-[Vol.736]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
翔泳社が運営するサービスサイトで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------
━
━━━━━━━━━━━━━
クラウド上で付加価値のあるサービスを開発していきたいエンジニアにおすすめ!
【及川卓也氏登壇イベント】12/8(金)15時〜17時/Nagatacho GRID 6Fにて開催
『CSP cafe 及川卓也氏とクラウドについてあれこれ語ろう
〜マルチクラウド時代にどう備えるか?』
◆詳細・申し込みはこちらから⇒
━ ━━━━━━━━━━━━━
■■■「システム開発のトラブルは、人間が引き起こすトラブルである―」■■■
■■ あの、細川義洋氏の大人気連載がセミナーになりました! ■■
■■ 民法改正!判例に学ぶIT導入改善講座―失敗しないプロジェクトの掟 ■■
■■主催:翔泳社 2017年12月7日(木) 19:00〜21:00 @ベルサール九段 ■■
詳細・お申込みはこちら→ https://event.shoeisha.jp/seminar/20171207?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20171130&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
マーケティングとリサーチを基礎から学べる
「デジタル時代の基礎知識」シリーズが刊行!
応募者全員もらえる特典キャンペーンも実施中
書籍や特典の詳細はこちら→ https://www.shoeisha.co.jp/book/campaign/dkmr/?utm_source=seid&utm_medium=teikimail_20171130&utm_campaign=book_cp
━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】
●コールセンターこそCX向上の鍵を握る!損害保険ジャパン日本興亜の奮闘とカス
タマージャーニーマップ活用
https://markezine.jp/article/detail/27305?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171130
ビジネスを顧客視点から見つめ直す有効な手段として活用される「カスタマー
ジャーニーマップ」。今回は導入の成果を学びに、国内最大手の保険会社、損害保
険ジャパン日本興亜株式会社のもとを訪ねた。同社カスタマーコミュニケーション
企画部は、ファクトベースでのカスタマージャーニーマップ作りを通して社内意識
を高めたという。導入を牽引した2名のキーパーソンに話を聞いた。
【ネット通販などECに関する情報をお届け】
●会員登録のハードルを下げ、カゴ落ちを防ぐ──Amazon Payの実力とは
Amazon以外のECサイトでAmazonアカウントによるログイン・決済が行える
「Amazon Pay」。2015年のサービス提供開始から2年、現在の導入事業者数は数千
社にのぼる。「ECzine Day 2017 Autumn」に登壇したアマゾンジャパン
Amazon Pay事業本部 事業部長の井野川拓也氏は、Amazon Payがもたらすメリット
をさまざまな導入事業者の声を交えながら紹介した。
【投資、節約…役立つマネー情報をキャッチアップ】
●N・フィールドとウェルビー、障害福祉サービス企業2社の収益構造をチェック
https://moneyzine.jp/article/detail/214919?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171130
生涯福祉関連のサービスも選択肢が増えてきた。今回は、精神疾患や難病を抱え
る人もサービス対象としている2社のビジネスを比較分析していよう。
【ITプロ注目の話題】
●必要なのは「問題解決型教育」、入門から実践までデータサイエンスの学び方
https://enterprisezine.jp/article/detail/10068?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171130
ビッグデータ、データサイエンティストのブームを経て今や空前のAIブーム。し
かし根底にあるのは、データアナリティクスであることに変わりはない。各省庁や
大企業のデータ分析コンテストの運営や、データアナリティクススキルを持つ人材
に活躍の場を提供しているオプトホールディングの齊藤秀氏に、人材育成の課題と
取り組みについて話を聞いた。
【エンジニア必見!技術記事】
●Java 9のモジュール機能「Project Jigsaw」の基本を紹介
https://codezine.jp/article/detail/10524?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171130
前回はJava 9のリリース概要を紹介しました。今回からは変更された部分につい
て、実際のコードを交えながら解説していきます。まずはJava 9で新たに追加され
た「Project Jigsaw」モジュール機能について、基本的な部分を紹介します。
【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】
●21世紀型都市への“アップデート” ──「余白のデザイン」に注目せよ
「イノベーション」が起こる“場”として、IoTなどの文脈でもその注目度が増
す「都市」。また、シェアリングエコノミーの主戦場となる「地域」や「都市の街
区」。イノベーションが起こる場に注目が集まっている。連載『都市と地域のイノ
ベーション「Creative Circuit」』では、都市と地域のイノベーションが起こる
場・生態系を「Creative Circuit」と命名し、その生態系にどんな要素、どんなプ
レイヤーが必要なのかなどを探索する企画である。
第1回のゲストは多摩大学大学院教授 紺野登氏。インタビューはグランマ 本村
拓人氏が行った。本村氏は過去に「世界を変えるデザイン展」を企画し、2018年
(夏)東北から世界へ「アクセスフォーシティ(access for city)(仮)」という
テーマで展覧会を企画しています。本連載では、様々な視点・角度から都市と地域
のイノベーションが起こる場の総称・生態系としての「Creative Circuit」の輪郭
を明らかにしようと試みる企画だ。本編では、100年以上“アップデート”されて
いない「都市」の課題を探索する。
【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】
●イングランドのコンピューティング必修化に学ぶ――実施から3年で見えた課題
イングランドを中心にグローバルなコンピュータサイエンス教育(CS教育)事情
をひもとき、プログラミング教育の可能性を考察していく本連載。前回の記事で
は、2014年からのイングランドにおける教科コンピューティング必修化の概要につ
いて触れました。それから4年目の今、取り組みについてどういった評価が行わ
れ、どういった問題点が明らかになっているのでしょうか。日本におけるプログラ
ミング教育必修化の内容は、イングランドのものとは大きく異なるとはいえ、その
歴史と経験から学べることは大いにあると考えています。
【IT人材の採用・育成・活用・評価に役立つ情報&レポート】
●AWSからの打診で研修サービスにAWSコースを追加、まず自社エンジニアの興味に
応えたことが全ての始まり
大規模なシステム構築を得意とする株式会社BFTが、AWS(アマゾン ウェブ サー
ビス)に特化した教育プログラムの提供を開始する。同プログラムはIT未経験者を
インフラエンジニアに育成する「BFT道場」の1コースとなる予定だというが、オン
プレミスで実績を積み上げてきたBFT社が、クラウドの人材育成を進める狙いと
は? 株式会社BFT 代表取締役社長の小林道寛氏と、教育プログラムの開発を担当
する同社の吉田桂子氏に話を聞いた。
【暮らしと自分時間を楽しむヒントが満載!】
●おいしくて元気になる、お弁当作りの秘密
「おいしく食べて元気になる」をモットーにお弁当作りをしている、ひろさん。
彩り豊かで野菜たっぷりのお弁当の秘密は?
