プログラマーとお仕事をするということ / 小売で異色の優等生「無印良品」

-[Vol.743]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
翔泳社が運営するサービスサイトで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------

━  ━━━━━━━━━━━━━
■製品/サービス開発における「デザイン・リサーチ」の概要や手法を学ぶ!
マーケット・リサーチでは捉えきれない潜在ニーズを理解する具体的な手段
・【第1回】新規事業開発のための「デザイン・リサーチ」ワークショップ
・日時:1/30(火)10:00〜18:00 / 参加料59,400円[税込]/講師:Designit
・お申込・詳細 ⇒ http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180130?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180125&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
■SDGsの基礎、社会の課題をビジネスで解決する手法を知る講座、2/27開催!
・講座名:SDGsを起点にした「ビジネスデザイン」ワークショップ
     〜社会の課題をビジネスで解決する方法〜
・日時:2018年2月27日(火)10:00〜18:00 / 参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180227?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180125&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
■事業開発に役立つ「ビジネスモデルキャンバス」活用講座
「既存事業」と「新規事業」の両方で使えるビジネスモデルの描き方を学ぶ
「ジョブ(Jobs to be done)+キャンバス(BMC)」による事業開発の進め方
・日時:2月28日(水)10:00〜18:00 / 参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180228?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180125&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━

[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】

●「Web担当を辞めたかった」元ワコールの北見さんが資生堂を半年で去った理由
 とこれからどうするか
 https://markezine.jp/article/detail/27722?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180125

 2008年からワコールでWeb業務全般に携わってきた北見裕介氏。2017年7月に資生
堂に移った後、わずか半年でantenna*を運営するグライダーアソシエイツに転職し
た。一体何がしたいというのだ?


【ネット通販などECに関する情報をお届け】

●[韓国越境EC成功物語]コスパや着心地のよさが20代から人気 年商20億円を目
 指すアパレル通販「2PER」
 

 韓国は、全国にわたる高速インターネット網の構築や高いスマホの普及率などで
小売産業のEC化が進んでいて、事業者によるEC起業が非常に活発な状況です。最近
では、地理的、文化的に近い日本市場に向けて「越境EC」に取り組む事業者が増
え、若年層の注目を集めるケースも増えつつあります。本コラムでは、韓国のグ
ローバルECプラットフォーム「cafe24」を通じて開業したユニークな韓国の越境EC
ショップを紹介したいと思います。


【投資、節約…役立つマネー情報をキャッチアップ】

●小売で異色の優等生「無印良品」 増収増益を続ける良品計画の強みと課題
 https://moneyzine.jp/article/detail/214953?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180125

 雑貨や衣料の小売だけでなく、ホテル経営も開始した「無印良品」。根強い人気
を背景に増収増益を続ける良品計画に迫ってみた。


【ITプロ注目の話題】

●『SQLの達人』はいかにして生まれたか?―ミックさん
 https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/10258?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180125

 今回登場するのは、CodeZineでもお馴染みのデータベースエンジニアのミックさ
ん。今ではエンタープライズ領域のデータベース技術の書籍を何冊も出しているよ
うなデータベースのスペシャリストだ。


【エンジニア必見!技術記事】

●JavaでWebサービスを作り続けるための戦略と戦術(前編)
 https://codezine.jp/article/detail/10585?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180125

 本連載では、株式会社ビズリーチのエンジニアが、急成長を続ける事業の中で得
られた実践的なノウハウをつづります。2009年の創業以来、HRTechベンチャーとし
て新たな事業を展開するビズリーチ。「HRTech」は、「FinTech」や
「HealthTech」と同様に、テクノロジーの力で革新する昨今のトレンドの中で、人
事・採用など「HR」の領域のイノベーションとして注目されています。ビズリーチ
は、創業から8年で16の事業を立ち上げた経験の中で、事業課題の解決に向けた地
に足の着いた技術や、最新技術を身につけてきました。これらのノウハウを発信
し、業界を越えて社会に貢献していこうと考え、連載を開始しました。


【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】

●タメになる話を聞いても、なぜ多くの人は明日を変えようとしないのか
 

 3度オリンピックに出場し、スプリント種目の世界大会で日本人初のメダリスト
となった為末大氏。現在はコメンテーターやタレントとして活躍する一方、企業家
としての顏も持つ。そんな走る哲学者と呼ばれた為末氏に、「明日を変える」とい
うテーマについてお聞きした。


【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】

●プログラミングは意外と身近でシンプル! 日常にあふれているプログラムを理
 解しよう
 

 本連載では、2020年からプログラミング教育が始まるにあたり、その内容と保護
者の方の心構えについてお話ししてきました。前回は、もしお子さまがプログラミ
ングに興味を持ったら、より深いプログラミングに踏み込んでいただきたく、その
学習段階の概要について紹介しました。今回からは、具体的にどこでプログラムが
使われていて、どのような仕組みで実装されているかを紹介します。日常的に利用
している身近なものが「プログラム」によって制御されていることを知り、その仕
組みを理解することで、よりプログラムへの関心や興味にもつながるのではと考え
ています。どこにでもあるものですから、実際に触れて、体験することも簡単にで
きます。このような体験を通じて、プログラムを身近に感じていただくことが、今
回の目的です。


