スマイルズ遠山氏が語る、新事業の創り方 / 広告効果検証の現状と課題

-[Vol.755]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
翔泳社が運営するサービスサイトで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------

━  ━━━━━━━━━━━━━
■■■「システム開発のトラブルは、人間が引き起こすトラブルである―」■■■
■■    あの、細川義洋氏の大人気連載がセミナーになりました!    ■■
■■ 民法改正!判例に学ぶIT導入改善講座―失敗しないプロジェクトの掟 ■■
■■ 主催:翔泳社 2018年5月11日(金) 18:30~21:00 @ベルサール九段 ■■
詳細・お申込みはこちら→ http://event.shoeisha.jp/seminar/20180511?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180419&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
■5/15開催!柏木氏による、Excelによる事業利益シミュレーション基礎講座
「売上・コスト」の前提づくりから、シナリオ分析・感度分析の基礎を習得!
★あなたのビジネスプラン・アイデアを数字で語ることができますか?
・日時:5月15日(火)11:00~16:30/参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ https://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180515?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180419&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
クチコミで人気!様々な企業が参加する「Webマーケティング基礎講座」とは?
社内研修では難しいWebマーケティングの全体像を体系的に学べる!
各分野の最前線で活躍されている9名の講師が、各テーマごとに専属で登壇!
お得なプランでまとめて受講することも可能!2018年5月17~18日開催&受付中
https://event.shoeisha.jp/mza/20180517?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180419&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━

[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】

●花王とインテージが本音で激論、広告効果検証の現状と課題
 https://markezine.jp/article/detail/28146?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180419

 3月8日から9日にかけて開催された「MarkeZine Day 2018 Spring」。広告効果の
検証や可視化をテーマとするセッションで登壇したのは花王の廣澤祐氏とインテー
ジの塩見健吾氏の二人。広告が売り上げにどう貢献するかをマス、デジタルを問わ
ず検証することは長年の課題。効果検証の意義や手法について、事業会社と調査会
社の両サイドの目線から議論が繰り広げられた。


【ネット通販などECに関する情報をお届け】

●モバイルファースト、パーソナライズ……より良い顧客体験を生み出す要件と
 は?
 

 いまやECでもモバイル最適化は当たり前。AIを活用したパーソナライゼーション
も広がりつつある。なぜこうした対応が求められるのか、セールスフォース・ドッ
トコム Commerce Cloud セールスエンジニアリング ディレクターの増田拓也氏は
「ECzine Day 2018 Spring」において、同社の調査・分析データに基づき解説。あ
わせて、ECプラットフォーム「Salesforce Commerce Cloud」がそれをどのように
支援するのか説明した。


【ITプロ注目の話題】

●RSAが解説、米サイバーセキュリティ対策基準「NIST SP800-171」が日本企業に
 与える影響は?
 https://enterprisezine.jp/article/detail/10618?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180419

 EMCジャパンのセキュリティ部門であるRSA事業本部は4月12日、アジア太平洋地
域各国のセキュリティ対策状況と、米国国立標準技術研究所(以下、NIST)のサイ
バーセキュリティ対策ガイドラインが日本企業に与える影響について説明した。


【エンジニア必見!技術記事】

●新規開発を止めずにブラックボックス化したJavaScriptコードを改善するには?
 自信を持ってリファクタリングできる環境の実現に向けて【デブサミ2018】
 https://codezine.jp/article/detail/10714?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180419

 開発担当者の間で大きな問題となりつつあるJavaScriptコードの属人化。ブラッ
クボックス化したフロントエンドに対し、パーソルキャリア株式会社Innovation 
Lab. MyReferグループの鈴木潤氏は、ReactやESLintなどを使用しながら、「新規
機能開発を止めずに」開発環境の刷新を行った。その過程での奮闘ぶりと成功した
点、失敗した点などを紹介した。


【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】

●受け手がストーリーを作り出す余地のないものはつまらない──スマイルズ遠山
 さんが語る、新事業の創り方
 

 本連載は、『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』で経営における
美意識の必要性を世に問うた山口周氏、イノベーティブで協働的な組織のあり方と
その実践について研究を行う埼玉大学の宇田川元一准教授を連載ナビゲーターとし
て、「経営における美意識とは何か?」をゲストと共に深掘りしていく。1回目の
ゲストは「Soup Stock Tokyo」を始め、独自のスタイルを持つ事業を展開する株式
会社スマイルズの遠山正道社長。前編では、最近心を動かされた建築や演劇などの
話をきっかけに、企業と消費者の距離感や組織の中で働く個人のあり方についての
考え方を伺った。


【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】

●非認知能力を育む英語教育――カギとなるのは「コミュニケーションを楽しむ場
 の創出」
 

 小学校英語教育の早期化なども相まって、就学前から英語に親しむ子どもたちが
増えている。もともと幼児教育として人気は高く、様々な手法や教育法に基づく多
彩なサービスが展開されてきた。近年ではネットを介した教育が注目され、株式会
社ハグカムが提供する子ども向けに特化したオンライン英会話スクール「GLOBAL
CROWN」も人気を集めているという。サービス設計の根底にあるのは、単に英語力
を高めるだけでなく、英語を通じて好奇心や主体性といった非認知能力を育もうと
いう思いだ。なぜ、そのような思いに至ったのか、それを実現するためにどのよう
な取り組みが行われているのか、同社 代表取締役の道村弥生氏に伺った。


【暮らしと自分時間を楽しむヒントが満載!】

●新生活には「小さな家具」がいい理由
 

 様々な用途に使えて、1人でも楽々運べてしまう、そんな夢のような家具があっ
たらいいですよね。シンプルライフを実践するholonさんが、どんなお家にも応用
のきく家具の選び方を教えてくれました。新生活の始まった方、お引越しを考えて
いる方必見です。


