電車でみんなはスマホで何をしている?_/_メルカリ流の働き方

-[Vol.728]------------------------------------------------------------
SHOEISHA iD Newsは翔泳社からの最新情報をお届けするメールニュースです。
翔泳社が運営するサービスサイトで登録された方にお送りしています。
配信の停止は文末をご覧ください。
----------------------------------------------------------------------

━  ━━━━━━━━━━━━━
■【第9回】1日でわかる企業データ分析講座 [応用編]/講師:平井明夫 
・豊富なデータ分析事例をサンプルデータと演習で身につけたい方に最適
★「シミュレーション」「多変量解析」「時系列予測」で分析レベルを高める
・日時:10月12日(木)10:00〜17:00/会場:翔泳社(東京・四谷三丁目)
・お申込と詳細 ⇒ http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20171012?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20171005&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
【セミナー開催】20の「やらかした」から学ぶサイバーセキュリティ講座
2017年10月16日(月)19:00〜21:00@ベルサール九段
セキュリティ事故はなぜ起きる?蔵本雄一氏が事例別に具体的な対策を伝授!
翌日の会議からすぐに使えるテクニック満載!
申し込み、詳細はこちら→ http://event.shoeisha.jp/seminar/20171016?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20171005&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
合格率80%!Google アナリティクス個人認定資格直前対策講座〜本試験付き!
累計700名以上輩出してきたGoogleアナリティクスのエキスパートが登壇
出題範囲に要点を絞り、受験に必要なGoogleアナリティクスの知識を
効率よく学び、さらにはそのまま理解を深めた状態で受験もできる!
http://event.shoeisha.jp/mza/20171019?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20171005&utm_campaign=all
━━━━━━━━━━━━━━━━━

[0]目次
----------
[1]今週の注目ニュース!
[2]今週のおすすめ商品
[3]今週の人気記事
[4]配信先の変更・配信停止の方法

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1] 今週の注目ニュース!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【ネットやマーケティングの話題をピックアップ!】

●覗き見するならコレを見ろ!電車でみんなはスマホで何をしている?実は他人の
スマホより気になる◯◯◯
 https://markezine.jp/article/detail/26763?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171005

 【女性専用車両も…】通勤・通学中の電車内でついつい他人のスマホ画面が目に
入っちゃうことってありますよね?気になる電車内での行動を調査・分析。その驚
きの結果をマンガでわかりやすくお伝えします!(ヴァリューズ調査「電車の中で
の行動調査」より)


【ネット通販などECに関する情報をお届け】

●実店舗も巻き込み2倍の成果へ クロックスがLINE公式アカウントを成功させた秘
訣とは
 

 LINE公式アカウントとスタンプを活用したキャンペーンで、成功をおさめたクロ
ックス。その秘訣は、 1年間のLINE@運用実績、徹底したスタンプの研究、そして
実店舗を巻き込んだことにあった。


【投資、節約…役立つマネー情報をキャッチアップ】

●政局が日経平均に与える影響は? 衆議院解散から新内閣成立までの株価の動き
を探る
 https://moneyzine.jp/article/detail/214878?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171005

 衆議院の解散・総選挙が決まり、政局があわただしさを増しています。今回は過
去の解散・総選挙と日経平均の動きを振り返り、投資への影響を考えます。


【ITプロ注目の話題】

●「改正派遣法」の2018年問題、どのようなシステム対応が有効か?
 https://enterprisezine.jp/article/detail/9830?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171005

 2015年に改正された労働者派遣法。一部の条項には3年の経過措置が設けられて
いました。その期限が来年の2018年9月にやってきます。そこで連載2回目の今回
は、改正労働者派遣法の経過措置到達に備える企業システムについて解説していき
ます。まずは、経過措置が設けられていた項目に関する改正内容をおさらい。そし
て、経過措置到達後、実業務に及ぶ影響を考慮した上で、どのようなシステム対応
が必要となるかについて触れていきます。


【エンジニア必見!技術記事】

●オペレーションとルールを統一化し、Kubernetesを使った変化に強いインフラを
構築
 https://codezine.jp/article/detail/10428?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171005

 Wantedlyの開発現場で活用されている技術や手法は、日々進化するプロダクトに
合わせて柔軟に変化しています。この連載では実際の開発で取り組んでいる技術や
手法を、実務に使える形でお伝えしていきます。前回はWantedlyのインフラチーム
が大切にしている「変化に強いインフラ」づくりについて解説しました。第2回と
なる今回は、架空のサービスをサンプルとして、Kubernetesの活用方法を具体的に
紹介します。


