2018年株式市場の注目テーマ_/_Facebookオーガニックリーチは減っている?

-[Vol.741]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
翔泳社が運営するサービスサイトで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------

━  ━━━━━━━━━━━━━
■1月23日開催!「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座
日産自動車をV字回復に導いた柏木吉基氏に学ぶ、多くの方が実践可能な分析
★カルロス・ゴーンもうなずかせた「データで説得する技術」を1日で学ぶ!
・日時:1月23日(火)10:00〜17:15/参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180123?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180111&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
■55種類の勝ちパターンからビジネスモデルを革新するアイデア創造を学ぶ!
SAP/ボッシュ/シーメンスなどが採用するビジネスモデルのアイデア創造手法
・講座名:事業開発に役立つ[ビジネスモデル・ナビゲーター]ハンズオン講座
・日時:2018年1月18日(木)10:00〜18:00 / 参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180118?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180111&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
■製品/サービス開発における「デザイン・リサーチ」の概要や手法を学ぶ!
マーケット・リサーチでは捉えきれない潜在ニーズを理解する具体的な手段
・【第1回】新規事業開発のための「デザイン・リサーチ」ワークショップ
・日時:1/30(火)10:00〜18:00 / 参加料59,400円[税込]/講師:Designit
・お申込・詳細 ⇒ http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20180130?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180111&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━

[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】

●Facebookのオーガニックリーチは減っているのは本当か?288の企業ページを分
 析してわかった事実
 https://markezine.jp/article/detail/27647?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180111

 日々変化するFacebookニュースフィードのアルゴリズム。最近どうもFacebook
ページのリーチが減っているような気がするというマーケターも少なくないので
は?実際の傾向をSNSマーケティングエージェンシー、コムニコの本門功一郎さん
に聞いてきました。データをもとにマンガでわかりやすく解説します!


【ネット通販などECに関する情報をお届け】

●倉庫との連携で夢のクローゼットを実現 パーソナルスタイリングでファッショ
 ンを通した感動体験を
 

 もうひとつのクローゼットがネット上に。女性には夢のようなファッションレン
タルサービス『airCloset(エアークローゼット)』を現実化できた背景には、
パートナーとして物流に取り組む寺田倉庫の存在があった(※本記事は、2017年12
月25日刊行の『季刊ECzine 2017年冬号』に掲載したものです)。


【投資、節約…役立つマネー情報をキャッチアップ】

●2018年株式市場の注目テーマ、「量子コンピューター」「全固体電池」「無人
 化・自動化技術」
 https://moneyzine.jp/article/detail/214942?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180111

 2018年は株式市場にとっては正念場になりそうです。その中で、資金が向かうで
あろう有望な分野を紹介します。


【ITプロ注目の話題】

●2018年のエンタープライズIT業界はどこへゆく?ーAIの倫理からPaaSのデータ
 ベースの今後まで、ざっくり解説
 https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/10255?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180111

 2018年が始まった。今年、エンタープライズIT業界では、いったいどんなことが
起こるだろうか。それを予測する前にまずは昨年を振り返ってみると、2017年は
AI、機械学習の年だったと言えそうだ。さまざまな製品やサービスにAI機能がある
のは、今や当たり前。すでにAIや機械学習機能があるだけでは、優位性にならなく
なってきた。


【エンジニア必見!技術記事】

●Java 9のモジュール機能「サービス(SPI)」と既存ライブラリの共存
 https://codezine.jp/article/detail/10581?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180111

 前回は、Java 9のモジュール機能「Project Jigsaw」の基本的な使い方を紹介し
ました。今回はJava 9以前に作られた既存のライブラリとモジュール機能を併せて
使う場合の利用方法と、「ServiceLoader」を使う際の変更点を紹介します。


【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】

●誰もがイノベーターにならなくていい──違和感を声に出し、最初のフォロワー
 になる偉業
 

 産業領域を問わず、“非連続のイノベーション”が成長のカギになると言われる
時代。そのアプローチの一つとして昨今脚光を浴びているのが「デザイン」を経営
に取り入れる試みだ。なぜ今、デザインなのか。理論ではなくビジネスの実践に落
とし込む上での具体的手法はどのようなものなのか。そんなビジネスリーダーの疑
問に答えるべく、2017年12月14日、「経営戦略としての『デザイン』〜顧客体験と
組織変革によるデザイン経営の実践〜」と題したイベント、「Biz/Zine Day 2017 
Premium」が開催された。
 基調講演ではコーン・フェリー・ヘイグループ シニア・クライアント・パート
ナーの山口周氏が、「経営における新たな意思決定基準としての『美意識』 〜な
ぜ『イノベーションの方法論』は不毛なのか?」という刺激的なタイトルを背に登
壇し、日本発のイノベーション不在の課題と打開案について鮮やかな論を展開。本
記事では、その内容のエッセンスを紹介する。


【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】

●21世紀を生き抜く武器を増やせ! プログラミング教育/クリエイター支援のエ
 キスパートと現役デザイナーによる「クリエイティブ人材育成プロジェクト」
 

 小学校でのプログラミング教育が2020年より必須化されることが決定した2016年
以降、民間のプログラミングスクールが急増、親が子に習わせたい習い事として20
17年は1位になる(※1)など、小学生がプログラミングを学ぶことはもう珍しいこ
とではなくなりつつあり、今まさにブームの様相を呈している。そのようななか、
新たに「小学生向けクリエイター教育」に取り組むプロジェクトが始動した。