【暮らしと自分時間を楽しむヒントが満載!】

●私を押し上げてくれたインスタグラム
 

 「#お昼が楽しみになるお弁当」というハッシュタグの名付け親として有名な人
気インスタグラマー、母熊さん。インスタグラムを始めたきっかけからハマってい
くまでのこと。現実社会とSNSが両輪で回り始めている現在について、振り返って
くれました。


【注目の書籍】

●プログラマーとお仕事をするということ
 https://www.seshop.com/product/detail/21261?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180125

 あなたはプログラマーですか?
プログラマーではないけれど、あなたの部下や同僚、あなたが関わっているプロ
ジェクトにプログラマーが一人でもいれば、あなたは本書の読者です。


━  ━━━━━━━━━━━━━
■顧客体験を基点として事業全体を再構築する「サービスデザイン」を学ぶ!
手段としての「カスタマージャーニーマップ」を講義→演習→プレゼンで理解
・講座名:サービスデザインの現場から 講師:赤羽太郎/川原田大地/古澤恵太
・日時:3月5日(月)10:00〜18:00 / 参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒  http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180305?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180125&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
【お申込受付開始】
自社ECを強くするための11テーマ!2日でわかるEC構築・運営基礎講座
ECサイト運営の土台となる知識を身につけたい方にお勧め!【ECzine Academy】
◎3/8(木)3/9(金)の2日間 東京⇒ http://event.shoeisha.jp/ecza/20180308?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180125&utm_campaign=all
【特典】ECzineをご購読いただいている方はご受講料20%オフ
━  ━━━━━━━━━━━━━
【季刊『ECzine』冬号刊行しました!】
「新しいコマースサービスが変えようとしていること」をテーマに
今号ではメルカリやCROOZ、エアークローゼット、ホワイトプラスを特集。
メガネスーパー・川添隆さんによる読者限定セミナーも開催決定!詳しくはコチラ

━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ

【翔泳社の新刊】

●技術者のための基礎解析学  機械学習に必要な数学を本気で学ぶ
 https://www.seshop.com/product/detail/21254?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180125

●低レベルプログラミング
 https://www.seshop.com/product/detail/21258?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180125

●MCP教科書 Windows 10(試験番号:70-698)
 https://www.seshop.com/product/detail/21255?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180125

●Pythonで動かして学ぶ! あたらしい機械学習の教科書
 https://www.seshop.com/product/detail/19402?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180125

●Ruby on Rails 5の上手な使い方  現場のエンジニアが教えるRailsアプリケー
 ション開発の実践手法
 https://www.seshop.com/product/detail/21247?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180125

●法務教科書 ビジネス実務法務検定試験(R)2級 完全合格テキスト 2018年版
 https://www.seshop.com/product/detail/21260?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180125

【SEshop.com スペシャルショップ】

●エンバカデロ・テクノロジーズ:Delphi / C++Builder 販売中
 https://www.seshop.com/special/embarcadero/?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180125

●グレープシティ:ComponentOne Studioなど人気コンポーネントが勢揃い
 https://www.seshop.com/special/grapecity/?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180125

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】

●マイクロサービスとしての機械学習――Wantedly Peopleの事例から
 https://codezine.jp/article/detail/10533?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180125

●ユーザーの年齢・性別と購買履歴を活用する「属性」×「行動」分析のSQL
 https://codezine.jp/article/detail/10611?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180125


【企業ITの話題】

●アクセンチュアが麻布十番に作ったイノベ拠点は「デザイン+テック+ビジネス」
 の祝祭空間
 https://enterprisezine.jp/article/detail/10303?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180125

●人には説明しづらい職業
 https://enterprisezine.jp/article/detail/10292?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180125

●「データを無理して1カ所に集めない」―Clouderaの新アプローチ、Shared Data
  Experienceとは?
 https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/10279?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180125


【マーケティング関連情報】

●【ドラえもんとテトリスは同じ構造】今後のコンテンツマーケティングはストー
 リーよりもキャラクター重視に
 https://markezine.jp/article/detail/27132?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180125

●2017年に最もシェア拡散された国内施策を発表 2018年のキーワードは「賛否両
 論のデュアル拡散」
 https://markezine.jp/article/detail/27751?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180125

●「もてない男」のラブレター戦略がデジマ成功の鍵!ヤフーが考える「失敗しな
 いデジタル広告」のコツ
 https://markezine.jp/article/detail/27354?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180125


【ネットショップ運営の話題】

●連携でアプリの施策が高度化 ますますLINEに注目
 

●[動画]コメ兵・藤原義昭さんに聞く、EC責任者のキャリアとスキル
 

●ビジネスを作るクラウドファンディング 応援したい×物欲で新しい買いたい気持
 ちを生む
 


【マネジメント×クリエイティブの話題】

●“普通”である、という感覚 ― 為末大 ―
 


【教育ICTの話題】

●IchigoJamで簡単なゲームを作ってみよう〜お父さんが教えるプログラミング実
 践編6
 

●世界初の人工知能型教材で、子どもの学習時間を短縮し、将来のことを考える余
 裕を作り出したい――COMPASS CEO神野元基氏インタビュー
 


【家事と暮らしの情報】

●「今日ご飯いらない」で飲みに行ける夫
 

●米国のスーパーでは普通の、ありえない話
 

●空いたスペースを「小さな備蓄庫」にする
 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止はこちらのページにてお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/si

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/si/
 へご連絡ください。

■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
 〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.