好きなモノを売って生きていく / 親子のプログラミング学習で心得ること

-[Vol.730]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
翔泳社が運営するサービスサイトで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------

━  ━━━━━━━━━━━━━
■10月24日開催!「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座
日産自動車をV字回復に導いた柏木吉基氏に学ぶ、多くの方が実践可能な分析
★カルロス・ゴーンもうなずかせた「データで説得する技術」を1日で学ぶ!
・日時:10月24日(火)10:00〜17:15/参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20171024?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20171019&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
【PMP(R)第5版受験対策講座】2017年11月土日コース[11/11,18,19]
過去10年間の実績、ノウハウの詰まったオリジナルテキストを使用。
重点講義と確認問題の丁寧な解説でPMP(R)受験に必要な知識を理解!
▼翔泳社(東京/四谷三丁目)▼DVD付、35時間の証明書:129,600円(税込)
◎詳細/申込⇒ https://event.shoeisha.jp/cza/20171111?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20171019&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
★20%OFFクーポン全員プレゼント:IT資格に関するアンケート(翔泳社)★
翔泳社では、IT資格書のラインアップや内容を改善していくためのアンケート
を実施中。ご回答の方全員に、翔泳社のWebショップ「SEshop」で取り扱いの
書籍(一部例外あり)に使える「20%OFFクーポン」を差し上げます!
◎アンケートの詳細・回答は⇒ https://www.shoeisha.co.jp/enquete/form/1018?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20171019&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━

[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】

●好きなモノを売って生きていく!ゆうこすも苦労の末につかんだライブコマース
の価値と生配信で売るコツ
 https://markezine.jp/article/detail/27038?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171019

 ライブ動画で配信者と視聴者がリアルタイムにやり取りをしながら商品の販売を
行うライブコマースが盛り上がりを見せています。配信者としていち早くライブコ
マースに取り組んでいる「ゆうこす」こと菅本裕子さんにライブであることの価値
や生配信でモノを売るコツを聞いてきました!


【ネット通販などECに関する情報をお届け】

●「効率化を求めすぎて商売を忘れてないか」 ハイフィットの吉村さんに売るた
めの本質を聞いてきた
 

 運営堂の森野さんが日々の情報収集で気になったことをインタビューしていきま
す。今回は競合が増え続けるネットショップ業界での生き残りについて、ハイフィ
ットの吉村正裕さんにお話を聞いてきました。


【ITプロ注目の話題】

●負け続けているサイバー戦争に勝つためにOracleが考えた自動化のヴィジョン
 https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/9932?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171019

 Oracle OpenWorld 2017では、会長兼CTO ラリー・エリソン氏の2度目の基調講演
が行われた。そこで取り上げられたのは、徹底してセキュリティの話題だった。エ
リソン氏が日曜日に明らかにした機械学習技術を活用する自律型データベースで、
新たな攻撃をいち早く検知しそれに対抗するパッチを自動適用する。それだけでな
く新たなクラウドサービスとして「Cloud-Native, Intelligent Security and 
Management Suite」を発表した。


【エンジニア必見!技術記事】

●クラウド・ネイティブのお作法(1)「非同期処理」〜24時間365日ダウンタイム
がゼロのシステムのために必要なこと
 https://codezine.jp/article/detail/10402?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171019

 こんにちは。アマゾンウェブサービス クラウドサポートエンジニアの小武で
す。Amazon EC2、Amazon RDS、Amazon Redshiftなどのサービスの他、AWSを支える
裏側の技術にとても興味があり、日々Dive Deepしています。本連載ではAWSサポー
トのエンジニアがそれぞれ「今一番AWSユーザーに伝えたいこと」を連載の形でお
届けしています。


【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】

●“技術起点”だった製造業の事業開発が、「人間中心設計」や「デザイン思考」
と交差する新たなスタイルとは?
 

 イノベーションの創出手法として注目される「人間中心設計」や「デザイン思
考」によるアプローチ。一方、これまでの製造業では、新たな技術開発による新商
品・事業開発が行われてきた。近年、イノベーションをコンサルティングのテーマ
とするi.labでは、その2つの手法が交わる「交差点」に挑む機会が徐々に増えてい
るという。今後、各手法はどのように発展し、統合するのか。Biz/Zine Day 2017
の最後のセッションでは、企業で実際にイノベーティブな事業開発に取り組む
RENAULT-NISSAN ALLIANCEの三好健宏氏、ポーラ化成工業の本川智紀氏を迎え、
i.labの横田幸信氏、寺田知彦氏と議論を深めた。その模様を紹介する。


【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】

●「論理的思考」より「子どもの好奇心」――親子のプログラミング学習で心得て
おきたいこと
 

 2020年からのプログラミング授業必修化。その目的や是非をめぐっては、さまざ
まな議論が起こりましたが、「では大人はどうやって子どもに教えるべきか?」と
いった疑問には、あまり触れられていません。そこで本連載では、IT業界で活躍す
るお父さんエンジニアが自身の子どもにプログラミングを教える試行錯誤の過程
を、リアルタイムで追います。実践していただくのは、2歳と5歳のお子さんを持
ち、レッドハット株式会社にて活躍している平初さんです。まずはプログラミング
を教えるにあたっての心構えを紹介します。