【IT人材の採用・育成・活用・評価に役立つ情報&レポート】

●海外エンジニア採用でトップランナーの楽天さんを取材してきました!《後編》
 

 前編(*1)では、楽天さんが海外エンジニア採用をはじめるキッカケや、採用活動
の内容、受け入れのときの方針についてお聞きしました。後編となる今回は、海外
エンジニア採用でのベンダー選びや学生の活動、そこから見えてくる日本との違
い、そして採用方針の大胆な変更があったことをお届けします!! なお、本記事は
ブログ「Happy Hirgin!! 〜ハッピーなエンジニア採用」からの転載です(*2)。


【暮らしと自分時間を楽しむヒントが満載!】

●オシャレを楽しむ幸せ
 

 オシャレとは知恵だと語るやまぐちせいこさん。ファッションと自分らしさの関
係を見つめ、自分なりのオシャレの楽しみ方を見出していったのだそうです。さ
て、やまぐちさんが見つけ出した答えとは?


━  ━━━━━━━━━━━━━
【お申込受付開始】ECzine Academy
楽天/Amazonを賢く活用するには?自社ECメイン事業者向け戦略的モール活用講座
モール運営を今よりもステップアップさせたい方におすすめです!
◎1/25(木)東京(四谷三丁目)⇒ http://event.shoeisha.jp/ecza/20180125?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180111&utm_campaign=all
【特典】ECzineをご購読いただいている方はご受講料20%オフ
━  ━━━━━━━━━━━━━
【お申込受付開始】
自社ECを強くするための11テーマ!2日でわかるEC構築・運営基礎講座
ECサイト運営の土台となる知識を身につけたい方にお勧め!【ECzine Academy】
◎3/8(木)3/9(金)の2日間 東京⇒ http://event.shoeisha.jp/ecza/20180308?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20180111&utm_campaign=all
【特典】ECzineをご購読いただいている方はご受講料20%オフ
━  ━━━━━━━━━━━━━
【季刊『ECzine』冬号刊行しました!】
「新しいコマースサービスが変えようとしていること」をテーマに
今号ではメルカリやCROOZ、エアークローゼット、ホワイトプラスを特集。
メガネスーパー・川添隆さんによる読者限定セミナーも開催決定!詳しくはコチラ↓

━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ

【翔泳社の新刊】

●みんなの機内食 天空のレストランへようこそ!
 https://www.seshop.com/product/detail/21239?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180111

●読めば気持ちがす〜っと軽くなる 本人・家族に優しい統合失調症のお話 ココロ
 の健康シリーズ
 https://www.seshop.com/product/detail/21238?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180111

●電気教科書 第二種電気工事士[筆記試験]はじめての人でも受かる!テキス
 ト&問題集 2018年版 
 https://www.seshop.com/product/detail/21203?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180111


【SEshop.com スペシャルショップ】

●エンバカデロ・テクノロジーズ:Delphi / C++Builder 販売中
 https://www.seshop.com/special/embarcadero/?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180111

●グレープシティ:ComponentOne Studioなど人気コンポーネントが勢揃い
 https://www.seshop.com/special/grapecity/?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180111

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】

●Kubernetesで構築したWebアプリケーションに、Blue-Green Deployment相当の機
 能と、バージョンごとにURLを生成する機能を追加
 https://codezine.jp/article/detail/10582?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180111

●Reactによるフォーム/リストの基本
 https://codezine.jp/article/detail/10593?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180111

●アプリ開発企業がAI「Zinrai」をリアルに検証! 見えてきたビジネス活用の可
 能性
 https://codezine.jp/article/detail/10605?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180111


【企業ITの話題】

●データ活用の達人たちが語る「データ活用基盤のこれから」―セゾン情報 小野
 和俊氏、ノーチラス・テクノロジーズ 神林飛志氏、オラン 木内里美氏が議論
 https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/10263?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180111


【マーケティング関連情報】

●よなよなエールが熱狂的ファンを増やし続けるワケ
 https://markezine.jp/article/detail/27637?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180111

●2017年のトレンドから考える、新・SNS運用の心得
 https://markezine.jp/article/detail/27657?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180111

●売り手ではなく生活者と自然の論理に則って
 https://markezine.jp/article/detail/27639?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20180111


【ネットショップ運営の話題】

●AdWordsもショッピング広告もAIが支援 ITPでGoogleの進化が加速
 

●連続増収継続中のアイスタイルの経営状況をチェック! 最大のテーマは健全な
 サイト運営
 

●データビジュアライズ本番 朝5分見て即対策がスタンダードに
 


【マネジメント×クリエイティブの話題】

●デザイナー坪田氏が得た「デザイン思考」による新規事業の実践知──
 「Babily」の場合
 

●世の中を魅了するPR 〜 星野リゾート・星野佳路 × 近畿大学・塩均〜
 


【教育ICTの話題】

●ノート共有アプリが教員同士の学び合いを支援し、教育の地域間格差を解消する
 ――代々木ゼミナールがEdTech企業と連携する理由とは
 

●未来を見据えたEdTechスタートアップはどこか? 世界最大規模を誇るコンペ
 ティションの日本予選が開催
 


【IT人材の話題】

●英語にも堪能な優れたエンジニアを採用するために企業が知っておくべきこと・
 実践したいこと
 

●エンジニアは不足するべき! 「えふしん」氏とデジハリ准教授が語る、ビジネ
 スとプログラミング教育の関係
 


【家事と暮らしの情報】

●もう挫折しない!「作り置き」5ステップ
 

●毎日をラクにする、先取り家事の工夫
 

●お部屋の「空白」作りで開運&住みやすく
 



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止はこちらのページにてお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel/si

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/si/
 へご連絡ください。

■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
 〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.