発達障害の人が会社の人間関係で困らないための本 / マンガ~我はIoTボット

-[Vol.756]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
翔泳社が運営するサービスサイトで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------

━  ━━━━━━━━━━━━━
■5/15開催!柏木氏による、Excelによる事業利益シミュレーション基礎講座
「売上・コスト」の前提づくりから、シナリオ分析・感度分析の基礎を習得!
★あなたのビジネスプラン・アイデアを数字で語ることができますか?
・日時:5月15日(火)11:00~16:30/参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ https://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180515?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180426&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
■55種類の勝ちパターンからビジネスモデルを革新するアイデア創造を学ぶ!
SAP/ボッシュ/シーメンスなどが採用するビジネスモデルのアイデア創造手法
・講座名:事業開発に役立つ[ビジネスモデル・ナビゲーター]ハンズオン講座
・日時:2018年5月22日(火)10:00~18:00 / 参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒  https://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180522?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180426&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
――――― 伊藤望氏の「Selenium Boot Camp」講座、5月23日開催! ―――――
Selenium WebDriverのインストールから利用方法、運用上の注意点、さらにJavaを
使ったSelenium WebDriverのテストコードの書き方まで学ぶ1日集中講座です。
▼テスト自動化に興味があるがどこから手を付けてよいかわからない方におすすめ
【詳細・最新情報】⇒ https://event.shoeisha.jp/cza/20180523?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180426&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━

[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法


★お知らせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 翔泳社は2018年4月28日(土)~2018年5月6日(日)の間、
 ゴールデンウィーク休業となります。
 次回のメール配信は 2018年5月10日(木)です。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】

●素敵女子マーケターが語る!今すぐ身につけたい××力とは
 https://markezine.jp/article/detail/28080?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180426

 デジタル時代のイマドキマーケターや新米マーケターが身につけるべきスキルと
は?最前線で活躍しているソフトバンクの岩本嘉子さん、クレディセゾンの栗田宏
美さん、パルコデジタルマーケティングの村石怜菜さんという3名の女子マーケ
ターに聞いてきました。


【ネット通販などECに関する情報をお届け】

●注目の「D2C」モデル 急成長コスメブランド「Glossier」はいかに市場に切り
 込んだのか
 

 EC支援のいつも.の皆さんが、3月18日~23日にラスベガスで開催されたイベン
ト「SHOP TALK(ショップトーク)」を視察しました。とくに「D2C」モデルに関す
るセッションをレポートしてもらいます。第1回は、急成長コスメブランド
「Glossier」についてです。


【ITプロ注目の話題】

●我はIoTボット
 https://enterprisezine.jp/article/detail/10647?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180426

 私たちの脳リソース、残りの90%も有意義に使いたい―暮らしのITまんがです。


【エンジニア必見!技術記事】

●データを扱う開発者なら統計学の知識は大きな強みに~Pythonを使って基礎から
 学ぶ
 https://codezine.jp/article/detail/10765?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180426

 「データを扱う多くの人たちに統計学の知識や技術は有用」と話すのは、
『Pythonで学ぶあたらしい統計学の教科書』の著者・馬場真哉さんです。注目集め
るPythonを通して統計学を学ぶのは一見すると難しそうですが、その利点も多いと
のこと。今回馬場さんに、本書の狙いについてうかがいました。


【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】

●ムハマド・ユヌス博士からのメッセージ『人生を2つのフェーズに分け、3つのゼ
 ロを実現せよ』
 

 2018年3月26日。この日グラミン銀行創設者でノーベル平和賞受賞者のムハマ
ド・ユヌス博士が講演を行った。この講演は『3つのゼロの世界』というユヌス氏
が今年2月に上梓した書籍を記念したものである。講演は社会起業家を含む多数の
人を招いて行われ、既存の資本主義システムを基盤とした現代社会の矛盾や欠点、
新しい社会システムを生み出す必要性と必然性が語られた。ユヌス博士の基調講演
の内容を紹介する。


【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】

●6000人の生徒が参加するArduino社の教育プログラム
 

 Arduino(アルドゥイーノ)と言えば、プロトタイピングからメディアアートま
でIoTを活用した電子工作には欠かせないマイコンボード。Arduino社の4人の共同
創業者は全員教育者で、スペイン国内では5年以上に渡ってArduinoを活用したCTC
プログラム(Creative Technology in the Classroom)が行われている。13歳から
17歳までの中高生を対象に行われているこのプログラムの締めくくりには、生徒た
ちが創作した作品の発表会が地元の科学博物館Cosmo Caixaで行われる。かわいい
ペットロボットからドローン、スマートハウスやセキュリティゲートまで展示作品
は多岐にわたる。今回はその様子をレポートしたい。


【IT人材の採用・育成・活用・評価に役立つ情報&レポート】

●track――生涯エンジニアが活躍し続けるためのスキルチェック&学習プラット
 フォーム、他社・業界とのスキル比較も可能
 

 これまでエンジニアのプログラミング試験サービス「codecheck」や、個人向け
のプログラミング学習サービス「CODEPREP」を提供してきたギブリー。このたび両
サービスを統合し、エンジニアの採用から育成までを網羅する新プラットフォーム
「track(トラック)」としてリリースした。成功を収めていた両サービスをなぜ
リニューアルするに至ったのか。「track」に込められた想いとは? ギブリーで役
員を務める新田章太氏、池田秀行氏、山根淳平氏に話を聞いた。