【ビジネスをクリエイティブにしたい企業と人に効く情報】

●“一貫した軸”で「バリュー」と「行動」と「評価」がつながるメルカリ流の働
き方
 

 “働き方”を選択できる社会をめざし、世の中に向けて様々な組織のストーリー
やノウハウを発信する一般社団法人at Will Work 代表理事 藤本あゆみ氏と理事 
日比谷尚武氏が、新たな生き方や働き方に挑戦する経営者や個人と対話する本シリ
ーズ。GEジャパン株式会社 執行役員 人事部長 谷本美穂氏、株式会社メルカリ 社
長兼COO 小泉文明氏との対談の2回目となる今回は、個人を尊重しながらいかに組
織としての力を発揮していくか、両社の人材戦略が語られた。

【教育者や保護者に読んでほしい、教育ICTの最新動向】

●「プログラミングをもっと簡単に」――幼児から楽しめるプログラミング言語『
ビスケット』が示す、プログラミング教育の課題解決【未来の先生展2017レポー
ト】
 

 8月26〜27日の2日間、武蔵野大学有明キャンパスを貸し切り、教育イベント『未
来の先生展2017』が開催された。「体験型“未来の教育ショーケース”」として、
国内外から多様なジャンルの教育実践家が、これからの教育の在り方を模索し、実
践する講義やワークショップを行った当イベント。今年が1回目の開催ながら、2日
間で計2400人の教育関係者や一般の親子連れなどが訪れた。2日間で開催されたプ
ログラムは130以上。21世紀型の教育、国際系教育、ICT、教科横断型授業など、多
岐にわたった内容が特徴だが、その中から興味深いプログラムを紹介する。


【IT人材の採用・育成・活用・評価に役立つ情報&レポート】

●「面接官のマナー」から「エモい内定通知」まで、採用面接の課題を解決したい
 ―― 翔泳社 久次宗彦さん《前編》
 

 採用面接――それは会社の将来を担う人材とのファーストコンタクトであり、限
られた時間の中で秘められた可能性を見出し、これから家族より長い時間を過ごす
ことになるかもしれない仲間を見つけるための手続きです。採用面接はある意味、
ロールプレイであり、採用する側/される側のそれぞれが模範的な態度をとりなが
ら、集団の中で光る個性を見つけたり見つけられたりしなくてはなりません。


【暮らしと自分時間を楽しむヒントが満載!】

●空っぽにして、一から整える
 

あれも欲しい、これも欲しい。あれもしなきゃ、これもしなきゃ。気がつくと抱え
るものが多くなって最終的には「もう全部投げ出したい!!」と思ってしまうこ
と、ありませんか? そんな時、やまぐちさんはある事をしているそうです。
暮らしと心を整える方法とは?


【注目の書籍】

●Premiere Pro 逆引きデザイン事典[CC対応]増補改訂版
 https://www.seshop.com/product/detail/20917?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171005

 10年愛され続けてきた、「逆引きデザイン事典シリーズ」が増補改訂版となって
新登場です。名実ともに業界最高レベルに達したPremiere Pro。本書はPremiere 
Proを使うあらゆる現場で、誰もがよくとまどいがちなこと、さらにこんなことが
できたらと思うことを中心に、知りたいところだけがすぐに引ける大事典です。


━  ━━━━━━━━━━━━━
■10月24日開催!「データ分析」×「ロジカルシンキング」基礎演習・講座
日産自動車をV字回復に導いた柏木吉基氏に学ぶ、多くの方が実践可能な分析
★カルロス・ゴーンもうなずかせた「データで説得する技術」を1日で学ぶ!
・日時:10月24日(火)10:00〜17:15/参加料:54,000円(税込)
・お申込・詳細 ⇒ http://event.shoeisha.jp/bizgenews/20171024?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20171005&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
【PMP(R)第5版受験対策講座】2017年11月土日コース[11/11,18,19]
過去10年間の実績、ノウハウの詰まったオリジナルテキストを使用。
重点講義と確認問題の丁寧な解説でPMP(R)受験に必要な知識を理解!
▼翔泳社(東京/四谷三丁目)▼DVD付、35時間の証明書:129,600円(税込)
◎詳細/申込⇒ https://event.shoeisha.jp/cza/20171111?utm_source=seid_5lines&utm_medium=20171005&utm_campaign=all
━  ━━━━━━━━━━━━━
ネットで売れたあのヒット商品の、知られざる裏側の仕掛けとは?
書籍『売れるECサイトのすごい仕掛け』絶賛発売中!
カルビー、煎餅ブラザーズ、JIMOS、藤巻百貨店、マルイなど
ヒット商品の裏側にどんな仕掛けあったのか?詳しくはこちら!
→ https://www.seshop.com/campaign/urerushikake/?utm_source=seid&utm_medium=teikimail_20171005&utm_campaign=urerushikake
━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[2] 今週のおすすめ商品
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
詳しくは https://www.seshop.com/ へ

