-[Vol.747]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
翔泳社が運営するサービスサイトで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------
━
━━━━━━━━━━━━━
■事業開発に役立つ「ビジネスモデルキャンバス」活用講座
「既存事業」と「新規事業」の両方で使えるビジネスモデルの描き方を学ぶ
「ジョブ(Jobs to be done)+キャンバス(BMC)」による事業開発の進め方
・日時:2月28日(水)10:00〜18:00 / 参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180228?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180222&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
【お申込受付中】
自社ECを強くするための11テーマ!2日でわかるEC構築・運営基礎講座
ECサイト運営の土台となる知識を身につけたい方にお勧め!【ECzine Academy】
◎3/8(木)3/9(金)の2日間 東京⇒ http://event.shoeisha.jp/ecza/20180308?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180222&utm_campaign=all
【特典】ECzineをご購読いただいている方はご受講料20%オフ
━ ━━━━━━━━━━━━━
■顧客体験を基点として事業全体を再構築する「サービスデザイン」を学ぶ!
手段としての「カスタマージャーニーマップ」を講義→演習→プレゼンで理解
・講座名:サービスデザインの現場から 講師:赤羽太郎/川原田大地/古澤恵太
・日時:3月5日(月)10:00〜18:00 / 参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180305?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180222&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】
●電子マネーの利用実態
https://markezine.jp/article/detail/27769?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180222
交通系電子マネーの「Suica」と「PASMO」が相互利用できるようになってから、
もうすぐ11年が経過しようとしている。コンビニやスーパーをはじめ、ファスト
フード店などでも電子マネー決済ができるようになった。利用範囲がますます拡大
している電子マネーを、生活者はどのように利用しているのだろうか。またいまだ
に利用していない人は、なぜ利用しないのだろうか。当調査では、全国18〜69歳の
男女1,000人を対象にアンケートを実施し、電子マネーの普及率や利用実態に迫
る。ここでは、交通系電子マネー、支払い系電子マネーの2つに焦点を当てた。
【ネット通販などECに関する情報をお届け】
●粗利が増加した成功例から探る "欲しい"粗利単価帯の受注を増やす方法
自社ECで3度も経験した倒産危機をきっかけに、ECが儲かるためのEC分析ツール
「FULL KAITEN(フルカイテン)」を考案した著者が、粗利からみる売上アップ法
を全6回にわたってご紹介していきます。第4回は「粗利が増加した成功例」です。
【ITプロ注目の話題】
●RPAを“野良ロボット”にさせないために―KPMG田中淳一氏が語るRPAの今後と導
入成功のカギとは?
https://enterprisezine.jp/article/detail/10364?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180222
昨今、多くの企業で導入が進み、話題にも事欠ない「RPA(ロボティック・プロ
セス・オートメーション)」。既存の作業ルールに従って定型作業を自動化する「
Class1」に対し、非定型業務の自動化を実現する「Class2」と呼ばれるRPAの実現
も期待されはじめている。その結果、業務の何が変わるのか。また市場の現状と今
度をどのように捉えるべきか。ユーザーから寄せられる様々な疑問に答えるべく、
KPMGコンサルティング株式会社 執行役員パートナーで、日本RPA協会専務理事の
田中淳一氏がRPA、class2に関する概況や導入の方法論について解説した。
【エンジニア必見!技術記事】
●IoTは小さく始めて素早く改善しよう!「Grove IoT スターターキット for
SORACOM」とクラウドの本格連携
https://codezine.jp/article/detail/10675?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180222
この連載では、LTEモデム搭載済みプロトタイプ(試作)向けデバイス「Wio LTE
JP Version(以下、Wio LTE)」と、7種のセンサーに加えSORACOM Air SIMが同梱
されたパッケージ「Grove IoT スターターキット for SORACOM」を用いたIoTプロ
トタイプの製作を、全2回でご紹介します。第2回となる今回は、IoTシステム開発
の要件にも挙がりやすい「クラウド連携」と「双方向通信」をさせるための仕組
み、そして気軽にプロトタイプ開発を進めていくためのTIPSを紹介していきます。
【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】
●ほぼ日CFO 篠田真貴子さんが語る、社会が求める雇用者と企業のALLIANCEとは?
