-[Vol.734]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
翔泳社が運営するサービスサイトで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------
━
━━━━━━━━━━━━━
■経営戦略としての「デザイン」〜Biz/Zine Day 2017 Premium【12/14開催】
山口周、宇田川元一、坪田朋が登壇!経営視点の組織とUXデザインを語る!
★経営戦略に「アート」を!顧客体験と組織のデザインの最前線と実践事例!
■参加費:10,800円(税込) ■日時:12月14日(木)13:00〜17:25 ■場所:両国
■お申込・詳細 ⇒ http://event.shoeisha.jp/bizzday/20171214?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20171116&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
■■■■ 翌日から即、使える最新のプレゼンテクニックを伝授します! ■■■
■■ プレゼン/デモンストレーション講座の決定版! ■■
■■ マイクロソフト西脇資哲のエバンジェリスト養成講座開催! ■■
■■ 12/4(月)、12/5(火) 19:00〜21:00 @ベルサール九段 ■■
詳細・参加申込⇒ https://event.shoeisha.jp/eva/training?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20171116&utm_campaign=all
━ ━━━━━━━━━━━━━
■■■「システム開発のトラブルは、人間が引き起こすトラブルである―」■■■
■■ あの、細川義洋氏の大人気連載がセミナーになりました! ■■
■■ 民法改正!判例に学ぶIT導入改善講座―失敗しないプロジェクトの掟 ■■
■■主催:翔泳社 2017年12月7日(木) 19:00〜21:00 @ベルサール九段 ■■
詳細・お申込みはこちら→ https://event.shoeisha.jp/seminar/20171207?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20171116&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━
[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】
●インスタ、実際どのくらい使われている?18-29歳と30代の間に大きな差が出る3
大SNSの利用状況
https://markezine.jp/article/detail/27366?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171116
最新のSNS利用状況はどのようになっているのでしょうか。属性別利用率や併用
状況のデータから実情に迫ります。この連載は、マーケティングにおけるモバイ
ル・タブレット活用情報をお伝えする「D2Cスマイル出張版」です。
【ネット通販などECに関する情報をお届け】
●売れるネット広告社は見た! EC売上を上げたいのにできない企業に共通する 7
つの「悪しき社内要因」
こんなに惜しみなくノウハウを公開しているのに、EC売上が上がらず悩む企業が
多いのはなぜか……。それは、企業にはびこる悪しき社内要因のせいかもしれませ
ん。多くの企業にコンサルティングに入り、売れるネット広告社が見てしまった、
EC売上を上げたいのにできない会社に共通するものを7つ紹介します。
【ITプロ注目の話題】
●旭川医大事件―プロジェクト管理義務の限界
https://enterprisezine.jp/article/detail/10056?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171116
この連載でも何度となく取り上げてきましたが、ITを導入するプロジェクトを実
施する際、ベンダにはプロジェクトを円滑に運営する為、ユーザ側に様々なことを
働きかける義務があります。例えば、ユーザがいつまでたっても要件の追加・変更
等要望をやめてくれないとき、「いい加減、要件を凍結してくれないと納期は守れ
ません、お金だってかかります。」と申し入れ、要求を拒絶したり、代替案を出し
たり、あるいは追加費用の見積もりやリスケジュール等をユーザに申し入れる
義務 (権利ではありません。) があるとするもので、これを怠ってプロジェクトが
失敗すると、プロジェクト管理義務違反という不法行為に該当してしまうというも
のです。
【エンジニア必見!技術記事】
●「Swift 4」でのアプリ開発を始める前に知っておきたい、基本の「き」
https://codezine.jp/article/detail/10500?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171116
本連載では、Swiftで基本的なプログラミングができる読者を対象に、
「Xcode 9」と「Swift 4」を使ってアプリを開発する際の基本的な内容を、
「Swiftでアプリ開発を行う上での基本的な記述の仕方や文法など」「アプリの画
面上での具体的な処理など」「外部ライブラリを利用してアプリに機能を実装する
方法」の3回に分けて解説します。
【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】
●人工生命研究と組織論研究に共通する、「個別性」よりも重要な“物語論”とし
ての「関係性」
本シリーズでは、2007年の創業時から新しい経営方法を追求してきたダイヤモン
ドメディア株式会社の武井浩三代表取締役と、イノベーティブで協働的な組織のあ
り方とその実践について研究を行う宇田川元一氏(埼玉大学 准教授)が、これか
らの組織とそこに近づく方法について様々な方と語り合う。今回は人工生命(ALif
e)の研究者集団オルタナティヴ・マシン(Alternative Machine Inc.)の創業者3
名を迎え、生命を作るという研究を通して何が見えてくるのか、そこから組織や社
会を見るとどのようなことが言えるのかを語り合った。全4回でお届けする。今回
はその第2回。
【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】
●どうしてプログラミング教育を小学校でやるの?――文科省の資料から読み解く
実態
2020年から始まる「プログラミング教育」は、多くの保護者の不安要素になって
いるのではないでしょうか。ITにこれまで疎遠だった保護者の方々は、一体なんの
ために、何を教育しようと考えているのか不安でしょう。一方IT産業に関わってい
る保護者の方であれば、専門性のない教員に、まちがったことを教えてほしくない
と不安に感じている方もいらっしゃるでしょう。この連載では、そもそも「プログ
ラミング教育」はどのような背景から生まれ、何を目的としているのか、そして何
を実施しようと考えているのか、まずこれらを理解しましょう。そのうえで、お子
さまにどのように接し何を伝えていくべきか、そして保護者として何を学んでいく
べきかを一緒に考えていきます。
【暮らしと自分時間を楽しむヒントが満載!】
●「ラクなのに絶対盛り上がる」おもてなし
そろそろ年末年始のことが気になる時期。人が集まる機会も増え、ホームパーテ
ィーを予定している方もいらっしゃることでしょう。神戸在住、フードコーディネ
ーターの森映子さんが教えてくれたのは、ホストはラクラク、ゲストは絶対喜んで
くれる! という大活躍の献立についてです。
【注目の書籍】
●みんなの収納・片づけ日記 無理せず「すっきり」が続く、工夫とマイルール。
https://www.seshop.com/product/detail/21027?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171116
誰しもそう思うものですが、仕事や家事、育児で忙しい日々、なかなか実践でき
ないものです。慌ただしい毎日でも、無理なくきれいな部屋を維持したいですね。
本書では、さまざまな暮らしの中ですっきりとした暮らしを手に入れ、キープして
いる人気のブロガーさん・インスタグラマーさん22人の部屋と工夫を紹介します。
━ ━━━━━━━━━━━━━
【季刊『ECzine』秋号刊行しました!】
「先進企業のデジタル集客」をテーマに
今号ではナノ・ユニバースやクロックス、良品計画を特集。
定期購読で限定コンテンツや読者セミナーなどの特典もアリ!詳しくはコチラ↓
━ ━━━━━━━━━━━━━
【デジタルマーケティングで売上の壁を超える方法】
オイシックスドット大地 西井敏恭氏が語る
マーケター必読の超実践的入門書がついに発売!