【翔泳社の新刊】

●みんなのラクうま献立日記  作りおき&下ごしらえで、3食おいしい手作りごは
ん。
 https://www.seshop.com/product/detail/20912?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171005

【SEshop.com スペシャルショップ】

●エンバカデロ・テクノロジーズ:Delphi / C++Builder 販売中
 https://www.seshop.com/special/embarcadero/?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171005

●グレープシティ:ComponentOne Studioなど人気コンポーネントが勢揃い
 https://www.seshop.com/special/grapecity/?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171005

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[3] 今週の人気記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【開発の話題】

●「キャッシュ」 〜マンガでプログラミング用語解説
 https://codezine.jp/article/detail/10396?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171005

●クラウド、マイクロサービス対応機能を強化し、進化するJava――「Java Day 
Tokyo 2017」基調講演レポート
 https://codezine.jp/article/detail/10259?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171005

●StackStormで変わる運用
 https://codezine.jp/article/detail/10362?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171005


【企業ITの話題】

●Oracle OpenWorld 2017が開幕!Oracle Database 18cで自律型データベースクラ
ウドサービス提供へ
 https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/9875?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171005

●シリコンバレーにAmazonのリアル書店がオープン!実店舗「Amazonbooks」に潜

 https://enterprisezine.jp/article/detail/9813?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171005

●Oracleクライアントから見た障害フェイルオーバー
 https://enterprisezine.jp/dbonline/detail/9784?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171005


【マーケティング関連情報】

●主婦ブロガーを起用して大成功!徹底的な階層化で自走するcottaのコミュニテ
ィ運営事例
 https://markezine.jp/article/detail/27091?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171005

●営業現場の生きた情報を集約 データ連携と信頼関係で“マーケと営業の壁”を
乗り越える
 https://markezine.jp/article/detail/27064?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171005

●ミレニアル世代に続き、台頭する「Z世代」とは?彼らの心をつかむマーケティ
ングの3つのカギ
 https://markezine.jp/article/detail/27161?utm_source=seid&utm_medium=mail&utm_campaign=20171005


【ネットショップ運営の話題】

●EC事業者のMA活用が当たり前に LINE連携が拡大しAIの利用が進むか
 

●第3回:ECビジネスのための調査 まったく検討がつかなくてもまず始めよう
 


【マネジメント×クリエイティブの話題】

●メルカリ小泉氏とGE谷本氏が語る「行動指針」や「ビジョン・バリュー」起点の
働き方改革
 

●大企業の「潜在イノベータ層」の発掘と「イントラプレナーアクセラレーター」
という選択肢
 

●人事部門が重点的に取り組むべき6つの分野〜「HR Outlook for 2017」調査報告
書から
 


【IT人材の話題】

●エンジニア新卒採用の最新取り組み――応募の母集団を増やし欲しい人材をねら
って獲得するには
 

●社内に人口ピラミッドを作る ―― 翔泳社 久次宗彦さん《後編》
 

●ナビ媒体中心のエンジニア新卒採用はもう限界、欲しい人材の獲得に成功できた
「採用フローの改善」とは
 


【家事と暮らしの情報】

●子の独立を喜ぶフランス人。驚きの理由は
 

●おいしいイタリアのお話をしましょう
 

●#12 十五夜
 


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[4]配信先の変更・配信停止の方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止はこちらのページにてお手続きください。
https://shoeisha.jp/ml/cancel

・ニュースの内容は予告なしに変更される場合があります。
・記事中の会社名、製品名は、弊社および各社の登録商標、商標です。
・お問い合わせについては、
 https://shoeisha.jp/help/contact/si/
 へご連絡ください。

■発行人:佐々木幹夫
■発行:株式会社翔泳社 SHOEISHA iD事務局
 〒160-0006 東京都新宿区舟町5
────────────────────
(c)2008 SHOEISHA. All rights reserved.