2月15日に開催された一般社団法人at Will Work主催「働き方を考えるカンファ
レンス2018」。冒頭に登壇したのは、同法人代表理事の藤本あゆみ氏。昨年に続き
2回目の開催となる同イベントの今回テーマが、「働くを定義∞する」であること
を説明した。藤本氏に続き、メインステージのトップバッターとして登壇したの
は、ほぼ日CFOの篠田真貴子氏。スクリーンには対談相手のとなるWSLab Ventures
General Partner、クリス・イェ氏が映る。対談はネットワークを通じて、シリコン
バレーと中継で行われた。その様子をお届けする。
【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】
●課題解決力を持つ「チェンジ・メイカー」をいかに育てるか――経産省が「『未
来の教室』とEdTech研究会」を発足
「未知の課題に対して解決策を探し出すような人材をいかに育てるか」――経済
産業省で1月19日、「『未来の教室』とEdTech研究会」の第1回が開催された。AIな
どの技術が産業、社会などを大きく変えると予想されている。世界の国々が変革期
に対応する人材育成に乗り出す中、日本は遅れているという危機感が出される一
方、各委員からは具体的な課題と提言がなされ、EdTechの活用への期待が感じられ
た。
【IT人材の採用・育成・活用・評価に役立つ情報&レポート】
●なぜ今現場にフリーランスエンジニアが求められるのか、企業との理想の関係と
は―トリプルアイズ 福原智氏、PE-BANK 藤巻実氏
フリーランスエンジニアから起業を果たし、現在は株式会社トリプルアイズ 代
表取締役 CEOを務める福原 智氏。フリーランス時代は、約3,000名のフリーランス
エンジニアを抱える株式会社PE-BANKの前身である、首都圏コンピュータ技術者協
同組合の一組合員だった。フリーランスとして働く立場から、活用する立場へと変
わった福原氏は、企業とフリーランスエンジニアの理想の関係をどのように捉えて
いるのだろうか。PE-BANK 取締役部長 藤巻 実氏とともに、話を聞いた。
【暮らしと自分時間を楽しむヒントが満載!】
●正しいセーターの洗い方
セーターのお洗濯、皆さんはどうされていますか? 毛玉になったり、縮むのが
怖くて、クリーニングに出される方も多いと思います。ですが、セーターはちゃん
と洗えば、自宅でも綺麗に洗うことができるんですよ! 今日のテーマは「正しい
セーター洗い方」。お気に入りのセーターは、丁寧に洗濯して、来年の冬も沢山着
てあげてくださいね。
【注目の書籍】
●もっとプログラマ脳を鍛える数学パズル アルゴリズムが脳にしみ込む70問
https://www.seshop.com/product/detail/21336?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180222
全国のプログラマを悩ませたパズル集、待望の新作!問題を解きながら、楽しく
アルゴリズムを身につけよう。本書は、さまざまな数学パズルを解くことにより、
「よいアルゴリズム」を身につけることを目的としています。
━ ━━━━━━━━━━━━━
初心者向け!Googleアナリティクスの用語・操作方法を徹底的に学べる講座
Googleアナリティクスで使われる用語・操作方法をワークショップで体得!
実務で役立つセグメント機能や、簡単なレポート機能説明も体験できる!
実務に使える汎用性の高い講座!2018年3月7日(水)10:00-13:00 開催
http://event.shoeisha.jp/mza/2018030701?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180222&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
■事業開発に役立つ「JOBSメソッド」基礎講座■ INDEE Japan 山田竜也 講師
イノサイト公認パートナーによる「顧客のジョブ」を探す方法の理論ろ実践
★クリステンセン流「ジョブ理論」を事業開発に活かすJOBSメソッドを学ぶ!
