

●女の子プログラマーを増やすヒントがmicro:bitにある!? 石井モルナさん×吉
 田葵さん
 https://codezine.jp/article/detail/10874?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180614

●「HTML5」 ~マンガでプログラミング用語解説
 https://codezine.jp/article/detail/10825?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180614


【企業ITの話題】

●SAP 2025年「サポート終了」問題を前にすべきことは何か――インフォシス日本
 代表 大西俊介氏に訊く
 https://enterprisezine.jp/article/detail/10799?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180614

●登場して10年、いまだに根深いフラッシュストレージに対する誤解《後編》
 https://enterprisezine.jp/article/detail/10762?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180614


【マーケティング関連情報】

●アウディの出稿5箇条とは?Yahoo!ニュース×業界キーマンが「記事広告」のあり
 方を考える 
 https://markezine.jp/article/detail/28577?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180614

●CM枠を減らす、米テレビ局の覚悟
 https://markezine.jp/article/detail/28428?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180614

●パソナ事例から学ぶ、Webサイト改善における正しいKPI設定
 https://markezine.jp/article/detail/28452?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180614


【ネットショップ運営の話題】

●YouTubeの存在感増す 動画広告のアップデート続々
 

●将来は「観光に関するすべての予約」をここで AIチャットボットサービス
 「tripla」とは
 

●越境ECで人気の日本商品の特徴は?売上が伸びている国は? 「Retail Without
  Borders Tokyo」イベントレポート
 


【マネジメント×クリエイティブの話題】

●競争優位は「バリューチェーン」から「バリュージャーニー」へ──これから起
 こる産業構造の転換とは?
 

●顧客のジョブから考えるイノベーションの最終段階は「アイディア評価」──
 ジョブを統合しフィットを検証する
 

●「エクスポネンシャル思考」とは何か──“教養としてのテクノロジー俯瞰力”
 が必要な理由
 


【教育ICTの話題】

●企業が変われば教育も変わる~大企業は働き方改革にどう向き合うべきか
 


【IT人材の話題】

●「課題は国籍にあるのではない」分け隔てなく採用し15か国の外国人で多様性あ
 ふれる現場――モンスター・ラボ HRマネージャー 村上有基氏
 


【家事と暮らしの情報】

●辛くておいしい!「タバスコ」6つの秘密
 

●おいしい「イタリア式ダイエット」の秘密
 

●パパは無力、ママは偉大
 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止はこちらのページにてお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/si

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/si/
 へご連絡ください。

■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
 〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.