「クックパッド」ユーザー数が減少_/_7つの最強の売れるノウハウを紹介

-[Vol.733]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
翔泳社が運営するサービスサイトで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------

━  ━━━━━━━━━━━━━
■事業開発に役立つ「JOBSメソッド」基礎講座:INDEE Japan 山田竜也 講師
イノサイト公認パートナーによる「顧客のジョブ」を探す方法の理論を実践
★クリステンセン流「ジョブ理論」を事業開発に活かすJOBSメソッドを学ぶ!
・日時:11月21日(火)10:00〜17:30/参加料54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20171121?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20171109&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
■講座名:事業開発に役立つ「ビジネスモデルキャンバス」活用講座
「既存事業」と「新規事業」両方で使えるビジネスモデルの描き方を学ぶ
「ジョブ(Jobs to be done)+キャンバス(BMC)」による事業開発の進め方
・日時:11月22日(水)10:00〜17:30/参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20171122?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20171109&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
■11/29初開催!事業開発に使える「プロトタイピング」ワークショップ
企業で行う「デザインプロジェクト」のチーム構築からプロトタイピングまで
★グッドパッチ尾下氏が「Prott」を活用したデザインワークショップを実施
・日時:2017年11月29日(水)10:00〜18:00/参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20171129?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20171109&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━

[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】

●「クックパッド」ユーザー数が減少 レシピ動画アプリ「DELISH KITCHEN」「ク
ラシル」は躍進
 https://markezine.jp/article/detail/26873?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171109

 クックパッド、DELISH KITCHEN、クラシルという3つの料理レシピサイト・アプ
リの最新利用動向を、行動ログ分析サービスのヴァリューズが調査。その結果をマ
ンガとグラフでわかりやすく解説します!


【ネット通販などECに関する情報をお届け】

●「今から、7つの最強の売れるノウハウを紹介します」売れるネット広告社流キ
ャッチコピーのA/Bテスト
 

 売れるネット広告社には、過去17年間で累計200億円以上の広告費を預かり、
1,000回以上のA/Bテストを繰り返すことで得た“最強の売れるノウハウ”があるそ
うです。今回はそのうち、効果が高かった事例を7つ、売れるネット広告社 前川剛
さんに紹介してもらいます。


【ITプロ注目の話題】

●もしも「もしも社長がセキュリティ対策を聞いてきたら」の著者が社長になった

 https://enterprisezine.jp/article/detail/9983?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171109

 元マイクロソフトでセキュリティのエバンジェリストとして活躍した蔵本雄一氏
が、自動車のセキュリティを担うWhite Motion社のCEOとなって登壇。ITと自動車
の2つの視点を得て、コネクテッドカーや自動運転など次世代の自動車の恩恵を受
けるためには、セキュリティがカギになると語った。どのような課題があるのか、
またどのように解決すべきなのか、事例を踏まえつつ紹介した。


【エンジニア必見!技術記事】

●GitHubを使ったキャッチアップしやすいドキュメントの管理方法
 https://codezine.jp/article/detail/10486?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171109

 Wantedlyの社内ではその場その時でチームメンバーがもっとも効率よく働けるも
のを選択して利用します。この連載では実際の開発で取り組んでいる技術や手法
を、実務に使える形でお伝えしていきます。今回はプロダクトを運営していく上で
日々作られるドキュメントを、GitHubを使って埋もれず無駄にならないように管理
していく方法をご紹介します。


【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】

●人工生命(Alife)とは何か──AIや生物学との違い、「都市デザイン」や「組
織」への応用
 

 コンピューターの歴史と密接に関係する数学を用いて普遍的な生命現象の原理を
探求しようとする「人工生命」という研究分野がある。私は、その人工生命の理論
や情報技術を社会応用するため、「株式会社オルタナティヴ・マシン(英語名:
Alternative Machine Inc.)」という研究者集団の会社を複雑系科学/ALife 研究
者の池上高志とウェブサイエンス研究者の岡瑞起と共に起業した。
 今後Biz/Zineで続くインタビュー記事や連載を始める前に、本コラムではまず一
見わかりにくい人工生命について、生物学や人工知能との違い、社会応用例を紹介
しながら説明していく。


【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】

●なぜ今STEM教育が必要なのか――日本STEM教育学会 設立記念シンポジウム
 

 科学技術の発展に伴い、これからの社会に必要な資質や能力としてSTEM教育、す
なわち科学・技術・工学・数学の教育が世界的に重要視されている。日本でも、小
学校でのプログラミング教育が必修化となるため注目は高まる一方だ。しかし、
STEM教育について学術的な視点で調査研究を行う学会はこれまで存在しなかった。
そこでこの度「日本STEM教育学会」が設立。10月11日にはそれを記念したシンポジ
ウムが国立科学博物館にて開催された。本稿ではその模様をレポートする。


