-[Vol.737]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
翔泳社が運営するサービスサイトで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------
━
━━━━━━━━━━━━━
■経営戦略としての「デザイン」〜Biz/Zine Day 2017 Premium【12/14開催】
山口周、宇田川元一、坪田朋が登壇!経営視点の組織とUXデザインを語る!
★経営戦略に「アート」を!顧客体験と組織のデザインの最前線と実践事例!
■参加費:10,800円(税込) ■日時:12月14日(木)13:00〜17:25 ■場所:両国
■お申込・詳細 ⇒ http://event.shoeisha.jp/bizzday/20171214?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20171207&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
■12/15開催!柏木氏による、Excelによる事業利益シミュレーション基礎講座
「売上・コスト」の前提づくりから、シナリオ分析・感度分析の基礎を習得!
★あなたのビジネスプラン・アイデアを数字で語ることができますか?
・日時:12月15日(金)11:00〜16:30/参加料:54,600円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20171215?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20171207&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
■顧客体験を基点として事業全体を再構築する「サービスデザイン」を学ぶ!
手段としての「カスタマージャーニーマップ」を講義→演習→プレゼンで理解
・講座名:サービスデザインの現場から 講師:赤羽太郎/川原田大地/古澤恵太
・日時:12月19日(火)10:00〜18:00 / 参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20171219?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20171207&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】
●消費行動を軸にした9分類の女性クラスタを公開!最も多いのは「ライフジェ
ニッククラスタ」
https://markezine.jp/article/detail/27530?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171207
トレンダーズのマーケティング実績をもとに、今の時代に女性たちのココロをつ
かみ消費行動へつなげるポイントを解説する本連載。今回はトレンダーズが運用を
開始したトレンダーズMMP(マイクロマーケティングパネル)でのクラスタ分析を
もとに、多様化する女性たちの消費行動と価値観について解説します。
【ネット通販などECに関する情報をお届け】
●約2.3倍の事例も!売れるネット広告社が実践している、最強の売れるバナー広
告5つのテクニック
基本、無視されてしまうのがバナー広告。もうどんなに工夫しても無理なん
じゃ……? いえいえ、A/Bテストの結果、約2.3倍もCTRを改善した事例があるん
です。売れるネット広告社 荒木達成さんが、劇的にバナー広告のCTRを改善する、
最強のクリエイティブノウハウを5つ、惜しみなく教えてくれました。
【投資、節約…役立つマネー情報をキャッチアップ】
●米国のイールドカーブから米国景気の先行きを探る
https://moneyzine.jp/article/detail/214925?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171207
直近の米国のイールドカーブは徐々にフラット化が進んでいます。直近の状況を
確認しながら、今後の投資戦略について考えてみましょう。
【ITプロ注目の話題】
●AIで置き換えられるもの、人間にしかできないもの―統計家・西内啓氏が解説す
る「データを活かせる組織の作り方」
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/10132?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171207
企業におけるデータの利活用で失敗する企業は多い。長く統計分析に携わり、株
式会社データビークルで共同創業者副社長を務める西内啓氏は「そもそも誰が何に
何のために取り組めばいいのか、戸惑っている会社が多い」と語る。その結果、組
織づくりに大きな課題感を抱えるという。はたして、どのようなところに配慮すれ
ばいいのか、また落とし穴はどこなのか。「data tech 2017」(主催:翔泳社)に
登壇した同氏が、「データを活かせる組織」となるための考え方や注意点について
紹介した。
【エンジニア必見!技術記事】
●日本発の量子コンピュータがついにクラウドで一般公開! コヒーレントイジン
グマシン(CIM)とは何か
https://codezine.jp/article/detail/10544?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171207
第4回の今回は、日本発の量子コンピュータとして注目されている「コヒーレン
トイジングマシン(または量子ニューラルネットワーク)」と呼ばれる量子コン
ピュータの解説を行います。これは、現在クラウドで公開されており、我々が実際
に使ってみることができる日本で最初の量子コンピュータ(の一種)です。今回の
記事では、このマシンをビジネスに使うことをめざして、その動作原理や特徴を解
説していきたいと思います。
【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】
●サブスクリプションモデル成功の鍵は、新たな顧客像「サブスクライバー」の利
用体験の向上
AmazonプライムやSpotify、Netflixなど、「サブスクリプションモデル」と呼ば
れる定額・従量課金のサービスが増えてきた。しかしサブスクリプションとは、単
なる定額制サービスのことではない。「所有から利用・体験へ、そして継続的な顧
客であるサブスクライバーとの長期にわたるリレーションシップである」と語るの
は、サブスクリプションビジネスのためのプラットフォームを提供するZuora Inc.