【暮らしと自分時間を楽しむヒントが満載!】

●快適キッチンのための、月末のルーティン
 

 共働きで子育て真っ最中のryokoさん。大掃除いらずのキッチンにするため、こ
れまでに「毎日のルーティン」「週末のルーティン」について教えてくれました。
今回は「月末のルーティン」。“家事のルーティン化“、最終回です。


【注目の書籍】

●ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が会社の人間関係で困らないため
 の本
 https://www.seshop.com/product/detail/21627?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180426

 発達障害の人にとって最大の悩み「コミュニケーションがうまくとれない」が解
決できる!本書では、発達障害の特徴に苦しむ社会人のために職場でもコミュニ
ケーションの解決策を紹介します。


━  ━━━━━━━━━━━━━
●◯●「うちは動画作れないから…」はそろそろ通用しませんよ●◯●
ブームに乗りつつブームで終わらせない!本質的な動画コミュニケーションへ
ウェブ動画とマスメディア映像の違い、動画広告との違い答えられますか?
5/25開催『結果を出す「ウェブ動画」活用のための3時間集中ワークショップ』
詳細・お申込みはこちら⇒ https://event.shoeisha.jp/ecza/20180525?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180426&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
■事業開発に役立つ「JOBSメソッド」基礎講座■ INDEE Japan 山田竜也 講師
イノサイト公認パートナーによる「顧客のジョブ」を探す方法の理論を実践
★クリステンセン流「ジョブ理論」を事業開発に活かすJOBSメソッドを学ぶ!
・日時:5月29日(火)10:00-18:00 / 参加料54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ https://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180529?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180426&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
成果に繋がるサイト改善!Googleアナリティクス中級者にオススメ!
「データを出すだけ」になりがちな状況から、成果に繋げるための
サイト改善に「活かす」ための方法をワークショップ形式で学べます。
多種多様な事例を交えた講義は必見!2018年6月1日(金)14:00-17:00 開催
http://event.shoeisha.jp/mza/2018060102?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180426&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ

【翔泳社の新刊】

●福祉教科書 社会福祉士 完全合格問題集 2019年版
 https://www.seshop.com/product/detail/21629?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180426

●手づくり工作をうごかそう!  micro:bitプログラミング
 https://www.seshop.com/product/detail/21342?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180426

●現場で使える!TensorFlow開発入門  Kerasによる深層学習モデル構築手法
 https://www.seshop.com/product/detail/21540?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180426

●Pythonで学ぶあたらしい統計学の教科書
 https://www.seshop.com/product/detail/21628?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180426

●福祉教科書 介護福祉士 完全合格過去&模擬問題集 2019年版
 https://www.seshop.com/product/detail/21638?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180426


【SEshop.com スペシャルショップ】

●エンバカデロ・テクノロジーズ:Delphi / C++Builder 販売中
 https://www.seshop.com/special/embarcadero/?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180426

●グレープシティ:ComponentOne Studioなど人気コンポーネントが勢揃い
 https://www.seshop.com/special/grapecity/?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180426


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】

●Windows 10 1803の新機能「タイムライン」とはなにか? ~まずはUWPアプリか
 ら使ってみる
 https://codezine.jp/article/detail/10790?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180426

●Entity Framework Core 2.0の新機能を使おう
 https://codezine.jp/article/detail/10789?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180426


【企業ITの話題】

●ITベンダー34社によるサイバーセキュリティ技術協定、「Cyber Security Tech 
 Accord」とは?
 https://enterprisezine.jp/article/detail/10658?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180426

●ARは人間の洞察を強化する――経営戦略の大家、ポーター教授が語った「ARのビ
 ジネスポテンシャル」
 https://enterprisezine.jp/article/detail/10621?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180426

●SQL Server 2008ユーザーが2017にアップグレードすることで得られるメリット
 https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/10604?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180426


【マーケティング関連情報】

●クロスメディア広告の実態
 https://markezine.jp/article/detail/28077?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180426

●若年層向け、コラボが勝ちパターン?2018年エイプリルフール施策のエンゲージ
 メント数ランキング
 https://markezine.jp/article/detail/28291?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180426

●何故そんなことを? 日本HPがBtoBマーケの一環で働き方改革に一石を投じた理
 由
 https://markezine.jp/article/detail/28149?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180426


【ネットショップ運営の話題】

●決済の利便性向上だけじゃない!?  新規会員の獲得も期待できるAmazon Pay
 

●MAでさらに売上を上げるために MAツール「Aimstar」の進化から見えること
 

●[マンガ]ネコ近江商人ハチさんが行く! 顧客の立場に立ってこその三方良し
 ニャ!
 


【マネジメント×クリエイティブの話題】

●レールから外れたら力の発揮場所をもう一度探せばいい──トラを“絶滅危惧
 種”にしない幾つかのこと
 

●社内起業家は「人的資源を豊富に使える」はウソ──新事業で成果を出す“本
 当”のチームとサバイバル術
 

●「インダストリーX.0」に向けて──アクセンチュア、経産省、世界経済フォー
 ラム、パナソニックがデジタル変革を語る
 


【教育ICTの話題】

●デジタルツールを使いこなす無敵の小学生――Kids Creator's Studio「『未来
 の創り手』成果報告会」
 


【家事と暮らしの情報】

●毎日、洗濯物は「手洗い」しています
 

●家事の負担はどうやって減らす?
 

●子どもの勉強とのかかわり方(後編)
 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止はこちらのページにてお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/si

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/si/
 へご連絡ください。

■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
 〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.