【注目の書籍】

●Pythonで学ぶあたらしい統計学の教科書
 https://www.seshop.com/product/detail/21628?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180419

 本書は統計学の理論をゼロから学べる教科書です。IoTやビッグデータの発展に
よりさまざまなデータが社会にあふれ、全てのデータを確認するのは難しくなって
きています。多くのデータから価値があるデータを作成するには統計学の知識が必
須です。


━  ━━━━━━━━━━━━━
■55種類の勝ちパターンからビジネスモデルを革新するアイデア創造を学ぶ!
SAP/ボッシュ/シーメンスなどが採用するビジネスモデルのアイデア創造手法
・講座名:事業開発に役立つ[ビジネスモデル・ナビゲーター]ハンズオン講座
・日時:2018年5月22日(火)10:00~18:00 / 参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒  https://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180522?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180419&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
■事業開発に役立つ「JOBSメソッド」基礎講座■ INDEE Japan 山田竜也 講師
イノサイト公認パートナーによる「顧客のジョブ」を探す方法の理論を実践
★クリステンセン流「ジョブ理論」を事業開発に活かすJOBSメソッドを学ぶ!
・日時:5月29日(火)10:00-18:00 / 参加料54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ https://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180529?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180419&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
●◯●「うちは動画作れないから…」はそろそろ通用しませんよ●◯●
ブームに乗りつつブームで終わらせない!本質的な動画コミュニケーションへ
ウェブ動画とマスメディア映像の違い、動画広告との違い答えられますか?
5/25開催『結果を出す「ウェブ動画」活用のための3時間集中ワークショップ』
詳細・お申込みはこちら⇒ https://event.shoeisha.jp/ecza/20180525?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180419&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ

【翔泳社の新刊】

●ちょっとしたことでうまくいく 発達障害の人が会社の人間関係で困らないため
 の本
 https://www.seshop.com/product/detail/21627?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180419

●福祉教科書 社会福祉士 完全合格問題集 2019年版
 https://www.seshop.com/product/detail/21629?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180419

●micro:bitプログラミング  手づくり工作をうごかそう!
 https://www.seshop.com/product/detail/21342?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180419

●現場で使える!TensorFlow開発入門  Kerasによる深層学習モデル構築手法
 https://www.seshop.com/product/detail/21540?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180419

【SEshop.com スペシャルショップ】

●エンバカデロ・テクノロジーズ:Delphi / C++Builder 販売中
 https://www.seshop.com/special/embarcadero/?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180419

●グレープシティ:ComponentOne Studioなど人気コンポーネントが勢揃い
 https://www.seshop.com/special/grapecity/?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180419


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】

●AIエンジニアとして活躍するために必要なスキルとは? 人材育成の第一人者が
 語る
 https://codezine.jp/article/detail/10752?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180419

●「Make Java Great Again」を目指して――コミュニティと共にある、Javaのこ
 れまでとこれから
 https://codezine.jp/article/detail/10772?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180419

●実践DDD本 第10章「集約」~トランザクション整合性を保つ境界~
 https://codezine.jp/article/detail/10776?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180419


【企業ITの話題】

●開発人材の不足を解決できるか――今、日本企業がオフショア開発に乗り出すメ
 リットとは?
 https://enterprisezine.jp/article/detail/10540?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180419

●「データ利活用を支えるケイパビリティの強化・拡充へ」―庄司社長が語る
 NTTComの事業戦略
 https://enterprisezine.jp/article/detail/10607?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180419

●OSSのデータベースを企業がクラウドで使うために、マイクロソフトが行ったこ
 と
 https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/10625?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180419


【マーケティング関連情報】

●サイト改善のPDCAが回らない4つの理由と解決策
 https://markezine.jp/article/detail/28143?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180419

●デジタル時代のマーケターに求められるスキルとは?ビズリーチ青山氏が語る現
 代マーケターの役割と能力開発
 https://markezine.jp/article/detail/28112?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180419

●ミレニアル世代に効く、動画マーケティングのコツ
 https://markezine.jp/article/detail/28129?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180419


【ネットショップ運営の話題】

●MA活用の準備は整った コスメ通販・エトヴォスが挑む データを活用したLTV向
 上施策
 

●営業利益率40%もセンター廃止で変わるか 「教育」系ネットビジネス代表2社
 の経営状況をチェック
 

●2018年は物流戦略見直しの年 上位システムで配送にやさしい仕組み化を
 


【マネジメント×クリエイティブの話題】

●ビジネスとクリエイティブの異なる言語を“翻訳する”ビジネスデザイナーの実
 践的なアプローチとは?
 

●ビジネスとアートが交差する、遠山さんの経営における美意識──「切っ先の鋭
 さ」と「啐啄の機」とは?
 

●成功する社内事業開発の「偶発的出現率」を高める8つの“道すじ” ──『幸
 田正司物語・最終章』
 


【教育ICTの話題】

●国際バカロレア(IB)とは何か?――グローバルなだけではない、注目の大学入
 学資格をIB日本大使が説明
 

●高校生なのにエンジニアインターン!? ほぼ不登校から大学受験もプログラミン
 グで突破した未踏ジュニアスーパークリエータ
 


【家事と暮らしの情報】

●母と子をつなぐレシピ
 

●子育て中の趣味時間はどう作る?
 

●「留守ごはん」。トレイにのせる親の愛
 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止はこちらのページにてお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/si

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/si/
 へご連絡ください。

■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
 〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.