【IT人材の採用・育成・活用・評価に役立つ情報&レポート】

●情報処理技術者試験の学習に欠かせない! IPAが提供する過去問題をまとめて
みた
 

【2017/10/18更新:平成29年度秋期試験問題を追加】 IPA(独立法人情報処理機
構)が実施している情報処理技術者試験、および情報処理安全確保支援士試験の受
験を考えるなら、過去問題の攻略は欠かせない。IPAのWebサイトからは平成16
年(2004年)度春期から始まった現行制度下の過去問題が、すべてダウンロードで
きる形で公開されている。しかし、IPAのWebサイトでは、過去問題が年度ごとにま
とめられている。試験ごとにまとめられたものがあったら便利なのに……という私
的な希望から、本稿では試験ごとにリンクをまとめてみた。使いやすいと思ってい
ただけるのならば、試験前はもちろん、普段の学習にも役立ててほしい。なお、リ
ンク先はすべてPDFファイルになっている。


【暮らしと自分時間を楽しむヒントが満載!】

●子育てに「向き・不向き」はあるのか問題
 

2歳児子育て真っ最中の、あさひさん。Instagramで日々投稿するお子さんのための
朝ごはん写真と、クスッと笑える文章が親しみやすくて大人気です。今回は、子育
て中多くの人が感じる「自分は子育てに向いてない気がする」問題についてです。


【注目の書籍】

●C#の絵本 第2版  C#が楽しくなる新しい9つの扉
 https://www.seshop.com/product/detail/20939?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171019

 C#はWindowsなどで動作するマイクロソフトのほとんどのプログラムを書くこと
ができ、さらにWebアプリケーション、mac OSアプリケーション、Linuxプログラム
の開発でも利用できる有力な言語です。本書『C#の絵本 第2版』は、こうした本格
的な言語でありながらC#を気軽に学べる、とても易しい入門書です。今回の改訂で
はC#言語の最新仕様にも対応し、旧版をさまざまな点でアップデートしています。


━  ━━━━━━━━━━━━━
【季刊『ECzine』秋号刊行しました!】
「先進企業のデジタル集客」をテーマに
今号ではナノ・ユニバースやクロックス、良品計画を特集。
定期購読で限定コンテンツや読者セミナーなどの特典もアリ!詳しくはコチラ↓

━  ━━━━━━━━━━━━━
【デジタルマーケティングで売上の壁を超える方法】
オイシックスドット大地 西井敏恭氏が語る
マーケター必読の超実践的入門書がついに発売!
応募者全員もらえる特典キャンペーンも実施中!
書籍や特典の詳細はこちら→ https://www.shoeisha.co.jp/book/campaign/digital_promo/?utm_source=seid&utm_medium=teikimail_20171019&utm_campaign=digital_promo
━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ

【翔泳社の新刊】

●After Effects 逆引きデザイン事典[CC/CS6]増補改訂版
 https://www.seshop.com/product/detail/20842?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171019

【SEshop.com スペシャルショップ】

●エンバカデロ・テクノロジーズ:Delphi / C++Builder 販売中
 https://www.seshop.com/special/embarcadero/?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171019

●グレープシティ:ComponentOne Studioなど人気コンポーネントが勢揃い
 https://www.seshop.com/special/grapecity/?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171019

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】

●誰もが気になる、あの会社の「採用」「チームビルディング」「評価制度」とは
? CTOや人事担当者が語る「エンジニア組織づくり」
 https://codezine.jp/article/detail/10447?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171019

●エンジニアとデータサイエンティストが連携し、ユーザーフレンドリーな広告を
配信――「LINE Ads Platform」最適化の舞台裏とは?
 https://codezine.jp/article/detail/10427?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171019

●ブラウザの機能向上が後押しに――Web技術でスマホアプリを開発するハイブリ
ッドアプリの強みとは
 https://codezine.jp/article/detail/10464?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171019


【企業ITの話題】

●サイバー攻撃防御で今後重要になるのは「業界全体の情報共有」と「攻撃者目線
によるリスク予測」だ――日本放送協会 情報システム局、熱海徹氏が解説
 https://enterprisezine.jp/article/detail/9902?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171019

●DBAのルーチンワークコストはなくなるか? Autonomous Databaseの衝撃
 https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/9916?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171019

●ITプロジェクトは失敗して当たり前と諦めている人へ―『IT紛争から学ぶ、ユー
ザの心得』著者に訊く
 https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/9858?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171019


【マーケティング関連情報】

●お客様の期待に応え「頼れるカード」になるために、社内を巻き込み突き進むJC
B WEB統括部
 https://markezine.jp/article/detail/27088?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171019

●デジタルマーケターはアベンジャーズに学べ! 「広告会社任せ」を卒業した後
に取り組むべきミッションとは
 https://markezine.jp/article/detail/27143?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171019

●雑誌一強だったブライダル業界の広告に変化が 現場スタッフが展開するデジタ
ルマーケティングの実態
 https://markezine.jp/article/detail/27141?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171019


【ネットショップ運営の話題】

●デジタル変革による「顧客体験の価値向上」が未来のビジネスを作る SAP Hybr
is Dayレポート
 

●2強時代とお祭り騒ぎの終焉 中国への越境ECが堅実なビジネスへ
 

●画期的な不正対策「3-Dセキュア2.0」 数年先を見据え導入の検討を
 


【マネジメント×クリエイティブの話題】

●新規事業戦略で必用なストーリー、インサイド・アウトの発想、ゴールの設定
 

●顧客の解読手法「ジョブスペック」を使おう
 

●最古のテクノロジー「石器」と「人類とチンパンジーの比較」が示すピープル・
イノベーション
 


【IT人材の話題】

●納期迫る中「テストなしはあり得ない!」と周囲の声に抵抗したエンジニアを重
用、売上も5年間で2倍に
 


【家事と暮らしの情報】

●主婦の大先輩に教わった大切なこと
 

●この3アイテムで食卓が華やかになる
 

●アメリカ・最新ハロウィン事情をご紹介
 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止はこちらのページにてお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/si/
 へご連絡ください。

■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
 〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.