-[Vol.745]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
翔泳社が運営するサービスサイトで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------
━
━━━━━━━━━━━━━
【お申込受付中】
自社ECを強くするための11テーマ!2日でわかるEC構築・運営基礎講座
ECサイト運営の土台となる知識を身につけたい方にお勧め!【ECzine Academy】
◎3/8(木)3/9(金)の2日間 東京⇒ http://event.shoeisha.jp/ecza/20180308?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180208&utm_campaign=all
【特典】ECzineをご購読いただいている方はご受講料20%オフ
━ ━━━━━━━━━━━━━
■■■■ 翌日から即、使える最新のプレゼンテクニックを伝授します! ■■■
■■ プレゼン/デモンストレーション講座の決定版! ■■
■■ マイクロソフト西脇資哲のエバンジェリスト養成講座開催! ■■
■■2018年3月9日(金)19時〜21時、3月10日(土)14時〜16時 @ベルサール神田■■
詳細・参加申込⇒ http://event.shoeisha.jp/eva/training?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180208&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
■SDGsの基礎、社会の課題をビジネスで解決する手法を知る講座、2/27開催!
・講座名:SDGsを起点にした「ビジネスデザイン」ワークショップ
〜社会の課題をビジネスで解決する方法〜
・日時:2018年2月27日(火)10:00〜18:00 / 参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180227?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180208&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】
●【ユーザー数は激減】MERY読者はどこに行ったのか?どれくらい戻ってきたの
か?
https://markezine.jp/article/detail/27762?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180208
2016年12月に全記事が非公開となった「MERY」。2017年11月21日に新体制での復
活を遂げました。“MERYロス”した読者が向かった先とは?どれくらいのユーザー
が戻ってきたのか?行動ログ分析サービスのヴァリューズが調査。その結果をマン
ガでわかりやすく解説します!(調査概要は記事末尾に記載)
【ネット通販などECに関する情報をお届け】
●第4回:「実店舗と同じものを売るか否か」など正解がない、ECビジネスを構想
する際のヒント
新規事業をいくつも立ち上げ、ジュピターショップチャンネル、三越伊勢丹グ
ループ等大手企業にてECの責任者を務めた中島郁さんに、トップの本気を実現する
経営幹部に向けて、「小売業のためのEC入門」ノウハウを解説していただきます。
第4回は、ECビジネスの構想についてです。
【投資、節約…役立つマネー情報をキャッチアップ】
●日米欧の中央銀行の資産額から、2018年末の日経平均を予想する
https://moneyzine.jp/article/detail/214964?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180208
今回は、日米欧の中央銀行の資産額と日経平均株価の関係から、2018年末の日経
平均株価の水準を予想してみました。
【ITプロ注目の話題】
●今こそオープンソースのデータベースを検討すべき理由がある
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/10357?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180208
高い信頼性、可用性、安定性が求められることから、多くの企業がデータベース
システムにはOracle DatabaseやMicrosoft SQL Serverなどの商用製品を利用して
いる。一方で同じように高い信頼性、安定性が求められるOS領域では、既にLinux
が利用されるのは当たり前。Microsoftさえも自社クラウドサービスAzureで、
Linuxを動かすことをむしろ推奨するかのような活動も目立つ。
【エンジニア必見!技術記事】
●現役大学生が語る「FPGA」の魅力&Googleインターン事情――東京大学コン
ピュータサークル所属 高橋祐花さん
https://codezine.jp/article/detail/10647?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180208
CodeZineがお届けするPodcast「かまぷとゆうこのデベロッパーズ☆ラジオ」略
して「デブ☆ラジ」。この番組では、かまたひろこと、CodeZine編集部の近藤佑子
が、ソフトウェアデベロッパーのみなさんに向けて、IT技術に関するちょっといい
話をお送りします。音声に加えて、ダイジェスト版の記事もお届け。第8回のゲス
トは、東京大学のコンピュータサークル、TSG所属の高橋祐花さん。
【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】
●子どもが「プログラミングをやりたい」と言い出したら?――中学校・高等学校
でのプログラミング教育と保護者にできること
この連載では、2020年から小学生向けに導入されるプログラミング教育にあたっ
ての心構えや、プログラミングで実現できることなどを紹介してきました。ではそ
の後、お子さまが中学生・高校生になった時、どのようなことを考えていくべきで
しょうか。最終回となる今回は、現在の学習指導要領やガイドなどから、中学生・
高校生に適切なプログラミング教育の準備や考え方について見ていきます。最後
に、これまでの連載を振り返って、改めて保護者ができる準備や心構えをまとめま
す。
【IT人材の採用・育成・活用・評価に役立つ情報&レポート】
●プログラミングスキルをスコアで可視化する「TOPSIC」が採用ミスマッチを防ぐ
――作問はAtCoderが担当
1月10日に、プログラミング能力判定サービス「TOPSIC」がリリースされた。
TOPSICはプログラミングスキルを、TOEICのような統一的なスコアで可視化する。
プログラマーの採用や社員教育での利用が主な用途となる。試験の狙いや出題方法
などをシステムインテグレータ 代表取締役社長 梅田弘之氏にうかがった。
【暮らしと自分時間を楽しむヒントが満載!】
●幸せは砂の中の金貨
ミニマリストのやまぐちせいこさんは、持たない暮らしを通して様々な幸せを見
つけています。でも、そもそも、幸せって何なのでしょう? やまぐちさんは
“幸せ”を砂の中の金貨だと言います。その真意とは?