・日時:3月12日(月)10:00-18:00 / 参加料54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180312?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180222&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
【ECビジネスの秘訣をこれ一冊で。】
季刊『ECzine』3号では「新しいコマースサービスが変えようとしていること」を
テーマに、メガネスーパーやメルカリ、Makuake、クラシコムを特集。
定期購読で限定コンテンツや読者セミナーなどの特典もアリ!詳しくはコチラ↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ
【翔泳社の新刊】
●More Effective C# 6.0/7.0
https://www.seshop.com/product/detail/21512?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180222
●独習C 新版
https://www.seshop.com/product/detail/21259?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180222
●Pythonの絵本 Pythonを楽しく学ぶ9つの扉
https://www.seshop.com/product/detail/21331?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180222
●React入門 React・Reduxの導入からサーバサイドレンダリングによるUXの向上
まで
https://www.seshop.com/product/detail/21028?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180222
●「マス目」で気づく目の病気 視力を一生守るための簡単チェック&ケア!
https://www.seshop.com/product/detail/21345?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180222
●基礎&応用力をしっかり育成! Androidアプリ開発の教科書 なんちゃって開発
者にならないための実践ハンズオン
https://www.seshop.com/product/detail/21313?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180222
【SEshop.com スペシャルショップ】
●エンバカデロ・テクノロジーズ:Delphi / C++Builder 販売中
https://www.seshop.com/special/embarcadero/?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180222
●グレープシティ:ComponentOne Studioなど人気コンポーネントが勢揃い
https://www.seshop.com/special/grapecity/?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180222
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】
●C++11:スレッド・ライブラリひとめぐり【補足編:2】
https://codezine.jp/article/detail/10640?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180222
●『もっとプログラマ脳を鍛える数学パズル』が当たるオリジナルクイズの解答発
表!
https://codezine.jp/article/detail/10648?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180222
●Google Map×世界遺産/Instagramアプリを作ろう〜K5 Playgroundのテンプレー
トで本格アプリ開発
https://codezine.jp/article/detail/10639?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180222
【企業ITの話題】
●ニッポンの個人データ利活用の課題〜顔識別システムで嫌な奴らを追い払う?
https://enterprisezine.jp/article/detail/10000?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180222
●次期サイバーセキュリティ戦略、今夏頃に閣議決定へ――NISC 山内参事官が検
討事項のポイントを解説
https://enterprisezine.jp/article/detail/10396?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180222
●アクセンチュアが語る「複数AI活用」のススメ──AI+人間の適用領域と境界設
計
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/10401?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180222
【マーケティング関連情報】
●「チャンネルが人に合わせる時代へ」コンテンツマーケティングの未来の話をし
よう
https://markezine.jp/article/detail/27133?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180222
●もはやSNSなしのマーケティングは考えられない? SNSマーケティングの新バイ
ブル登場
https://markezine.jp/article/detail/27805?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180222
●AISAS提唱者、元電通顧問秋山氏との会食から3年……代理店はリゾーム化社会と
対峙せよ
https://markezine.jp/article/detail/27867?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180222
【ネットショップ運営の話題】
●[韓国越境EC成功物語]13年で培った自社ECノウハウで、若い女性の心を掴んだ
「ルアンドジェイ」
【マネジメント×クリエイティブの話題】
●「GOOD ACTION」審査員が語った受賞理由から、働き方改革の4つの“風向き”を
考える
●THE NEXT DIGITAL FRONTIER?:マッキンゼーのレポートからAI投資動向を読む
(2)
●WeWorkと森ビルが語る、人材に「市場性の高い成長」が必要な時代の“つながり
方”
【教育ICTの話題】
●全国24か所で同時開催された「Hour of Code Japan 2017」フィナーレイベント
ブラウザがあれば誰でも一時間でプログラミングを体験できる、楽しめる
【IT人材の話題】
●「IT人材の学習と成果(収入・職位)の関係」調査レポート―速報版
【家事と暮らしの情報】
●食パン食べ比べ。注目の結果は!?
●話題の「高級食パン」を食べ比べたい!
●新しい暮らし方“ヒュッゲ”な食時間
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止はこちらのページにてお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/si
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/si/
へご連絡ください。
■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.