だ。11月16日に行われたセミナー「SUBSCRIBED TOKYO 2017」では、同社からサブ
スクリプションビジネスの最新動向が紹介された。
【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】
●アメリカにおけるコンピュータサイエンス教育――Code.orgによるHour of Code
の取り組みを踏まえて(後編)
本記事では、アメリカのComputer Science Education Week(コンピュータサイ
エンス教育週間)と、Hour of Code(アワーオブコード)と呼ばれる、「この週間
のうち、せめて1時間はコンピュータサイエンスについて学校や課外活動で学んで
みよう」という推進活動を行うCode.org(コードドットオルグ)について取り上げ
ています。前編では、アメリカにおけるコンピュータサイエンス教育の背景をひも
といてきました。後編の本稿では、Code.orgの具体的な活動について、筆者が実際
に活動や開発に携わった経験を交えてお伝えします。
【暮らしと自分時間を楽しむヒントが満載!】
●クリスマスに!簡単本格ガトーショコラ
日々子育てに邁進しながら、簡単&おいしいレシピをブログで発信している、め
ろんぱんママさん。今回は、クリスマスシーズンにぴったりの簡単&おいしいレシ
ピを紹介してくれました。とろーりなめらかな口あたりが本格的! でも簡単に作
れてしまう半生ガトーショコラ、ぜひお試しください。
【注目の書籍】
●ホームページ辞典 第6版 HTML・CSS・JavaScript
https://www.seshop.com/product/detail/21100?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171207
Web制作に欠かせない定番ベストセラー『ホームページ辞典』シリーズの最新改
訂版が登場!HTML(構造)・CSS(デザイン)・JavaScript(動き)の3大要素の解
説を1冊にまとめたおトクな辞典です。
━ ━━━━━━━━━━━━━
■12/20開催!コーポレートアクセラレーター推進マネージャー基礎講座
本気でオープンイノベーションに取り組む事業開発者向けに、実践者が指南!
★「大企業×ベンチャー」でスピード感を持ち新規事業開発する人材の育成
・日時:2017年12月20日(水) 13:00〜17:00/参加料:43,200(税込)
・お申込・詳細 ⇒ http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20171220?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20171207&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
マーケティングとリサーチを基礎から学べる
「デジタル時代の基礎知識」シリーズが刊行!
応募者全員もらえる特典キャンペーンも実施中
書籍や特典の詳細はこちら→ https://www.shoeisha.co.jp/book/campaign/dkmr/?utm_source=seid&utm_medium=teikimail_20171207&utm_campaign=book_cp
━ ━━━━━━━━━━━━━
【季刊『ECzine』第2号/「戦略的モール講座」無料ご招待キャンペーン実施中】
期間限定!今、季刊『ECzine』の定期購読に申込むと抽選で10名様を
翔泳社主催セミナー『自社ECサイト担当者向け 戦略的モール活用講座』に
無料ご招待!詳しくはコチラ↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ
【翔泳社の新刊】
●Python 1年生 体験してわかる!会話でまなべる!プログラミングのしくみ
https://www.seshop.com/product/detail/21099?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171207
●JavaScript 1年生 体験してわかる!会話でまなべる!プログラミングのしくみ
https://www.seshop.com/product/detail/21101?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171207
●先輩がやさしく教えるEC担当者の知識と実務
https://www.seshop.com/product/detail/21103?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171207
【SEshop.com スペシャルショップ】
●エンバカデロ・テクノロジーズ:Delphi / C++Builder 販売中
https://www.seshop.com/special/embarcadero/?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171207
●グレープシティ:ComponentOne Studioなど人気コンポーネントが勢揃い
https://www.seshop.com/special/grapecity/?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171207
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】
●Angularと高機能JavaScriptライブラリで作るスプレッドシートアプリ
https://codezine.jp/article/detail/10540?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171207
●エンタープライズWebアプリケーション開発における「Angular」の可能性〜
「GrapeCity Angular Day」開催
https://codezine.jp/article/detail/10537?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171207
●モバイルアプリのUIテストフレームワーク「Appium」の最新事情と、
Appium Desktopを使ったテストの実行
https://codezine.jp/article/detail/10545?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171207
【企業ITの話題】
●IBM Db2を選んでみたらこうなった
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/10090?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171207
●Oracle Database Standard Editionユーザーが次に選ぶべきDBはどれだ?!
《前編》
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/10117?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171207
●要件定義におけるNGワード「現行機能の網羅・踏襲」について考える
https://enterprisezine.jp/article/detail/10152?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171207
【マーケティング関連情報】
●今おさえておくべき米国BtoBマーケ界10のトレンド 外部データ活用からSNS&
顧客DBの名寄せまで
https://markezine.jp/article/detail/27514?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171207
●今も昔も“最強の利益創出ツール” 凄腕ECマーケターたちが語る、メールマー
ケのリアルとポテンシャル
https://markezine.jp/article/detail/27138?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171207
●SNOW、LINE Cameraに無音カメラ 人気カメラアプリと利用動向を調べてみた
https://markezine.jp/article/detail/27127?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171207
【ネットショップ運営の話題】
●もう後輩や新人の育成に困らない! 入門書『先輩がやさしく教えるEC担当者の
知識と実務』が発売
【マネジメント×クリエイティブの話題】
●久留米絣のAI活用がデータドリブンではなく、行動観察による「ニーズドリブ
ン」だった理由
●JIN西口氏に訊く、日本企業のオープンイノベーションが加速しない理由──
解としての「SDGs」
●ステークホルダーの価値から生み出される「成功するビジネスの本質」とは?
【教育ICTの話題】
●地方自治体が生涯教育として高校生向けプログラミング教育を行う意味とは――
岩手県滝沢市でのドローンプログラミング講座をレポート
【家事と暮らしの情報】
●捨てたい気持ちがありつつも、捨てられない
●我が家の「鍋」事情
●そろそろ2018年のカレンダーをと思ったら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止はこちらのページにてお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/si/
へご連絡ください。
■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.