応募者全員もらえる特典キャンペーンも実施中!
書籍や特典の詳細はこちら→ https://www.shoeisha.co.jp/book/campaign/digital_promo/?utm_source=seid&utm_medium=teikimail_20171116&utm_campaign=digital_promo
━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ
【翔泳社の新刊】
●おうちで学べる人工知能のきほん
https://www.seshop.com/product/detail/20958?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171116
●情報処理教科書 応用情報技術者 テキスト&問題集 2018年版
https://www.seshop.com/product/detail/21009?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171116
●情報処理教科書 出るとこだけ! ITパスポート 2018年版
https://www.seshop.com/product/detail/21022?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171116
●情報処理教科書 情報処理安全確保支援士 2018年版
https://www.seshop.com/product/detail/21026?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171116
●ILLUSTRATION MAKING & VISUAL BOOK TCB
https://www.seshop.com/product/detail/20787?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171116
●高校生が教わる「情報社会」の授業が3時間でわかる本 大人も知っておくべき
“新しい”社会の基礎知識
https://www.seshop.com/product/detail/21007?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171116
●ビジネスモデル for Teams 組織のためのビジネスモデル設計書
https://www.seshop.com/product/detail/21024?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171116
【SEshop.com スペシャルショップ】
●エンバカデロ・テクノロジーズ:Delphi / C++Builder 販売中
https://www.seshop.com/special/embarcadero/?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171116
●グレープシティ:ComponentOne Studioなど人気コンポーネントが勢揃い
https://www.seshop.com/special/grapecity/?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171116
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】
●「技術カンファレンスへの参加の秘訣は臆せず飛び込むこと」――PyCon JP
2017発表者に訊く、イベント活用の心構え
https://codezine.jp/article/detail/10507?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171116
●量子コンピュータがビジネスに役立つ!? 日本と海外の量子コンピュータ開発動
向
https://codezine.jp/article/detail/10477?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171116
●開発者向け新クラウド「CloudGarage」はなぜ定額型なのか――コンテナ管理ツ
ールRancherとの組み合わせで実現するマイクロサービス時代のインフラ
https://codezine.jp/article/detail/10493?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171116
【企業ITの話題】
●機械学習の自動化を自動化する、DataRobotの大きな一歩
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/10065?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171116
●実は8割の顧客が収益を生み出していなかった!―TeradataのCRMで「じぶん銀
行」があらたに生み出した200通りのシナリオ
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/9999?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171116
●SalesforceがDreamforce 2017を開催、顧客とつながることで生まれる第四次産
業革命を新たな「myブランド」戦略でサポート
https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/10058?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171116
【マーケティング関連情報】
●電通グループの知見、技術を結集 「People Driven Marketing」がもたらすも
のとは
https://markezine.jp/article/detail/27152?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171116
●「オチまでゼロ秒」Webクリエイティブの四大原理を公開 知れば誰でもコンテ
ンツが作れる
https://markezine.jp/article/detail/27130?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171116
●キリンはなぜ今、チャットボット型接客ツールを導入したのか?その狙いとは
https://markezine.jp/article/detail/27261?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171116
【ネットショップ運営の話題】
●[韓国越境EC成功物語]ユニセックスカテゴリと10代が楽しめるサイトで日韓か
ら支持「メロンショップ」
●楽天、Amazon、スマホファーストなど ネットショップ支援のいつも.社、11月の
セミナー情報
【マネジメント×クリエイティブの話題】
●“人工生命的”組織変革──組織全体ではなく小さなユニットの「結びつき方」
を変える
●『スタートアップサイエンス』田所氏が語る、起業家が“学習”にフォーカスす
べき理由とは?
●時間という概念が生む「ストーリー」、ざらざらした「マテリアリティ」──複
雑系研究とアート
【教育ICTの話題】
●IchigoJamを動かしてみよう〜お父さんが教えるプログラミング実践編(1)
【家事と暮らしの情報】
●「おにぎりと味噌汁」で元気になれる
●育児男子、コウノドリから学ぶ
●本場イタリアでピッツァはいつ食べる?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止はこちらのページにてお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel
・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
https://shoeisha.jp/help/contact/si/
へご連絡ください。
■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.