【暮らしと自分時間を楽しむヒントが満載!】

●使う幸せ、活かす幸せ
 

「ミニマリスト=とにかくモノを捨てる」と思われがちですが、モノを捨ててから
の生活こそが毎日の暮らしであり、ミニマリストの生き方でもあります。持たない
生活を選ぶ理由は人それぞれ。やまぐちせいこさんが少ないモノで暮らす理由と
は? 今回は片付けの先の考え方のお話です。


【注目の書籍】

●自分でパパッと書ける確定申告 平成30年3月15日締切分
 https://www.seshop.com/product/detail/20959?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171109

 よくあるケースごとに申告のしかたを紹介しているので、「税制ってややこしそ
う」と思っている方でも大丈夫。初めての方が戸惑わないように記載方法を詳しく
解説しています。セルフメディケーション税制や住宅の耐久性向上改修工事に関す
る税額控除など、最新の法改正にもしっかり対応しているので、安心して使える内
容になっています。


━  ━━━━━━━━━━━━━
【季刊『ECzine』秋号刊行しました!】
「先進企業のデジタル集客」をテーマに
今号ではナノ・ユニバースやクロックス、良品計画を特集。
定期購読で限定コンテンツや読者セミナーなどの特典もアリ!詳しくはコチラ↓

━  ━━━━━━━━━━━━━
【デジタルマーケティングで売上の壁を超える方法】
オイシックスドット大地 西井敏恭氏が語る
マーケター必読の超実践的入門書がついに発売!
応募者全員もらえる特典キャンペーンも実施中!
書籍や特典の詳細はこちら→ https://www.shoeisha.co.jp/book/campaign/digital_promo/?utm_source=seid&utm_medium=teikimail_20171109&utm_campaign=digital_promo
━  ━━━━━━━━━━━━━
■12/6初開催!短期間で成功に導く「デザイン・スプリント」ワークショップ
事業開発担当者が今一番注目のメソッドを、Designitのデザイナーから学ぶ!
★部門横断型チーム、R&Dチーム、社内デザイナー、管理職に向けた講座内容
・日時:12月6日(水)10:00〜18:00 / 参加料54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20171206?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20171109&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ

【翔泳社の新刊】

●Linux教科書 LPICレベル2 スピードマスター問題集 Version4.5対応
 https://www.seshop.com/product/detail/20737?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171109

●給与計算を簡単に自動化してラクする本  MFクラウド給与公式ガイド
 https://www.seshop.com/product/detail/20940?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171109

【SEshop.com スペシャルショップ】

●エンバカデロ・テクノロジーズ:Delphi / C++Builder 販売中
 https://www.seshop.com/special/embarcadero/?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171109

●グレープシティ:ComponentOne Studioなど人気コンポーネントが勢揃い
 https://www.seshop.com/special/grapecity/?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171109

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】

●「形式手法」の“論理の力”による開発効率と品質の向上事例
 https://codezine.jp/article/detail/10505?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171109

●女性エンジニアから見たエンジニア職の魅力と理想の働き方って? 働きやすさ
実現のカギは「専門性」にあり!
 https://codezine.jp/article/detail/10460?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171109

●ActiveReportsでExcel方眼紙や紙の帳票を帳票システムへ移行しよう
 https://codezine.jp/article/detail/10409?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171109


【企業ITの話題】

●サイバーセキュリティ経営ガイドラインはこうやって実践せよ!S&J 上原孝之氏
が解説
 https://enterprisezine.jp/article/detail/9805?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171109

●データベースのクローニング、全て見せます:Oracle Databaseのコピー運用を
AppSyncで全自動化
 https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/9942?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171109


【マーケティング関連情報】

●カルビーの新たなチャレンジ、動画広告の積極活用に迫る〜無視させない、飽き
させない工夫とは
 https://markezine.jp/article/detail/27325?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171109

●【CPA70%に改善】運用型広告の頭打ちを突破するLINE Ads Platformの魅力と可
能性
 https://markezine.jp/article/detail/27123?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171109

●電通デジタルが提唱する、マーコムの新しい選択肢「ブランドエコシステム」
 https://markezine.jp/article/detail/27253?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171109


【マネジメント×クリエイティブの話題】

●ソフトウェアエンジニアだった私が、ビジネス方法論「匠Method」を作った理由
 

●ANA、アイシン、デロイト、オープンハウスの実践者が語る、デジタルシフト成
功の鍵とは?
 

●Autonomous driving : ベンツだけではないダイムラー社のモビリティ・イノベ
ーション
 


【家事と暮らしの情報】

●“次の季節を迎える準備”を効率的に
 

●考えずに済む!家事のルーティンを作ろう
 

●素敵な器がほしいなぁとは思ってるんです
 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止はこちらのページにてお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/si/
 へご連絡ください。

■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
 〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.