【注目の書籍】
●チェンジ・ワーキング イノベーションを生み出す組織をつくる
https://www.seshop.com/product/detail/21033?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171130
イノベーションを生むような働き方変革を推進
社内で新規に立ち上げるプロジェクトメンバーの選び方にはじまり、マネージャ層
を巻き込む方法や、トップとして関与すべき範囲に至るまで成功に導く手法を事細
かに解説します。
━ ━━━━━━━━━━━━━
【季刊『ECzine』第2号/「戦略的モール講座」無料ご招待キャンペーン実施中】
期間限定!今、季刊『ECzine』の定期購読に申込むと抽選で10名様を
翔泳社主催セミナー『自社ECサイト担当者向け 戦略的モール活用講座』に
無料ご招待!詳しくはコチラ↓
━ ━━━━━━━━━━━━━
【デジタルマーケティングで売上の壁を超える方法】
オイシックスドット大地 西井敏恭氏が語る
マーケター必読の超実践的入門書がついに発売!
応募者全員もらえる特典キャンペーンも実施中!
書籍や特典の詳細はこちら→ https://www.shoeisha.co.jp/book/campaign/digital_promo/?utm_source=seid&utm_medium=teikimail_20171130&utm_campaign=digital_promo
━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ
【翔泳社の新刊】
●高校生が教わる「情報社会」の授業が3時間でわかる本 大人も知っておくべき
“新しい”社会の基礎知識
https://www.seshop.com/product/detail/21007?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171130
●ビジネスモデル for Teams 組織のためのビジネスモデル設計書
https://www.seshop.com/product/detail/21024?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171130
●マインクラフトであそぼう!わくわく レッドストーン城 & アスレチックダン
ジョン建築マスターガイド 匠直伝!技あり建築&アクション回路設計テクニック
https://www.seshop.com/product/detail/21008?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171130
【SEshop.com スペシャルショップ】
●エンバカデロ・テクノロジーズ:Delphi / C++Builder 販売中
https://www.seshop.com/special/embarcadero/?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171130
●グレープシティ:ComponentOne Studioなど人気コンポーネントが勢揃い
https://www.seshop.com/special/grapecity/?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171130
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】
●KubernetesクラスタにServiceとIngressを追加し、Webアプリケーションを外部
に公開
https://codezine.jp/article/detail/10523?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171130
【企業ITの話題】
●民間企業のサイバーセキュリティ投資を促進、税優遇も視野――「IoTセキュリ
ティ総合対策」の中身とは?
https://enterprisezine.jp/article/detail/10100?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171130
●マイクロソフトのOSS戦略は進行中、来年にはターニングポイントを迎えられる
か?
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/10107?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171130
●モダン・ソフトウェア・ファクトリーとは?―CAに訊く、新たなDevOps戦略
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/10097?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171130
【マーケティング関連情報】
●H.I.S.が取り組むコミュニティマーケ施策「タビジョ」 自走化に至るまで1年
半の軌跡をたどる
https://markezine.jp/article/detail/27399?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171130
●VAIOは次のフェーズへ ブランド価値と企業価値をともに高める
https://markezine.jp/article/detail/27430?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171130
●なぜ今DMが深く刺さる?LIFULLとアジャイルメディア・ネットワークが挑むデジ
タル×アナログ施策
https://markezine.jp/article/detail/27220?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171130
【ネットショップ運営の話題】
●急激なトラフィック変動にも柔軟に対応!ECサイトの運用課題をAzureで解決
【マネジメント×クリエイティブの話題】
●日本企業の弱点は「深層価値の不在」、価値を生み出すためのモデルを考える
●大企業における「デザイン・スプリント」による“4つのベネフィット”とは?
●UberやGoogleなどIT企業が都市をつくり変える──21世紀型の都市のかたちとは
【教育ICTの話題】
●正解もゴールもないゲームが、主体的な学習環境を作り出す――教材としての
「マインクラフト」の威力
●IchigoJamでおにぎりを移動してみよう〜お父さんが教えるプログラミング実践
編(2)
【家事と暮らしの情報】
●ワンピースの選び方、TPOに合わせて。
●遊びのこころで「昭和弁」を作っています
●長く使えばいいってわけでもない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止はこちらのページにてお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/si/
へご連絡ください。
■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.