【注目の書籍】
●カイゼン・ジャーニー たった1人からはじめて、「越境」するチームをつくる
まで
https://www.seshop.com/product/detail/21248?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180208
「日本の現場」に寄り添った、アジャイル開発の実践!現場のストーリーで、開
発の神髄を学ぼう。1人でも始められる業務改善の手法から、チームマネジメント
の手法まで解説します。
━ ━━━━━━━━━━━━━
■事業開発に役立つ「ビジネスモデルキャンバス」活用講座
「既存事業」と「新規事業」の両方で使えるビジネスモデルの描き方を学ぶ
「ジョブ(Jobs to be done)+キャンバス(BMC)」による事業開発の進め方
・日時:2月28日(水)10:00〜18:00 / 参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180228?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180208&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
■顧客体験を基点として事業全体を再構築する「サービスデザイン」を学ぶ!
手段としての「カスタマージャーニーマップ」を講義→演習→プレゼンで理解
・講座名:サービスデザインの現場から 講師:赤羽太郎/川原田大地/古澤恵太
・日時:3月5日(月)10:00〜18:00 / 参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180305?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180208&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
【季刊『ECzine』第3号刊行しました!】
「新しいコマースサービスが変えようとしていること」をテーマに
今号ではメガネスーパーやメルカリ、Makuakeを特集。
今なら抽選でECzine Academyに無料ご招待!!詳しくはコチラ↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ
【翔泳社の新刊】
●通関士教科書 通関士 過去問題集 2018年版
https://www.seshop.com/product/detail/21339?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180208
【SEshop.com スペシャルショップ】
●エンバカデロ・テクノロジーズ:Delphi / C++Builder 販売中
https://www.seshop.com/special/embarcadero/?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180208
●グレープシティ:ComponentOne Studioなど人気コンポーネントが勢揃い
https://www.seshop.com/special/grapecity/?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180208
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】
●React Routerで複雑な画面遷移をシンプルに実装する
https://codezine.jp/article/detail/10624?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180208
●本の発行部数のパターンは何通り? 正解したら『もっとプログラマ脳を鍛える
数学パズル』をプレゼント
https://codezine.jp/article/detail/10646?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180208
●JavaScriptライブラリ「Wijmo(ウィジモ) 5」で1レコード複数行表示のグリッ
ドを実現
https://codezine.jp/article/detail/10642?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180208
【企業ITの話題】
●ネットワンが監視、運用するSOCの中身とは? セキュリティ戦略支援部、菅原崇
史氏に聞く
https://enterprisezine.jp/article/detail/10338?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180208
●“高いハードウェアの会社”のイメージを刷新できるか? テラデータ新社長高
橋氏の戦略は、包括的なコンサルティング・サービスにあり
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/10353?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180208
●FinTech時代の不正対策のあり方
https://enterprisezine.jp/article/detail/10361?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180208
【マーケティング関連情報】
●デジタル広告のキソ 「広告効果・広告指標の違い」と「データ把握・要因分
析」
https://markezine.jp/article/detail/27784?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180208
●出会ったヒトやコトで自分のキャリアが変わっていくからおもしろい
https://markezine.jp/article/detail/27788?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180208
●商品開発自体がマーケティング カルビー地元チップスの取り組みから見える共
創の本質
https://markezine.jp/article/detail/27717?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180208
【ネットショップ運営の話題】
●国内外で事例が続々 自社流のオムニを模索せよ
●中国での越境EC販売、拡大 地道な取り組みで「利益」確保へ
●上流工程から物流を見直すとき アパレルのオムニ化に本気が見える
【家事と暮らしの情報】
●もっと「ふとした瞬間」を撮り合おう
●寒い冬にも楽しむ! ワンピース
●柄スコップケーキで受験生を応援しよう!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止はこちらのページにてお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/si
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/si/
へご連絡ください。
■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.